JPH01234810A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH01234810A
JPH01234810A JP63060452A JP6045288A JPH01234810A JP H01234810 A JPH01234810 A JP H01234810A JP 63060452 A JP63060452 A JP 63060452A JP 6045288 A JP6045288 A JP 6045288A JP H01234810 A JPH01234810 A JP H01234810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
forceps
ccd
tip
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63060452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544007B2 (ja
Inventor
Yutaka Sakamoto
豊 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63060452A priority Critical patent/JPH01234810A/ja
Publication of JPH01234810A publication Critical patent/JPH01234810A/ja
Publication of JPH0544007B2 publication Critical patent/JPH0544007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、固体銀像素子(以下CCDと称する)を用い
て生体の体腔内の搬体を行なう内視鏡に係り、特に先端
硬性部の細径化と鉗子の狙撃能向上を図るに好適な内視
鏡に関する。
(従来の技術) 従来、生体の体腔内の胃腸などの消化器の検査・治療用
の内視鏡としては、多数の細径の光ファイバを束ねて画
像を伝送する光フアイバスコープが広く用いられていた
。しかしながらこの光フアイバスコープによると、解像
度が十分でなく、光ファイバが折れやすく、また着色す
るなどで良質の画像が得られないなどの問題があった。
またファイバスコープは接眼部を通して1人しか観測で
きないという問題もあった。これらの問題を解決するた
め、近年、内視鏡スコープの先端部にCODを設け、こ
のCODによって被写体を銀像して電気信号に変換し、
この変換された電気信号を基に、信号処理回路によって
カラービデオ信号を生成し、このカラービデオ信号に対
応する内容をモニタ上にカラー画像表示する電子内視鏡
が広く実用に供されるようになった。
このような電子内視鏡によれば、被写体の体腔内病変部
位がモニタ上に高い解像度でカラー表示され、多人数が
同時に観察できる利点があり、術者による診断能を向上
させることに寄与することがて゛きる。
第3図乃至第5図に従来の電子内視鏡の構成を示す。第
3図において、電子内視鏡1は可撓性管体よりtrる軟
性部2と、複数個の節輪が弯曲可能に連結されてなる弯
曲部3と、内部にレンズ系及びCODが内蔵された硬性
部4とが順次接続されてなっている。また前記軟性部2
、弯曲部3及び硬性部4内には鉗子口、ライトガイド、
送気・送水チューブなどが貫通して設けられており、前
記軟性部2つの基部には図示せぬワイN7を介して先端
の前記硬性部4を弯曲させる操作部5が接続されでいる
電子内視鏡1の先端に設りられた硬性部4は、Wx略第
4図及び第5図に示すように構成されている。寸なわち
硬性部4の先端端面には、前記した鉗r口G、ライトガ
イド7などが間口しており、対物レンズ8が設けられて
いる。またこの対物レンズ8の光軸に対して撮像面が直
角になり、しかもこの光軸が撮像面のほぼ中心を通るよ
うに、前記硬性部4内にCCD9が配設されている。
このように硬性部4においてCCD9が直立している場
合には、硬性部の側壁と平行にCODを配設した場合の
如<cpuで昭像状況を判断して画像を反転させるため
の処理を行なわなくても済む。
しかしながら、硬性部においてCODが直立している従
来の内視鏡装置の場合においては、硬性部の側壁と平行
にCODを配設した場合よりも、硬性部の先端が大きく
なるという不具合があった。
(発明が解決しようとする課題) 即ち、第3図乃至第5図に従って説明したIi4成の従
来の電子内?1111によると、対物レンズ8の光軸が
CCD9の岡像面のほぼ中心を通り、かつCCD9と鉗
子口6とが干渉しない位置に配設されているため、対物
レンズ8と鉗子口6との間が離れてしまい、硬性部4の
先端を細径化することが困難であるという問題があった
。また対物レンズ8と鉗子口6とが離れているため、C
CD9を介して患部を撮像し、モニタ上で監視しながら
鉗子口6から鉗子を突出させて処置を行なう場合に、鉗
子の狙撃能が著しく低下するという問題もあった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、の目的
とするところは、硬性部の先端を細径化することができ
、しかも鉗子の狙撃能を向上させることができる内視鏡
を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、可撓性管体よりなる軟性部と、該軟性部に接
続され任意に弯曲可能に構成されてなる弯曲部と、該弯
曲部の先端に接続され内部に光学レンズ系とCODとが
配設されるとともに、軸方向に鉗子口が貫通して形成さ
れた硬性部とを具備する内視鏡において、前記光学レン
ズ系と前記CODとの間に光路を屈曲させる光学手段を
設けて、前記光学レンズ系の光軸中心を前記鉗子口側に
近接させたことを要旨としている。
(作用) 本発明による内視鏡では、硬質部の先端に設けられた光
学レンズ系の中心を鉗子口側に近接させても、この光学
系の光路は光学レンズ系とCODとの間に設けられた光
学手段によって屈曲され、その先軸はCODのほぼ中心
を通る。従って内視鏡の性能を維持しつつ硬質部の先端
を細径化することができ、しかも鉗子の狙撃能を向上さ
せることができる。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された内視鏡の先端硬質部を示
す断面図であり、第2図は第1図の先端端面を示す正面
図である。
図において、第4図及び第5図に示す従来例と同一また
は同等部分には同一符号を付して示す。
硬性部4は外筒10内に筒壁に近接して軸方向に平行に
1本の鉗子口6と2本のライトガイド7とが配設されて
いる。また硬質部4の先端端面側には、前記鉗子口6に
近接して対物レンズ8が、光軸が硬性部4の軸方向に平
行になるように配設されている。ざらに硬性部4内には
前記対物レンズ8から所定の距離を介してCCD9が、
その蚕像而が対物レンズ8の光軸方向に対して直角にな
るように設けられている。そしてCCD9と対物8との
間には、本発明の特徴をなす板状の光学ガラス11が対
物レンズ8の光軸に対して斜交して設けられている。こ
の光学ガラス11は屈折率が大きく、分散率の小さい、
例えばLaK系のガラスで形成されており、対物レンズ
8の光路が屈折されて光路の中心が前記CCD9の撮像
面のほぼ中心油るようになっている。また硬性部4の先
端は、対物レンズ8が鉗子口6に近接したため発生する
内径内の空間部において、先端に向って縮停するテーパ
状となっており、細径化されている。なJ3図示しない
が硬性部4内には、前記対物レンズ8、光学ガラス11
及びCCD9に干渉しない位置に、送気・送水チューブ
が軸方向に平行に設けられていて、硬性部4の先端端面
に開口している。
次に本実施例の作用及び効果を説明する。
内視鏡1を生体の体腔内に挿入し、胃腸などの患部をC
CD9を介して撮像するとき、対物レンズ8の光軸はC
CD9の中心を通っていないが、光路は光学がラス11
によって屈折されるので、光路の中心はCCD9の中心
を通る。このとき、硬性部4の先端の一部がテーバ状に
細径化されているので、内視鏡1の挿入性が向上し、被
検者が飲みやすくなる。またCCD9を介して患部を撮
像し、モニタ上で監視しながら鉗子口6から鉗子を突出
させて処置を行なう場合に、対物レンズ8鉗子口6に近
接しているため鉗子を患部に対して狙いやすくなり、鉗
子の狙撃能を向上させることができる。
上記実施例では光学ガラス11が板状の場合について説
明したが、この光学ガラス11は板状に限定されるもの
ではなく、例えばプリズム状であってもよく、同様の効
果を1qることかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明が適用された内視鏡は、内
視鏡の先端硬性部に設けられた光学レンズ系を鉗子口側
に近接させ、光学手段により光学レンズ系の光軸がCO
Dのほぼ中心を通るようにしたので、硬性部の先端を細
径化して挿入性を向上せることができるとともに、鉗子
の狙撃能も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された内視鏡の硬質部を示す縦断
面図、第2図は第1図の正面図、第3図は従来の内視鏡
を示す外観斜視図、第4図は第3図のVJ質部を示す縦
断面図、第5図は第4図の正面図である。 1・・・内視鏡、2・・・軟性部、3・・・弯曲部、4
・・・硬性部、6・・・鉗子口、8・・・対物レンズ(
光学レンズ系)、9・・・COD (固体撮像素子)、
11・・・光学ガラス(光学手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性管体よりなる軟性部と、該軟性部に接続さ
    れ任意に弯曲可能に構成されてなる弯曲部と、該弯曲部
    の先端に接続され内部に光学レンズ系と固体撮像素子と
    が配設されるとともに、軸方向に鉗子口が貫通して形成
    された硬性部とを具備する内視鏡において、前記光学レ
    ンズ系と前記固体撮像素子との間に光路を屈曲させる光
    学手段を設けて、前記光学レンズ系の光軸中心を前記鉗
    子口側に近接させたことを特徴とする内視鏡。
JP63060452A 1988-03-16 1988-03-16 内視鏡 Granted JPH01234810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060452A JPH01234810A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060452A JPH01234810A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234810A true JPH01234810A (ja) 1989-09-20
JPH0544007B2 JPH0544007B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=13142675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060452A Granted JPH01234810A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110202A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Medical Systems Corp. 電子内視鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147921A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6343639A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147921A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6343639A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110202A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Medical Systems Corp. 電子内視鏡
AU2005244353B2 (en) * 2004-05-14 2009-07-16 Olympus Corporation Electronic endoscope
KR100911793B1 (ko) * 2004-05-14 2009-08-12 올림푸스 메디칼 시스템즈 가부시키가이샤 전자 내시경
US7828721B2 (en) 2004-05-14 2010-11-09 Olympus Medical Systems Corp. Electronic endoscope
US8444548B2 (en) 2004-05-14 2013-05-21 Olympus Medical Systems Corp. Electronic endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544007B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9521946B2 (en) Transparent endoscope head defining a focal length
US6506150B1 (en) Self-retaining endoscope
KR20010031806A (ko) 비디오 직장 내시경
JPS63123011A (ja) 内視鏡
JP4464518B2 (ja) 内視鏡
TW200526167A (en) Optical device for viewing of cavernous and/or inaccessible spaces
US5888193A (en) Endoscope with curved optical axis
WO2016041300A1 (zh) 内窥镜先端部结构
JP2005528182A (ja) 内視鏡のための光学装置
JPH0228329B2 (ja)
JP2001128929A (ja) 内視鏡
KR20090087464A (ko) 경식도 심장초음파 (tee) 프로브를 위한 새로운 구부러지는 넥
JPH07178040A (ja) カバー方式の内視鏡
JPH01234810A (ja) 内視鏡
JP2836750B2 (ja) 内視鏡
JP2556514B2 (ja) 硬性鏡の照明光学装置
JPH10309259A (ja) 内視鏡
JPH1156758A (ja) 内視鏡装置
JP5283463B2 (ja) 内視鏡
CN106998998B (zh) 内窥镜
JPS63270022A (ja) 強磁場内用内視鏡
JP2001218729A (ja) 内視鏡の湾曲部構造
JPS63286132A (ja) 硬性内視鏡
JPS62187316A (ja) 内視鏡の先端構造
JP3766754B2 (ja) 医療用内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees