JPH01234826A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH01234826A
JPH01234826A JP6302888A JP6302888A JPH01234826A JP H01234826 A JPH01234826 A JP H01234826A JP 6302888 A JP6302888 A JP 6302888A JP 6302888 A JP6302888 A JP 6302888A JP H01234826 A JPH01234826 A JP H01234826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
spherical silica
crystal display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6302888A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Hioki
日置 宣昭
Fumiyoshi Ono
小野 文善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6302888A priority Critical patent/JPH01234826A/ja
Publication of JPH01234826A publication Critical patent/JPH01234826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示素子に関するものであり、更に詳し
くは基板間および電極板間の間隔を均一にするために基
板周辺の封止材内または電極板間にスペーサー材料を用
いた液晶表示素子に関するものである。
従来の技術 従来、液晶表示素子の1対の基板又は電極板の間隔を一
定にするため封止剤中又は電極板間の液晶中にアルミナ
粒子、ガラスピーズ、プラスチックビーズ等の粒子およ
びグラスファイバー等の繊維状物をスペーサーとして用
いたものがある。
発明が解決しようとする課題 一般に液晶表示素子は、対向する電極間に液晶を充填し
、上記電極に電圧を与えた時に液晶に生ずる光学的変化
を利用して表示を行なうものである。この光学的変化の
時間応答性は、上記対向電極の間隔に大きく存在する。
この間隔が正確に保持されないと、液晶の応答時間にバ
ラツキが生じ、表示特性を大幅に低下させて、コントラ
ストむら、色むら等を生じる。
また表示素子の表示面積が大きい場合には外力により、
透明電極が付いた基板間の間隔が容易に変化し、前記液
晶層の厚みが変わって、その変化がニュートンリングな
ど表示素子として不都合な光学的変化として表われるの
で、液晶の動作面の大きいこの様な液晶表示素子は液晶
の動作面内に透明電極の間隔を一定に保持する例えばグ
ラスファイバーをフリットガラス等の接着剤で固めたス
ペーサーを配設しなければならない。
しかし、このスペーサーは液晶としては動作しないので
表示素子としては目ざわりなものとなりがちである。多
くの場合、スペーサーとして使用されるグラスファイバ
ーの径方向の寸法精度は極めて高いが、長さ方向の寸法
については幅が大きく、一般に粉砕、分級操作により長
さ方向を制御したため工業的に生産するためには限界が
あり、長さには幅が出来る。長さ方向に幅があり、直径
と同一でないことは、表示素子内にスペーサーとして、
グラスファイバーを使用した場合、種々の面で光学的支
障を来たす。
スペーサーとして理想的なグラスファイバーの条件とし
ては、直径と長さが同一寸法にして、しかも、それぞれ
の寸法精度が高いことであるが、径の寸法精度はともか
くとして、長さが直径と同一寸法である点および長さの
寸法精度は問題かあり、上記の様な理想的なグラスファ
イバーの製品は、造られていないのが現状である。また
、グラスファイバーをスペーサーとして用いた場合、グ
ラスファイバーの両端のエツジ部によって、スペーサー
の移動によって液晶の配向膜に傷を形成させる問題点も
あった。
スペーサーとして用いられているグラスファイバー以外
の無機材料であるアルミナ粒子、ガラスピーズ等は分級
操作により粒子径を揃えているため、粒度分布として粒
度幅が大きく、液晶用スペーサーとしては粒子径や形状
が不揃えとなっていて、寸法精度を保つのは極めて困難
である。
また、プラスチックビーズを有機材料球状スペーサーと
して用いた場合、粒子は揃っているが、例えばシール部
分に囲まれた側基板間(例えば表示部)には側基板によ
り押圧され、弾性変型し、圧力分布が不均一の場合、基
板および電極板間距離の寸法精度を保つことは難かしく
、種々の面で光学的支障を来たす、そのためグラスファ
イバーと併用してスペーサーとして使用したりしている
また、プラスチックビーズは、化学的な経時的安定性に
対して問題がある。
課題を解決するための手段 本発明者は、上記した従来法における課題、特に液晶の
基板および電極板間距離の寸法精度を高めるとともに種
々の面で光学的支障を軽減する目的で、ゾルゲル法で製
造した高純度球状シリカをスペーサーとして使用した液
晶表示素子を提供するものである。
ゾルゲル法で製造した高純度球状シリカとは、日本化学
会誌No、9 (1981) 、 1503頁以降に示
されている如(、有機溶剤中でアルキルシリケートに水
を加え、その際、触媒としてアンモニア水、アンモニウ
ム塩、有機アミン類等を添加し加水分解し、ゾル状態を
経て製造されるガラス様ゲル体である高純度球状シリカ
をいう。この様にゾルゲル法で造られた高純度球状シリ
カは、粒子径が揃っているのが特長で、粒子径の変動係
数は20%以下で、いわゆる単分散性の良い球状シリカ
である。このため、ゾルゲル法で製造された高純度球状
シリカは液晶表示素子内に使用されるスペーサーとして
、最も優れた材料であることを見出した。この様にゾル
ゲル法で製造される高純度球状シリカは、真球で、その
平均粒径の範囲は、0.01〜12即で、この範囲内で
0.1μs刻みで造れ、それぞれの粒子径の変動係数は
、20%以下で、単分散性の優れた高純度球状シリカで
ある。
加水分解後のゲル体の高純度球状シリカを分離。
乾燥し、スペーサーとして供してもよいし、シリカ表面
の水または、水酸基を軽減するために、500℃以上で
加熱処理したものをスペーサーとして使用してもよい。
また、スペーサーの使用状況により有機シラン系等の表
面処理を施してスペーサーとして使用してもよい。上記
の様に製造された高純度球状シリカの他に透明度を増加
するためとか、液晶との兼合いで屈折率を調整する目的
で、アルキルシリケートのほかに、加水分解可能な有機
金属化合物を原料として加えてゾルゲル法により球状粒
子化して製造した球状粒子をスペーサーとして使用して
もよい。
液晶デイスプレィ(以下LCDと略す)にはT N (
twist nematic)形表示方式、STN(s
uper−twist ncmatic)形表示方式お
よび強誘電性(Ferroelectric)表示方式
があり、TN形およびSTN形表示方式のLCDの場合
には、粒子径約12〜4即で、粒子径の変動係数が20
%以下の高純度球状シリカが使われ、強誘電性LCDに
は、粒子径約4〜1μsで、粒子径の変動係数が20%
以下のものが使用される。
また上記のそれぞれのLCDの表示素子に対しスペーサ
ーを使用する場合、液晶表示面内にも使用されるし液晶
基板周辺のみのシール材中にも使用される。スペーサー
としての高純度球状シリカの使用量、また、周辺のみシ
ールする接着剤中の高純度球状シリカの混合比率は、上
下基板に加える圧力によっても異なるし、高純度球状シ
リカの機械的強度および接着剤の粘性と弾性による反発
力等をパラメーターにして決められる重要な項目である
。すなわち、球状シリカの量が、余り少ないとスペーサ
ーと基板との接触部が少なく、基板に不均一な力が加わ
り変形が生じ易くなると共に、球状シリカに加わる圧力
が増し、機械的損傷を受けることにより基板および電極
板間隔が不均一になり易い。
一方、球状シリカの量を増してゆくと、球状シリカが重
なり合う確率が大きくなると共に、光学的支障が増加す
る。
液晶表示面内に使用する場合、通常スペーサー〇 の散布密度は1cIiI当たり 100〜800個程度
が良く、^ 周辺シールの接着剤中に使用する場合は、O0旧〜30
νt0%の球状シリカを混合するのが普通である。
作  用 (1)スペーサーとして現在主に使用されているグラス
ファイバーは、径の寸法精度が高いが、径よりは長い繊
維状であるためスペーサーとしては、それを配置固定す
る点で取扱いが難かしいが、単分散性高純度球状シリカ
を接着剤等に混入することによりその取扱いが容易とな
り、スペーサーとして均一に分散された状態に配置され
品くなり、液晶表示素子の組立能率は極めて高くなる。
(2)単分散性高純度球状シリカの一部が重なり合って
配置されても、側基板を重ね合わせて所定の圧力を加え
ると形状が球状のため、それらが滑ってずれるため、グ
ラスファイバーの場合の様に重なったままスペーサーと
して働くことはないし、方向を整然と揃える必要がない
(3)  形状が球状であるため、グラスファイバーの
場合の様に両端のエツジ部分で液晶の配向膜に傷が生じ
難い。
(4)液晶の動作面が大きい液晶表示素子の場合、液晶
の動作面内に高純度球状シリカを使用しても真球に近い
ため、グラスファイバーに比べて、表示素子として目ざ
わりになる割合が少ないスペーサーとして作用する。
(5)単分散性が優れた高純度球状シリカのため基板間
間隔および電極間間隔が高精度で均一、かつ一定に出来
るとともに、高純度のため液晶への溶出成分もなく、化
学的に安定で寿命が長いスペーサーとなる。
実施例 以下、本発明による液晶表示素子を図面を用いて詳細に
説明する。
実施例 1 第1図は基板の周辺を高純度球状シリカを混合した接着
剤でシールした場合の液晶表示素子の一例を示す要部展
開斜視図であり、2riの基板1a及び1bが対向配置
されている。この基板間には所定の寸法の間隔を設ける
ために前記側基板1a及び1bの周辺付近に沿って高純
度球状シリカのスペーサー2を配置積層するとともに、
内部に液晶を注入した後、周囲を気密封する(図示はし
ていない)。なお、基板1aの内面には所望のパターン
が得られる様に文字形状等の透明電極を設けており、ま
たこの透明電極と対向するffitlmをもう一方の基
板1bの内面に設けている(画電極はいずれも図示され
ていない)。
第2図は、本発明の実施例1により作られた液晶表示素
子の一実施例を示す要部拡大図であり、第1図と同一部
分は同一符号を用いている。同図において3は基板1a
の周辺部に沿って塗布された接着剤などのシール材であ
り、2はシール材3中に混入された高純度球状シリカで
ある。
また、第3図は本発明の実施例1による液晶表示素子の
一例を示す要部断面図である。高純度球状シリカと接着
剤との混合比は、前述の様に接着剤の材質により異なり
、低融点ガラスを接着剤として用いた場合には、0.0
1〜10 wt、%の球状シリカを混入し、0.05〜
10kg/c−の圧力を加えた時、またエポキシ系、ア
クリル系の様な熱硬化性のものを接着剤として用いた場
合には0.01〜30 wt、96の球状シリカを混入
し、0.01〜10)cg/c−の圧力を加えた時にス
ペーサーの径と同等の均一な基板間間隔を歩留よく作る
ことが出来る。
実施例 2 第4図は、液晶中に高純度球状シリカを入れた本発明に
於ける液晶表示素子の平面図であり、第5図は第4図の
断面図である。
高純度球状シリカ2を0,05〜5%をエチルアルコー
ルなどの低沸点有機溶剤100m1に加え、超音波を利
用して十分に分散させた懸Ri&を一対の透明電極7a
および7b付きの一方の基板4bの電極7b側の全面に
噴霧した後、乾燥させて有機溶剤を完全に飛散させる様
にする。
また球状シリカのスペーサー2を電極表面に設ける配向
制御膜、絶縁膜または保護膜等の溶剤に混入させて上記
膜とともに塗布させても良い。
他方の基E4aには、エポキシ系シール材5をスクリー
ン印刷し、両者の基板4aおよび4bを重ね合わせて、
シール材5を適度の温度、約120〜150℃で加熱焼
成するとともに、1kg/c+#程度の圧力で加圧する
。この様にして得られた液晶表示基板の間隙内に、前記
基板4aにシール材5を一部を切欠いて形成させている
注入孔5aより液晶6を注入し封止することにより作成
した液晶表示素子において、基板間間隔はほぼ均一にな
る。
発明の効果 本発明によれば、粒径の変動が少なくかつ真球に近いゾ
ルゲル法で製造した高純度球状シリカをスペーサーとし
て用いることにより、対向する基板間間隔および電極間
間隔が均一かつ一定にするため、表示特性が安定した液
晶表示素子が得られる。また、組立能率が極めて高くな
るなどの種々の優れた効果を奏す。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の場合の液晶表示素子の一例を示す要
部展開斜視図。第2図は、第1図の要部拡大図。第3図
は第1図の要部断面図である。 また第4図は実施例2の場合の液晶表示素子の平面図、
第5図は第4図の断面図である。 la、4a・・・上基板、  lb、4b・・・上基板
、2・・・高純度球状シリカ、 3.5・・・シール材(接着剤等)、 6・・・液 晶、      7a・・・上電極、7b
・・・下電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゾルゲル法で製造した高純度球状シリカをスペーサーと
    して用いた液晶表示素子。
JP6302888A 1988-03-15 1988-03-15 液晶表示素子 Pending JPH01234826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302888A JPH01234826A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302888A JPH01234826A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234826A true JPH01234826A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13217466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302888A Pending JPH01234826A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234826A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006403A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-16 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5503932A (en) * 1993-11-17 1996-04-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic-inorganic composite particles and production process therefor
US5670257A (en) * 1994-11-15 1997-09-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic-inorganic composite particles and production process therefor
JP2000230053A (ja) * 1994-07-12 2000-08-22 Nippon Shokubai Co Ltd 有機質無機質複合体粒子、その製造方法およびその用途
JP2008260848A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
US7453545B2 (en) 2003-04-07 2008-11-18 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP2020030288A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 大日本印刷株式会社 調光ユニット、調光部材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006403A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-16 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5223964A (en) * 1990-10-02 1993-06-29 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Liquid crystal display device having a spacer composed of spherical particles having a particular coefficient of variation in particle diameter and an aggregation ratio
US5503932A (en) * 1993-11-17 1996-04-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic-inorganic composite particles and production process therefor
US5580619A (en) * 1993-11-17 1996-12-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic-inorganic composite particles and production process therefor
JP2000230053A (ja) * 1994-07-12 2000-08-22 Nippon Shokubai Co Ltd 有機質無機質複合体粒子、その製造方法およびその用途
US5670257A (en) * 1994-11-15 1997-09-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic-inorganic composite particles and production process therefor
US7453545B2 (en) 2003-04-07 2008-11-18 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel
JP2008260848A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP2020030288A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 大日本印刷株式会社 調光ユニット、調光部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007037349A1 (ja) 液晶表示パネル、これを備えた液晶表示装置、および液晶表示パネル用貼り合わせ基板
US11137656B1 (en) Flexible bistable light modulating device
US4626303A (en) Process for making electro-optic element
JPH01234826A (ja) 液晶表示素子
US5966194A (en) Method of making counter electrode for liquid crystal displays
JP3328444B2 (ja) 液晶素子およびその製造方法
US5513024A (en) Liquid crystal display and method for making the same
JPH0521056Y2 (ja)
JPS60260022A (ja) 液晶表示素子
JPS60189730A (ja) 液晶表示装置
JPH0378728A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH06110063A (ja) カラー液晶光学装置およびその製造方法
JPH02304527A (ja) オーバーヘッドプロジェクター用液晶表示装置および曲面パネルの製造方法
JPS6261125B2 (ja)
JPH06138444A (ja) 液晶パネル及びその製造法
KR100265775B1 (ko) 액정표시장치
JPH0221566B2 (ja)
JPS60212733A (ja) 液晶表示素子
KR940011996A (ko) 액정표시소자
JPH03197928A (ja) 液晶表示装置
JPH06289404A (ja) 液晶表示素子
JPS6233575B2 (ja)
JPH01241523A (ja) 液晶表示素子
JPH05203936A (ja) 液晶電気光学素子
JPS5917807B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法