JPH01235266A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH01235266A
JPH01235266A JP6255788A JP6255788A JPH01235266A JP H01235266 A JPH01235266 A JP H01235266A JP 6255788 A JP6255788 A JP 6255788A JP 6255788 A JP6255788 A JP 6255788A JP H01235266 A JPH01235266 A JP H01235266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
type
region
conductivity type
type epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Yuasa
湯浅 哲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6255788A priority Critical patent/JPH01235266A/ja
Publication of JPH01235266A publication Critical patent/JPH01235266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路の静電破壊防止構造に関し、特に薄膜
抵抗を有する半導体集積回路装置の静電破壊防止構造に
関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体集積回路装置に、特に温度係数、バイアス
依存度等が小さく長期安定性を有するNiCr、5iC
r等の薄膜抵抗が用いられている。
薄膜抵抗を有する半導体集積回路装置の従来構造を第6
図に示す。半導体層32上に絶縁膜35を設け、NiC
r膜又は5iCr膜を数百人の厚さで設けた薄膜抵抗3
6上に金属配線をパターニングした後にカバー膜40を
設けそのカバー膜40の一部を開けた場所にポンディン
グパッド(以下端子と称する)39を設ける。
この従来構造において静電破壊試験を行った結果、薄膜
抵抗値にかかわりなく薄膜抵抗36近傍の端子側の金属
配、線40と半導体層間での絶縁破壊が生じた。第6図
において矢印で示す。これは、絶縁膜35が4000人
程度0二酸化ケイ素膜で、600 (V)以上のサージ
パルスを端子と半導体層32との間で吸収することがで
きないためである。
つまり、端子にサージパルスが加わった時、電界及び電
荷が薄膜抵抗体36手前の金属配線近傍に集中し絶縁膜
35を破壊すると考えられる。従って、サージパルスが
600 (V)以上で絶縁膜破壊を生じなくするには、
絶縁膜35の厚さを厚くすればよいが、プロセスパラメ
ーターの変更及びコンタクト部での金属形状のカバーレ
ッジの悪化を生じるのでその対策は好ましくない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の薄膜抵抗体を用いた半導体装置では、端
子と直列接線している薄膜抵抗体近傍の金属配線と半導
体層間に電界又は電荷が集中し、サージパルスによる破
壊電圧が絶縁膜の厚さに依存するという欠点があった。
本発明の目的は、端子から直列に薄膜抵抗体に接続して
いる回路構成においてサージパルスが1000(V)程
度でも絶縁膜破壊を生じない半導体集積回路装置を提供
することに有する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、半導体集積回路の端子と接する金属配
線から直列に薄膜抵抗体に接続して内部回路と接続され
る半導体集積回路装置において、この半導体集積回路の
端子が、一導電型の半導体基板上に逆導電型エピタキシ
ャル層を設け、該エピタキシャル層に一導電型分離領域
を設けて逆導電型エピタキシャル島領域を設け、該逆導
電型エピタキシャル島領域に高濃度一導電型領域を設け
、該高濃度一導電型領域と前記端子と接する金属配線と
で接続して一方の端子とし、他方の端子を前記一導電型
の半導体基板とした静電破壊防止素子とを含む半導体集
積回路を得る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面であり、第2図はその
等価回路を示す図である。まず第1図において、P型半
導体基体1上にN型エピタキシャル層な設け、P型分離
領域2を設けてN型エピタキシャル島領域を設け、N型
エピタキシャル島領域の1つに高濃度N+型陰極領域4
を設け、絶縁膜5の一部に開口部を設け、次に薄膜抵抗
体6を例えばNiCrまたは5iCrを数百人の厚さに
被着して形成した後にアルミニウムなどにより金属配線
7を設け、一方の金属配線7は端子9に接続し、他方の
金属配線7は内部回路8へと接続する。
第2図は、第1図の等価回路である。回路構成は、端子
49と薄膜抵抗Rと内部回路へと直列で接続し、内部回
路の半導体基板の電位がそのまま端子50と接続され、
端子49と端子50の間にダイオードDを設けた構造に
なる。静電破壊試験は端子49と端子50の間で行われ
る。従来は、このダイオードDが無かった為に絶縁膜5
の破壊を生じた。しかし、本発明の場合はサージパルス
が印加されたときダイオードDにより薄膜抵抗体6の近
傍で電界又は電荷の集中が生じないでN+型陰極領域4
、N型エピタキシャル島領域3、からP型半導体基体1
へと電流が流れる。ここでN+型陰極領域4とP型絶縁
分離領域2間の寸法と、内部回路8内で用いる寸法より
も大きくすることによってサージパルスに対する電圧が
さらに増加する。かかる構造にすることによってサージ
パルスが100OV程度に向上することが確認された。
第4図は、本発明の他の実施例の縦断面図で、第5図は
平面図でY−Y’の縦断面図が第4図である。第3図は
この本発明の他の実施例の等価回路図である。第4図に
おいてN型エピタキシャル島領域13を設けるまでは前
記実施例と同一の為省略する。そのN型エピタキシャル
島領域13内にP型ベース領域10設け、そのP型ベー
ス領域10の中にN+型エミッタ領域20とP型ベース
領域10と間隙をもってN+型コレクタ取り出し領域1
4を設ける。次に絶縁膜15を設ける。その後第5図に
おいて薄膜抵抗体16を設け、薄膜抵抗体16の一方を
内部回路18へと接続し、他方をN+型コレクタ取り出
し領域14及び端子19へと接続する。第3図において
第4図、第5図との対比は、薄膜抵抗体Rが、第3図の
薄膜抵抗16に、端子19が第3図の端子69に、端子
70が第3図のP型絶縁分離領域12とP型半導体基体
に、トランジスタQのエミッタが第4図のN+型エミッ
タ領域20に、トランジスタQのベースが第4図のP型
ベース領域lOス領域10に、トランジスタQのコレク
タがN+型コレクタ取り出し領域14にそれぞれ対応す
る。第3図においてトランジスタQは、内部回路のトラ
ンジスタと同時に形成する為、内部回路と同一のトラン
ジスタのコレクタ・エミッタ耐圧のB V CE。が形
成される。
従ってこの本発明の他の実施例では、N+型コレクタ取
り出し領域14とP型半導体基体11とのタイオード及
びトランジスタQのBVC!toによる並列構成となっ
ているのでサージパルスが分散され、第1図及び第2図
の実施例よりもさらに高い1200V程度までのサージ
パルスに耐えることが確認された。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は、端子からの金属配線が
薄膜抵抗体に接続すると共にN型エピタキシャル島領域
F電気的に接続することにより、サージパルスが100
0(V)程度においても吸収され不良とならない半導体
集積回路を提供できる効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図はこ
の本発明の一実施例を説明する為の等価回路図、第3図
は本発明の他の実施例を示す等価回路図、第4図はこの
本発明の他の実施例を示す縦断面図、第5図は第4図の
x−x’の平面図、第6図は従来例を示す縦断面図であ
る。 1.11・・・・・・P型半導体基体、2,12・・・
・・・P型分離領域、3,13・・・・・・N型エピタ
キシャル島領域、4・・・・・・N+型陰極領域、5,
15.35・・・・・・絶縁膜、6.16.36・・・
・・・薄膜抵抗体、7,17゜37・・・・・・金属配
線、8,18・・・・・・内部回路、9゜19.39・
・・・・・端子(ボンディングバット)、10・・・・
・・P型ベース領域、14・・・・・・N+型コレクタ
取り出し領域、20・・・・・・N+型エミッタ領域、
21・・・・・・P型基板数り出し領域、32・・・・
・・半導体層、シO・・・・・・カバー膜。 代理人 弁理士 内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体集積回路装置の端子と接する金属配線から直列
    に薄膜抵抗体に接続して内部回路と接続される半導体集
    積回路装置において、該半導体集積回路装置の端子が、
    一導電型の半導体基板上に逆導電型エピタキシャル層を
    設け、該逆導電型エピタキシャル層に一導電型分離領域
    を設けて逆導電型エピタキシャル島領域をもうけ、該逆
    導電型エピタキシャル島領域に、高濃度一導電型領域を
    設け、該高濃度一導電型領域と前記端子と接する金属配
    線とで接続して一方の端子とし、他方の端子を前記一導
    電型の半導体基板とした静電破壊防止素子を含んでなる
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP6255788A 1988-03-15 1988-03-15 半導体集積回路装置 Pending JPH01235266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255788A JPH01235266A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255788A JPH01235266A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235266A true JPH01235266A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13203691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255788A Pending JPH01235266A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670819A (en) * 1993-11-15 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with pad electrode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679463A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Matsushita Electronics Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58186959A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Nec Corp 半導体装置
JPS60150678A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の入力保護回路
JPS60235452A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679463A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Matsushita Electronics Corp Semiconductor integrated circuit
JPS58186959A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Nec Corp 半導体装置
JPS60150678A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の入力保護回路
JPS60235452A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670819A (en) * 1993-11-15 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with pad electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999212A (en) Field effect semiconductor device having a protective diode
US4293868A (en) Semiconductor device, method of manufacturing the same and application thereof
EP0215493A1 (en) Protected MOS transistor circuit
JPH0828426B2 (ja) Igfet集積回路の静電放電からの保護
EP0385450B1 (en) Semiconductor device with MIS capacitor
US4438449A (en) Field effect semiconductor device having a protective diode with reduced internal resistance
JPH05505060A (ja) 低トリガ電圧scr保護装置及び構造
JPH01235266A (ja) 半導体集積回路装置
JP4795613B2 (ja) 半導体装置
EP0198468A2 (en) Protective device for integrated circuit
US4509068A (en) Thyristor with controllable emitter short circuits and trigger amplification
JPH01274469A (ja) ダイオード
JP2990736B2 (ja) 半導体入出力保護回路
JPS58186959A (ja) 半導体装置
JPH0454978B2 (ja)
JPH069208B2 (ja) 半導体装置
JPS5879749A (ja) 半導体集積回路
JPS6112691Y2 (ja)
JPS6355871B2 (ja)
JPH03147373A (ja) ゲート保護回路付絶縁ゲート形半導体装置
JPS6156458A (ja) 半導体装置
JPS60103658A (ja) 半導体集積回路
JPS62279675A (ja) 半導体集積回路の保護回路
JPS6132561A (ja) 静電破壊防止素子
JP3594725B2 (ja) 半導体装置の保護回路