JPH01232231A - 反応容器からの熱い気体試料の取出装置 - Google Patents

反応容器からの熱い気体試料の取出装置

Info

Publication number
JPH01232231A
JPH01232231A JP1004557A JP455789A JPH01232231A JP H01232231 A JPH01232231 A JP H01232231A JP 1004557 A JP1004557 A JP 1004557A JP 455789 A JP455789 A JP 455789A JP H01232231 A JPH01232231 A JP H01232231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
extraction
tube
mantel
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1004557A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Hoelzl
クルト・ホルツル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Austria GmbH
Original Assignee
Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP88890003A external-priority patent/EP0324330B1/de
Priority claimed from EP88890004A external-priority patent/EP0324331B1/de
Application filed by Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH filed Critical Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Publication of JPH01232231A publication Critical patent/JPH01232231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4263Means for active heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/448Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by temperature measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N1/2258Sampling from a flowing stream of gas in a stack or chimney
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2273/00Operation of filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2273/20High temperature filtration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N1/2258Sampling from a flowing stream of gas in a stack or chimney
    • G01N2001/2261Sampling from a flowing stream of gas in a stack or chimney preventing condensation (heating lines)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N2001/227Sampling from a flowing stream of gas separating gas from solid, e.g. filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、気体導入のための加熱される内管と、冷却さ
れる外側マンテルと、内管と外側マンテルの間の熱絶縁
体とからなる少くとも1個の取出ゾンデを備え、かつ、
フィルタ筒状部と、フィルタ筒状部に取り外し可能に装
着されるフィルタカートリッジから構成されるフィルタ
を備え、フィルタが取出ゾンデの後に配置されろ、反応
容器からの熱い気体試料の取出装置に関する。
(従来の技術と発明か解決しようとする課M)反応にお
いて生成する熱い気体の組成依存性から反応経過を制御
できるために、反応容器から気体試料を抜き取らねばな
らない。反応容器では、高い気体温度のために、このた
め装入された取出ゾンデがマンテルを冷却して備えられ
る。しかし、このようなマンテルの冷却は、温度を露点
以下にするおそれがあり、このことは、取出ゾンデの内
管内に好ましくない凝結を生じうる。この凝結は、気体
試料中のちり成分と共にスライムを形成し、スライムは
、取出ゾンデの内管に焼き付き、自由な流れ断面を狭く
する。露点以下になることを避けるために欧州公開特許
節EP−A−0243570号の提案では、内管が加熱
部を備え、冷却されたマンテルに対し熱絶縁物により遮
蔽される。
このため、マンテル冷却により従来生じていた反対作用
が内管壁の温度以上で妨げられ、内管は、冷却される外
側マンテルの温度に依存せず、希望の温度範囲に保持で
きる。気体試料と共に取出されたちりは、取出ゾンデの
後に配置されたフィルタ内で気体試料から分離されねば
ならず、生成するスライムによるフィルタの変質を避け
るために、フィルタで露点以下になることを予防しなけ
ればならない。しかし、このため設けられた加熱部にも
かかわらず、フィルタの筒状部自身が保持するちりによ
り満たされ、規則的な保守間隔で浄化されねばならない
ので、保守経費は同様に高くなる。
保守では、フィルタ筒状部から取出されたフィルタカー
トリッジは、加圧空気で浄化され、ろ過されたちりは、
フィルタ筒状部から手で除去される。
この保守作業の間に気体試料を反応容器から引き出すた
めに、さらに欧州公開特許節EP−A−0243569
号に知られるように、2つの平行に接続された取出ゾン
デが備えられ、反応容器の気体試料が交互に取出ゾンデ
から取り出されろので、試料取出にそのとき使用されて
いない取出ゾンデにおいて必要な保守作業を実施できる
。ここで保守経費を減らすために、分析の必要を超えた
気体量を反応容器から引き去り、この過剰量でそのとき
の他方のゾンデを取出方向と反対の方へ吹き通し、これ
により浄化することが有利である。
しかし、取出方向と逆の方へのフィルタの規則的な吹き
通しにもかかわらず、送風流の多くの方向′変化のため
、ちりがつもりつる不要空間が生じるので、フィルタに
保持されるちりは、手によりフィルタ筒状部から除去さ
れる。
反応容器での取出ゾンデの接続のための、2個の取出ゾ
ンデの挿入におけるより大きな超過費用の軽減のために
、さらにフランス国追加公開特許第FR−A−2363
792号には、共通の、空冷される外箱内の取出ゾンデ
を一つの組立ユニットにまとめることが開示されている
。しかし、この組立ユニットは、保守作業について費用
を低下させることができない。
最後に、欧州公開特許節EP−A−0219188号に
開示された取出ゾンデでは、取出ゾンデの内管の同軸で
直径がより大きな延長部としてフィルタ筒状部を形成し
、これにより生じた流れ速度の減少によりフィルタ筒状
部でのちりの除去を助ける。しかし、この方法は、フィ
ルタが取出方向に反対に吹き通されるときのみフィルタ
筒状部の手による浄化を必要にする。なぜなら、フィル
タカートリッツを通しての送風流を用いて本質的にフィ
ルタカートリッジのみが浄化され、フィルタ筒状部は浄
化されないためである。
本発明の目的は、上に述べたような反応容器から熱い試
料を取り出すための装置において、フィルタ浄化のため
の費用を著しく減らし、フィルタ浄化を自動的に実行で
きるように簡単な手段を用いて改善することである。
(課題を解決するための手段、作用及び発明の効果) 本発明に係る取出装置は、気体導入のための加熱される
内管と、冷却される外側マンテルと、内管と外側マンテ
ルの間の熱絶縁体とからなる少なくとら1個の取出ゾン
デを備え、かつ、フィルタ筒状部と、フィルタ筒状部に
取り外し可能に装着されるフィルタカートリッジから構
成されるフィルタとを備え、フィルタが取出ゾンデの後
に配置される、反応容器からの熱い気体試料の取出装置
において、上記のフィルタ筒状部が、上記の取出ゾンデ
の内管の同軸で、直径が拡大された延長部として形成さ
れ、上記のフィルタ筒状部が、フィルタカートリッジを
支持しかつ取り外し可能なフィルタ底部のための端側の
接続フランジを備え、このフィルタ底部は、フィルタ筒
状部とフィルタカートリッジの間の環状空間に流入し、
送風管に接続可能な送風ノズルとなることを特徴とする
フィルタ筒状部と対応するフィルタカートリッジの間の
環状空間が吹き通されるときに、この環状空間に保持さ
れるちりがさらに反応容器内に吹き戻されるので、内管
の延長部の形状のフィルタ筒状部を取出ゾンデに対して
同軸に配置することにより、フィルタの自動的浄化のた
めの好ましい前提が創造される。そのような送風気流は
、フィルタ底部の範囲での送風ノズルにより確実に存在
するので、この環状空間は、完全にかつ残留物がなく浄
化できる。従って、フィルタ浄化が保証され、フィルタ
カートリッジに必要な送風ノズルに関連して、フィルタ
分解の必要がなくなる。
フィルタ筒状部とフィルタカートリッジの間の環状空間
の断面において一様に分布される送風気流を簡単な手段
で維持するために、送風ノズルが、フィルタ底部の環状
溝と結合された送風開口から構成できる。
一般に、フィルタ筒状部を構成する取出ゾンデの内管の
延長部は、反応容器の外側にあり、このため、冷却を必
要とする温度負荷が外に棄てられない。それにもかから
れす、好ましくは、このフィルタ筒状部を構成する延長
部は熱絶縁性マンテルにより取り囲まれ、これによりフ
ィルタ筒状部の加熱のための不要な損失を避けることが
できる。
フィルタの定期的な保守のためフィルタ筒状部からのフ
ィルタカートリッジの取出が必要であるならば、フィル
タ筒状部は、そのようなカートリッジ取出のために接近
しやすくなっていなければならない。フィルタ筒状部を
取り囲むマンテルが、フィルタ底部を越えて延長された
、取出可能で、熱絶縁性の蓋を備えているならば、この
要請は、簡単な方法で考慮に入れられる。このとき、送
風管とこれに続く気体管のための接続は、蓋を通して行
われる。
また、2個の並列にある取出ゾンデが、反応容器に接続
される1つの構成ユニットになって結合されていて、こ
の少くとも本質的に軸平行の2つのフィルタがその属す
る取出ゾンデの延長部に含まれる場合、本発明に係る装
置は、反応容器からの熱い気体の連続的な取出のために
特に適している。この方法により、2つの取出ゾンデの
ための接続費用が、通常の1つの取出ゾンデの接続費用
に減るだけでなく、2つの取出ゾンデの自動的な浄化が
、試料取出の間にしかもそのときの他方の取出ゾンデに
よって保証される。このとき、送風気流は最初はフィル
タカートリッジを通って送風されないはずなので、再び
軸平行の送風気流は、フィルタ筒状部とフィルタカート
リッツの間の環状空間内に強制される。
2個の取出ゾンデは、反応容器内で熱い気体による温度
負荷を考慮するため、冷却された外側マンテルを備えて
いる。しかし、2つの取出ゾンデの加熱された内管が共
通の冷却される外側マンテルにより取り囲まれていると
き、簡単な関係が生じる。このとき、内管と共通の外側
マンテルの間の熱絶縁体が、マンテル冷却と内管加熱の
間の相反する流入を妨げろ。
取出ゾンデの内管のように、内管の延長部に設けられ加
熱可能なフィルタ筒状部も、共通の熱絶縁性マンテルに
より取り囲まれ、このマンテルは、フィルタ筒状部の加
熱のための熱損失を避けることに役立つ。
その他、2つの取出ゾンデを1つの構成ユニブトにまと
めることは、反応炉内に突き出し2つの取出ゾンデの流
入開口の範囲の温度を示す温度センサを2つの取出ゾン
デの間に設けるとき、反応容器内の気体温度を簡単な方
法でとらえることを可能にする。
特に、まっすぐに流れ出る取出ゾンデの流入開口におい
ては、1つの取出ゾンデの吹き出しの際に他方の取出ゾ
ンデにより引き出される気体試料が送風気流により変質
する恐れがありうる。この恐れを防止するため、両取出
ゾンデの内管の間で、反応容器内に突き出た端部におい
て、流入又は流出気流を相互に分ける少くとも1つの案
内壁が備えられる。2本の内管がそれぞれ1つの案内壁
を割り当てられていて、内管の間に温度センサが反応容
器内へ突き出ているときは、特に好ましい関係がある。
案内壁又は支え(たとえば、温度センサの接続部)が冷
却部を備えるようにできることは、特に述べるまでもな
い。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図と第2図に示された装置は、基本的に、フィルタ
2が接続された取出ゾンデlからなる。
フィルタ2の筒状部3は、取出ゾンデlの気体導入用の
内管4の延長部をなし、内管4と同軸であり、直径はよ
り大きい。この筒状部3は、環状空間5のあけられた場
所に、本来のフィルタ本体をなすフィルタカートリッジ
6を突き出していて、このカートリッジ6は、引締ねじ
7によりフィルタ底部8に固定されている。このフィル
タ底部8は、カートリッジ6の内部に気体出口のための
開口9を備えていて、フィルタ円筒部3の接続フランジ
lOにねじ11により取外し可能に固定され、環状空間
5の範囲内に環状溝12を形成している。
この環状溝12は、環状空間5に対しリング13により
被覆されている。リング13には、円周に分配された送
風開口14が備えられ、送風開口14は、フィルタ筒状
部3の軸に対して平行な送風ノズルとなる。ここに、環
状溝I2は、接続支持部I5に送風管16と第1図に示
すように結合される。気体出口のための開口9は、また
、接続支持部17の範囲で気体管18に接続される。
取出ゾンデlの範囲でも接続されたフィルタ2の範囲で
も露点以下になることを阻止するために、取出ゾンデl
の内管4も、フィルタ2の円筒部3も、電気抵抗加熱の
加熱コイル19で巻かれている。加熱は、全体でも、部
分的にも行える。
取出ゾンデlの内管4とそのマンテル20の間に熱絶縁
体21が備えられ、これにより、内管壁の温度は、外側
マンテル20の温度に依存せず制御できる。反応容器内
で高温気体にさらされる外側マンテル20は、液体冷却
部を備える。このため、外側マンテル20は、二重壁を
なして設けられ、液体導出管22と液体導入管23が備
えられる。
もしフィルタ筒状部3が反応容器の外にあるならば、フ
ィルタ筒状部3は、また、外側マンテル24により取り
囲まれ、外側マンテル24とフィルタ筒状部3の間に熱
絶縁体25が配置される。
この熱絶縁体25は、フィルタ筒状部3の加熱のために
不要な熱損失を防止する。熱絶縁性マンテル24は、正
面側の蓋26を備えていて、この蓋26は、取り外し可
能に留められ、フィルタ底部8にかぶさる。明らかな理
由から記載されないけれども、蓋26には熱絶縁体が収
容される。
気体試料は、取出ゾンデ1の内管4を通って反応容器か
ら引出され、フィルタ筒状部3に流れ込む。気体試料は
、フィルタ筒状部3てフィルタカートリッジ6を通って
吸引され、気体管18を経てさらに導入される。このと
き気体試料からろ過された固体は、フィルタ筒状部3と
フィルタカートリッジ6の間の環状空間5に留められ、
フィルタのちりの除去が必要になるまで集められる。こ
のちりの除去は、送風流により行われ、この送風流は、
送風開口14を通って環状空間5に流れ、フィルタ筒状
部3からの気体取出と反対に、集められたちりを取出ゾ
ンデの内管4を通って反応容器へ逆に吹く。フィルタカ
ートリッツ6の清掃のため、気体管18を経て加圧気体
がフィルタ内に導入されるので、フィルタカートリッジ
6は、同様に吹き通される。
第1図と第2図による取出装置と異なり、第3図による
取出装置は、2本の平行で並んで配置された取出ゾンデ
la、Ibを気体取出のだめのそれぞれの内管4ととも
に備える。ここに、2本の内管4は、共通で、一つの構
成単位をなす外側マンテル20により囲まれる。外側マ
ンテル20は、少くとも差込長さの範囲で反応容器内で
2重壁を設けられ、液体導出管22と液体導入管23を
備えている。外側マンテル20と加熱された内管4の間
の熱絶縁体21は、さらに、マンテル冷却部と管加熱部
の間の対向する影響を防ぐ。
山内管4の間に、反応容器内に突き出た温度センサ27
があり、このセンサにより反応容器の取出範囲の気体温
度が測定できる。2本の内管4の流入開口28は、2つ
の導入壁29を通って相互に遮蔽され、両導入壁29の
間で、温度センサ27が反応容器内に突き出る。
第1図と第2図による実施例のように、第3図の実施例
による取出ゾンデ1a、1bにおいても、内管4の延長
部にフィルタ2が設けられ、このフィルタ2は、取り入
れた気体試料とともに運ばれたちりの分離に役立ち、同
様に構成される。それぞれ加熱されるフィルタ筒状部3
は、このとき、フィルタ筒状部3の領域で比較的わずか
なエネルギー注入で有効に露点に達しないように防ぐた
め、共通の外側マンテル24により熱絶縁体25ととも
に取り囲まれる。マンテル24を閉じるM2Sは、送風
管とこれに続く気体管のための連通部を備えろか、明ら
かな理由より説明をしない。
加熱の電気的供給、温度監視のための測定管およびおそ
らく存在する制御接続は、接続箱30にまとめられる。
反応容器からの気体試料の連続的取出を保証するため、
山内管4の一方、たとえば、取出ゾンデlaを経て気体
試料が反応容器から引き出され、ちりを含む気体が後に
配置したフィルタ2に導かれる。フィルタ2では、気体
はフィルタカートリッジ6を通って吸引され、固体部分
は、フィルタ筒状部3とフィルタカートリッツ6の間の
環状空間5に保持される。同時に、他方の取出ゾンデl
bの後に接続されるフィルタ2が清浄化される。さらに
好ましくは、取出ゾンデIaを通って吸引された気体の
余剰分が用いられ、この気体は、フィルタ2と内管4を
通って反応容器に逆に吹かれる。
フィルタ2への余剰気体の導入は、送風管接続部15を
通って生じて、フィルタ筒状部3にあるちりをフィルタ
筒状部3と内管4を通って反応容器内へ逆に吹く。内管
4の延長部でのフィルタ2の配置は、このとき、浄化を
害する方向変化なしに本質的にまっすぐな流路を確実に
する。フィルタカートリッジ自身は、加圧気体が気体管
接続部17を経てフィルタ2中に導入されるときに、同
様に吹いて除かれる。流入気流と流出気流の間の適当な
分離のための案内壁29によって配慮されているので、
取出ゾンデIbの内管4を通ったちりを含む気流は、同
時に取出ゾンデ1aを通って反応容器から引出された気
体試料を変質しない。
取出ゾンデlaのフィルタ筒状部3内に保持されている
固体量によりフィルタ2の完全な機能が害されるならば
、取出ゾンデ1aの気体取入が取出ゾンデlbに切り替
えられる。そして、取出ゾンデ1bのフィルタ2自身の
移転をはじめるとき、新たな挿入体を用意しておくため
に、取出ゾンデlaに属するフィルタ2が取出方向と反
対の方に吹かれる。両取出ゾンデIaとlbによるこの
交代の気体取出と交代の浄化により、反応容器内の反応
経過の制御のための連続的気体分析がこれを用いて保証
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、取出ゾンデを用いて反応容器から熱い気体試
料を取出すための装置の軸方向断面図である。 第2図は、第1図の装置のフィルタ底部の拡大断面図で
ある。 第3図は、2つの取出ゾンデを用いて高温気体試料を連
続的に取出すための装置の簡略軸方向断面図である。 1、la、lb・・・取出ゾンデ、2・・・フィルタ、
3・・・フィルタ筒状部、  4・・・内管、5・・・
環状空間、  6・・・フィルタカートリッジ、8・・
・フィルタ底部、10・・接続フランジ、12・・・環
状溝、   14・・・送風開口、16・・・送風管、
  20・・・外側マンテル、21・・・熱絶縁体、 
 24・・・マンテル、26・・・蓋、27・・・温度
センサ、29・・・案内壁。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気体導入のための加熱される内管と、冷却される
    外側マンテルと、内管と外側マンテルの間の熱絶縁体と
    からなる少くとも1個の取出ゾンデを備え、かつ、フィ
    ルタ筒状部と、フィルタ筒状部に取り外し可能に装着さ
    れるフィルタカートリッジとから構成されるフィルタを
    備え、フィルタが取出ゾンデの後に配置される、反応容
    器からの熱い気体試料の取出装置において、 上記のフィルタ筒状部が、上記の取出ゾンデの内管の同
    軸で直径が拡大された延長部として形成され、上記のフ
    ィルタ筒状部が、フィルタカートリッジを支持しかつ取
    り外し可能なフィルタ底部のための端側の接続フランジ
    を備え、このフィルタ底部は、フィルタ筒状部とフィル
    タカートリッジの間の環状空間に流入し、送風管に接続
    可能な送風ノズルとなることを特徴とする、反応容器か
    らの熱い気体試料の取出装置。
  2. (2)上記の送風ノズルが、フィルタ底部における、環
    状溝と連結される送風開口からなることを特徴とする請
    求項1に記載された取出装置。
  3. (3)フィルタ筒状部を形成する取出ゾンデの内管の上
    記の延長部が、熱絶縁性マンテルにより取り囲まれてい
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載され
    た取出装置。
  4. (4)フィルタ筒状部を取り囲む熱絶縁性マンテルが、
    フィルタ底部を越えて延び、取り外し可能な、熱絶縁性
    の蓋を備えていることを特徴とする請求項3に記載され
    た取出装置。
  5. (5)2個の並列に配置された取出ゾンデが、反応容器
    に接続可能な構成ユニットに結合され、この構成ユニッ
    トが、2個の少くとも軸平行のフィルタをその属する取
    出ゾンデの延長部で取り囲むことを特徴とする請求項1
    から請求項4までのいずれかに記載された取出装置。
  6. (6)2個の取出ゾンデの加熱される内管が、共通の、
    冷却された外側マンテルにより取り囲まれることを特徴
    とする請求項5に記載された取出装置。
  7. (7)加熱可能なフィルタ筒状部が、共通の、熱絶縁性
    のマンテルにより取り囲まれていることを特徴とする請
    求項5または請求項6に記載された取出装置。
  8. (8)2個の取出ゾンデの間に、反応容器中に突き出し
    た温度センサが備えられていることを特徴とする請求項
    5から請求項7までのいずれかに記載された取出装置。
  9. (9)2個の取出ゾンデの内管の間に、反応容器内に突
    き出した端部に少くとも1つの流入又は流出気流を相互
    に分離する案内壁を設けることを特徴とする請求項5か
    ら請求項8までのいずれかに記載された取出装置。
JP1004557A 1988-01-11 1989-01-10 反応容器からの熱い気体試料の取出装置 Pending JPH01232231A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88890003A EP0324330B1 (de) 1988-01-11 1988-01-11 Vorrichtung zur Entnahme heisser Gasproben aus einem Reaktionsgefäss
EP88890004A EP0324331B1 (de) 1988-01-11 1988-01-11 Vorrichtung zur kontinuierlichen Entnahme heisser Gasproben aus einem Reaktionsgefäss
EP88890003.2 1988-01-11
EP88890004.0 1988-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232231A true JPH01232231A (ja) 1989-09-18

Family

ID=26118928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004557A Pending JPH01232231A (ja) 1988-01-11 1989-01-10 反応容器からの熱い気体試料の取出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5039322A (ja)
JP (1) JPH01232231A (ja)
CA (1) CA1311627C (ja)
SE (1) SE465290B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123683A (ja) * 1992-05-18 1994-05-06 Testoterm Fritzsching Gmbh & Co 煙道ガス分析装置のためのガス採取装置
JPH09311097A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガス採取用プローブ管
CN107091764A (zh) * 2017-07-06 2017-08-25 界首市众鑫科技服务有限公司 具有控温、反吹功能的废气取样装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK172741B1 (da) * 1992-07-21 1999-06-21 Fls Automation As Fremgangsmåde og apparat til udtagning af gasprøver fra en varm, støvfuldt gasstrøm
US5777241A (en) * 1997-02-06 1998-07-07 Evenson; Euan J. Method and apparatus for sampling and analysis of furnace off-gases
US6021253A (en) * 1997-06-12 2000-02-01 Beckman Coulter, Inc. Heating probe
JP2000028579A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Hitachi Ltd 試料ガス採取装置及び危険物探知装置
FR2795338B1 (fr) * 1999-06-28 2001-08-03 Inst Francais Du Petrole Dispositif de distribution pour multi-reacteurs d'evaluation automatique de catalyseurs
SE0100283D0 (sv) * 2001-01-31 2001-01-31 Astrazeneca Ab Sampling apparatus
US6675664B1 (en) * 2001-12-13 2004-01-13 Itt Manufacuring Enterprises, Inc. Back flushable sample probe
US7337683B2 (en) * 2004-04-28 2008-03-04 M & C Products Analysis Technology, Inc. Insitu inertial particulate separation system
AT501713B1 (de) * 2005-09-22 2006-11-15 Voestalpine Mechatronics Gmbh Vorrichtung zur entnahme heisser gasproben aus einem reaktionsgefäss
JP2016509241A (ja) 2013-03-14 2016-03-24 テノヴァ・グッドフェロー・インコーポレイテッド 不凝縮ガスサンプリングプローブシステム
CN104096420B (zh) * 2014-06-30 2016-04-13 成都易态科技有限公司 外滤式气体过滤管的清洁方法及设备
JP6605807B2 (ja) * 2014-12-26 2019-11-13 株式会社堀場製作所 分析装置
DE102016218399A1 (de) 2016-09-23 2018-03-29 Rwth Aachen Gasentnahmesonde mit einem Sensor
US11402303B2 (en) * 2019-01-21 2022-08-02 CEMTEK Systems Inc System and method for low pressure low flow dilution extraction gas sampling
JP2023183682A (ja) * 2022-06-16 2023-12-28 新東工業株式会社 ガス流路、ガス検出システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559491A (en) * 1969-03-10 1971-02-02 Weyerhaeuser Co Gas sampling probe
US3748906A (en) * 1970-10-15 1973-07-31 Jones & Laughlin Steel Corp Gas sampling apparatus
US3759087A (en) * 1971-04-08 1973-09-18 Nippon Steel Corp Sampling apparatus for analyzing gas
DE2301264A1 (de) * 1973-01-11 1974-07-25 Polysius Ag Einrichtung zur fortlaufenden entnahme von staub enthaltenden gasproben aus einem ofen sowie zum zufuehren der entnommenen gasproben zu einem analysiergeraet
BE845879A (fr) * 1976-09-06 1977-03-07 Acec Installation d'analyse de gaz
US4161883A (en) * 1978-05-23 1979-07-24 The Bendix Corporation Conditioning assembly for continuous stack monitoring
BE893366A (fr) * 1982-05-28 1982-09-16 Centre Rech Metallurgique Perfectionnements aux dispositifs de prelevement d'echantillons gazeux
DE3305232C2 (de) * 1983-02-16 1985-03-21 Steag Ag, 4300 Essen Vorrichtung zum Entnehmen einer heißen Gasprobe aus einem Gasvolumen
US4578986A (en) * 1984-07-06 1986-04-01 Champion International Corporation Gas analyzer for dry/dusty kilns
GB8520273D0 (en) * 1985-08-13 1985-09-18 Smidth & Co As F L Extracting sample from gas flow
ATE37955T1 (de) * 1986-04-29 1988-10-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen entnahme einer heissen gasprobe aus einem reaktionsraum fuer eine gasanalyse.
EP0243570B1 (de) * 1986-04-29 1989-01-18 VOEST-ALPINE INDUSTRIEANLAGENBAU GESELLSCHAFT m.b.H. Entnahmesonde für heisse Gasproben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123683A (ja) * 1992-05-18 1994-05-06 Testoterm Fritzsching Gmbh & Co 煙道ガス分析装置のためのガス採取装置
JPH09311097A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The ガス採取用プローブ管
CN107091764A (zh) * 2017-07-06 2017-08-25 界首市众鑫科技服务有限公司 具有控温、反吹功能的废气取样装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE8900065L (sv) 1989-07-12
SE8900065D0 (sv) 1989-01-10
SE465290B (sv) 1991-08-19
US5039322A (en) 1991-08-13
CA1311627C (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01232231A (ja) 反応容器からの熱い気体試料の取出装置
US6022510A (en) Gas-sampling means for a flue-gas analysis apparatus
CA2134944C (en) Steam humidifier system
US20150377750A1 (en) Non-Condensing Gas Sampling Probe System
CA2112004A1 (en) Gas Amount and Solubility Investigation Apparatus
EP0324330B1 (de) Vorrichtung zur Entnahme heisser Gasproben aus einem Reaktionsgefäss
KR950007911B1 (ko) 고온 가스로부터의 입자 물질 분리 장치
US4478606A (en) Substantially vertical apparatus for cooling process gases originating from a gasification process
JPH0732855B2 (ja) ガス流を除塵するための装置
JPH02150685A (ja) 石炭ガス化プラントの高温ガス冷却プラント
US4466384A (en) Arrangement for cooling a gas produced in a gasifier
CN106053151A (zh) 一种可组装过滤式烟气采样装置
US4988372A (en) Method and device for filtering contaminated gases laden with liquid vesicles
EP0324331B1 (de) Vorrichtung zur kontinuierlichen Entnahme heisser Gasproben aus einem Reaktionsgefäss
JPH05502095A (ja) 供給空気清浄用フィルタ装置
SK4182000A3 (en) Water heater
JPS60257339A (ja) 耐高温サンプルガス・プローブ
CN215676342U (zh) 一种光纤制造套管及其干燥装置
CN217042074U (zh) 催化空净机及艾灸仪
CN214584332U (zh) 一种高效烟气取样管
JPH05509260A (ja) 容器、特に化学反応のための容器に嵌合し得るデバイス及び該デバイスを含む反応器及びその使用
ITBZ950006A1 (it) Procedimento e dispositivo per il raffreddamento del tubo,in materiale termoplastico fuso,estruso da una testa soffiante foglie.
DE3768268D1 (de) Sondenanordnung fuer die gasentnahme aus einem drehrohr-zementofen.
JPS6367853B2 (ja)
CN213633316U (zh) 一种次抛型灰分管