JP2000028579A - 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 - Google Patents

試料ガス採取装置及び危険物探知装置

Info

Publication number
JP2000028579A
JP2000028579A JP10192662A JP19266298A JP2000028579A JP 2000028579 A JP2000028579 A JP 2000028579A JP 10192662 A JP10192662 A JP 10192662A JP 19266298 A JP19266298 A JP 19266298A JP 2000028579 A JP2000028579 A JP 2000028579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dangerous
gas
vapor
dangerous substance
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192662A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sakairi
実 坂入
Masao Kan
正男 管
Yuichiro Hashimoto
雄一郎 橋本
Masuyoshi Yamada
益義 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10192662A priority Critical patent/JP2000028579A/ja
Priority to US09/348,565 priority patent/US6295860B1/en
Publication of JP2000028579A publication Critical patent/JP2000028579A/ja
Priority to US09/884,089 priority patent/US6571649B2/en
Priority to US10/443,042 priority patent/US6840120B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0422Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for gaseous samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/022Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents
    • G01N2001/024Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents passengers or luggage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 危険物探知装置における従来技術は検出感度
が十分でなく、危険物の蒸気圧が低い場合や、危険物の
量が微量である場合には、濃縮過程を設けない限り検出
できないという欠点があった。 【解決手段】 上記従来技術の問題を解決するために
は、ニトロ化合物に代表される危険物を負のコロナ放電
を用いて効率的にイオン化し、生成した負イオンを質量
分析計を用いて高感度に検出する。 【効果】 危険物の蒸気を高感度に検出することによ
り、危険物の有無を高速に判定することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は危険物検知に関し、
詳しくは爆発物などから発生する蒸気を高感度に検出
し、荷物や貨物などにおける爆発物の有無を判定するた
めの危険物探知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ニトロ化合物に代表される爆発物のよう
な危険物の蒸気を検出して危険物の有無を検出するため
の従来技術としては、米国特許4,987,767、さら
には5,109,691に開示されている方法がある。こ
れらの方法では、検査する人や物から蒸気を採取して集
め、それをいったん濃縮した後脱着して、電子捕獲検出
器を備えたガスクロマトグラフやイオン移動度分析計な
どの検出器により検出するという方法が取られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、用
いている検出器の感度が十分でないため、化学的な濃縮
過程を経て検出を行っていた。しかし、化学的な濃縮過
程を設けると、濃縮の程度にもよるが、化学的な濃縮に
多大な時間がかかるため(数分から数十分)、ひとつの
分析に多くの時間を要し、多数の検体を高速に処理する
ことができないという問題があった。
【0004】空港での手荷物や貨物の危険物探知には短
時間で処理することが要求されていいたが実現すること
ができないという問題があった。また、手荷物や貨物か
ら如何に試料ガスを採取するかが問題であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術を解決する
ため、測定すべき気体試料を導入する試料導入部と、導
入された上記気体試料を負のコロナ放電させるコロナ放
電部と、上記コロナ放電部によって生じたイオンを質量
分析する質量分析部を有している。すなわち、本発明に
よれば、ニトロ化合物に代表される危険物が負のイオン
になりやすいことを利用して、負のコロナ放電を用いて
イオン化され、生成された負のイオンは質量分析計によ
って測定される。負のコロナ放電による負イオン生成効
率は、非常に高いので検出感度も十分高く、そのため、
上記従来技術のような煩雑な化学的な濃縮過程は不要と
なる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明によれば、ニトロ基を複数
有するニトロ化合物の検出を高感度に行うことができ
る。これらのニトロ化合物は、負のイオンになりやす
く、負のコロナ放電によって容易に負のイオンが生成さ
れる。従って、非常に高い感度が得られる。しかも、質
量分析計として、イオンを内部に溜め込むことができる
イオントラップ型質量分析計を用いることにより、この
質量分析計において試料の高倍率濃縮を行うことができ
るので、爆発物のように測定対象の蒸気圧が極めて低い
場合でも、確実に分析を行うことができる。ただし、四
重極質量分析計や磁場型質量分析計を用いることは可能
である。
【0007】(実施例1)図1は、本発明の実施例の危
険物探知システムの構成を示す図である。後述するよう
に、本発明においては、ニトロ化合物に代表される爆発
物のような危険物の蒸気を採取した後、負のコロナ放電
を用いてイオン化し、それを質量分析計により検出する
が、本実施例は、検査官が測定対象である荷物等からサ
ンプリングプローブで漏洩してくる危険物の蒸気をを吸
引して分析し、その分析結果から危険物の有無を探知検
査する場合である。また、このような方法に加えて、荷
物内の危険物の形態を荷物を開放することなく外部より
撮影するX線検査装置とを同時に併用することにより危
険物の位置が確認されそれに基づいてサンプリングプロ
ーブを近ずけることにより検出感度さらに一層上げるこ
とができる。
【0008】本実施例における詳細を図1等を用いて説
明する。空港、港等の公共施設において、搭乗に際して
荷物等の検査が行われる。バッグ等の検査体1aは、ベ
ルトコンベア2aに乗せられ、まずX線検査装置3aに
送られる。ここで、金属を中心とした危険物の検査を受
けた荷物1bは、さらに危険物の蒸気検出を目的とし
た、オフライン分析用危険物探知装置4により検査され
る。図1の場合では、検査官が、オフライン分析用サン
プリングプローブ5を用いて、バッグ等の検査体1aの
鍵穴等の開口部又は上蓋と下蓋の隙間に、オフライン分
析用サンプリングプローブ5を近づけ、内部の蒸気を採
取して検査を行う。このとき、オフライン分析用サンプ
リングプローブ5の先端を細くしておけば、隙間を利用
して、バッグ等の内部の蒸気を直接採取することも可能
となる。検査官は、図24に示したような、表示器64
により検出結果を確認する。表示器64では、ある検出
すべきイオンに対応する物質のインジケータ65を表示
しておき、例えば、Aが検出されたとすれば、Aを点滅
させることによって、Aが検出されたことを知らせる。
このとき、どの程度の濃度か(簡単には、量が多いか少
ないかといった程度の情報でよい)を知らせる量のイン
ジケータ66や、アラーム67を同時に設けてもよい。
【0009】上記のような検査での検査フローは、図2
6のようになる。X線検査装置3aやオフライン分析用
危険物探知装置4で異常が検出できなかった場合には荷
物を通過させることになるが、異常が検出された場合に
は、詳細な再検査を行うことになる。図1では、X線検
査装置3aとオフライン分析用危険物探知装置4を併用
しているが、オフライン分析用危険物探知装置4を単独
で使用することも可能である。また、オフライン分析用
危険物探知装置4の後にX線検査装置3を通過させても
良い。この場合は、危険物が有る場合にはX線検査装置
3での検査時間が短縮される。更にまた、オフライン分
析用危険物探知装置4だけで行う場合が有る。この場合
はX線により感光して又は変色、変形してしまう物が内
部収納されている場合などに効果的である。
【0010】なお、このようなオフライン分析用危険物
探知装置4は、トランク内に危険物がないかどうか検査
するための車両検査にも応用できる。
【0011】このような検査装置構成にすることによっ
て、次のような効果がある。すなわち、プラスチック爆
弾のような場合、荷物内部に爆発物が厚い固まりとして
存在すればX線検査装置により観測される可能性もある
が、薄いシート状で存在すると、X線はほとんど透過し
てしまい観測されにくい。このとき、次の段階として検
査官がオフライン分析用危険物探知装置により検査を行
うと、爆発物がシート状であったとしてもその蒸気が荷
物内部あるいは荷物外部に漏れていれば危険物を探知で
きることになり、危険物を検出する可能性はX線検査装
置単独の場合よりもさらに高くなる。また、再検査の場
合にも、荷物内部にある物質が爆発物であるかどうかを
その蒸気の分析からその場ですぐにチェックでき、しか
もその種類をも分析できる。この場合、X線検査装置よ
りも有用である。
【0012】以下に、実際の分析部での動作を主に図7
を用いて説明する。測定対象の気体試料は、気体試料導
入プローブにおける気体試料導入口17から導入され
る。
【0013】気体試料導入プローブの詳細は、図9と図
10に示した。まず、図9の場合について説明する。気
体試料が気体試料導入口17から導入されるためには、
気体試料導入ポンプ27が必要となる。この気体試料導
入ポンプ27には、ダイアフラムポンプのようなメカニ
カルな機構を有する気体導入ポンプを用い、その気体試
料導入流量は毎分数リットルから数十リットル程度であ
る。使用する気体試料導入ポンプ27の能力は、気体試
料導入パイプ24の長さに強く依存する。気体試料導入
パイプ24が長くなれば、それだけ高い能力を持つ気体
試料導入ポンプ27を用いる必要がある。気体試料が気
体試料導入パイプ24の内壁に吸着されにくくするに
は、気体試料を導入する際の気体試料導入パイプ24内
部の温度を上げる必要がある。気体試料導入パイプ24
には、柔軟性のあるパイプを用い、その周りには蛇腹パ
イプのような硬いが折り曲げ可能なパイプ25を設け、
その内部にある気体試料導入パイプ24を構造的に補強
する。気体試料導入パイプ24の周りには、その内壁へ
の気体試料の吸着を防ぐため、気体試料導入パイプ用ヒ
ータ26を巻いて温度制御する。通常、この温度は室温
(10から30℃)以上の温度とし、最高で200℃程
度の温度とする。一方、気体試料導入ポンプ27を用い
て気体試料を導入する場合、プローブ先端には、手に持
ちやすいように取っ手19を設けたり、気体試料導入ポ
ンプ27のスイッチ18を取っ手19の近傍に設けると
便利である。プローブ先端には、プローブ先端加熱ヒー
タ20を設け、プローブ先端部分での気体試料の吸着防
止を行ったり、大きな粒子やゴミが直接気体試料導入パ
イプ24の方に吸引されないように、フィルタ22を設
けることも重要なポイントとなる。このとき、フィルタ
22に詰まったゴミを取り出しやすいように、定期的に
内部をクリーニングするためのゴミ取り出し口23を設
けると良い。さらに、目的とするものが固体試料の場
合、固体試料を加熱した方がより蒸気が発生し検出も容
易となるので、赤外線ランプやハロゲンランプなどのよ
うな固体試料加熱手段21を設けてもよい。固体試料を
サンプリングする場合には、この固体試料加熱手段によ
り固体試料を加熱することも、装置を運用する際の大き
なポイントとなる。
【0014】一方、図9のような構造にすると、気体試
料導入パイプ24の長さが数メートルを越えるような場
合、そのだけ気体試料導入パイプ用ヒータ26も長く巻
く必要が生じ、製造コストが上昇する。そこで、この欠
点を解消するために、次のような構造にすることも可能
である。すなわち、図10に示すように、ある一定の間
隔毎に、通過する気体試料を通電加熱するための多重に
巻いた金属線ヒータ28a(複数設ける場合には、図1
0のように、28aに加えて28bを試料導入パイプ2
4の途中に設けたような構造とし、気体試料導入パイプ
24が長い場合には、この数をさらに増やすことも可能
である)を設ければよい。実際の運転に当たっては、気
体試料導入ポンプ27により気体試料の吸引を開始して
から、金属線ヒータ28の通電加熱を開始し、金属線ヒ
ータ28が十分に加熱された一定時間後に、測定を開始
することになる。このようなシーケンスにすることによ
って、温度の低い気体状試料が気体試料導入パイプ内に
導入されて吸着するなどの問題も軽減される。また、こ
のような構造を採用することによって、長い気体試料導
入パイプ24を使用する場合でも、ある一定距離毎にこ
の金属線ヒータ28を設ければ良い。また、通電加熱で
あれば金属線ヒータの温度が数秒程度で所定の温度に上
昇するので、この金属線ヒータを常に加熱しておく必要
がなく、製造コストに加えて運転コストを下げることが
できるという大きなメリットがある。さらに、気体試料
導入パイプ24の先端には、水分を含む大きな粒子の導
入を防ぐ観点から、金属線ヒータ28aを設けるとよ
い。高温に加熱された金属線ヒータが気体試料導入口1
7の直後にあれば、水分を含む粒子も加熱気化される可
能性が高くなる。もちろん、この後に、図9に示したよ
うなフィルタ6やゴミ取り出し口7を設けることも可能
である。
【0015】図8に示すように、気体試料導入ポンプ2
7により、気体試料導入パイプ24内に強制的に導入さ
れた気体試料は、まず気体試料加熱炉29に導入され
る。このとき、気体試料導入ポンプ27を連続で動かす
場合には駆動部分を冷却するために、ポンプ冷却用ファ
ン63を用いてもよい。この気体試料加熱炉29では、
金属製のブロックの中に設けられた、石英のような高温
に耐える材質でできた絶縁パイプ30の中に設けた、気
体試料加熱用金属線ヒータ31を通電加熱して、この領
域を通過する気体試料を高温に加熱する。気体試料加熱
用金属線ヒータ31には、ニクロム線などの金属製のワ
イヤを多重に巻いたものを使用する。絶縁パイプの径
は、流入する気体量にも依存するが、毎分2リットル程
度の気体が導入される場合では、5mm程度である。絶
縁パイプの長さは、10cm程度である。気体試料加熱
用金属線ヒータ31の加熱温度は、測定する試料にも依
存するが、30から400℃程度である。導入された気
体試料が後で述べるコロナ放電領域に直接行かないよう
にすることが重要となる。これは、粒子(水分などをも
含む)などが直接コロナ放電領域に導入されると、コロ
ナ放電が不安定になったりするためである。コロナ放電
領域の前に、図8に示したような気体試料加熱用金属線
ヒータ31などによる気体試料の加熱領域があれば、粒
子が導入されたとしても、高温に加熱された気体試料加
熱用金属線ヒータ31に衝突しこの領域で気化される。
この気体試料加熱用金属線ヒータ31は金属線ヒータ加
熱電源32により温度制御される。通常、この領域の温
度は50から400℃程度に保たれる。なお、気体試料
加熱炉29は、その前段の気体試料導入パイプ24の部
分で十分に加熱されていれば、必要ない場合もある。
【0016】試料加熱炉29を通過した気体試料は、イ
オン化のためのコロナ放電部33に導入される。導入さ
れた気体試料は効率的にコロナ放電用針電極37先端の
コロナ放電領域に送られるように、コロナ放電用針電極
37の近傍に絞り付き気体試料導入経路58の先端が置
かれている。例えば、途中までの経路の内径が5mm程
度あるとき、その先端の内径を1mm程度にしておけ
ば、導入された気体試料が確実にしかも効率的にコロナ
放電用針電極37先端のコロナ放電領域に導入されるこ
とになる。このとき、気体試料導入経路58の長さは5
cm程度である。コロナ放電用針電極37近傍に存在す
る気体試料導入経路58は、コロナ放電用針電極37先
端での電界を弱めないため、テフロン、マコールガラ
ス、セラミック等の絶縁材でできている。この領域も気
体試料加熱炉29と同様に、コロナ放電部加熱ヒータ3
5により加熱できるようになっている。通常、この領域
の温度は、コロナ放電部加熱ヒータ電源36により50
から300℃程度に保たれる。コロナ放電部33には、
コロナ放電用針電極37が設けられており、コロナ放電
用電源38により負の高電圧(−2から−5kV程度)
が印加できるようになっている。このとき、まわりの対
向電極33との距離は1から10mm程度である。第1
細孔40より導入されるイオンや分子以外の余剰ガスは
余剰ガス出口39より系外に排出される。
【0017】コロナ放電部33で生成したイオンを分析
するに当たっては、いろいろな種類の質量分析計を使用
できるが、以下では、イオン溜め込み型のイオントラッ
プ質量分析計を用いた場合について、図7を用いて述べ
る。四重極質量分析計や磁場型質量分析計などの他の質
量分析計を用いた場合でも同様である。コロナ放電部3
3で生成したイオンは、ヒータにより加熱された差動排
気部の第1細孔40(直径0.3mm程度、長さ20m
m程度)、第2細孔41(直径0.2mm程度、長さ
0.5mm程度)、第3細孔42(直径0.3mm程
度、長さ0.5mm程度)を通過する過程で、加熱や中
性分子との衝突などによりクラスターイオンの開裂が起
こり試料分子のイオンが生成する。また、第1細孔40
と第2細孔41、第2細孔41と第3細孔42間には電
圧が印加できるようになっており、イオン透過率を向上
させると同時に、残留する分子との衝突によりクラスタ
の開裂を行う。差動排気部は、通常、ロータリポンプ、
スクロールポンプ、またはメカニカルブースタポンプな
どの荒引きポンプ56により排気される。この領域の排
気にターボ分子ポンプを使用することも可能である。第
2細孔41と第3細孔42間の圧力は0.1から10T
orrの間にある。生成したイオンは第3細孔42を通
過後、静電レンズ43により収束される。この静電レン
ズ43には、通常、3枚の電極からなるアインツエルレ
ンズなどが用いられる。イオンはさらにスリット44を
通過後、偏向器45で偏向されて、ゲート電極46を経
て、一対のお椀状のエンドキャップ電極47a、47b
とリング電極48よりなるイオントラップ質量分析計に
導入される。スリット44はスキマーから流入する中性
粒子などを含むジェットの立体角を制限し、余計な粒子
等がイオントラップ質量分析計内に導入されるのを防
ぐ。偏向器45を用いているのは、スキマーを通過した
中性粒子がエンドキャップ電極47aの細孔を通して直
接イオントラップ質量分析部に導入されないようにする
ためである。ここでは、多数の開口部を設けた内筒、外
筒よりなる二重円筒型の偏向器45を用いており、内筒
の開口部より滲みだした外筒の電界を用いて偏向してい
る。ゲート電極46は、イオントラップ質量分析部内に
溜め込んだイオンを系外に取り出す際に、外部からイオ
ンが質量分析部内に導入されないようにする役目をす
る。このイオントラップ質量分析部内に導入されたイオ
ンは、イオントラップ質量分析部内部に導入されたヘリ
ウムなどのガスと衝突してその軌道が小さくなった後、
リング電極48に印加された高周波電界を走査すること
によって系外に排出され、引き出しレンズ49を経てイ
オン検出器により検出される。ヘリウムなどのガスは、
ボンベ54などの供給源からレギュレータ55を通して
供給される。イオントラップ質量分析計のメリットのひ
とつは、イオンを溜め込む特性を有するので、試料の濃
度が希薄でも溜め込む時間を伸ばせば検出できる点であ
る。従って、試料濃度が低い場合でも、イオントラップ
質量分析部のところでイオンの高倍率濃縮が可能となる
ので、試料の前処理を非常に簡便化できる。イオントラ
ップ質量分析部より取り出されたイオンの検出に当たっ
ては、コンバージョンダイノード50でイオンが電子に
変換され、その電子をシンチレーションカウンタ51で
検出している。得られた信号は増幅器52で増幅後、デ
ータ処理装置53に送られる。静電レンズ43、スリッ
ト44、偏向器45、ゲート電極46、イオントラップ
質量分析部、イオン検出器の存在するチャンバーは、タ
ーボ分子ポンプ57で排気される。なお、ターボ分子ポ
ンプ57には背圧側に補助ポンプが必要となるが、これ
を差動排気部に用いている荒引きポンプ56と兼用する
ことは可能である。この実施例では、差動排気部に排気
容量900リットル/分程度のスクロールポンプを、チ
ャンバー用の排気装置として200リットル/秒程度の
ターボ分子ポンプを使用しており、このターボ分子ポン
プの補助ポンプとしてスクロールポンプを兼用してい
る。このような系にすることによって、複雑になりがち
な大気圧イオン化質量分析装置の排気系を非常に単純化
できる。この装置では偏向器45を用いているが、イオ
ンを偏向しない場合も当然考えられ、この場合には、静
電レンズ43の直後に、イオントラップ質量分析部が配
置される構造となる。図7の例では、2段差動排気を用
いているが、これを3段以上の差動排気系を用いてもよ
い。この場合には、第1段目の差動排気に用いている細
孔を3個から2個に減らし、2段目以降の高真空側にお
ける差動排気の段数を増やすことも可能である。
【0018】通常、このデータ処理装置53では、質量
数/電荷とイオン強度の関係(マススペクトル)や、あ
る質量数/電荷のイオン強度の時間変化(マスクロマト
グラム)などを表示する。また、データ処理装置53で
は、上述したように、最終的な表示をマススペクトルや
マスクロマトグラムではなく、さらに簡略化されたもの
にしてもよい。すなわち、危険物探知装置のような場合
には、問題となるニトロ化合物が検出されたかどうかを
表示するだけでもよい。また、荷物の特定するために、
図示していないがバーコードリーダで読み込んだコード
から搭乗者割り出し画面に表示することにより持ち主を
素早く特定できる。例えば、図25のように、ある検出
すべき特定のイオン(この場合はTNTを示しており、
検出されたイオンはTNT分子に電子がついた負のイオ
ンで、その質量数は227)におけるノイズレベルに対
して、ある閾値を設けそのレベル以上にシグナルが検出
されたとき、このイオンが検出されたとする。このと
き、単なるスパイクノイズと区別するために、ある一定
時間以上観測されれば、例えば1秒から5秒の間積算す
ればそれをシグナルとみなすようなアルゴリズムを用い
る。このようなアルゴリズムを加えることによって、誤
作動を低減することができる。また高速に荷物の処理を
行う場合できるだけ短時間に検知することが要求されこ
の方式は十分対応可能とするものである。このとき、最
終表示としては、図24に示すような場合が考えられ
る。表示器64に、ある検出すべきイオンに対応する物
質のインジケータ65を表示しておき、上記のようなア
ルゴリズムによって、例えば、Aが検出されたとすれ
ば、Aを点滅させることによって、Aが検出されたこと
を知らせる。このとき、どの程度の濃度か(簡単には、
量が多いか少ないかといった程度の情報でよい)を知ら
せる量のインジケータ66や、アラーム67を同時に設
けてもよい。
【0019】以上説明してきたような気体試料加熱炉2
9を設けることの重要性は、図14、15に示すデータ
からもわかる。図14は、気体試料加熱炉29で加熱し
た場合に得られる、気体試料の温度とイオン強度との関
係を示したものである。ガス温度が上昇すると、急激に
イオン強度が上昇することがわかり、特に100℃を越
えた場合の変化は著しい。図15には、気体試料の温度
が(a)150℃と(b)30℃の場合に得られるイオ
ン強度の差を示した。使用した試料はモノニトロトルエ
ンで、室温での試料からの蒸気を気体試料吸引ポンプ2
7で吸引して得られたピークである。同じコロナ放電電
圧(−2.5kV)のとき、加熱した場合の方が加熱し
ない場合より2.5倍程度電流値が増えていることがわ
かる。しかも、電流の安定度も加熱した場合の方がはる
かに良い。気体試料の温度が高温になっている、例えば
100℃以上に上がっていれば、導入された気体状試料
の水分も気化しコロナ放電によるイオン化が効率的に、
しかも安定に行われる。また、高温に加熱された気体試
料により、間接的にコロナ放電用針電極21の温度が上
がると、同じ放電電圧でも高いコロナ放電電流が得られ
るため、イオンの生成効率も上がることになる。
【0020】一方、コロナ放電によりイオンの生成する
領域の圧力も重要となる。通常、コロナ放電を利用する
ような大気圧イオン源では、イオンを真空中に取り込む
細孔から流入されない余剰ガスをイオン源の外に出すた
めの余剰ガス出口39が設けられている。従って、常
に、この余剰ガス出口39が開放状態であるため、コロ
ナ放電領域はほぼ大気圧(760Torr程度)となっ
ている。しかし、実際には、コロナ放電領域における分
子密度が高い方がそれだけイオン化効率が高くなり、コ
ロナ放電領域の圧力の最適値は大気圧の760Torr
よりも高いところにある。しかし、その一方で、イオン
を真空中に取り込む細孔(直径0.2−0.5mm程
度)付近での圧力が高すぎると、細孔を通して高真空下
の質量分析部に流入する分子の数が多くなりすぎ、質量
分析部における高真空を維持するのが困難となる。そこ
で、図13に示すように、余剰ガス出口39を塞ぎ、気
体試料導入ポンプ27により気体を連続的に導入して、
コロナ放電部33内部の圧力を高めるようにする。この
とき、図13に示すような構造とする。すなわち、図1
3(a)に示したのは、余剰ガス出口のところに、その
コンダクタンスを悪くするための軽い素材でできた重り
59を置き、コロナ放電部33内部の圧力を制御する方
法である。コロナ放電部33内部の圧力が高くなりすぎ
ると、重り59が浮き余剰ガスが余剰ガス出口より出
る。コロナ放電部33に流入する気体量と重りの重さの
関係で、コロナ放電領域の圧力を最適値付近に制御する
ことができる。また、図7(b)に示すように、余剰ガ
ス出口のところに圧力調整部60を設け、気体試料導入
ポンプ27が作動している間、この圧力調整部60によ
って、コロナ放電領域の圧力を制御することも可能であ
る。図16には、イオン源圧力とイオン強度との関係を
示した。イオン強度の最大は、760Torrより高い
ところにあることは明確である。図17には、余剰ガス
出口に重りを置いてコロナ放電領域の圧力を高めて測定
した場合(1.2気圧程度)、余剰ガス出口をオープン
にしてほぼ大気圧下で測定した場合(1気圧程度)との
感度比較を示した。使用した試料はモノニトロトルエン
で、室温での試料からの蒸気を気体試料吸引ポンプ27
で吸引して得られたピークである。前者の方が後者の場
合より感度は3倍程度高くなっており、コロナ放電部3
3内部の圧力を高くすることが有効であることがわか
る。
【0021】図12に示すような、気体試料導入ポンプ
27により気体試料を連続的に導入して検出する場合に
ついて述べてきた。この場合には、図21のような結果
(試料はモノニトロトルエン(MNT))が得られる。
一方、図11に示すように、シリンジ61に気体試料を
採取しセプタム62を通して、オフラインで直接導入す
ることも可能である。このとき、図18に示すようなサ
ンプリング方法を用いることができる。すなわち、試料
瓶72中に固体試料70を置き、気体試料導入ポート6
8からシリンジ69を用いて、固体試料70の蒸気をサ
ンプリングする。このとき、粉末の固体試料の場合には
巻き上げないように、空気取り入れ口71を設けてあ
る。このような条件下で、シリンジを用いて、固体試料
の蒸気を含む空気を数十cc採取し、それを図11のよ
うにして、分析計に直接導入する。
【0022】これまで述べてきたような分析装置を用い
ると、蒸気圧の低いニトロ化合物をも高感度に測定でき
る。これは、負のコロナ放電によるニトロ化合物の負イ
オン生成効率が高いためである。ニトロ化合物では、ニ
トロ基の数が増えるとそれだけ負イオン生成効率が高く
なる傾向がある。図19に示すようなトリニトロトルエ
ン(TNT)、図20に示すようなアールディーエック
ス(RDX)のように、ニトロ基を三つ以上有するよう
な、蒸気圧の低い物質でも十分に検出することができ
る。この測定では、図11に示したシリンジ導入モード
を用いた。もちろん、本発明の方法を用いれば、ニトロ
基がひとつ(図13に示したモノニトロベンゼンのよう
な物質)、あるいはふたつのニトロ化合物(ジニトロト
ルエンのようなニトロ化合物)でも高感度に測定できる
ことは言うまでもない。
【0023】一方、測定試料の温度を上げる工夫の重要
性は、図22、23の結果からわかる。図22は、試料
温度(TNTの場合)とイオン強度との関係を示したも
の、図23は、試料温度が異なる場合(40℃と140
℃の場合)に、蒸気を希釈していった場合に得られるイ
オン強度の変化を示したものである。試料自体の温度が
上昇すると、イオン強度は急激に上昇し、室温と140
℃ではイオン強度が2桁以上異なる。従って、図23に
示すように、試料温度が高い方が試料自体が高倍率に希
釈されてしまっている場合でも検出することが可能とな
る。図9、10における固体試料加熱手段21の意味は
まさにここにある。
【0024】(実施例2)図2は、本発明の実施例の危
険物探知システムの構成を示す図である。本実施例は、
図1の場合と異なり、ベルトコンベアにより流れてくる
荷物等から自動的にガスを連続して吸引して分析し、そ
の分析結果から危険物の有無を検査する場合である。ま
た、このとき、X線検査装置を同時に使用することも可
能である。
【0025】詳細を図2等を用いて説明する。空港、港
等の公共施設において、搭乗に際して荷物等の検査が行
われる。バッグ等の検査体1cは、ベルトコンベア2b
に乗せられ、まずX線検査装置3bに送られる。ここ
で、金属を中心とした危険物の検査を受けた荷物は、さ
らに危険物の蒸気検出を目的とした、オンライン分析用
危険物探知装置6により検査される。オンライン分析用
危険物探知装置6では、図3に示すように、バッグ等の
検査体1eの近傍に複数の開口部又は隙間を有するオン
ライン分析用サンプリングプローブ7aにより、バッグ
等の検査体1eより漏洩してくる危険物の蒸気を吸引し
て分析部に送る。このとき、図4のように、バッグ等の
検査体1eから漏洩してくる蒸気の量を増やすため、ベ
ルトコンベア2dとベルトコンベア2e間に、検査体を
圧迫するような検査体圧迫器8を設け、危険物蒸気のサ
ンプリング時には検査体を押して蒸気の排出をうながす
ような仕組みを設けてもよい。検査体圧迫は、図にある
ような下からの場合に加えて、左右両方向から行うこと
も効果がある。検査官は、図24に示したような、表示
器64により検出結果を確認する。表示器64では、あ
る検出すべきイオンに対応する物質のインジケータ65
を表示しておき、上記のようなアルゴリズムによって、
例えば、Aが検出されたとすれば、Aを点滅させること
によって、Aが検出されたことを知らせる。このとき、
どの程度の濃度か(簡単には、量が多いか少ないかとい
った程度の情報でよい)を知らせる量のインジケータ6
6や、アラーム67を同時に設けてもよい。
【0026】上記のような検査での検査フローは、図2
7のようになる。X線検査装置3bやオンライン分析用
危険物探知装置6で異常が検出できなかった場合には荷
物を通過させることになるが、異常が検出された場合に
は、詳細な再検査を行うことになる。
【0027】また、トランクケース等の荷物の中から試
料ガスを採取するやり方として、トランクケースをベル
トコンベヤーで搬送する際、コンベヤーの容器が凹状に
成っていてその底部にトランクケースが収納され上蓋が
ベルトコンベヤーとほぼ同期して覆われその後1秒以下
でポンプにより負圧にすることによりケース内部の試料
ガスが外に排出される。この排出されたガスを検知する
ことにより達成される。コンベヤーが目的地へ到達する
前に上蓋が取られ凹部底部のトランクケースが取り出さ
れる。
【0028】このことは何も移動中に限る物ではなく受
付した際にトランクケースを収納する部屋を設けそこに
収納した後若干負圧にしてトランクケースからの試料ガ
スを試料採取装置で採取し分析部で検知する。このよう
に負圧にして試料ガスを検出することにより荷物に傷を
付けることなく素早く検出ができる。
【0029】このような検査装置構成にすることによっ
て、(実施例1)と同様な効果がある。さらに、この場
合、X線検査装置、危険物探知装置とも全数検査となる
ので、X線検査装置の結果と危険物探知装置の結果とを
あわせて検査でき危険物探知の確率が向上すると同時
に、検査官の手をわずらわせることがないので検査を効
率的に行うことができる。
【0030】(実施例3)図3は、本発明の実施例の危
険物探知システムの構成を示す図である。本実施例は、
コンテナのような巨大な貨物等に、検査管がサンプリン
グプローブをコンテナの隅にある開口部にセットして、
一定時間を貨物内部のガスを吸引して分析し、その分析
結果から危険物の有無を検査する場合である。また、こ
のとき、X線検査装置を同時に使用することも可能であ
る。
【0031】詳細を図5等を用いて説明する。空港、港
等の公共施設において、コンテナのような大型の貨物等
の検査が行われる。コンテナのような大型の貨物では、
隅にある開口部を利用して、コンテナ分析用サンプリン
グプローブ10を用いて内部の気体を連続して吸引し、
コンテナ分析用危険物探知装置11に送る。このとき、
ひとつの開口部以外を密閉したり、全ての開口部から同
時に、サンプリングする場合もある。検査官は、図24
に示したような、表示器64により検出結果を確認す
る。表示器64では、ある検出すべきイオンに対応する
物質のインジケータ65を表示しておき、上記のような
アルゴリズムによって、例えば、Aが検出されたとすれ
ば、Aを点滅させることによって、Aが検出されたこと
を知らせる。このとき、どの程度の濃度か(簡単には、
量が多いか少ないかといった程度の情報でよい)を知ら
せる量のインジケータ66や、アラーム67を同時に設
けてもよい。
【0032】上記のような検査での検査フローは、図2
8のようになる。コンテナ分析用危険物探知装置11で
異常が検出できなかった場合には荷物を通過させること
になるが、異常が検出された場合には、詳細な再検査を
行うことになる。
【0033】このような装置構成にすることによって、
コンテナ内部に爆発物が存在してその蒸気が漏れている
場合、危険物探知装置により検出を容易に行うことがで
き、コンテナの安全性を分析できる。
【0034】(実施例4)図4は、本発明の実施例の危
険物探知システムの構成を示す図である。本実施例は、
原子力などの機関における入室管理ゲート等において、
一定時間ガスを吸引して分析し、その分析結果から入室
者における危険物の保有の有無を検査する場合である。
また、このとき、金属探知装置やX線検査装置を同時に
使用することも可能である。詳細を図6等を用いて説明
する。原子力施設等の公共施設において、入室者のゲー
ト管理が行われる。入室者管理ゲート12では、蒸気サ
ンプリング室13において、一定時間(数秒から数十
秒)被検者からガスを集め、蒸気ガイド14を通して、
入室者管理ゲート用危険物探知装置15に送り分析す
る。検査官は、入室管理ゲート用危険物探知装置のモニ
タ16により検出結果を確認する。このモニタ16で
は、ある検出すべきイオンに対応する物質のインジケー
タ65を表示しておき、上記のようなアルゴリズムによ
って、例えば、Aが検出されたとすれば、Aを点滅させ
ることによって、Aが検出されたことを知らせる。この
とき、どの程度の濃度か(簡単には、量が多いか少ない
かといった程度の情報でよい)を知らせる量のインジケ
ータ66や、アラーム67を同時に設けてもよい。
【0035】上記のような検査での検査フローは、図2
9のようになる。入室者管理ゲート用危険物探知装置1
5で異常が検出できなかった場合には通過させることに
なるが、異常が検出された場合には、詳細な再検査を行
うことになる。
【0036】このような装置構成にすることによって、
爆発物を施設内部に持ち込もうとした場合にも検出する
ことができ、それを阻止することができる。
【0037】(実施例5)荷物を空港から飛行機へ搬送す
る際、温度調節できる温度調節器と、負圧にする圧力調
節器と、試料ガスを採取する採取器と、採取したガスを
イオン化して分析するイオン蓄積型質量分析計と分析結
果を知らせる表示器とを備えた搬送車により搬送する。
もしこの搬送中に危険物ガスが検知された時には車単位
で検査が行こなわれるため検出のスピードアップ化がは
かられる。
【0038】
【発明の効果】ほぼ密閉された容器、例えばトランクケ
ースのような荷物に収納されている危険物を検知するこ
とが可能となる。特に微量の蒸発ガスを発生する物質を
効率良く検出するためにガスをイオン化し小型のイオン
蓄積型の質量分離器を用いて高速に検知する。これによ
り、大量に搬入される荷物を個別単位で開放すること無
く危険物の有無の判別が可能となる。また、荷物を個々
に検査するのではなくブロック単位即ち複数の荷物を収
納した容器単位で危険物の有無の確認も行うことが可能
となる。これにより検出スピードの向上がはかられる。
金属探知装置やX線検査装置と併用することによりより
危険物の検出感度を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による危険物探知システムの構成図。
【図2】本発明による危険物探知システムの構成図。
【図3】蒸気吸引部の構成図。
【図4】蒸気吸引部の構成図。
【図5】本発明による危険物探知システムの構成図。
【図6】本発明による危険物探知システムの構成図。
【図7】本発明による装置構成図。
【図8】本発明による装置構成図。
【図9】本発明による装置構成図。
【図10】本発明による装置構成図。
【図11】シリンジ導入モードにおける装置構成図。
【図12】連続導入モードにおける装置構成図。
【図13】圧力調整機構を備えた装置の構成図。
【図14】ガス温度とイオン強度との関係を示す図。
【図15】ガスを加熱した場合と加熱しない場合のイオ
ン強度差を示す図。
【図16】イオン源内部の圧力とイオン強度との関係を
示す図。
【図17】イオン源内部を密閉した場合と開放状態での
イオン強度差を示す図。
【図18】シリンジ導入モードにおける試料蒸気の採取
方法を示す図。
【図19】シリンジ導入モードによるTNTの化学記号
とTNT蒸気の検出例を示す図。
【図20】シリンジ導入モードによるRDXの化学記号
とRDX蒸気の検出例を示す図。
【図21】連続導入モードによるMNT化学記号とMN
T蒸気の検出例を示す図。
【図22】TNT試料の温度とイオン強度との関係を示
す図。
【図23】TNT蒸気の希釈率とイオン強度との関係を
示す図。
【図24】危険物探知装置における表示器の一例を示す
図。
【図25】危険物探知装置における検出方法を示す図。
【図26】X線検査装置と組み合わせた場合のオフライ
ン型危険物探知システムの運用方法を示すフローチャー
ト図。
【図27】X線検査装置と組み合わせた場合のオンライ
ン型危険物探知システムの運用方法を示すフローチャー
ト図。
【図28】ウオークスルー型危険物探知システムの運用
方法を示すフローチャート図。
【図29】コンテナ用危険物探知システムの運用方法を
示すフローチャート図。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d、1e−−−バッグ等の検査
体、2a、2b、2c、2d、2e−−−ベルトコンベ
ア、3a、3b−−−X線検査装置、4−−−オフライ
ン分析用危険物探知装置、5−−−オフライン分析用サ
ンプリングプローブ、6−−−オンライン分析用危険物
探知装置、7a、7b−−−オンライン分析用サンプリ
ングプローブ、8−−−検査体圧迫器、9a、9b−−
−コンテナ、10−−−コンテナ分析用サンプリングプ
ローブ、11−−−コンテナ分析用危険物探知装置、1
2−−−入室管理ゲート、13−−−蒸気サンプリング
室、14−−−蒸気ガイド、15−−−入室管理ゲート
用危険物探知装置、16−−−入室管理ゲート用危険物
探知装置のモニタ、17−−−気体試料導入口、18−
−−スイッチ、19−−−取っ手、20−−−プローブ
先端加熱ヒータ、21−−−固体試料加熱手段、22−
−−フィルタ、23−−−ゴミ取り出し口、24−−−
気体試料導入パイプ、25−−−折り曲げ可能なパイ
プ、26−−−気体試料導入パイプ用ヒータ、27−−
−気体試料導入ポンプ、28a、28b−−−金属線ヒ
ータ、29−−−気体試料加熱炉、30−−−絶縁パイ
プ、31−−−気体試料加熱用金属線ヒータ、32−−
−金属線ヒータ加熱電源、33−−−コロナ放電部、3
4−−−気体試料導入経路、35−−−コロナ放電部加
熱ヒータ、36−−−コロナ放電部加熱ヒータ電源、3
7−−−コロナ放電用針電極、38−−−コロナ放電用
電源、39−−−余剰ガス出口、40−−−第1細孔、
41−−−第2細孔、42−−−第3細孔、43−−−
静電レンズ、44−−−スリット、45−−−偏向器、
46−−−ゲート電極、47a、47b−−−エンドキャ
ップ電極、48−−−リング電極、49−−−引き出し
レンズ、50−−−コンバージョンダイノード、51−
−−シンチレーションカウンタ、52−−−増幅器、5
3−−−データ処理装置、54−−−ボンベ、55−−
−レギュレータ、56−−−荒引きポンプ、57−−−
ターボ分子ポンプ、58−−−絞り付き気体試料導入経
路、59−−−重り、60−−−圧力調整部、61−−
−シリンジ、62−−−セプタム、63−−−ポンプ冷
却用ファン、64−−−表示器、65−−−物質のイン
ジケータ、66−−−量のインジケータ、67−−−ア
ラーム、68−−−気体試料導入ポート、69−−−ガ
スサンプリング用シリンジ、70−−−固体試料、71
−−−空気取り入れ口、72−−−試料瓶。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01V 9/00 H01J 49/04 // H01J 49/04 G01N 1/28 T (72)発明者 橋本 雄一郎 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 山田 益義 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5C038 EE01 EF01 GG08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物から漏洩した危険物の蒸気をサンプリ
    ングプローブにより採取しそれを負のコロナ放電を用い
    てイオン化し質量分析計を用いて検出することにより、
    危険物の有無を判定することを特徴とする危険物探知装
    置。
  2. 【請求項2】透過あるいは反射によるX線検査装置と、
    荷物から漏洩した危険物の蒸気をサンプリングプローブ
    により採取しそれをイオン化してイオン蓄積型質量分析
    計を用いて検出することにより、危険物の有無を判定す
    る危険物探知装置。
  3. 【請求項3】透過あるいは反射によるX線検査装置と、
    荷物から漏洩した危険物の蒸気をオンラインで採取する
    試料ガス採取器と、前記試料ガス採取器からのガスをを
    負の放電を用いてイオン化して質量分析計を用いて検出
    することにより、危険物の有無を判定することを特徴と
    する危険物探知装置。
  4. 【請求項4】コンテナ等の大型の貨物から漏洩した危険
    物の蒸気をコンテナの隙間部からサンプリングプローブ
    で採取しそれを放電を用いてイオン化して質量分析計で
    分析しすることにより、危険物の有無を判定を行うこと
    を特徴とする危険物探知装置。
  5. 【請求項5】人間、荷物から漏洩した危険物の蒸気を密
    閉された空間内で一定時間ガスをサンプリングしそれを
    負の放電を用いてイオン化して質量分析計を用いて検出
    することにより、危険物の有無を判定することを特徴と
    する危険物探知装置。
  6. 【請求項6】試料ガスを検体から導く管と前記管の一端
    に接続されたポンプと、前記ポンプの前記管とは反対側
    に位置する加熱炉とを具備した試料採取装置。
  7. 【請求項7】温度調節できる温度調節器と、負圧にする
    圧力調節器と、試料ガスを採取する採取器と、採取した
    ガスをイオン化して分析するイオン蓄積型質量分析計と
    分析結果を知らせる表示器とを備えたことを特徴とする
    搬送車。
JP10192662A 1998-07-08 1998-07-08 試料ガス採取装置及び危険物探知装置 Pending JP2000028579A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192662A JP2000028579A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 試料ガス採取装置及び危険物探知装置
US09/348,565 US6295860B1 (en) 1998-07-08 1999-07-07 Explosive detection system and sample collecting device
US09/884,089 US6571649B2 (en) 1998-07-08 2001-06-20 Explosive detection system and sample collecting device
US10/443,042 US6840120B2 (en) 1998-07-08 2003-05-22 Explosive detection system and sample collecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192662A JP2000028579A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 試料ガス採取装置及び危険物探知装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321691A Division JP2006058318A (ja) 2005-11-07 2005-11-07 試料ガス採取装置及び危険物探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000028579A true JP2000028579A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16294968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192662A Pending JP2000028579A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 試料ガス採取装置及び危険物探知装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6295860B1 (ja)
JP (1) JP2000028579A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025265A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Hitachi, Ltd. Procede de sondage faisant intervenir un spectrometre de masse a piege ionique et dispositif de sondage
EP1275956A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-15 Hitachi, Ltd. Security system and method of security service business
US6686592B1 (en) 1999-09-20 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Mass spectrometer, mass spectrometry, and monitoring system
JP2005091344A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Hitachi Ltd 質量分析システム
JP2006047161A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Hitachi Ltd 危険物探知装置及び試料採取装置
US7015464B2 (en) 2003-09-22 2006-03-21 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting chemical substances and method therefor
JP2006133242A (ja) * 2006-02-13 2006-05-25 Hitachi Ltd セキュリティシステム及び同システムの端末システム並びに支援システム
WO2006097990A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi, Ltd. 付着物検査装置及び付着物検査方法
JP2007516435A (ja) * 2003-11-12 2007-06-21 ジーイー・インビジョン・インコーポレイテッド 密輸品を検出するシステム及び方法
WO2007080930A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. セキュリティーゲートシステム及びセキュリティーゲート制御方法
JP2008512689A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 キラー・セキュリティー・システムズ 危険物マルチ検出システム
JP2009031316A (ja) * 2008-11-14 2009-02-12 Hitachi Ltd 付着物検査装置
JP2010117377A (ja) * 2003-08-13 2010-05-27 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析システム
JP2011174746A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Nec Corp セキュリティスクリーニングシステムおよびセキュリティスクリーニング方法
US8284051B2 (en) 2008-01-22 2012-10-09 Hitachi, Ltd. Security system, security center apparatus, and security management method
JP2013205013A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hitachi Ltd 検査装置
US8560249B2 (en) 2009-10-15 2013-10-15 Hitachi, Ltd. Dangerous substance detection system
JP2014510927A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 カーバ ガレンシュッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固形物を検知するための装置
US9040905B2 (en) 2010-11-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method
WO2015111312A1 (ja) 2014-01-23 2015-07-30 株式会社日立国際電気 画像検索システム及び画像検索方法
CN109073594A (zh) * 2016-06-14 2018-12-21 株式会社日立制作所 危险物探测装置的试验用药品、危险物探测装置及危险物探测方法
KR20200074716A (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 한화디펜스 주식회사 시료 공급 장치 및 이를 구비한 화학탐지 시스템
KR102584599B1 (ko) * 2023-04-05 2023-10-04 신종민 시료가스 채취용 프로브유닛

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311650A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Hitachi Ltd プラズマイオン源質量分析装置
US7567596B2 (en) 2001-01-30 2009-07-28 Board Of Trustees Of Michigan State University Control system and apparatus for use with ultra-fast laser
US7583710B2 (en) * 2001-01-30 2009-09-01 Board Of Trustees Operating Michigan State University Laser and environmental monitoring system
US7205152B2 (en) * 2001-12-31 2007-04-17 Lockheed Martin Corporation Closed loop system and method for air sampling of mail products
US6792795B2 (en) * 2001-10-26 2004-09-21 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials using agitation
USRE41591E1 (en) * 2001-10-26 2010-08-31 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials using agitation
US20040024278A1 (en) * 2001-10-26 2004-02-05 Lockheed Martin Corp., A Maryland Corporation Single station hazardous material detection and neutralization system for letters and packages
US6823714B2 (en) * 2001-10-26 2004-11-30 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials inside containers
US6948653B2 (en) * 2001-10-29 2005-09-27 Lockheed Martin Corporation Hazardous material detection system for use with mail and other objects
US7390465B2 (en) * 2001-12-10 2008-06-24 Lockheed Martin Corporation System and method for contamination detection within sealed containers
US6895801B1 (en) * 2001-12-11 2005-05-24 Cyterra Corporation Pressure activated sampling system
JP2003185633A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Hitachi Ltd コンテナ内検査装置及びその方法
US6946300B2 (en) * 2002-02-01 2005-09-20 Control Screening, Llc Multi-modal detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
US6797944B2 (en) 2002-02-01 2004-09-28 Control Screening, Llc Laser desorption and detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
JP2004028675A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Hitachi Ltd 危険物検知システム
US20040035186A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-26 Allen William C. Interface between a collector and a package
US20040035187A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-26 Allen William C. Collection device for collecting the constituents of air
US7036388B1 (en) * 2002-08-29 2006-05-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sample heater assembly and method of use thereof
JP3800422B2 (ja) * 2003-03-31 2006-07-26 株式会社日立製作所 特定薬物の探知方法及び探知装置
US7317390B2 (en) * 2003-06-11 2008-01-08 Quantum Magnetics, Inc. Screening checkpoint for passengers and baggage
US7010956B2 (en) * 2003-11-05 2006-03-14 Michael S. Head Apparatus and method for detecting an analyte
ITRE20030107A1 (it) * 2003-11-12 2005-05-13 Zecchetti Srl Sistema di accumulo temporaneo a nastri.
US7244345B1 (en) * 2003-11-19 2007-07-17 Medis Technologies Ltd. Electrochemical method and sensor for the detection of traces of explosives
US7361890B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-22 Griffin Analytical Technologies, Inc. Analytical instruments, assemblies, and methods
US7100424B2 (en) * 2004-07-22 2006-09-05 Marshall Wilson Apparatus for accessing container security threats and method of use
US7047829B2 (en) * 2004-08-30 2006-05-23 General Electric Company Device for testing traces of explosives and/or drugs
SG121906A1 (en) * 2004-10-11 2006-05-26 Stratech Systems Ltd Intelligent vehicle access control system
US20060081073A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Georges Vandrish Multi-zonal detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
NZ537372A (en) * 2004-12-23 2007-07-27 Agres Ltd Sample extraction system
US7180418B1 (en) * 2004-12-27 2007-02-20 Erudite Holding Llc Active threat detection and elimination while in transit
US7663484B1 (en) * 2004-12-27 2010-02-16 Erudite, Inc. Reporting and eliminating detected active threats while in transit
US7458283B2 (en) * 2004-12-30 2008-12-02 Smiths Detection Inc. Article scanner
WO2006088841A1 (en) 2005-02-14 2006-08-24 Board Of Trustees Of Michigan State University Ultra-fast laser system
US20060193750A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Medis El Ltd. Electrochemical detection of explosives in air
US8628055B2 (en) * 2005-07-27 2014-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bi-direction rapid action electrostatically actuated microvalve
US7299710B2 (en) * 2005-08-11 2007-11-27 Syagen Technology Hand-held trace vapor/particle sampling system
US8123834B2 (en) * 2005-10-06 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High gain selective metal organic framework preconcentrators
EP1957959A2 (en) 2005-11-30 2008-08-20 Board of Trustees of Michigan State University Laser based identification of molecular characteristics
US7299709B1 (en) * 2006-02-16 2007-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Aerosol collecting device for a chemical detector
WO2008057140A2 (en) * 2006-04-14 2008-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Rapid metal organic framework molecule synthesis method
WO2008060666A2 (en) * 2006-04-18 2008-05-22 Excellims Corporation Chemical sampling and multi-function detection methods and apparatus
CA2666838C (en) 2006-09-18 2010-12-07 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing characteristics of liquids
CA2690163C (en) * 2006-10-02 2011-08-02 Optosecurity Inc. Method, apparatus and system for use in assessing the threat status of an article at a security check point
US20120278002A1 (en) * 2007-05-09 2012-11-01 Charles Call Mail Parcel Screening Using Multiple Detection Technologies
US10011481B2 (en) 2007-07-24 2018-07-03 Technion Research And Development Foundation Ltd. Chemically sensitive field effect transistors and uses thereof in electronic nose devices
US8671737B2 (en) 2007-09-24 2014-03-18 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US8806914B2 (en) 2007-09-24 2014-08-19 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US8701463B2 (en) 2007-09-24 2014-04-22 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US7913540B2 (en) * 2007-09-24 2011-03-29 Brasfield Freddie R Odor screening system
WO2009043145A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Optosecurity Inc. Method and devices for assessing the threat status of an article at a security check point
US20100207741A1 (en) * 2007-10-10 2010-08-19 Optosecurity Inc. Method, apparatus and system for use in connection with the inspection of liquid merchandise
EP2212682B1 (en) * 2007-10-25 2018-06-13 M.S. Tech LTD. System and method for detection of foreign substances
US8999244B2 (en) * 2007-11-20 2015-04-07 Technion Research And Development Foundation Ltd. Chemical sensors based on cubic nanoparticles capped with an organic coating
WO2009066358A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Shimadzu Corporation 質量分析計
US8334506B2 (en) 2007-12-10 2012-12-18 1St Detect Corporation End cap voltage control of ion traps
US8178045B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Interchangeable preconcentrator connector assembly
US8123841B2 (en) 2008-01-16 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Column design for micro gas chromatograph
IL190475A0 (en) * 2008-03-27 2009-02-11 Technion Res & Dev Foundation Chemical sensors based on cubic nanoparticles capped with organic coating for detecting explosives
US8269029B2 (en) * 2008-04-08 2012-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Water repellent metal-organic frameworks, process for making and uses regarding same
US7973277B2 (en) 2008-05-27 2011-07-05 1St Detect Corporation Driving a mass spectrometer ion trap or mass filter
CN102095613B (zh) * 2008-06-27 2013-07-10 同方威视技术股份有限公司 检测毒品、爆炸物等违禁品的门式行人安全检查装置
WO2010014950A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 University Of Louisville Rasearch Foundation, Inc. Large volume analyte preconcentrator
CN101644686B (zh) * 2008-08-08 2013-07-24 李海洋 一种爆炸物及毒品的联合在线检测仪及其应用
EP2331944B1 (en) 2008-09-05 2014-03-12 Optosecurity Inc. Method and system for performing x-ray inspection of a liquid product at a security checkpoint
EP2347248A1 (en) * 2008-09-15 2011-07-27 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing properties of liquids by using x-rays
US8831331B2 (en) 2009-02-10 2014-09-09 Optosecurity Inc. Method and system for performing X-ray inspection of a product at a security checkpoint using simulation
WO2010141128A2 (en) 2009-03-05 2010-12-09 Board Of Trustees Of Michigan State University Laser amplification system
US8448532B2 (en) * 2009-03-18 2013-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Actively cooled vapor preconcentrator
US8149115B2 (en) * 2009-03-26 2012-04-03 Gianni Arcaini Explosive detection portal
JP5478101B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-23 シスメックス株式会社 試薬調製装置および検体処理システム
US8207497B2 (en) * 2009-05-08 2012-06-26 Ionsense, Inc. Sampling of confined spaces
WO2010145016A1 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing the threat status of luggage
WO2011011894A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Optosecurity Inc. Method and system for identifying a liquid product in luggage or other receptacle
US20120139736A1 (en) * 2009-08-28 2012-06-07 Yasutaka Suzuki Detector and entry control system
US8569691B2 (en) 2009-11-24 2013-10-29 University Of Louisville Research Foundation Preconcentrator for analysis instruments
CN102109434B (zh) * 2009-12-24 2013-02-20 同方威视技术股份有限公司 采样部件、进样装置及离子迁移谱仪
US8630322B2 (en) 2010-03-01 2014-01-14 Board Of Trustees Of Michigan State University Laser system for output manipulation
DE102010053462A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-06 Thomas Robert Schulze Detektion gefährlicher Substanzen bei der Fracht-, Post-, Gepäck- und Passagierabfertigung
DE102011007665A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Detektion und Analyse von ölbasierten Kontaminanten in organischem Material
JP5914164B2 (ja) 2012-05-23 2016-05-11 株式会社日立製作所 微粒子検出装置及びセキュリティゲート
US20140209192A1 (en) * 2013-01-26 2014-07-31 Jimmy Wayne Lawrence Canine Security Deterrent
GB2514387B (en) * 2013-05-22 2015-08-12 M Squared Lasers Ltd Maturation monitoring apparatus and methods
FI20155830L (fi) * 2015-11-11 2017-05-12 Univ Helsinki Menetelmä ja järjestely haitallisten ainesten havaitsemiseksi
US10583977B2 (en) 2016-08-16 2020-03-10 Mp Global Products, L.L.C. Method of making an insulation material and an insulated mailer
US10458885B2 (en) * 2017-03-31 2019-10-29 Rapiscan Systems, Inc. Rapid desorber heating and cooling for trace detection
US10800595B2 (en) 2017-04-07 2020-10-13 Pratt Retail Specialties, Llc Box liner
US10442600B2 (en) 2017-04-07 2019-10-15 Pratt Retail Specialties, Llc Insulated bag
US10604304B2 (en) 2017-05-09 2020-03-31 Pratt Retail Specialties, Llc Insulated bag with handles
US10954057B2 (en) 2017-05-09 2021-03-23 Pratt Retail Specialties, Llc Insulated box
US10551110B2 (en) 2017-07-31 2020-02-04 Pratt Retail Specialties, Llc Modular box assembly
CN107702944B (zh) * 2017-09-12 2020-03-31 北京蓝色星语科技有限公司 一种安全检测装置及检测方法
US10507968B2 (en) 2017-12-18 2019-12-17 Pratt Retail Specialties, Llc Modular box assembly
US10947025B2 (en) 2017-12-18 2021-03-16 Pratt Corrugated Holdings, Inc. Insulated block packaging assembly
US11059652B2 (en) 2018-05-24 2021-07-13 Pratt Corrugated Holdings, Inc. Liner
US10858141B2 (en) 2018-11-13 2020-12-08 Pratt Retail Specialties, Llc Insulated box assembly with overlapping panels
US11066228B2 (en) * 2018-11-13 2021-07-20 Pratt Retail Specialties, Llc Insulated box assembly and temperature-regulating lid therefor
GB2583115B (en) * 2019-04-17 2022-09-14 Ancon Tech Limited A real-time vapour extracting device
US10882684B2 (en) 2019-05-02 2021-01-05 Pratt Retail Specialties, Llc Box defining walls with insulation cavities
US11027875B2 (en) 2019-05-02 2021-06-08 Pratt Retail Specialties, Llc Telescoping insulated boxes
US11230404B2 (en) 2019-11-26 2022-01-25 Pratt Corrugated Holdings, Inc. Perforated collapsible box
US11718464B2 (en) 2020-05-05 2023-08-08 Pratt Retail Specialties, Llc Hinged wrap insulated container
USD968950S1 (en) 2020-08-10 2022-11-08 Pratt Corrugated Holdings, Inc. Perforated collapsible box
RU201922U1 (ru) * 2020-09-28 2021-01-21 Задорожный Артем Анатольевич Устройство для детектирования взрывчатых веществ
CN115493895A (zh) * 2021-06-17 2022-12-20 苏州微木智能系统有限公司 用于探测系统的采样装置、探测系统及采样方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1451632A (en) 1973-02-02 1976-10-06 Analytical Instr Ltd Method for the qualitative and quantitative detection of vapours from low volatility compounds
GB1454602A (en) 1974-05-02 1976-11-03 Jenkins A Apparatus for checking the contents of closed containers
GB1489928A (en) 1974-08-29 1977-10-26 Pye Electronic Prod Ltd Method and apparatus for sampling the atmosphere in non-hermetically-sealed containers
US4271357A (en) * 1978-05-26 1981-06-02 Pye (Electronic Products) Limited Trace vapor detection
CA1224940A (en) 1984-07-17 1987-08-04 Neil M. Reid Method of detecting a contraband substance
US4718268A (en) * 1985-06-04 1988-01-12 British Aerospace Public Limited Company Method and apparatus for detecting a contraband substance
DE3660941D1 (en) * 1986-04-29 1988-11-17 Voest Alpine Ind Anlagen Method and apparatus for continuous hot gas sampling for analysis in a reactor
US5092157A (en) * 1987-07-08 1992-03-03 Thermedics Inc. Vapor collector/desorber with metallic ribbon
CA1311627C (en) * 1988-01-11 1992-12-22 Kurt Holzl Apparatus for extracting hot gas samples from a reaction vessel
US4909090A (en) * 1989-04-24 1990-03-20 Thermedics Inc. Vapor sampling probe
US5345809A (en) * 1989-06-09 1994-09-13 Research Corporation Technologies, Inc. Explosive detection screening system
US5109691A (en) 1989-12-08 1992-05-05 Research Corporation Technologies, Inc. Explosive detection screening system
US4987767A (en) 1989-06-09 1991-01-29 Research Corporation Technologies, Inc. Exposive detection screening system
CA2124344C (en) * 1991-12-03 2001-04-10 Stephen John Taylor Corona discharge ionisation source
US5343747A (en) * 1992-06-08 1994-09-06 Jay Rosen Normalized relative humidity calibration
DE4306187A1 (de) * 1993-02-27 1994-09-01 Industrieanlagen Betriebsges Verfahren und Anordnung von Vorrichtungen zum Schutz von Gebäuden und Personen gegen Gewalttäter
US5432343A (en) * 1993-06-03 1995-07-11 Gulcicek; Erol E. Ion focusing lensing system for a mass spectrometer interfaced to an atmospheric pressure ion source
US5420424A (en) * 1994-04-29 1995-05-30 Mine Safety Appliances Company Ion mobility spectrometer
JP2774774B2 (ja) * 1994-06-14 1998-07-09 東京都 高速液体クロマトグラフィーと質量分析計を組み合わせた定量分析装置、およびその試料イオン化用コロナ放電電極針
US5498974A (en) * 1994-12-30 1996-03-12 International Business Machines Corporation Contactless corona-oxide-semiconductor Q-V mobile charge measurement method and apparatus
GB2308988A (en) * 1996-01-12 1997-07-16 Neils Richard Stewart Hansen Sample conditioning flue gas probe
US5915268A (en) * 1997-12-22 1999-06-22 Sandia Corporation Vertical flow chemical detection portal
US6317509B1 (en) * 1998-02-11 2001-11-13 Analogic Corporation Computed tomography apparatus and method for classifying objects
US6293161B1 (en) * 1998-05-12 2001-09-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas sampling apparatus

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686592B1 (en) 1999-09-20 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Mass spectrometer, mass spectrometry, and monitoring system
US6838664B2 (en) 1999-09-20 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Mass spectrometer, mass spectrometry, and monitoring system
WO2002025265A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Hitachi, Ltd. Procede de sondage faisant intervenir un spectrometre de masse a piege ionique et dispositif de sondage
US7057169B2 (en) 2000-09-20 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Probing method using ion trap mass spectrometer and probing device
EP1275956A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-15 Hitachi, Ltd. Security system and method of security service business
US7091870B2 (en) 2001-07-05 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Security system and method of security service business
EP1275956A3 (en) * 2001-07-05 2004-02-18 Hitachi, Ltd. Security system and method of security service business
JP4515819B2 (ja) * 2003-08-13 2010-08-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析システム
JP2005091344A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Hitachi Ltd 質量分析システム
JP2010117377A (ja) * 2003-08-13 2010-05-27 Hitachi High-Technologies Corp 質量分析システム
US7408153B2 (en) 2003-09-22 2008-08-05 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting chemical substances and method therefor
US7015464B2 (en) 2003-09-22 2006-03-21 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting chemical substances and method therefor
US7820965B2 (en) 2003-09-22 2010-10-26 Hitachi, Ltd. Apparatus for detecting chemical substances and method therefor
JP2007516435A (ja) * 2003-11-12 2007-06-21 ジーイー・インビジョン・インコーポレイテッド 密輸品を検出するシステム及び方法
JP2006047161A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Hitachi Ltd 危険物探知装置及び試料採取装置
JP2008512689A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 キラー・セキュリティー・システムズ 危険物マルチ検出システム
US8586916B2 (en) 2005-03-14 2013-11-19 Hitachi, Ltd. Adhering matter inspection equipment and method for inspecting adhering matter
WO2006097990A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi, Ltd. 付着物検査装置及び付着物検査方法
US8217339B2 (en) 2005-03-14 2012-07-10 Hitachi, Ltd. Adhering matter inspection equipment and method for inspecting adhering method
WO2007080930A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. セキュリティーゲートシステム及びセキュリティーゲート制御方法
JP4500780B2 (ja) * 2006-02-13 2010-07-14 株式会社日立製作所 セキュリティシステム及び同システムの端末システム並びに支援システム
JP2006133242A (ja) * 2006-02-13 2006-05-25 Hitachi Ltd セキュリティシステム及び同システムの端末システム並びに支援システム
US8284051B2 (en) 2008-01-22 2012-10-09 Hitachi, Ltd. Security system, security center apparatus, and security management method
JP4714257B2 (ja) * 2008-11-14 2011-06-29 株式会社日立製作所 付着物検査装置
JP2009031316A (ja) * 2008-11-14 2009-02-12 Hitachi Ltd 付着物検査装置
US8560249B2 (en) 2009-10-15 2013-10-15 Hitachi, Ltd. Dangerous substance detection system
JP2011174746A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Nec Corp セキュリティスクリーニングシステムおよびセキュリティスクリーニング方法
US9040905B2 (en) 2010-11-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method
US9214324B2 (en) 2010-11-11 2015-12-15 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method
JP2014510927A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 カーバ ガレンシュッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固形物を検知するための装置
JP2013205013A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Hitachi Ltd 検査装置
WO2015111312A1 (ja) 2014-01-23 2015-07-30 株式会社日立国際電気 画像検索システム及び画像検索方法
CN109073594A (zh) * 2016-06-14 2018-12-21 株式会社日立制作所 危险物探测装置的试验用药品、危险物探测装置及危险物探测方法
US10955401B2 (en) 2016-06-14 2021-03-23 Hitachi, Ltd. Chemical for test used in hazardous substance sensing device, hazardous substance sensing device, and hazardous substance sensing method
KR20200074716A (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 한화디펜스 주식회사 시료 공급 장치 및 이를 구비한 화학탐지 시스템
KR102188175B1 (ko) 2018-12-17 2020-12-07 한화디펜스 주식회사 시료 공급 장치 및 이를 구비한 화학탐지 시스템
KR102584599B1 (ko) * 2023-04-05 2023-10-04 신종민 시료가스 채취용 프로브유닛

Also Published As

Publication number Publication date
US6840120B2 (en) 2005-01-11
US20010042413A1 (en) 2001-11-22
US6571649B2 (en) 2003-06-03
US20040016310A1 (en) 2004-01-29
US6295860B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000028579A (ja) 試料ガス採取装置及び危険物探知装置
JP3800422B2 (ja) 特定薬物の探知方法及び探知装置
US9214324B2 (en) Analysis device and analysis method
JP3894118B2 (ja) イオントラップ質量分析計を用いた探知方法及び探知装置
US8895916B2 (en) Apparatus and method for sampling of confined spaces
US7078685B2 (en) Mass spectrometer
JP2005098706A (ja) 化学物質探知装置及び化学物質探知方法
JP4854777B2 (ja) 危険物検査装置
EP1580794B1 (en) Mass spectrometric apparatus and ion source
JP2006058318A (ja) 試料ガス採取装置及び危険物探知装置
US6943343B2 (en) Chemical agent detection apparatus and method
JP4054493B2 (ja) イオン源
EP1321766A1 (en) Mass spectrometer for detecting stowaways in containers
JP4291398B2 (ja) 質量分析装置および危険物探知装置
JP4062341B2 (ja) イオン化質量分析計,分析方法およびそれを用いた計測システム
JP4197676B2 (ja) モニタリングシステム
JP2007010683A (ja) イオントラップ質量分析計を用いた探知方法及び探知装置
JP2010014726A (ja) イオントラップ質量分析計を用いた探知方法及び探知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509