JPH01235616A - ワークの型嵌め方法及びその装置 - Google Patents

ワークの型嵌め方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01235616A
JPH01235616A JP6417088A JP6417088A JPH01235616A JP H01235616 A JPH01235616 A JP H01235616A JP 6417088 A JP6417088 A JP 6417088A JP 6417088 A JP6417088 A JP 6417088A JP H01235616 A JPH01235616 A JP H01235616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
mold
fitting
communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6417088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052493B2 (ja
Inventor
Akira Horiuchi
堀内 昌
Satoru Nagano
長野 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP6417088A priority Critical patent/JPH01235616A/ja
Publication of JPH01235616A publication Critical patent/JPH01235616A/ja
Publication of JPH052493B2 publication Critical patent/JPH052493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はワークの型嵌め方法及びその装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
一般に、鍵等の一部にインサート成型加工を施すには、
第6図に示すように、パーツフィーダから送られるワー
クWの端部を保持具30にて把持してワークWを水平に
保持し、二点鎖線で示すように保持具30を金型の下型
31上に移動させたのち、保持具30を下方に移動させ
、第7図に示すようにワークWの成型所望部分をキャビ
ティ32内に位置させ、金型内に液状樹脂を注入するこ
とによって行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した下型31にはキャビティ32から外部に連通ず
るセギリ部33が凹設され、下型31内においてワーク
Wの非成型所望部分はこのセギリ部33内に配置される
。前記したセギリ部33は、ワークWが配置された状態
で僅かな間隙Cを残す幅に形成され、これにより成型時
にキャビティ32からセギリ部33内へ液状樹脂が進入
することを防止している。
ところが、ワークWはパーツフィーダから常に一定の位
置に送られるものではなく、従ってワークWが保持具3
0にて保持される状態にもバラツキがある。このため、
保持具30にてワークWを水平に保持して下降させ、そ
の成型所望部分をキャビティ30内に配置するとき、幅
狭のセギリ部33に対応する部分がこの中に嵌合しない
ことがあり、その都度手動操作にてこれを調整する必要
が生じ、作業が煩雑なばかりか作業効率が低下するとい
う問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕 上記した問題点を解決するために、本願第1発明ではワ
ークと金型の固定型とを対向させたのち、同固定型に向
かってワークを回動させ、ワークの回動路上に位置する
固定型の開口凹部の外方連通部にワークの一部を嵌込み
、さらにワークを所定量回動させて開口凹部全域にワー
クを嵌込むものである。
さらに、本願第2発明においてはワークを保持して所定
作業路を移動するワーク保持部材を、金型の固定型と対
向する位置において同固定型に向かって所定量回動可能
に設け、さらに前記固定型にはワーク保持部材の回動に
伴ってワークが嵌込まれる開口凹部を外部に連通させて
形成するとともに1.同開口凹部の外端部にはワークの
嵌込み開始時にワークを開口凹部内に案内する案内面を
斜状に形成したものである。
〔作用〕
上記した手段を採用したことにより、本願第1発明にお
いては回動するワークが固定型の開口凹部の外方連通部
に嵌込まれて位置決めが行われたのち、以後はワークが
所定量の回動を行うのに伴い開口凹部全域に対して嵌込
まれる。
また、本願第2発明によれば、ワーク保持部材の回動に
伴って回動するワークが所定の回動軌跡から若干逸脱し
、固定型の開口凹部の外部外方連通部との間に若干のず
れがある場合にも、ワークは開口凹部の外方連通部に位
置する案内面に当接したのち、回動する力により開口凹
部内に案内される。
〔実施例〕
以下、この発明を自動車のキーのインサート成型装置に
具体化した一実施例を図面に従って詳述する。
第5図において、ターンテーブル1上にはワーク保持部
材としての保持具2が取付けられ、そのテーブル1が回
転軸5を中心に回転するとともに、4つの作業位置PI
、P2.P3.P4で停止し、異なる処理が順次行われ
、自動車のキーの成型品Gが製造されるようになってい
る。即ち、作業位置P1において、図示しないパーツフ
ィーダから供給された成型加工されるべきワークWが保
持具2にて保持されたのち、テーブル1の回転により作
業位置P2に移動される。
作業位置P2において、保持具2は金型20に対向する
位置に案内され、ワークWはその金型20内でインサー
ト成型加工が施されたのち、作業位置P3に移動されて
ランナ一対応部分Rがカッター等で切除され、続く作業
位置P4で成型品Gとして保持具2から取り出される。
第1〜4図は作業位置P2における処理を示すものであ
り、第1図において、基台4に対し回動可能に取付けた
テーブル1は図示しないエアシリンダ等により上下動可
能に支持されている。前記基台4.上には移動規制ピン
6が立設固定され、さらにテーブル1には移動規制ピン
6と対応する位置にこれより大径の第1通過孔7が透設
されている。
また、前記テーブル1上には保持具2の下部を構成する
支持板8が固着され、その中央部に透設した第2通過孔
9が前記テーブル1の第1通過孔7と整合している。前
記支持板8の上面一端部には保持突片10が形成され、
同保持突片10には支持板8の上方に配置した回動板1
1の下面から下方に突出する装着突片12が回動可能に
軸Sにて支持されている。
前記回動板11は支持板8の一端部に設けた押しバネ1
3にて第1図における反時計方向に回動するように付勢
され、回動板11の他端部に螺着されて下方に突出する
位置決めポルト14の下端が支持板8の上面に当接する
ことにより回動板11の回動が規制され、同回動板11
は一端側はど上方に位置するように傾斜して保持されて
いる。
そして、この位置決めボルト14の突出量を調整するこ
とによって、回動板11の傾斜角度を適宜に変更するこ
とができる。また、回動板11の長さ方向中央部に螺着
された当接ボルト15は下方に突出し、その下端部が前
記支持板8の第2通過孔9内に進入している。
前記回動板11上には把持部16が設けられ、回動板1
1上面に固設した装着片17と、その長さ方向中央部に
おいて回動可能に軸支される挟持片18とから構成され
ている。そして、両者17゜18の他端部間に架設した
押しバネ19により挾持片18の一端が第1図における
時計方向に付勢され、把持部16がワークWを堅固に保
持している。
前記テーブル1の一端側においてこれと対向して配置し
た金型20は上下動可能な上型21と、これの下方にお
いて固定された下型22とから構成されている。第2図
に示すように、前記下型22の上面にはキャビティ23
が形成され、同キャビティ23からターンテーブル1例
の外部に連1i111?n24が延びている。この連通
溝24の外方連通部分側面の上部は外方はど上下幅が大
きく、かつ上方はど左右幅が大きくなるよう6ど切除さ
れて案内面25が形成されている(第3図参照)、なお
、前記キャビティ23と連通溝24は、ワークWに樹脂
成型を施すとき同ワークWを下型22に保持するための
開口凹部を形成するものであり、連通溝24はワークW
が配置されたとき、両側に若干の隙間Cが形成される幅
を有し、この隙間CによりワークWの着脱を容易にして
いる。
さて、上記のように構成した型嵌め装置の作用について
以下に述べる。
第5図において、作用位置Piから移動したテーブル1
は作用値iP2で停止したのち、第1図で二点鎖線で示
すように下降を開始する。すると、移動規制ピン6がテ
ーブルlの第1通過孔7から支持板8の第2通過孔9内
に突出して、その上端と当接ボルト15の下端とが当接
する。テーブル1はなお所定量のみ下降を続けるため、
保持具2はその当接ボルト15の下降が移動規制ピン6
により阻止され、押しバネ13の付勢力に抗して軸Sを
中心に時計方向に回動する。
上記した保持具2の回動に伴い、その把持部16に保持
されたワークWは所定の軌道上を回動し、第4図に示す
ように、基端部分が下型22の連通′a24外方連通部
分に嵌込まれる。このとき、ワークWが所定の回動路か
ら若干逸脱した移動を行い、ワークWの基端部が連通溝
24の外方連通部分から僅かにずれた位置に当接しても
、案内面25により連通溝24外方連通部分に案内され
るため、ワークWの基端部は確実に連通溝24の外方連
通部分に嵌合される。このあと、ワークWはなお続行す
る保持具2の回動運動により連通溝24全体及びキャビ
ティ23内に嵌込まれる。
そして、テーブル1の下降停止に伴う保持具2の回動の
終了により、ワークWは下型22のキャビティ23及び
連通溝24内に水平に保持される。
このあと、上型21を下降させて下型22に接触させ、
これら21.22の任意の箇所に設けた注入口(図示し
ない)より注入される液状合成樹脂によりキャビティ2
3内でワークWの成型所望部分に対して樹脂成型が施さ
れる。
本実施例においては、テーブル1の下降により所定量回
動される保持具2とともにワークWが所定の軌跡を描い
て回動され、同ワークWの一部が最初に下型22の連通
溝24の案内面25が形成された外方連通部分内に嵌込
まれたのち、保持具2の回転に従ってワークWが連通溝
24の全域及びキャビティ23内に嵌込まれる。従って
、ワークWが所定の回動路から若干ずれて、下型22の
連通溝24外方連通部分に正確に嵌まらないときでも、
案内面25の作用によりワークWは連通溝24内に案内
される。その結果、ワークW全体をキャビティ23及び
連通溝24に整合させるという煩雑さが回避されるとと
もに、ワークWが所定の回動路から若干逸脱して回動し
たときでも、この誤差は案内面25により吸収され得る
また、上記した連通溝24の外方連通部分から案内面2
5を省略することも可能である。この場合にも、ワーク
Wの基端部を下型22の連通溝24外方連通部分に整合
れば、ワークWがキャビティ23と連通′a24内に嵌
合される。従って、ワークWを下型22に装着する作業
は簡単に行われる。また、ワークWの長さ方向において
、回動半径が小さい基端部を連通溝24の外方連通部分
に整合させる構成としたため、ワークWが所定の回動路
から逸脱して整合動作における誤りが生ずることが少な
くなる。
さらに、下型22の連通溝24の幅を長さ方向大部分に
わたって変更することなく、外方連通部分のみを左右に
開くように切除して案内面25を形成したことにより、
キャビティ23内に注入された合成樹脂材の連通溝24
内に進入することを阻止する効果は従来品と比べてなん
ら遜色のあるものではない。
〔効果〕
以上詳述したように、本願第1発明においては固定型に
対するワークの取付けが簡単に行われ、さらに本願第2
発明においては第1発明の効果に加えてワークを固定型
に取付ける際の若干の位置ずれも回避され作業が円滑に
行われ得るという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化して示す正面図、第2図は固
定型を示す一部破断乎面図、第3図は第2図の正面図、
第4図は第2図の側面図、第5図は型嵌めの過程を示す
平面図、第6図は従来例を示す路体正面図、第7図は同
じ〈従来例を示す断面図である。 ワーク保持部材としての保持具2、金型20、固定型と
しての下型22、開口凹部としてのキャビティ23及び
連通溝24、案内面25゜特許出願人  株式会社 東
海理化電機製作所代理人   弁理士     恩 1
)博 宣第5図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワーク(W)と金型(20)の固定型 (22)とを対向させたのち、同固定型(22)に向か
    ってワーク(W)を回動させ、ワーク(W)の回動路上
    に位置する固定型(22)の開口凹部(23、24)の
    外方連通部にワーク(W)の一部を嵌込み、さらにワー
    ク(W)を所定量回動させて開口凹部(23、24)全
    域にワーク(W)を嵌込むこととからなるワークの型嵌
    め方法。 2、ワーク(W)を保持して所定作業路を移動するワー
    ク保持部材(2)を金型(20)と対向する位置におい
    て、同金型(20)に向かって所定量回動可能に設け、
    さらに前記金型(20)の固定型(22)にはワーク保
    持部材(2)の回動に伴ってワーク(W)が嵌込まれる
    開口凹部(23、24)を外部に連通させて形成すると
    ともに、同開口凹部(23、24)の外方連通部にはワ
    ーク(W)の嵌込み開始時にワーク(W)を開口凹部(
    23、24)内に案内する案内面(25)を斜状に形成
    したことを特徴とするワークの型嵌め装置。
JP6417088A 1988-03-17 1988-03-17 ワークの型嵌め方法及びその装置 Granted JPH01235616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6417088A JPH01235616A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ワークの型嵌め方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6417088A JPH01235616A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ワークの型嵌め方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235616A true JPH01235616A (ja) 1989-09-20
JPH052493B2 JPH052493B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=13250321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6417088A Granted JPH01235616A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 ワークの型嵌め方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407608B2 (en) * 2004-11-02 2008-08-05 Apic Yamada Corporation Resin molding equipment and resin molding method
CN101954717A (zh) * 2010-09-13 2011-01-26 凡嘉科技(无锡)有限公司 制作尾部为塑料件、前端为金属件的钥匙支承结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407608B2 (en) * 2004-11-02 2008-08-05 Apic Yamada Corporation Resin molding equipment and resin molding method
CN101954717A (zh) * 2010-09-13 2011-01-26 凡嘉科技(无锡)有限公司 制作尾部为塑料件、前端为金属件的钥匙支承结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052493B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387506B2 (en) Mold apparatus
JPH01235616A (ja) ワークの型嵌め方法及びその装置
US2872854A (en) Workpiece supporting clamp
JPH03238220A (ja) 部品位置決め装置
JPH0426188Y2 (ja)
JPH028617Y2 (ja)
JPH0111396Y2 (ja)
JP3620232B2 (ja) 工作機械のワーククランプ装置
JPS6236833B2 (ja)
JP2510034Y2 (ja) ゲ―トカット装置のワ―ク位置決めガイド
JP3093044B2 (ja) 位置決め装置の位置決め用部材
JPH0430179Y2 (ja)
JPS63102824A (ja) 切断機
JPH0117383Y2 (ja)
JPS6356121B2 (ja)
JPH0540982Y2 (ja)
JPS6315433A (ja) 内部リ−ド接合装置
KR100457423B1 (ko) 반도체패키지용트림폼시스템의자재이송피딩장치
JPS6350098Y2 (ja)
JPH07290309A (ja) Cチャンネル用ボール盤の芯出し機構
KR200251261Y1 (ko) 스트랩 인장 유니트를 갖춘 포장 기계
KR200196604Y1 (ko) 힌지핀조립을 위한 피조립체 자동이동장치
JPH0626491Y2 (ja) 個別送り機能を備えたミシンのボタン個別送り装置
JPH03214457A (ja) ディスクドライブのカートリッジホルダ昇降機構
JPH0744346Y2 (ja) トランスファフィーダのチルトフィンガ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees