JPH01234129A - 自動ねじ締付ユニツト - Google Patents

自動ねじ締付ユニツト

Info

Publication number
JPH01234129A
JPH01234129A JP6041288A JP6041288A JPH01234129A JP H01234129 A JPH01234129 A JP H01234129A JP 6041288 A JP6041288 A JP 6041288A JP 6041288 A JP6041288 A JP 6041288A JP H01234129 A JPH01234129 A JP H01234129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
stopper
screw
cylinder
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6041288A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Hashimoto
一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6041288A priority Critical patent/JPH01234129A/ja
Publication of JPH01234129A publication Critical patent/JPH01234129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動組立装置に使用する自動ねじ締付ユニット
に係り、特に、真空吸着チャックが使用不可能な場合の
ねじ締付で、ねじ締付面に段差のある部品の自動ねじ締
めに好適な自動ねじ締付ユニットに関する。
〔従来の技術〕
従来のねじ締付ユニットは、市販品カタログ(日東精工
カタログ(FM5SES、FM5SEL80’、 11
.2)松下電器カタログ(NM−5432,5436,
33] S56゜2.27))に記載のように、ねじを
吸着パイプで真空吸着する方式の場合はメカニカルクツ
ション機構により段差吸収が可能であった。しかし、真
空吸着パイプの外径はねじの最大径+211n程度以上
が必要であり、それ以下の狭い溝の中への締付けは開閉
式チャックでねじを保持しておかなければならない。こ
の場合、チャック先端はねじの通過に伴い、開閉動作を
行なうため、被締付部品に当てることはできない。また
、被締付部品との距離が離れすぎると途中でねじが落下
し、ねじの倒れを生じ易く締付不良の増大につながる。
従って、チャック先端と被締付部品とは、最適距離に調
整する必要がある。故に段差に対応するには、ねじ締付
ユニットを移動テーブル上に搭載し、締付ユニット全体
をねじ締め方向に移動させる方式、または、被締付部品
の支持高さを変化させ、ねじの締付面高さは一定にする
方式がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はねじの締付面の高さの変化について考慮
されておらず、段差がある場合、高い方の面にチャック
高さを合わせるため、低い方の面ではねじが倒れてしま
い、締付不良が増大するという問題があった。あるいは
、ねじ締付ユニット全体を搭載する移動テーブルが必要
となり、設置スペースの増加、設備費用の増大等の問題
があった。
本発明の目的は、チャック高さをねじ締付面の段差に応
じて自動的に変えられる自動ねじ締付ユニットを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、チャックストロークを決定する固定ストッ
パを可動ストッパとし、その長さを段差に応じて自動的
に変えることにより達成される。
〔作用〕
可動ストッパはシリンダとし、そのストロークを締付面
の段差寸法と同一とすることにより、シリンダの前進・
後退でチャックストロークを二段階に変えることができ
る。
また、シリンダ方式可動ストッパを移動側・固定側の両
方に使用すれば、二本のシリンダの前進・後退の組み合
わせによりチャックストロークを合計四段階まで変える
ことができる。
あるいは、シリンダを多段階位置停止式シリンダとすれ
ば、−本のシリンダでチャックストロークを複数段階に
切換えることができる。
さらに、可動ストッパをサーボモータとボールネジを組
合わせたストッパとすることにより、チャックストロー
クを任意の位置に連続的に変えることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。ねじ
締付ユニットのフレーム1にはスライド軸2が摺動可能
に支持され、スライド軸2にはドライバホルダ3が摺動
可能に支持されドライバの前進シリンダ4により、常時
、戻っている。また、スライド軸2の中央付近にチャッ
ク位置決めカラー5がピン6により固定されており、ス
ライド軸2を一定位置に戻している。ねじ締めスタート
指令により、ドライバ前進シリンダ4を前進させると、
ドライバホルダ3が前進し、リターンばね7に引張られ
てストッパプレート8.スライド軸2、および、チャッ
ク9が前進する。そして、ストッパプレート8に固定さ
れたストッパシリンダ10が固定側ストッパ11に当た
るとスライド軸2、および、チャック9の前進は停止す
る。即ち、チャック9が被締付物12に接近した位置で
停止する。この停止位置の微調整は、ストッパシリンダ
10の先端のねじで調整することができる。なお、固定
側ストッパのシリンダ13は別用途のためのものであり
、チャックストロークを変えるようには機能しない。
ドライバ前進シリンダ4は、なおも、前進し続け、ドラ
イバホルダ3のみが前進して内部のビットがねじを押し
ながらドライバ14で回転駆動され、ねじの締付を行な
う。
第2図の従来方式の場合、ストッパ15が固定方式のた
めチャックストロークは一定である。それに対し第1図
に示す方式では、ストッパをシリンダとし、そのストロ
ークSを被締付物12の段差寸法と同一としておく。低
い方の面に締める場合はストッパシリンダ9を後退の状
態にしておく。
即ち、チャックストロークはAとなる。つぎに、高い方
の面に締める場合は、ストッパシリンダ9を前進の状態
にしておく。即ち、チャックストロークはBとなる。今
、ストッパシリンダ9は常時、後退位置にしておく。ね
じの締付順序は、あらかじめ、プログラムされており、
高い方の面にねじを締める時のみ、ストッパシリンダ9
を前進位置に切換える。本実施例によれば、シリンダを
一本追加するだけでチャックストロークを二段階に切換
えることができ設置スペースも増加せず、簡単な制御で
連続自動作業が可能となり、稼動時の信頼性も高い。
第3図はシリンダを二本使用した例であり、固定側スト
ッパにもシリンダ16を設ける。この例によれば、二本
のシリンダの前進・後退の組み合わせにより、チャック
ストロークを四段階まで切換可能となる。また、第4図
は多段階位置停止式シリンダ17を使用した例である。
これらの実施例によれば、チャックストロークを複数段
階に切換可能となり、ねじ締付面段差の数が三段階以上
でも対応することができる。
第5図はねじ送り方式ストッパの例であり、サーボモー
タ18によりボールネジ19を駆動し、ストッパ20の
位置を任意に変えられるため、チャックストロークを無
段階で切換えることができる。この実施例によれば、被
締付部品が変更になり・締付面高さが変わった場合でも
変更が短時間ですみ、設備のフレキシビリティが向上す
る。
図中7はラック。
【発明の効果〕
本発明によれば、単純機構、簡単な制御で、締付面に段
差がある部品の自動ねじ締付けが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は従来の例
を示す側面図、第3図、第4図、第5図は本発明の他の
実施例の側面図である。 1・・・フレーム、2・・・スライド軸、3・・・ドラ
イバーホルダー、8・・・ストッパプレート、9・・・
チャック、1o・・・ストッパシリンダ、11・・・固
定側ストッパ、第1図     第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ねじを締めるドライバと、前記ねじを保持するチャ
    ックと、締付動作を行なう駆動装置とを含む自動ねじ締
    付ユニットにおいて、 前記チャックの前進端位置決めストッパの移動側、また
    は、固定側を往復動アクチュエータとし、前記チャック
    の前進端位置を可変としたことを特徴とする自動ねじ締
    付ユニット。 2、前記チャックの前記前進端位置決めストッパの移動
    側、固定側の両方を前記往復動アクチュエータとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動ねじ締
    付ユニット。 3、前記往復動アクチュエータを多段階位置停止式シリ
    ンダとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の自動ねじ締付ユニット。 4、前記往復動アクチュエータを、モータと送りねじを
    組み合わせて前記チャックの前記前進端位置を連続可変
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自
    動ねじ締付ユニット。
JP6041288A 1988-03-16 1988-03-16 自動ねじ締付ユニツト Pending JPH01234129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041288A JPH01234129A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動ねじ締付ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6041288A JPH01234129A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動ねじ締付ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234129A true JPH01234129A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13141441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6041288A Pending JPH01234129A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 自動ねじ締付ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911067A (ja) * 1995-06-21 1997-01-14 Meisho Kk ねじ自動締付け装置
JP2002166332A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 T S Tec Kk 自動ねじ締め機
CN104842309A (zh) * 2015-04-28 2015-08-19 芜湖莫森泰克汽车科技有限公司 汽车玻璃升降器螺栓装配风批夹持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911067A (ja) * 1995-06-21 1997-01-14 Meisho Kk ねじ自動締付け装置
JP2002166332A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 T S Tec Kk 自動ねじ締め機
JP4524769B2 (ja) * 2000-11-30 2010-08-18 テイ・エス テック株式会社 自動ねじ締め機
CN104842309A (zh) * 2015-04-28 2015-08-19 芜湖莫森泰克汽车科技有限公司 汽车玻璃升降器螺栓装配风批夹持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5238394A (en) Mold clamping apparatus for molding apparatus
KR0151401B1 (ko) 착색 또는 착색되지 않은 평탄 유리, 플레이트 유리 또는 평탄화된 유리의 박판 및, 이로부터 획득된 제품의 내측 각도를 베벨가공하는 방법 및 장치
CN115365670A (zh) 一种用于激光切管机的卡盘装置
JPH01234129A (ja) 自動ねじ締付ユニツト
GB1112831A (en) Set screw driver
CN112077642A (zh) 一种外形不规则工件夹紧可翻转装置
US5042279A (en) Bending machine
EP0700747B1 (en) Clamping mechanism
JPS60111729A (ja) ワ−クホルダ装置
JPH071187A (ja) 位置決めおよび固定装置
US4812731A (en) Clamp actuated by induction motor
CN214186278U (zh) 一种数控车床用定位机构
JPH01310831A (ja) 歯車加工機のテーブル送り装置
CN220544839U (zh) 一种伺服电机端盖的定位结构
CN219169940U (zh) 带有机械抓手的回转体pdc工件自动上下料机构
CN216681204U (zh) 一种加工中心用螺杆驱动丝杆模组
CN220480810U (zh) 一种凸轮轴信号轮及轴承压装装置
CN216730788U (zh) 新型数字化立式加工设备
CN220903097U (zh) 开度及角度可调的可变式夹持装置
US5154105A (en) Pick off attachment for automatic multiple spindle machines
CN220993527U (zh) 工件平推及翻转转移机构
CN218015788U (zh) 一种双工位动力刀塔数控车床
JP2565312B2 (ja) バ−材自動供給機
EP0605306A1 (en) Industrial robot for removing a molding from a molding machine
JPH0641696Y2 (ja) 板材加工機におけるクランプ装置