JPH01234943A - エミュレータ - Google Patents

エミュレータ

Info

Publication number
JPH01234943A
JPH01234943A JP63062778A JP6277888A JPH01234943A JP H01234943 A JPH01234943 A JP H01234943A JP 63062778 A JP63062778 A JP 63062778A JP 6277888 A JP6277888 A JP 6277888A JP H01234943 A JPH01234943 A JP H01234943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulator
information
target
circuit
target system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062778A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Morioka
森岡 英司
Kazuhiko Honma
和彦 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63062778A priority Critical patent/JPH01234943A/ja
Publication of JPH01234943A publication Critical patent/JPH01234943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はターゲットシステム比おけるソフトウェアの開
発支援を行うためのエミュレータに係り、例えばターゲ
ットシステムにおける特定の回路ブロックが未完成もし
くは現存しない状態においてもターゲットシステムの機
能を中心としたソフトウェアデバッグを可能とするエミ
ュレータに適用して有効な技術に関する。
〔従来技術〕
マイクロコンピュータ応用機器(以下単にターゲットシ
ステムとも記す)の開発において、そのシステムデバッ
グやシステム評価を行うためのエミュレータは、ターゲ
ットシステムに含まれるマイクロコンピュータ(ターゲ
ットマイクロコンピュータ)の機能を代行しながらソフ
トウェアデバッグを可能とするものである。
エミュレータは、ターゲットマイクロコンピュータと同
等のマイクロプロセッサをターゲットシステムとのイン
タフェース部に備え、このマイクロプロセッサにソフト
ウェアデバッグ対象とされるプログラムを実行させてタ
ーゲットシスムを代行制御する。このとき、デバッグ対
象プログラムの内容を任意に変更したりして、その制御
状態をトレースし、所定のブレークポイントでそのトレ
ース結果を確認可能にしながらターゲットシステムのソ
フトウェアデバッグを支援する。
このようにエミュレータは実際的なプログラムによって
ターゲットシステムを動作させながらそのソフトウェア
デバッグを支援する。したがって、一部の例外を除き、
基本的にはターゲットシステムが現存するしていること
を必要とする。ここで、一部の例外とは、通常エミュレ
ータはデバッグ対象プログラムを格納したりターゲット
システムのメモリ空間を割り付は可能なエミュレーショ
ンメモリを備えているため、このエミュレーションメモ
リに代替可能な機能に関してのみターゲットシステムの
未完成は許容されるということである。
なお、エミュレータについて記載された文献の例として
は1987年6月に日経マグロウヒル社発行の「日経デ
ータプロマイコンJMC2−310−001〜012の
マイコン開発用システムがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ターゲットシステムを構成する回路ブロ
ックの中には、ユーザなどによる新規設計の専用LSI
や未だ製品が提供されていないメモリデバイスなどを含
むことがある。このような場合に従来のエミュレータで
は、それら回路ブロックを入手してターゲットシステム
もしくはその試作システムが完成するのを待たなければ
エミュレータによるソフトウェアデバッグを行うことが
できない。これにより、特定のデバイスやボードを利用
するマイクロコンピュータシステムにおいては斯る回路
ブロックを入手するまでエミュレータによるソフトウェ
アデバッグを行うことができず、そのようなマイクロコ
ンピュータシステムの開発期間が長くなるという問題が
あった。
本発明の目的は、ターゲットシステムにおいて特定の回
路ブロックが未完成もしくは存在しなくても当該ターゲ
ットシステムのソフトウェアデバッグを可能とするエミ
ュレータを提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、ターゲットシステムに実装されていない回路
ブロックに関するエミュレーションに際して、当該エミ
ュレーションに必要な情報を、上記回路ブロックの回路
構成情報を持つワークステーションに与えると共に、こ
のワークステーションでのシミュレーション結果を利用
し得るように、エミュレータを、上記ワークステーショ
ンとインタフェース可能にするものである。上記回路構
成情報としては、エンジニアリングワークステーション
の回路設計用ソフトウェアで形成された情報を用いるこ
とができる。
〔作 用〕
上記した手段によれば、ターゲットシステムに実装され
ていない回路ブロックに関するエミュレーションに際し
て、エミュレータはその回路ブロックの回路構成情報を
持つワークステーションとインタフェースしながら、そ
の回路ブロックを実際にアクセスしたと同様の情報を得
てエミュレーションを行う。このとき、ワークステーシ
ョンにおける回路構成情報のソフトウェア処理に時間を
要する場合には、エミュレータはターゲットシステムを
代行制御するためのプロセッサにウェイトなどを挿入し
てその他の回路ブロックとの動作タイミングの整合を図
る。これによりターゲットシステムにおいて特定の回路
ブロックが未完成もしくは存在しなくても当該ターゲッ
トシステムのソフトウェアデバッグが可能とされるもの
である。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の一実施例であるエミュレータを含むシ
ステム構成図である。
第1図に示されるエミュレータ1は、特に制限されない
が、インタフェースケーブル2の中間に配置したエミュ
レーションボッド3に、図示しないターゲットマイクロ
プロセッサと同等のエミユレーション用マイクロプロセ
ッサ4を備え、そのインタフェース−プル2の先端部は
、実機もしくは試作機としてのターゲットシステムであ
るターゲットマシン7のCPU (セントラル・プロセ
ッシング・ユニット)ボード8に含まれるターゲットマ
イクロプロセッサ用ソケット5に結合可能にされている
。このエミユレーション用マイクロプロセッサ4は、特
に制限されないが、図示しないターゲットマイクロプロ
セッサの論理を所望に追加変更してエミュレータ本体6
と信号をやりとりしながらターゲットマシン7を代行制
御可能に構成されている。
エミュレータ本体6にはターゲットマシン7とエミユレ
ーション用マイクロプロセッサ4とがやりとりする情報
やエミユレーション用マイクロプロセッサ4の内部状態
に応する情報がインタフェースケーブル2を介してエミ
ュレーションバス10に与えられ、また、このエミュレ
ーションバス10を介してエミュレーションのための各
種制御信号や情報がエミユレーション用マイクロプロセ
ッサ4に与えられるようになっている。
エミュレーションバス10には、ターゲットマシン7に
おけるデータメモリやプログラムメモリを代行するため
のエミュレーションメモリ11゜エミユレーション用マ
イクロプロセッサ4の制御状態やエミュレーションバス
10の状態を監視してその状態が予め設定されている状
態に到達したときにエミュレーション動作をブレークす
るためのブレークコントロール回路12、エミュレーシ
ョンバス10に与えられるデータやアドレスさらには制
御情報を逐次トレースして蓄えるリアルタイムトレース
回路13が夫々結合される。上記エミュレーションメモ
リ11、ブレークコントロール回路12、及びリアルタ
イムトレース回路13は、コントロールバス15を通じ
てコントロールプロセッサ16の制御を受けるようにな
っている。
ここで、上記ターゲットマシン7は、CPUボード8の
他に例えばメモリボード部20や専用しSIボード部2
1などの回路ブロックを含むことによって本来完成品と
して構成されるが、本実施例においては、特に制限され
ないが、メモリボード部20と1つの専用LSIボード
部21は未入手によってターゲットシステム7に実装さ
れていないものとする。本実施例のエミュレータ1は、
このようなターゲットマシン7の物理的未完成状態にお
いてもソフトウェアデバッグを可能にするものであり、
以下これについて説明する。
第1図において30はエンジニアリングワークステーシ
ョンであり、特に制限されないが、汎用目的コンピュー
タ31や各種記憶装置を備え、上記ターゲットマシン7
に未実装のメモリボード部20や専用LSIボード部2
1の回路構成情報などをメモリ部回路ファイル32、専
用LSI部回路ファイル33として保有する。このファ
イル32.33に格納される回路構成情報は汎用目的コ
ンピュータ31における回路設計用ソフトウェアを介し
て設計された情報であって、それら回路の論理構成やタ
イミングさらにはレイアウトパターンなど、当該回路ブ
ロックを構成するために必要な全ての設計情報が含まれ
ている。尚、このエンジニアリングワークステーション
30は、特に制限されないが、ターゲットシステム7の
ソフトウェアを開発するためのシステム開発装置をも兼
ねるものである。
本実施例のエミュレータ1は、ターゲットマシン7のエ
ミュレーションに際し、このターゲットマシン7に実装
されていない回路ブロック即ち本実施例に従えばメモリ
ボード部20や専用LSIボード部21に関しては、エ
ンジニアリングワークステーション30が保有する回路
構成情報をリンクさせて利用可能とするホストインタフ
ェースコントローラ17を備える。このホストインタフ
ェースコントローラ17は、エミュレータ本体6におい
てエミュレーションバス10とコントロールバス15に
結合されると共に、インタフェースケーブル34を介し
てエンジニアリングワークステーション30に結合され
る。尚、このホストインタフェースコントローラ17は
、コントロールプロセッサ16がエミュレータlの内部
を制御するために必要な情報、例えばブレークコントロ
ール回路12に対するブレーク条件の設定、ブレーク時
におけるリアルタイムトレース回路13のアクセス、エ
ミュレーションメモリ11に対するデータやプログラム
などの初期設定などに必要な情報を、システム開発装置
として機能するエンジニアリングワークステーション3
0との間でやりとりするためにも利用される。
尚、システム開発装置としての機能を兼ねるエンジニア
リングワークステーション30は、クロスアセンブラな
どによって生成されたオブジェクトファイル35を含ん
でおり、エミュレータ1はこのオブジェクトファイル3
5から各種オブジェクトデータのダウンロードを受ける
ことによりそれを直接利用できるようになっている。
ここで、ターゲットマシン7に実装されていないメモリ
ボード部20や専用LSIボード部21に関するエミュ
レーションに際して、必要な情報をエンジニアリングワ
ークステーション30との間で相互にやりとりするホス
トインタフェースコントローラ17の制御手順の一例を
説明する。
ホストインタフェースコントローラ17にはターゲット
マシン7に実装されていない回路ブロックの識別情報例
えばメモリボード部20に含まれるべきメモリに割り付
けられているアドレス情報などが初期設定されている。
ホストインタフェースコントローラ17は、エミュレー
ションバス10を監視しながら未実装の回路ブロックに
対するアクセス要求などをその識別情報によって検出す
ると、このときエミユレーション用マイクロコンピュー
タ4から出力されるアドレス信号やその低制御信号など
の各種情報をインタフェースケーブル34を介して汎用
目的コンピュータ31に与える。このようにして汎用目
的コンピュータ31に与えられる情報はエミュレーショ
ンバス10上の情報それ自体である必要はなく、汎用目
的コンピュータ31に適するフォーマットに変換した情
報であってもよいし、さらにはそのような情報に基づい
て汎用目的コンピュータ31が処理すべき動作を指示す
るための処理コードを付加して与えることもできる。汎
用目的コンピュータ31は、ホストインタフェースコン
トローラ17から与えられる情報に基づいて、メモリ部
回路ファイル32や専用LSI部回路ファイル33から
所定の情報を引出して、シミュレーションを行い、その
結果をホストインタフェースコントローラ17に返す。
例えば、メモリボード部20のリード・アクセスが指示
される場合には、汎用目的コンピュータ31は、メモリ
部回路ファイル32から取得した該当するメモリデバイ
スの回路構成情報に従ってリード・アクセスに相当する
シミュレーションを行い、仮想的なリードデータをホス
トインタフェースコントローラ17に与える。また、メ
モリボード部20のライト・アクセスが指示される場合
には、メモリ部回路ファイル32から取得した該当する
メモリデバイスの回路構成情報に従ってライト・アクセ
スに相当するシミュレーションを行って、仮想的なライ
トデータを内部に蓄えると共に、必要に応じてアクルッ
ジ信号などに相当する情報をホストインタフェースコン
トローラ17に与える。これによってホストインタフェ
ースコントローラ17はエンジニアリングワークステー
ション3−′0から与えられるシミュレーション結果の
情報をターゲットマシン7で処理し得る情報形態に変換
してこれをエミユレーション用マイクロプロセッサ4に
与える。
このとき、エンジニアリングワークステーション30に
おけるシミュレーション動作は実際のデバイスをアクセ
スする場合よりも往々にして時間を要することが多いか
ら、ホストインタフェースコントローラ17は、エミュ
レーションに際してエンジニアリングワークステーショ
ン30とのリンクが必要なときはそれに応じた長さのウ
ェイトサイクルをエミユレーション用マイクロプロセッ
サ4に挿入するようになっている。尚、ウェイトを挿入
する代りにエミユレーション用マイクロプロセッサ4の
動作クロック信号の周波数などを制御するようにしても
よい。
これによりターリットマシン7において特定の回路ブロ
ックが未完成もしくは存在しなくてもエミュレータ1は
、当該ターゲットマシン7のソフトウェアデバッグを行
うことができる。
以上本発明者によって成された発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されず
その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である
ことは言うまでもない。
例えば、ホストインタフェースコントローラ17を介し
てエンジニアリングワークステーション30に与えられ
る情報はエミユレーション用マイクロプロセッサ4の出
力情報に限らず、ターゲットマシン7に含まれるその他
の回路ブロックの出力情報であってもよい。また、エン
ジニアリングワークステーション30に与えるためにエ
ミュレータ1から出力される情報はエミュレータ内部の
情報それ自体であってもよい。このときには、エミュレ
ータ1から与えられる情報を汎用目的コンピュータ31
に適するフォーマットに変換したり。
さらにはそのような情報に基づいて汎用目的コンピュー
タ31が処理すべき動作を指示するための処理コードを
形成する手段を、エンジニアリングワークステーション
30内部に、もしくはインタフェースケーブル34の中
間に設けることができる。
また、ターゲットシステムを代行制御するプロセッサは
ターゲットシステムのCPUに呼応する機能を備えるも
のであり、所謂シングルチップマイクロコンピュータに
よって構成されるような評価専用チップであってもよい
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるエンジニアリングワ
ークステーションとリンクされるエミュレータに適用し
た場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、未実装回路ブロックの回路構成情報を持
ち、これに基づいてシミュレーション可能な機能を備え
た各種ワークステーションとリンクしてソフトウェアデ
バッグ可能な各種エミュレータに適用することができる
。本発明は、少なくともターゲットシステムに含まれる
プロセッサの代行制御を行いながらソフトウェアデバッ
グを行う条件のものに適用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、ターゲットシステムに実装されていない回路
ブロックに関するエミュレーションに際して、当該エミ
ュレーションに必要な情報を、上記回路ブロックの回路
構成情報を持つワークステーションに与えると共に、こ
のワークステーションでのシミュレーション結果を利用
し得るように、エミュレータを、上記ワークステーショ
ンとインタフェース可能にするものであるから、ターゲ
ットシステムにおいて特定の回路ブロックが未完成もし
くは存在しなくても当該ターゲットシステムのソフトウ
ェアデバッグを行うことができるという効果がある。こ
れにより、特定のデバイスやボードを利用するマイクロ
コンピュータシステムにおいて、斯る回路ブロックを入
手する以前にもエミュレータによるソフトウェアデバッ
グを行うことができ、そのようなマイクロコンピュータ
システムの開発期間を短縮することができるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるエミュレータを含むシ
ステム構成図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ターゲットシステムに含まれるプロセッサの代行制
    御を行いながらソフトウェアデバッグを行うためのエミ
    ュレータであって、ターゲットシステムに実装されてい
    ない回路ブロックに関するエミュレーションに際しては
    、これに必要な情報を、上記回路ブロックの回路構成情
    報を持つワークステーションに与えると共に、このワー
    クステーションでのシミュレーション結果を利用し得る
    ように、上記ワークステーションとインタフェース可能
    にされて成るものであることを特徴とするエミュレータ
    。 2、上記回路構成情報は、エンジニアリングワークステ
    ーションの回路設計用ソフトウェアで形成された情報で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエミ
    ュレータ。
JP63062778A 1988-03-16 1988-03-16 エミュレータ Pending JPH01234943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062778A JPH01234943A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 エミュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062778A JPH01234943A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 エミュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234943A true JPH01234943A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13210165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062778A Pending JPH01234943A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 エミュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207340A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Hitachi Micro Comput Eng Ltd エミュレーションシステム及びエミュレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02207340A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Hitachi Micro Comput Eng Ltd エミュレーションシステム及びエミュレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132971A (en) In-circuit emulator
EP1797512B1 (en) Accelerated hardware emulation environment for processor-based systems
JPH04229337A (ja) エミュレータ
JP2005070949A (ja) プログラム処理装置
JPH01234943A (ja) エミュレータ
JPH06214819A (ja) 情報処理装置及びこの装置の評価システムならびに評価方法
JPH0477833A (ja) デバッグ環境を備えた集積回路
JPS6349851A (ja) シミユレ−シヨンシステム
KR100303307B1 (ko) 실시간 오퍼레이팅 시스템에서 디버깅동작을 위한 다운로드장치 및 방법
JP3424548B2 (ja) 組み込み機器用ソフトウエア論理シミュレータ
JPH0836504A (ja) エミュレータ
JPS60245052A (ja) デ−タ処理システム
JPH0285934A (ja) エミュレータ
JPH03263132A (ja) エミュレータ
CN117271238A (zh) 一种基于axi总线的fpga调试系统和方法
JPH0371345A (ja) ソフトウェアデバッグ方法
JPH03225551A (ja) 入出力装置アクセス制御方式
JPH0285935A (ja) データ処理装置およびそのデバッグ装置
JPH0675821A (ja) 論理装置試験システム
JP2001209555A (ja) 入出力エミュレーション装置、入出力装置のエミュレーション方法および入出力装置エミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JPH0351925A (ja) マイクロプロセッサシミュレータ装置
JPS6145346A (ja) Iplシミユレ−ト処理装置
JPH04131938A (ja) データ処理装置
JPH0373011B2 (ja)
JPH0277847A (ja) エミュレータ