JPH01235940A - フイルムキヤリア - Google Patents

フイルムキヤリア

Info

Publication number
JPH01235940A
JPH01235940A JP6299188A JP6299188A JPH01235940A JP H01235940 A JPH01235940 A JP H01235940A JP 6299188 A JP6299188 A JP 6299188A JP 6299188 A JP6299188 A JP 6299188A JP H01235940 A JPH01235940 A JP H01235940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
arm
hole
frame number
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6299188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imamura
孝 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6299188A priority Critical patent/JPH01235940A/ja
Publication of JPH01235940A publication Critical patent/JPH01235940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は写真フィルムの搬送を案内し、かつ焼付位置へ
位置決めするためのフィルムキャリアに関する。
[従来技術] 自動写真焼付装置では、ポジフィルムやネガフィルム等
の写真フィルム(以下ネガフィルムを例にとり説明する
)を搬送することにより、順次画像コマを焼付位置へと
位置決めし、印画紙への焼付処理を行っている。ネガフ
ィルムの搬送はネガキャリアによってなされるようにな
っている。すなわち、ネガキャリアには回転軸がネガフ
ィルム搬送方向に直交する搬送ローラが配設されており
、この搬送ローラを駆動させることにより、ネガフィル
ムを搬送させるようにしている。この場合、ネガフィル
ムが載置される台座の搬送経路の幅方向両端部は壁やピ
ン等で案内されており、これによりネガフィルムは軸が
ずれることなく確実に搬送することができる。また、ネ
ガフィルムの所定の画像コマが焼付位置へと至ると台座
と蝶番等で連結されたアームが回転され、ネガフィルム
は圧着保持されるので、確実に位置決めされる。
印画紙に焼付された画像は所定の現像処理等がなされ、
検査員によってその画像の仕上がり状態が検査され、不
適正と判定された場合はその再度焼付処理を行うように
なっている。この場合、印画紙に焼付された画像に対応
するコマ番号に基づいて画像コマをネガキャリアへの装
着前に目視により潟び出し、再度ネガフィルムをネガキ
ャリアに装着して、所定の画像コマを焼付位置へ位置決
゛ めし、再プリントするようにしている。
[発明が解決しようとする課題] 2 しかしながら、前記フィルムキャリアにおいては、
フィルムキャリアの焼付位置に位置決めされたネガフィ
ルムの画面は見えるが、コマ番号はネガフィルムの幅方
向端部近傍に何されているため、ネガキャリアへの装着
後では見ることができない。
このため、コマ番号を確認する必要が生じたときには、
アームと台座とを離間させ、さらに必要に応じてネガフ
ィルl、を取り出さなければならず、作業性が悪い。
本発明は上記事実を考慮し、位置決めされた写真フィル
ムのコマ番号を位置決めされた状態で目視するとかでき
るフィルムキャリアを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るフィルムキャリアは、写真フィルムが載置
される台座及びこの台座に対して開閉可能とされるアー
l、をl1lijえこのアームにより写真フィルムを保
持してこの写真フィルムを焼付位置へ位置決めするだめ
のフィルムキャリアであって、前記アームに設けられ前
記アームの閉止時に写真フィルムの側縁と対応される透
孔と、透孔に配設され前記側縁像を拡大するレンズと、
を有している。
〔作用〕
本発明において、焼付位置へ位置決めされた画像コマの
側縁はアーノ・に設けられた透孔によって露出される。
従って、作業者はアーl、の閉止状態でこの側縁にイ」
されたコマ番号等を目視により確認することができろ。
また、透孔にはレンズが配設されているので、実際のコ
マ番号の大きさよりも拡大させて、目視することができ
るので、誤認はない。
これにより、焼付位置にある画像コマのコマ番号をその
都度アームを開放することなく、確認することができる
ので、画像コマの位置がずれず、確認後再度位置決めす
る等の作業の煩雑さが解消し、作業性が向上する。
〔実施例〕
第1図には、本実施例に係るネガキャリア10が示され
ている。このネガキャリア10は、その外観を構成する
部品として台座12と大アームとを備えており、台座1
2の前面には操作ボタン21が配置されている。
第2図に示される如く台座12には軸受30.32及び
軸学34.36を介して搬送ローラ22及び搬送ローラ
24が設けられ、搬送されるネガフィルム18の裏、面
(下面)に対応されている。
これらの搬送ローラ22.24は、フィルム撮送路Aと
直交されており、接触用大径部22Δ、22B及び24
A、24Bがフィルム幅方向両側端への接触用となって
いる。
搬送ローラ22と搬送ローラ24とにはタイミングベル
ト42が掛は渡されており、これによって搬送ローラ2
2.24は軸方向に見て同一回転方向でかつ同一回転数
で回転されるようになっている。また、搬送Tコーラ2
4にはタイミングベルト46の一部が巻掛けられている
。このタイミングベルト46の他の一部はモータ50へ
巻き掛けられている。このモータ50はブラケット54
を介して台座12へ搭載されている。このモータ50の
回転力により搬送ローラ22.24は第7図時計方向に
回転され、フィルム搬送路A上のネガフィルム18へ搬
送力を与えるようになっている。
搬送ローラ22の上流側及び搬送ローラ24の下流側に
はネガフィルl、18の幅寸法に対応した溝60 (第
1図)が設けられ、焼付位置(光軸Pの位置)へ入り込
むネガフィルト18及び焼付位置から送り出されるネガ
フィルト18を案内するようになっている。
台座12には、ロアマスク64が搭載されている。この
ロアマスク64は薄肉の板材であり、中央部に立設され
る案内壁66の内側には画像コマ18Aの大きさに相当
するマスク開口68が設けられている。また、案内壁6
6の一部には、透明部64Aが設けられ、焼付時の焼付
用光源の一部がコマ番号18Bへ照射されるようになっ
ている。
大アーム14は第1に示される如く平面形状が基部14
△の長手方向両端から脚部14Bが一体゛  形成され
た略コ宇形とされており、この基部14Aの中央部には
、第4図に示すように透孔11が設けられ、台座12方
向に貫通されている。この透孔11は、大アーム14の
閉止状態でその下方開口部がネガフィルム搬送経路の幅
方向端部近傍と対応されるようになっており、このため
、透孔11の軸線は搬送されるネガフィルム18と緩衝
されることになる。ネガフィルム18における透孔11
の軸線との対応位置は、ネガフィルム18の幅方向一端
部とされ、画像コマ18Δのコマ番号1.8Bの付され
た位置となっている。これにより、焼料位置に位置決め
された画像コマ18Aのコマ番号18Bを大アーム14
と台座12とめ閉止状態で透孔11から目視によって確
認することができろようになっている。また、透孔11
の内部には、凸レンズ13が配置されており、コマ番号
18Bを実際の大きさよりも拡大して目視できるように
なっている。
大アート14の脚部画先端部は第3図に示される如く軸
100を介して台座12へ軸支されている。この軸10
0にはねじりコイルばね102が同軸的に取イ」けられ
、大アーム14を第3図時計方向に回転(1勢している
。しかしこの大アームI4にはマグネット104が取付
けられ、台座12に数例けられたマグネット106と磁
力結合することによりねじりコイルハネ102の付勢力
に抗して第3図に実線で示される状態を維持できるよう
になっている。マグネット104とマグネット106と
の結合力で閉止状態に維持された大アーム14は作業員
がこれをマグネット104とマグネットフック106と
の結合力に抗して軸100回りに回動ずればマグネット
104がマグネットフック106から外れるため大アー
ム14が第8図想像線状態及び第1図に示される如く旋
回」1昇されるようになっている。
大アーム゛14にはその下流側に図示しない一対のプレ
スローラが取付けられ、それぞれ搬送ローラ22.24
との間にネガフィルム18を挟持し、IIローラ22.
24の回転時にネガフィル1.18を搬送できるように
なっている。
大アーム14の内側には、小アート16が配置されてい
る。この小アーム16は、大アート14と共に軸100
へ軸支されて旋回可能となっている。さらにこの小アー
ム16の中間部には長孔130が形成され、大アーム1
4のコ字状両脚部間へ掛は渡されるピン132が貫通し
ている。このためこの小アーム16は大アート14が第
3図に想像線で示される如く上昇されろと、これと共に
上昇されるようになっているが、大アート14とは長孔
130のス)o−りだけ相対回転可能となっている。
小アート16の先端部にはビス134でマスク−a13
6が固着されている。このマスク台136へは透明アク
リルから成るアッパマスク138が取付けられている。
アッパマスク138は大アーム14が閉止状態の場合に
はロアマスク64とは接触しておらず、ネガフィルム1
8を自由に搬送する配置となっているが、この状態から
小アーム16が第3図反時計方向に旋回されろとロアマ
スク64と接触してネガフィルム18をt)4 持1−
 ルようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
大アーム14をマグネット104とマグネット106と
の結合力に抗して上方に回転させる。これによって第3
図に示される如く大アーl、14はねじりコイルばね1
02の付勢力で旋回上昇される。このため小アーム16
も同様に上昇され、アッパマスク138が搬送ロー−1
i22.24、Dアマスフ64と離れてフィルム搬送路
へが開放される。このため作業員はネガフィルム18を
容易にフィルム搬送路A上で移動させることができる。
大−r”ム14の開放状態で、ネガフィルト18のネガ
キャリア10への装着が鉛工すると、マグネツ)104
.106を結合させ、閉止状態とする。この閉止状態で
は既に搬送ローラ22.24上に載置されているネガフ
ィルl、18を挟持することになる。次にモーフ50を
駆動させ、ネガフイルムを矢印六方向に送り、例えば画
像コマ毎に形成されたノツチ(ネガフィルム現像後の検
定時に幅方向端部に切り欠かれる半円上の切欠部)を゛
 検出して、任意の画像コマを光軸Pへ合致させる。
この場合光軸P付近にイメージセンサを設けて画像位置
を自動的に検出し、これによってモータ50を駆動し、
画像駒を自動的に光軸Pへ停止させるようにしてもよい
ここで大アーム14を押下げれば、マグネット104は
マグネット106へ接合するので再びフィルム搬送路A
が閉止される。このように、大アーの閉止状態では、モ
ータ50の回転によって搬送ローラ22.24はネガフ
ィルム18を任意量だけ送り、画像駒を光軸Pと合致さ
せることができ、正確な焼付けを可能とする。
ここで、本実施例のネガキャリアでは、焼伺位置へ位置
決めされた画像コマのコマ番号を位置決め状態を維持し
たままで確言忍することができる。
すなわち、第2図に示すように画像コマ18Aに対応し
たコマ番号18Bはほとんどの場合ロアマ  □スフ6
4の透明部64A上の近辺に位置する。このため、焼付
用光線の一部は、ロアマスク64の透明部64Aを介し
てコマ番号18Bに照射される。コマ番号18Bに照射
された光線はアッパマスク138を通過し、凸レンズ1
3により拡大される。
作業者は凸レンズ13で拡大された拡大像15により焼
付位置に保持された画像コマ18Aのコマ番号18Bを
確認することができる。従って、再プリント時等の間欠
的に画像コマ18Aを焼付処理する場合に所定のコマ番
号18Bの画像コマ18Aが焼付位置に位置決めされて
いる状態で当該コマ番号18Bの画像コマ18Aである
か否かをその都度大アーム14を開放して確S忍する必
要がないので、ネガフィルム18の位置がずれることが
なく、作業性が向上される。
なお、上記実施例においては、凸レンズ13によりコマ
番号18Bを拡大したが、フレネルレンズによりコマ番
号18Bを拡大してもよい。このフルネルレンズによれ
ば、肉厚寸法を薄くすることができる。
また、透明部64Aはフィルム方向に沿って大きく施し
ておけば、より広い範囲にあるコマ番号18Bを見るこ
とができるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明下如く本発明に係るフィルムキャリアは、位置
決めされた写真フィルムのコマ番号を位置決給された状
態で目視するとかでき、また、レンズによって結像され
るコマ番号を拡大しているので、誤認することがなく確
実にコマ番号を認識することができるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係るネガキャリアの斜視図、第2図
はネガキャリア内部の駆動系を示す斜視図、第3図は第
1図の■−■線断面図、第4図は本実施例に係る透孔及
びその周辺の拡大図である。 10・・・ネガキャリア、 11・・・透孔、 12・・・台座、 13・・・凸レンズ、 14・・・大アーム、 18・・・ネガフィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真フィルムが載置される台座及びこの台座に対
    して開閉可能とされるアームを備えこのアームにより写
    真フィルムを保持してこの写真フィルムを焼付位置へ位
    置決めするためのフィルムキャリアであって、前記アー
    ムに設けられ前記アームの閉止時に写真フィルムの側縁
    と対応される透孔と、透孔に配設され前記側縁像を拡大
    するレンズと、を有するフィルムキャリア。
JP6299188A 1988-03-16 1988-03-16 フイルムキヤリア Pending JPH01235940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299188A JPH01235940A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 フイルムキヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299188A JPH01235940A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 フイルムキヤリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235940A true JPH01235940A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13216348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299188A Pending JPH01235940A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 フイルムキヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0629075A2 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. electronic viewer and film carrier
US5757430A (en) * 1993-06-11 1998-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic viewer and film carrier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0629075A2 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. electronic viewer and film carrier
EP0629075A3 (en) * 1993-06-11 1996-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic observation device and film carrier.
US5757430A (en) * 1993-06-11 1998-05-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic viewer and film carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01235940A (ja) フイルムキヤリア
JPH02124553A (ja) フイルムキヤリア
US5343273A (en) Film carrier for photographic printer
JPH01233435A (ja) フイルムキヤリア
JPH01233436A (ja) フイルムキヤリア
JP2903924B2 (ja) 写真焼付装置
JPS5843447A (ja) 複写カメラの回転撮影装置
JPH09171217A (ja) 複数のフィルム入口を備えた写真プリント装置
JP2988563B2 (ja) フィルム処理装置用のフィルム搬送装置
JP2682840B2 (ja) 露光装置におけるフイルムの位置決め方法及びその装置
JP2561728B2 (ja) フイルムキヤリア
JP2728144B2 (ja) フイルムキヤリア
JP2801685B2 (ja) 露光装置における投影位置調整方法
JPH01167833A (ja) 写真プリント装置
JPH118731A (ja) デジタル画像焼付装置
JP3305865B2 (ja) 印画紙搬送方法及び写真焼付装置
JP2812210B2 (ja) フィルム処理装置
JPH02124556A (ja) フイルムキヤリア
JP3327677B2 (ja) 色分解原稿の位置決め方法
JP2799584B2 (ja) カラープルーフ作成装置及びカラープルーフ作成装置用アキュームレータユニット制御方法
JPH02124555A (ja) フイルムキヤリア
JP2882513B2 (ja) 写真焼付装置
JP3419903B2 (ja) フィルムキャリア及び写真フィルム離脱防止方法
JPH0216358Y2 (ja)
EP0000394A1 (en) Gravity-impelled transport apparatus for aligning an original in a printing station