JPH01233117A - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPH01233117A
JPH01233117A JP6129788A JP6129788A JPH01233117A JP H01233117 A JPH01233117 A JP H01233117A JP 6129788 A JP6129788 A JP 6129788A JP 6129788 A JP6129788 A JP 6129788A JP H01233117 A JPH01233117 A JP H01233117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luggage
door
opening
back door
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6129788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Yamane
山根 達久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6129788A priority Critical patent/JPH01233117A/ja
Publication of JPH01233117A publication Critical patent/JPH01233117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の車体構造、詳しくは車室後方にラゲー
ジルームを設けてなる車体後部に、前記車室及びラゲー
ジルームを開放する後部開口を形成した自動車の車体構
造に関する。
(従  来  技  術  ) 近年、例えば特開昭62−96132号公報に示されて
いるごとく、車室後方にラゲージルームを設けたセダン
タイプの自動車において、車体後部に、車室及びラゲー
ジルームを開放する後部開口を形成して、前記車体に、
前記後部開口を開閉するバックドアを揺動自由に支持す
る一方、該バックドアの後端部に、前記ラゲージルーム
の上部と対向する位置に開口部を形成すると共に、前記
バックドアに、前記開口を開閉するラゲージドアを開閉
自由に支持し、小型の荷物をラゲージルームに積み込む
ような時には、前記ラゲージドアのみを開き、また大型
の荷物を積み込むような時には、前記バックドアを開い
て、後部開口全体を開放出来るようにしたものが提案さ
れている。
(発明が解決しようとする課題) ところで以上の構造の自動車では、前記後部開口を開閉
するバックドアが大型となって重量も重く、バックドア
の開閉作業にそれだけ大きな力を必要とするし、また前
記バックドアに形成する開口周りのフレームが、前記ラ
ゲージルームの周囲を覆うので、ラゲージドアのみを開
放する場合、該ラゲージルームを大きく開放させること
が困難である。
本発明は以上の実情に鑑みて開発したもので、目的とす
るところは、ラゲージドアの開放による開口量のアンプ
及びバックドアの重量の軽減を図り、しかも該バックド
アとラゲージドアの開閉作業が確実に行える自動車の車
体構造を提供するにある。
(課題を解決するための手段) しかして本発明は、車室後方にラゲージルームを設けた
車体後部に、前記車室及びラゲージルームを開放する後
部開口を形成した自動車において、前記車体に、前記開
口における車室側を開閉するバックドアを揺動自由に支
持して、該バックドアの後端部に、前記開口におけるラ
ゲージルーム側を開閉するラゲージドアを揺動自由に支
持する一方、前記バックドアの両側部に、該両側部から
後方に延びる一対のフレームを延設して、該フレームで
前記ラゲージドアを受け止めるようにしたことを特徴と
するものである。
(作    用  ) 本発明によれば、前記後部開口におけるラゲージルーム
側は、前記ラゲージドアにのみ開閉されるようになって
いるので、該ラゲージドアの開放により、前記ラゲージ
ルームを大きく開放することが出来、また前記ラゲージ
ドアは、前記バックドアに設けた前記フレームにより支
持されるので、前記後部開口を全面的に開放する場合、
前記バックドアと共に前記ラゲージドアを確実に開動作
させることが出来るのである。
(実  施  例  ) 以下本発明にかかる自動車の車体構造を図に示す実施例
に従って説明する。
図に示す自動車は、車室(S1)の後方にラゲージルー
ム(S2)を設けたセダンタイプのものであって、該自
動車の車体(1)の後部には前記車室(S1)及びラゲ
ージルーム(S2)を開放する後部開口(10)を形成
している。
尚、前記車室(S1)とラゲージルーム(S2)とはり
ャシートのシートパック(11)で仕切っている。
しかして以上のごとく後部開口(10)を設けたシート
において、前記後部開口(10)の車室(S1)側を開
閉可能なバックドア(2)と、前記後部開口(10)の
ラゲージルーム(S2)側を開閉するラゲージドア(3
)とを形成して、前記バックドア(2)の前端(上端)
を前記車体(1)のルーフエンドにヒンジ部材(20)
を介して揺動自由に支持すると共に、該バックドア(2
)の後端(下端)に、前記ラゲージドア(3)の前端を
ヒンジ部材(30)を介して揺動自由に支持するのであ
る。
図に示す前記バックドア(2)は、プレス成形した2枚
の枠形パネル(21)(22)を溶接で一体に結合して
ドア本体(23)を形成し、該ドア本体(23)の開口
にリヤウィンドガラス(24)を嵌め込んでなるもので
あり、該バックドア(2)の後端には、該バックドア(
2)とラゲージドア(3)との境の隙間から侵入する雨
水等の受水槽(25)を設けている。
また前記ラゲージドア(3)も、プレス成形した2枚の
パネル(31)(32)を溶接で一体に結合して形成し
ている。
一方、前記バックドア(2)を構成するドア本体(23
)の両側部内面に、角パイプからなる一対のフレーム(
4)の長さ方向一端側を固定すると共に、該フレーム(
4)の長さ方向他端側を、前記バックドア(2)よりも
後方に延ばして、この他端側を、閉鎖位置にある前記ラ
ゲージドア(3)の下面に沿わせ、該フレーム(4)の
他端側で前記ラゲージドア(3)を受け止めるようにし
ている。
前記フレーム(4)の前記バックドア(2)への固定は
、第4図に示すごとく前記バックドア(2)を構成する
インナパネル(’22)にボルト挿通孔(図示せず)を
形成すると共に、該インナパネル(22)の裏面に前記
挿通孔に連通ずるナツト(25)を固着し、前記フレー
ム(4)に挿着したボルト(26)を前記ナラ) (2
5)に螺締することで固定している。
また図に示す実施例では、前記両ドア(2)(3)を一
体にした開放動作、または前記ラゲージドア(3)のみ
の開放動作のいずれかに切換える切換機構を設けている
この切換機構(5)は、前記両フレーム(4)の他端部
に揺動自由に支持するロック体(5a)と、前記車体(
1)側に組付ける第1ストライカ(5b)と、前記ラゲ
ージドア(3)側に組付ける第2ストライカ(5C)と
から成る。
前記ロック体(5a)は、その長さ方向一端部に前記第
1ストライカ(5b)に係合可能な第1保合爪(51)
を、また長さ方向他端部に前記第2ストライカ(5C)
に保合可能な第2係合爪(52)をそれぞれ設けると共
に、前記ロック体(5a)の前記第1保合爪(51)側
端面には、前記第1ストライカ(5b)の当接により前
記第1係合爪(51)を前記第1ストライカ(5b)か
ら離脱する方向に付勢させる第1カム面(53)を、ま
た前記ロック体(5a)の第2保合爪(52)側端面に
は、前記第2ストライカ(5C)の当接により前記第2
係合爪(52)を前記第2ストライカ(5c)から離脱
する方向に移動させる第2カム面(54)をそれぞれ設
けている。
斯くして前記ロック体(5a)は前記各フレーム(4)
の遊端部の土壁と下壁に形成した角孔(41)に挿通し
て、前記各フレーム(4)の左右側壁間に軸架した支持
軸(55)に揺動自由に支持すると共に、前記軸(55
)にコイルスプリング(56)を遊挿して、該スプリン
グ(56)の一端を前記ロック体(5a)に他端を前記
フレーム(4)にそれぞれ係止し、該スプリング(56
)のばね力により前記ロック体(5a)を、前記第1保
合爪(51)が前記第1ストライカ(5b)と係合する
方向(第6図において時計方向)に揺動付勢させている
また前記第1ストライカ(5b)は前記ラゲージルーム
(S2)の両側壁に固定する一方、前記第2ストライカ
(5c)は前記ラゲージドア(3)を構成するインナパ
ネル(32)に対し所定ストローク移動可能に取付けて
いるのであって、具体的には、前記インナパネル(32
)における前記ロック体(5a)と対向する位置に前記
フレーム(4)の長さ方向に延びる一対のガイド孔(3
3)を形成して、該ガイド孔(33)を介して前記第2
ストライカ(5c)を前記ラゲージドア(3)に移動可
能に支持している。
しかして以上の構成から成る切換機構(5)にあっては
、前記第2ストライカ(5C)を前記ロック体(5a)
から離れた位置(第6図において実線で示す位置)に位
置させた場合、ラゲージドア(3)のみの開閉動作を許
容するのに対し、前記第2ストライカ(5c)を前記ロ
ック体(5a)に近づけた位置(第6図において2点鎖
線で示す位置)に位置させた場合、バックドア(2)と
ラゲージドア(3)とを一体とした開閉動作を許容する
のである。
即ち、第6図において実線で示すごとく、前記第2スト
ライカ(5C)を前記ロック体(5a)から離れた位置
に位置させた場合、第7図−A−に概略的に示すごとく
前記両ドア(2)(3)の閉鎖に伴い、前記ロック体(
5a)はスプリング(56)のばね力により第6図にお
いて時計方向に回動して、前記第1保合爪(51)が前
記第1ストライカ(5b)に係合し、該ロック体(5a
)を介して前記フレーム(4)の遊端部が前記車体(1
)に係止されるのであって、従うて前記バックドア(2
)の開閉は出来ず、第7図−B−に概略的に示すごとく
、前記ラゲージドア(3)のみが開閉出来るのである。
一方、第6図において2点鎖線で示すごとく、前記ロッ
ク体(5a)を前記第2ストライカ(5c)と係合する
方向に位置させた場合、前記両ドア(2)(3)の閉鎖
に伴い、前記ロック体(5a)は前記第2カム面(54
)を介して前記スプリング(56)に抗しながら第7図
反時計方向に回動して、前記第2保合爪(52)が前記
第2ストライカ(5c)に係合して、該ロック体(5a
)を介して前記フレーム(4)に前記ラゲージドア(3
)の遊端部が係止されると共に、前記第1係合爪(51
)と前記第1ストライカ(5b)との係合が解除されて
、前記フレーム(4)が前記車体(1)に対しフリーと
なり、従って前記ラゲージドア(3)を上方に持ち上げ
れば、第7図−C−に概略的に示したごとく、該ラゲー
ジドア(3)と前記バックドア(2)とが−体となって
開閉することが出来るのである。
尚前記第2ストライカ(5c)の移動は、ストライカ(
5C)を直接子でもって操作する他、前記ラゲージドア
(3)に操作ノブを設けて該ノブと前記第2ストライカ
(5c)とを操作ケーブルで連結し、該操作ノブの操作
により前記第2ストライカ(5c)を遠隔操作するよう
にしてもよいし、あるいは、前記第2ストライカを電磁
式のアクチュエータを介して動作させるようにすると共
に、運転席から該アクチュエータの切換操作を行えるよ
うにしてもよい。
尚図中(15)は、前記バックドアの閉鎖時に前記フレ
ーム(4)の遊端部を受け止める受け杆であって、前記
ラゲージルーム(S2)の側面に組付けている。
また(6)は前記バックドア(2)とフレーム(4)と
の間に設けたダンパステーであって、このダンパステー
(6)は、前記ラゲージドア(3)の開放動作を補助す
ると共に、該ラゲージドア(3)を開放位置で維持させ
るためのものである。
以上の実施例では前記フレーム(4)を角パイプから形
成したが、これに限定されるものではなく、例えば円筒
パイプから形成してもよいし、あるいは棒材から形成し
てもよい。
(発明の効果 ) 以上のごとく本発明は、車室後方にラゲージルームを設
けた車体後部に、前記車室及びラゲージルームを開放す
る後部開口を形成した自動車において、前記車体に、前
記開口における単室側を開閉するバックドアを揺動自由
に支持して、該バックドアの後端部に、前記開口におけ
るラゲージルーム側を開閉するラゲージドアを揺動自由
に支持する一方、前記バックドアの両側部に、該両側部
から後方に延びる一対のフレームを延設して、該フレー
ムで前記ラゲージドアを受け止めるようにしたことによ
り、前記バックドアは前記後部開口における車室側を閉
鎖出来る最小限の大きさでよく、従って該バックドアを
小さく出来て、該バッグドアの重量の軽減化を図れるの
は勿論のこと、前記後部開口におけるラゲージルーム側
は、前記ラゲージドアでのみ開閉されることとなって、
該ラゲージドアの開放により、前記ラゲージルームを大
きく開放することが出来るのである。
また本発明によれば、前記バックドアに設けた前記フレ
ームにより前記ラゲージドアを支持することが出来るの
で、前記後部開口を全面的に開放する場合、前記バック
ドアと共に前記ラゲージドアを確実に開動作させること
が出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる車体構造の一実施例を示す概略
斜視図、第2図及び第3図は要部を拡大して示す斜視図
、第4図は第2図IV−TV線断面図、第5図は第2図
v−v線断面図、第6図は開閉機構の説明図、第7図は
バックドア及びラゲージドアの開閉動作を説明する説明
図である。 (1)・・・・・・車体 (10)・・・・後部開口 (S1)・・・・車室 (S2)・・・・ラゲージルーム (2)・・・・・・バックドア (3)・・・・・・ラゲージドア (4)・・・・・・フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)車室後方にラゲージルームを設けた車体後部に、前
    記車室及びラゲージルームを開放する後部開口を形成し
    た自動車において、前記車体に、前記開口における車室
    側を開閉するバックドアを揺動自由に支持して、該バッ
    クドアの後端部に、前記開口におけるラゲージルーム側
    を開閉するラゲージドアを揺動自由に支持する一方、前
    記バックドアの両側部に、該両側部から後方に延びる一
    対のフレームを延設して、該フレームで前記ラゲージド
    アを受け止めるようにしたことを特徴とする自動車の車
    体構造。
JP6129788A 1988-03-14 1988-03-14 自動車の車体構造 Pending JPH01233117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129788A JPH01233117A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129788A JPH01233117A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動車の車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233117A true JPH01233117A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13167117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129788A Pending JPH01233117A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233117A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113615A (ja) * 1985-11-09 1987-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のバックドア

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113615A (ja) * 1985-11-09 1987-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のバックドア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609748B1 (en) Forward facing rear door assembly for motor vehicles
EP0983890B1 (en) Door locking assembly for a vehicle
JP3947278B2 (ja) 車両のドアロック解除機構
US6059352A (en) Door assembly for pick-up trucks
US20120049579A1 (en) Articulating door hinge
US5752737A (en) Door reinforcement system for pick-up trucks
JP2000280744A5 (ja)
EP1293625B1 (en) An aperture closure system
EP1389547B1 (en) Convertible roof system
US11235646B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
JP2007500103A (ja) 乗物
US20040189025A1 (en) Rear bumper structure for vehicle
US20020063440A1 (en) Vehicle including a door
JP4526359B2 (ja) 車両用ドア
JPH01233117A (ja) 自動車の車体構造
JPH0911936A (ja) 自動車
JPH10203169A (ja) スライドドア支持装置
JPH0986178A (ja) 自動車用ドア車室侵入抑制装置
JPH0716500Y2 (ja) 自動車の排水装置
JP2001303822A (ja) 自動車におけるバックドアのロック解除防止機構
KR0128623Y1 (ko) 차량의 후드 잠금장치
JPH0346132Y2 (ja)
JPH0521457Y2 (ja)
JPH02182538A (ja) 自動車用ドアの取付構造
JPH039449Y2 (ja)