JPH01236088A - ミシンの布送り制御装置 - Google Patents

ミシンの布送り制御装置

Info

Publication number
JPH01236088A
JPH01236088A JP27646687A JP27646687A JPH01236088A JP H01236088 A JPH01236088 A JP H01236088A JP 27646687 A JP27646687 A JP 27646687A JP 27646687 A JP27646687 A JP 27646687A JP H01236088 A JPH01236088 A JP H01236088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
feed amount
feed
section
stitches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27646687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466598B2 (ja
Inventor
Jiro Ishibashi
石橋 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP27646687A priority Critical patent/JPH01236088A/ja
Publication of JPH01236088A publication Critical patent/JPH01236088A/ja
Publication of JPH0466598B2 publication Critical patent/JPH0466598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、差動送りミシンにおいて一方の送り量を自動
的に調整するミシンの送り量制御装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種のミシンにおいては、それぞれピッチ設定
タイヤルまたはピッチ設定レバーを用いて、縫製物に適
したイセ込み量か得られるように、作業者が通常上送り
量およびイセ込み上送り量を別々に調節していた。そし
て、縫製開始後のイセ込みポイントに達したとき、作業
者が上送り調節レバーに連結した副ペダルを足で操作し
て上送り量を変化させ、所定のイセ込み作業を行ってい
た。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしなから、このイセ込みを足踏みペタルて操作する
ため、実際には上送り量の微妙な増減を行うことは難し
く、作業者の経験に基づいた手繰り出し等の手加減によ
り縫製品に合った上送り量の微妙な調節を行い、製品に
風合を与えていた。
従って、イセ込み作業は熟練を必要とし、工程に専門的
な手段か持ち込まれ、さらにイセ込みの風合を与える作
業か作業者の手加減に依存しているため、風合等にバラ
ツキを生じ、品質の低下を招いたり、−台のミシンての
調整値が同一であっても、作業者が異なると、その調整
値をそのまま使用できず、別の調整を必要とし、作業能
率を低下させるという欠点かあった。
また、この欠点を解決するなめに通常上送り量とイセ込
み上送り量との間の中間縫い時に、この中間縫いを進め
なから上送り量を通常上量からイセ込み送り量に自動的
に変化させるものがあったが、この送り量変化が単純な
ために、仕上かりに不自然さが残り、製品に見劣りがあ
った。
本発明は、上記従来の自動的に送り量を変化させる中間
縫製の回数を多くして、各々の中間縫製時の送り量の増
減に違いをもたせることができる装置及びその縫い方法
により自然な仕上がりを得ることを目的とする。
[問題を解決するための手段] 差動送り縫いをするなめに二つの異なる送り機構を有す
るミシンにおいて、 一方の送り機構に運針して送り量を変化させる駆動手段
と、ミシンの特定の針位置を検出して力ランl〜する針
数カウンタと、一定送り量により縫する指令手段と、前
記複数の所定へ区間に対応した各々の一定速り量を記憶
手段に入力させる第1入力手段と、前記複数の所定縫製
区間の中間に介在する複数の中間縫製区間てあって、各
中間縫製区間に対応した各々の縫目数を記憶手段に入力
させる第2入力手段と、中間縫製区間の縫目数を縫製中
に、中間縫製区間の前方の所定縫製区間における送り量
から後方の所定縫製区間における送り量に次第に増減可
能に所定縫目数ごとの送り量を演算する演算手段と、所
定縫製区間を縫製中に指令手段の指令を検出して演算手
段て求めた送り量に駆動手段を作動させ、中間縫製区間
の縫目数を針数カウンターて検出して所定縫製区間の縫
製を開始し、これを記憶手段に入力された送り量または
縫目数だけ繰り返す制御手段、とを備えたことを特徴と
するミシンの布送り制御装置。
差動送り縫いをするミシンにより特定長さの縫目を形成
するについて、 一定速り量により縫製される複数の所定縫製区間に対応
した各々の送り量と、この複数の所定縫製区間の各々の
中間に介在する複数の中間縫製区間に対応した各々の縫
目数とを記憶し、所定縫製区間の送り量により縫製を開
始し、この所定縫製区間終端を検出して、中間縫製区間
の縫目数を縫製するとともにこの縫製中に直前の所定縫
製区間の送り量から直後の所定縫製区間の送り量に次第
に増減し、この中間縫製区間の縫目数を縫製後に直後の
所定縫製区間を縫製開始し、以後所定縫製区間と中間縫
製区間とを交互に繰り返して、記憶された送り量及び計
数だけ縫製することを特徴とするミシンの布送り制御方
法。 − [作用] 本発明では、複数の所定縫製区間の送り量を入力し、ま
た設定スイッチによって複数の中間縫目数を入力するこ
とにより、各所定縫製区間と各中間縫製区間とを自動的
に連結して制御することにより縫製品が同一てあれば、
作業者の技量に依頼せず、−台のミシンで設定された設
定値をそのまま他のミシンへも使用でき、イセ込み量の
調節作業が簡単で、均一に素早く行うことが可能となり
、熟練作業者のした仕上かり品質と同等の高い品質のも
のを安定して得ることかてきる。
[実施例] 第1図は、本発明の1実施例のミシンの側面図で、ミシ
ン本体1のテーブルl”の下に主モータ2が装着され、
この主モータ2の回転はVベルト3を介して主軸に連結
したプーリー4を回転する。
また主モータ2の下部に主モータを始動及び停止させる
ペダルスイッチ5が設けられ、またこのペダルスイッチ
5には所定縫製区間の終端を指令するイセ込み指令スイ
ッチ6か設けられている。またミシン本体1のテーブル
l°の上部に下送り量を変更する下送り駆動パルスモー
タ(駆動手段)7が設けられ、この下送り駆動パルスモ
ータ7はミシン本体1から外方に突出している周知の送
り調整軸1aに軸着されているレバー8を駆動して下送
り量を調節するものであり、このレバー8の回動部8′
に原点スイッチ9が設けられ、回動部8′の切欠位置を
検出してパルスモータフの原点位置を出力する。さらに
、ミシン本体1の前面パネルに下送り量調節ダイヤル1
0が設けられ、この下送り量調節ダイヤルIOを回動す
ることによって下送り量調節器の位置を知る下送り検知
レバー11がミシン本体の原点スイッチ9の上部に設け
られ、さらにこの下送り検知レバー11の動きを電圧に
変化するポテンシオメータ12が設けられ、またミシン
本体の1上部に制御ボックス13が設けられている。
なお、下送り検知レバー11は下送り量調節ダイヤルI
Oを下送り量増加方向、すなわちC方向へ回転すると、
C゛方向移動し、下送り量減歩方向、すなわちD方向へ
回転するとD”の方向へ動くように連結されている。
第2図は、本発明の1実施例のミシンの操作部の制御手
段としてのフロック図で、一連の操作をプログラムによ
って実行する中央処理装置CPU14にLED駆動回路
15を介して第1〜第5の所定縫製区間における下送り
量を表示する下送り量表示器16a〜16e、第1〜第
4の中間縫製を針数で表示する中間縫い針数表示器17
a〜17d 、下送り量を表示する下送り量表示器20
か接続されている。
跋たこれらの表示器に対応して、第1〜第5の下送り量
を設定する下送り量設定スイッチ(第1入力手段)21
1〜21d、中間縫い針数表示器17a〜17dの設定
を行う縫目数設定スイッチ(第2入力手段)22a〜2
2dが中央処理装置(演算手段、制御手段) CPU1
4に接続されている。さらに所定縫製区間の終端を中央
処理装置CPυ14に指令するイセ込み指令スイッチ(
指令手段)25、針数と同期を取るための上軸検知信号
を出力する上軸検出装置26、ミシンのプーリー4の回
動が手回しによるものか、主軸モータ2に依るものかを
判断するための回転信号検出器27、第1図に示したポ
テンシオメータ12の電圧の変化をとらえて下送り量を
読み取る下送り量読み取り装置28、前記下送り量、下
送り量を直接その送りピッチによって表示するピッチ表
示選択LED29 、このピッチ表示選択LE[129
を選択するピッチ表示スイッチ30、下送り量を「1」
とするその相対量として上送り表示を行う比率表示選択
LED31 、この比率表示選択LED31を選択する
比率表示スイッチ32が中央処理装置CPU14に接続
されている。また駆動回路33を介して第1図の上送り
駆動パルスモータ7が接続され、また設定内容を記憶す
る読み書きメモリRAM34  (記憶手段)が接続さ
れ、この読み書きメモリRAM34には電源がオフにな
った後ても内容が消えないようにバックアップする電池
35か接続されている。またこの読み書きメモリRAM
34に複数のイセ込み量を設定するためのパターン設定
スイッチ36a、36b。
36c、36dか中央処理装置CPU14に接続されて
いる次に、本実施例の動作を説明する。ます、電源をオ
ンにすると、第1図の原点スイッチ9が原点く上送り量
2.5mmを原点とする)の位置にあるかどうかの内容
を読み取り、原点スイッチ9かオンであるならば、オフ
の方向(Bの方向)へ、オフであるならば、オンの方向
(Aの方向)へと信号か切り替わるようにパルスモータ
7を駆動し、その通過ポイントをパルスモータフの移動
原点(上送り量2.5mm)とする。原点を検出した後
、第1上送り表示器16aて表示された第1所定縫製区
間の上送り量を読み取り、この第1上送り量になるよう
にパルスモータ7をAまたはBの方向へ駆動する。この
パルスモータ7か送り量増加となるA方向に回転すると
、上送りレバー8はA゛の方向に回転し、第3図に示し
たように矢印Aから矢印Bに上下に楕円の軌跡Pを通る
上送り歯37は軌跡がPからPoへ送り量が増加するよ
うに移動して布送り運動する。なお、下送り歯38は矢
印Cから矢印りに下から上に一定量の布送り運動する。
また、第2図に示すように作業者は予め縫製品に対して
目標とする各所定縫製区間の上送り量及び中間縫製区間
針数を第1〜第5上送り量設定スイッチ(2+a〜21
e)、第1〜第4の中間縫針数設定スイッチ22a〜2
2dで入力し、下送り量を下送り量調整タイヤル10、
で入力し、この入力された内容は読み書きメモリRAM
34に記憶され、さらに第1〜第5上送り量表示器16
a〜16e 、第1〜第4の中間縫針数表示器17a〜
17d、下送り量表示器20へも送られて表示されると
ともに、第1上送り量表示器16aの内容とミシンの上
送り量が同一となるようにパルスモータ7を駆動する。
次に、袖ぐし縫いを例に取りイセ込み動作について説明
する。ます、縫製開始前に作業者は、第4図乃至第6図
の上着39に縫付ける袖40の袖ぐり41て、A〜Jで
示す9区間のうち、第1〜第5の所定縫製区間の各上送
り量と第1〜第4の中間縫製区間の中間針数を前述のご
とく設定する。a−b区間においては、第1上送りに従
って縫製を行い、b点に達したとき、作業者はイセ込み
指令スイッチ25を押して所定縫製区間の終端指令信号
を発生させ中央処理装置 CPUI4にイセ込み(第1
中間縫製区間)の開始を知らせる。この中央処理装置C
PLII4では、イセ込み指令スイッチ25のオン信号
を受けて、この中間縫製区間後に上送り量か第2上送り
量になるように中間針数に対応してイセ込み量の増加ま
たは減少を行うなめに、1針あたりの上送り変化量を求
め、この求めた上送り変化量だけ1針ごとに上送り量が
増加または減少し、イセこみが開始させるように上軸検
知装置26がらの上軸検知信号(針位置信号)に同期し
てパルスモータ7を駆動する。針数カウンターによる設
定針数縫製検出後のC点において、CPIJ14は第2
所定縫製区間を検出して上送り量は第2上送り量により
d点まで縫製を行う。d点まで縫製後、イセ込み指令ス
イッチ25をオンにすると、中央処理装置CPU14は
このイセ込み指令スイッチ25のオンを受信して、第2
中間縫製開始を判断し、この第2中間縫製後に上送り量
が第3上送り量になるように第2中間針数に対応して1
針当たりの上送り減少量丈だけ増加量を求め、この求め
た上送り減少量または増加量だけを1針ごとに減少また
は増加するように、パルスモータを駆動する。以後同様
にしてE点から5点までの縫製を順に行い、抽くし作業
を終了する。
このように、中間縫製区間の針数を自由に選択、組合せ
ることにより、イセ込みの変化を微妙に変更することが
できる。
なお、上記実施例で説明したような袖くし縫いの他に、
背ヨーク、カフス付、脇ハギ、スラックスの脇ハキ、ス
カートヒダ、スソ三巻等のような応用範囲が考えられる
本実施例のそてくし縫い作業を第7図及第8図に示すフ
ローチャートに基ついて説明する。
(1)初期設定 ここで、第2図に示すように第1所定縫製区間の上送り
量2.0mm、第2所定縫製区間の上送り量を5.0m
m、第1中間縫製区間の針数を20針として以下同様に
数値をパネルスイッチにより設定入力する(Sl )。
(上送り量0.1mmを1パルスとする)。
(2)第1所定縫製区間 ミシンの上送り量はパルスモータ7により第1上送り量
2.0mm(初期位置)に設定され〈S2)、作業者が
起動へタルをONするとくS3)ミシンは袖A点(第4
図)よりイセ込み指令スイッチがONするまで第1所定
縫製区間の縫製を始める。
(3)第1中間縫製区間 縫製かB点に達して、作業者がイセ込み指令スイッチを
ONすると(84)、第1中間縫製区間としてのイセ込
み制御(第8図)に移る(s5)。メモリに直前(第1
)上送り量Xと次の(第2ン上送り量Yが読み込Jれる
。[3−1]回転方向チエツク 第1上送り量と第2上送り量とを減算しく S 20)
、その大小関係によりイセ込み方向を求める〈521)
  (この具体例では、20−50<0 トなり、イー
1=込み量を増加方向へ駆動する)。
E3−21針数0チエツク(S2□) 針数0チエツクのときは、上送り検知装置26がらの上
軸検知信号に同期することなく、Cにジャンプして上送
りをイセ込み上送り量誌で駆動する(針数0フラクオン
、パルス量をカウンタにセット)。この具体例は20針
であるので、次のステップに移る。
[3−3]基礎演算<PN計算>(S23>第1上送り
量Xと第2上送り量Yとの差の絶対値を針数Nで割り、
1針当りの上送り変化量PNを求め、余りも均一に振り
分けることにより1針ごとの一ヒ送り量を演算する。
例えば N     20 となり、この商1をPN、余り1oをRPとする9次に
、この余りパルスRPがある場合には、これを処理する
ために次の演算を実行する。
RP    10 即ち、第1中間縫製区間の20針は1針ことにOl m
mだけ布送り量を増加させ、さらGこ2針ごとに上送り
量1パルス(0,1mm)余分に増加することとし、こ
の求めた値はそれぞれ読み書きメモリRへM14のエリ
アとして針数カウンタNCT 、上送り変化量PNCT
、余りカウンタRP C,T、飛ひ越しカウンタ5CC
Tに記憶される。
[3−4]パルスモ一タ駆動タイミング中間縫製針数カ
ウンタにより残り針数の0チエツクしたf&(Sz4)
は、上軸検知装置26がらの上軸検知信号とミシンの回
転信号をチエツクする(S25)。主モータ2の駆動に
よって上軸検知信号が入力されたときlの縫目針数か実
行されたとしてカウンタを−1する(S26)。
[:3−5]1針ことの上送り量算出(PNセット)余
パルスRPを記憶する読み書きメモリRAM14のエリ
アRPCTの値をチエツクし、0以外のときは余りパル
スを針数N内に均一に振り分けるために、1針ごとに飛
び越しカウンタ5CCTの値を1減算し、飛ひ越しカウ
ンタ5CCTの値か0になったときは、余りパルスRP
を1減算するとともにパルスカウンタPNCTに余りパ
ルスモータとしてまだけ加算する。尚この針数は前記上
軸検知装置26からの検知信号をカウントして得られた
ちのてあり、針位置検出手段となるものである。
本具体例では、2針ことに1パルスを加えることになる
イセ込み指令スイッチ ↓ このPNCTに得られた上送り変化量をセットするとと
もに、このPNCTに初期の変化量PNを加算し、パル
スモータ7を駆動して上送り量を針数に対応して増加す
る(S27)。
パルスモータフの駆動は前記針数カウンタかOになるま
てくりかえされる。これにより上記衣に示すとおり、2
0針て上送り量が5.0mmになる。
4)第2所定縫製区間 上記に示す表により、上送り量が第2送り量50闘、針
数20(袖C点)に達すると、針数カウンタは0を判断
してパルスモータ7の駆動は停止してリターンしく32
8)、第2の所定縫製区間(C−D)の開始を判断し、
第2送り量50關の一定値で0点に向けて縫製する。
(5)第2中間縫製区間 袖り点に縫製か達したとき、作業者かイセ込み指令スイ
ッチ26をONにすると(S6)、第2中間縫製か開始
される(S7)。再び第8図に示すイセ込み制御フロー
が実施され、上送り量Xに5゜Q mm、上送り量Yに
5.8n+mが読み込まれ、第2中間縫製が開始し、上
記(3)て説明した操作によりパルスモータか駆動され
針数(N = 10針)に対応したイセ込み量の制御に
より点Eまての縫製を行うことかできる。
(6)第3所定縫製区間〜第5所定縫製区間そてE点に
達すると、上送り量は第3上送り量となり、以降は作業
者のイセ込みスイッチのON信号操作によって前記制御
がくり返される(38〜S1、)。そしてミシンの起動
ペダルが停止される袖J点まで縫製され(S□2)、袖
くし縫いを終了する(SI3)。
ミシンは作業者による次の起動ペダルON信号を待機す
る。
上記実施例において、第1〜第5所定縫製区間の終端は
作業者のイセ込みスイッチの操作信号によって制御した
が、この各所定縫製区間を予め各々針数設定しておくこ
とにより作業者がイセ込みスイッチを何度も操作する手
間を省くことがてきる。
この方式による第4図〜第6図に示す袖ぐし縫い作業を
第9図に示すフローチャートに基ついて説明する。
(6)初期設定 第2図に示す上送り量設定スイッチ(211〜21e)
とその表示器(16a〜16e)、及び中間針数設定ス
イッチ(22a 〜22d)とその表示器(17a 〜
17d)の他に、第1〜第5所定縫製区間縫製時に対応
した針数設定スイッチとその表示器を設け(図示せず)
、これにより設定入力する(S3゜、、1)。そしてミ
シンには第1上送り量と下送り量か各送り機構に設定さ
れる(S3□)。
(7)第1所定縫製区間 作業者か起動ペダルをONすると(S33)、ミシンは
袖A点から第1所定縫製区間か始まる<534)ととも
に、その針数がカウントされ、第1上送り針数かカウン
トされて同B点に達すると所定縫製区間の終端指令信号
か発せられ、CPU14は第1中間縫製区間の制御に入
る(S37)。
(8)第1中間縫製区間(S37) 第1中間縫製を開始する袖B点よりミシンは前記(3)
の第1中間縫製としてのイセ込み制御を実行する。即ち
、1針ごとに上送り量を変化させ、袖C点において第2
上送り量に達する様に制御される。
(9)第2所定縫製→第2中間縫製・第5所定縫製(8
38〜558) 袖C点において第2上送り量のままて袖り点まで針数カ
ウントされ、以降D−+E−+F−+G→H→■→Jま
てそれぞれ所定縫製と中間縫製か交互にくり返され、最
後に第5所定縫製において針数カウンタが第5上送り針
数に達した時(5点)にミシン停止しく549)、作業
者は起動ペダルをOFFする( S 50)。
また、本実施例では、下送り検知レバー11の動きをボ
テンショメータフの電圧の変化としてとらえる下送り量
読み取り装置28を備えているのて、下送り量調整タイ
ヤル10で設定した下送り量の表示も下送り表示器11
に表示することかてきる。
また、ピッチ表示LED(16a〜16e)は、下送り
量を「1」とした時の上送り量として相対的に表示する
比率表示とすることができる。また表示が実数値か、比
率表示かのどちらでなされているかは、ピッチ表示LE
D29または比率表示LED31によって容易に判断で
きる。
このように、本実施例ては、針数によりイセ込み量の増
減変化の立上り、立下り範囲を自由に選へ、またその変
化が針数に対して一定であるのて、微妙な風合の調整か
作業者の技量や生地に関係なく、簡単に行うことができ
、また下送り量の増減を下送り量調整夕°イヤル10に
連結した下送りレバー11に接触しているポテンショメ
ータフの電圧の変化としてとらえることかてきるので、
これを上送り量との比率て表示することにより、下送り
量のピッチの変化に無関係に所定のイセ込み量を実現す
ることができる。
また第1〜第5の上送り量、第1〜第4の中間針数の内
容は読み書きメモリRAM14に記憶するため、この読
み書きメモリR人M14へ他の複数の縫製パターンの記
憶か可能となり、これにより、従来の機種において縫製
品または工程が変わる度にピッチ設定タイヤルまたはレ
バーの調整を必要としていたが、本実施例では、−度の
入力操作により、その呼び出しがワンキー操作となるた
め、初心者てあっても簡単に縫製または工程に合ったイ
セ込み作業を行うことかできる。
さらに上記実施例ては第1中間縫製と第4中間縫製の針
数を同じ<20針として設定したが、この各中間縫製の
針数を各別に設定し、各縫製時にそれぞれ設定された針
数て縫製することも可能である。
なお、上記実施例において、パルスモータをサーホモー
タに、読み書きメモリRAMをデジタルスイッチに、上
軸検知信号をミシンの回転に同期した単数または複数の
パルス信号に、第1〜第5の上送り量の各設定値を例え
は第1上送り量を基準にした変化量に、第1、第2の針
数をミシンの回転に同期したパルス数としてもよい。
さらに本実施例はイセ込み可能な上下差動送り機構をも
つミシンに装着した場合について説明したか、他の形式
の差動送りミシン、例えは、送り歯を布送り方向に前後
して配置し、各別に送り機構を設けてそれぞれの送り量
を制御するミシンに装着してもよい。即ち、送り方向手
前に配置した主送り機構による主送り量を基準にして、
副送り機構による副送り量を本装置により制御すること
もてきる。
例えは、この差動ミシンによりキャサーリングする場合
に、縫い形状に曲線を含むときは、その曲率によってこ
の差動送り量を調節しなから縫製しなけれはならない。
このとき、通常差動送り量による縫製と曲率の大きいく
小さい)ときの差動送り量による縫製との間の中間縫製
時に本装置を使用することがてきる。
また、本装置を装着するミシンの布送り手段として、前
述した送り歯を布送り運動させる形式に限るものではな
く、布案内板を駆動して布を送る手段、回転ローラによ
り布を送る手段等、差動送り可能なミシンであれは、本
装置を装着して制御可能である。
丈な、中間縫製区間を一針ごとの変化率で制御したが、
この針数は縫製の実体に合せて自由に設定可能であり、
またーの中間縫製区間において、例えは変化率を始め大
きくして後を小さくする、l噴 あるいは逆にするといったように、縫製品ハの向上のた
め、送り量の増減方式を自由に設定入力可能である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明は、針数により
イセ込み量の増減変化の立上り、立下り範囲を自由に選
べ、またその変化が針数に対して一定であり、しかもイ
セ込みを縫製中にいくつも組入れることができるので微
妙な風合の調整が作業者の技量や生地に関係なく、簡単
に行うことかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はミシンの側面図、第2図はミシンの操作部のブ
ロック図、第3図は上送り歯と下送り歯の軌跡を示した
図、第4図乃至第6図は袖ぐし縫いを例に取って本実施
例のイセ込み動作を説明する動作説明図、第7図乃至第
9図は本発明の詳細な説明するフローチャートである。 1・ ミシン本体、1′・テーブル、2 主軸モータ3
 ・・Vヘルド、4 ・プーリー、5 ・ペダルスイッ
チ、6 イセ込み指令スイッチ、7−上送り駆動パルス
モータ(駆動手段)、8 レバー、8−回動部、9・原
点スイッチ、10  下送り量調節タイヤル、11  
下送り検知レバー、12  ポテンショメータ、13 
 制御ホックス、14・中央処理装置CPII(演算手
段、制御手段)、15−・LED駆動回路、16a〜1
6e  ・第1〜第5上送り量表示器17a〜17d 
第1〜第4中間針数表示器、20  下送り量表示器、
21a〜21e ・第1〜第5上送り量設定スイッチ(
第1入力手段) 、22a〜22d・・・第1〜第4中
間針数設定スイッチ(第2入力手段)、25  イセ込
み指令スイッチ(指令手段)、26・上軸検知装置、2
7  回転信号検出器、28・・下送り量読み取り装置
、29  ピッチ表示選択LED 、30・・ピッチ表
示スイッチ、31・・・比率表示選択LED 、 32
・・比率表示スイッチ、33・・・駆動回路、34・・
読み書きメモリRAM(記憶手段) 、35−電池、3
6a、36b、36c、36d ・・・パターン設定ス
イッチ。 出願人の名称  東京重機工業株式会社(Sl) (S2) (S3) (S4) (S5) (Sら) (S7) (S8) (S9) (S11) (51δ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)差動送り縫いをするために二つの異なる送り機構
    を有するミシンにおいて、 一方の送り機構に連結して送り量を変化させる駆動手段
    と、 ミシンの特定の針位置を検出してカウントする針数カウ
    ンタと、 一定送り量により縫製される複数の所定縫製区間の各々
    の終端を指令する指令手段と、 前記複数の所定縫製区間に対応した各々の一定送り量を
    記憶手段に入力させる第1入力手段と、前記複数の所定
    縫製区間の中間に介在する複数の中間縫製区間であって
    、各中間縫製区間に対応した各々の縫目数を記憶手段に
    入力させる第2入力手段と、 中間縫製区間の縫目数を縫製中に、中間縫製区間の前方
    の所定縫製区間における送り量から後方の所定縫製区間
    における送り量に次第に増減可能に所定縫目数ごとの送
    り量を演算する演算手段と所定縫製区間を縫製中に指令
    手段の指令を検出して演算手段で求めた送り量に駆動手
    段を作動させ、 中間縫製区間の縫目数を針数カウンターで検出して所定
    縫製区間の縫製を開始し、 これを記憶手段に入力された送り量または縫目数だけ繰
    り返す制御手段、 とを備えたことを特徴とするミシンの布送り制御装置。
  2. (2)差動送り縫いをするミシンにより特定長さの縫目
    を形成するについて、 一定送り量により縫製される複数の所定縫製区間に対応
    した各々の送り量と、この複数の所定縫製区間の各々の
    中間に介在する複数の中間縫製区間に対応した各々の縫
    目数とを記憶し、 所定縫製区間の送り量により縫製を開始し、この所定縫
    製区間終端を検出して、中間縫製区間の縫目数を縫製す
    るとともにこの縫製中に直前の所定縫製区間の送り量か
    ら直後の所定縫製区間の送り量に次第に増減し、 この中間縫製区間の縫目数を縫製後に直後の所定縫製区
    間を縫製開始し、以後所定縫製区間と中間縫製区間とを
    交互に繰り返して、 記憶された送り量及び針数だけ縫製することを特徴とす
    るミシンの布送り制御方法。
JP27646687A 1987-10-31 1987-10-31 ミシンの布送り制御装置 Granted JPH01236088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646687A JPH01236088A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ミシンの布送り制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646687A JPH01236088A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ミシンの布送り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236088A true JPH01236088A (ja) 1989-09-20
JPH0466598B2 JPH0466598B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=17569841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27646687A Granted JPH01236088A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 ミシンの布送り制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236088A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492694A (ja) * 1990-08-09 1992-03-25 Juki Corp ミシン用縫製データ作成装置
JP2004321227A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Juki Corp 差動送りミシン
JP2006149612A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Juki Corp 差動送りミシン
KR20140132285A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 의복 크기에 의존하는 바느질 프로그램을 실행하기 위한 바느질-제어 데이터를 생성하기 위한 방법
KR20140132283A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 바느질 제품부를 바느질하기 위한 재봉틀의 작동 방법
JP2014217752A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 デュルコップアドラー アクチエンゲゼルシャフト 縫製制御データを作成するための作成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3836362B2 (ja) * 2001-02-02 2006-10-25 Juki株式会社 ミシンの糸調子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323693A (ja) * 1986-04-28 1988-01-30 ジューキ株式会社 ミシンの送り量制御方法とその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323693A (ja) * 1986-04-28 1988-01-30 ジューキ株式会社 ミシンの送り量制御方法とその装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492694A (ja) * 1990-08-09 1992-03-25 Juki Corp ミシン用縫製データ作成装置
JP2004321227A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Juki Corp 差動送りミシン
JP2006149612A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Juki Corp 差動送りミシン
KR20140132285A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 의복 크기에 의존하는 바느질 프로그램을 실행하기 위한 바느질-제어 데이터를 생성하기 위한 방법
KR20140132283A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 바느질 제품부를 바느질하기 위한 재봉틀의 작동 방법
JP2014217752A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 デュルコップアドラー アクチエンゲゼルシャフト 縫製制御データを作成するための作成方法
TWI625439B (zh) * 2013-05-07 2018-06-01 Duerkopp Adler Ag 縫紉機與用於縫合縫料部分的縫紉機的運行方法
TWI625438B (zh) * 2013-05-07 2018-06-01 Duerkopp Adler Ag Sewing machine and generation method for generating sewing control data
TWI651444B (zh) * 2013-05-07 2019-02-21 德商都寇帕鷹股份有限公司 用於生成用以執行縫紉程序的縫紉控制資料的方法,及用來執行該方法的縫紉機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466598B2 (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0117713B1 (en) A method and apparatus for sewing mitered corners on a split needle bar sewing machine
JPH0248272B2 (ja)
JPH01236088A (ja) ミシンの布送り制御装置
JP2006158497A (ja) ミシン
JPH0240350B2 (ja) Mishinnookuriryoseigyohohotosonosochi
CN109706650A (zh) 缝纫机的控制方法
CN107090669A (zh) 一种缝纫机自动倒回缝装置控制系统及方法
JP3913842B2 (ja) ミシンの布押え圧力制御装置
US4858545A (en) Sewing machine having means for terminating seams at a predetermined place
JP4555497B2 (ja) 上下送りミシン
CN101429709A (zh) 缝纫机的缝制参数输入装置
JPH0117397B2 (ja)
JPH0218110B2 (ja)
US5899158A (en) Programmable electronic sewing machine
JP2777080B2 (ja) いせ込みミシン
US5035193A (en) Continuous hem stitching sewing machine
JP3067345B2 (ja) ミシン
JP4037682B2 (ja) 差動送りミシン
JP2642412B2 (ja) いせ込みミシン
CN114075723B (zh) 一种拐角缝线迹控制方法、系统、装置和双针缝纫机
WO2000014320A1 (en) Felling machine
JP2609104B2 (ja) ミシンの選択模様表示装置
TW530105B (en) Electronic zigzag sewing machine
JPS5913232B2 (ja) 縫製装置
JP4369580B2 (ja) 電子ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees