JPH01231814A - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JPH01231814A
JPH01231814A JP5788288A JP5788288A JPH01231814A JP H01231814 A JPH01231814 A JP H01231814A JP 5788288 A JP5788288 A JP 5788288A JP 5788288 A JP5788288 A JP 5788288A JP H01231814 A JPH01231814 A JP H01231814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
case
attached
coupling
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5788288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644520B2 (ja
Inventor
Yoshinari Yamashita
山下 佳成
Shigemitsu Matsuura
松浦 茂光
Kazunori Yamamoto
二教 山本
Hiroshi Kitagawara
広志 北川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP63057882A priority Critical patent/JP2644520B2/ja
Publication of JPH01231814A publication Critical patent/JPH01231814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644520B2 publication Critical patent/JP2644520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、乗用田植機に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、乗用田植機としては、特公昭57−41885号
公報等に記載のものが開発されている。
すなわち、かかる乗用田植機は、第6図に示すように、
田植機本体(90)の後方に、植付装置(93)を昇降
リンク機1(92)を介して昇降自在に連結してなり、
田植機本体(90)のミッションケース(94)の左右
側壁に、左右一対の伝動ケース(96)(96)の前端
部を連結し、同伝動ケース(96) (96)の後端部
に後車輪(95095)を取付け、同伝動ケース(96
)(96)の中途部間に1機枠(97)を横架し、同横
機枠(97)に支柱(98)を立設して、同支柱(98
)に昇降リンク1llt#(92)を取付けて構成して
いる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点ところが、上記
乗用田植機の場合、後車輪への動力伝達機構である伝動
ケース(96)(96)が、ミッションケース(94)
から昇降リンク機構(92)に至るまでの支持機能を有
する主フレームとなり、同伝動ケース+96096)の
後端に後車?! (95)(95)が装着されており、
しかも同伝動ケース(96)(96)に昇降リンク機構
(92)を介して重量物である植付装置(93)が支持
されることになるために、同伝動ケース(96) (9
6)に動力伝達機能以外に伝動ケース(96)(96)
に剛性をも確保させる必要が生じ、同伝動ケース(96
)(96)が大型化すると共に重量が増大して、機体全
体の重量が大きくなるという問題があった。
しかも、伝動ケース(96)は、上記のように重量が大
きいために、取付け、取外しが困難で、同伝動ケース(
96)の整備等に手間がかかるという問題があった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで、本発明では、自走可能な田植機本体のミッショ
ンケースに、立体箱型フレーム構成とした連結機枠を取
付け、同連結機枠に、リヤアクスルケースを取付けると
共に、植付装置を昇降リンク機構を介して昇降自在に連
結してなる乗用田植機を提供するものである。
(ホ) 作用・効果 本発明では、伝動ケースを設けることなく、ミッション
ケースに、曲げや捩り剛性等を容易に確保することので
きる立体箱型フレーム構成とした連結機枠を取付け、同
連結機枠に昇降リンク機構を介して植付装置を取付けて
いるため、同植付装置の支持が確実に行なえると共に、
構造簡易にして機体の軽量化が図れる。
しかも、かかる連結機枠にリヤアクスルケースを取付け
ているために、同ケースの取付け、取外しが簡単に行な
え、同ケースの整備等が楽に行なえる。
(へ) 実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図及
び第2図に示す(八)は乗用田植機であり、自走可能な
田植機本体(1)の後方に、植付装置(2)を昇降リン
ク機構(3)を介して昇降自在に連結してなる。
そして、田植機本体(1)は、機体フレーム(a)上に
原動機部(4°)を載設し、同機体フレーム(a)の後
端にミッションケース(4)の前端部を連結し、同ミッ
ションケース(4)の前部左右側に左右フロントアクス
ルケース(5)(5)を突設し、各ケース(5)(5)
に前車輪(6)(6)を取付け、また、ミッションケー
ス(4)の後端部に連結機枠(7)を連結し、同連結機
枠(7)の後端左右側に左右リヤアクスルケース(80
8)を取付け、各ケース(8)(8)に後車輪(9)(
9)を取付け、ミッションケース(4)及び連結機枠(
7)の上方に運転部(1G)を設けている。
運転部(10)は、前部に原動機部(4゛)のボンネッ
トとハンドルコラムを兼用する前部ケーシング(11)
を設けて、同ケーシング(11)の上面にハンドル(1
2)を取付けると共に、上部左側面に副変速レバー(1
3)を上方へ向けて突設し、また、同ケーシング(11
)の後方で前記連結機枠(7)上に座席(14)を設け
、同座席(14)の左側方に主変速レバー(15)を配
設し、同座席(14)の右側方に植付昇降レバー(15
’)を配設している。
また、(16)は、床面、変速ガイド板、フェンダ−1
座席取付板等を兼用すべく、FRP等の高則性を有する
合成樹脂により一体成形した座席下部ケーシングであり
、座席(14)は同ケーシング(16)に直接取付けて
いる。
(17)は原動機部(4°)に設けた駆動軸、(18)
はミッションケース(4)の後上部に設けた受動軸、(
19)は駆動軸(17)と受動軸(18)との間に巻回
した伝動ベルトである。
(20)(20)はミッションケース(4)の中央部左
右側に突設した出力軸(21)(21)と、左右リヤア
クスルケース(808)の入力軸(22)(22)との
間に介設した伝動軸である。
また、連結機枠(7)は、第3図〜第5図に示すように
、ミッションケース(4)の後部左右側壁より後下方へ
傾斜状に左右一対の下部連結フレーム(30)(30)
を伸延し、同連結フレームf30) (30)の先端間
に下部連結横枠(31)を横架連結して、平面視矩形状
の機枠を形成し、かつ下部連結横枠(31)に左右一対
の縦フレーム(32)(32)を立設し、同線フレーム
(32)(32)の上端間に下部連結横枠(33)を横
架連結して、背面視矩形状の機枠を形成し、かつ縦フレ
ーム(32032)の上部とミッションケース(4)の
後上部左右側壁との間に、左右一対の上部連結フレーム
(34)(34)を前低後高の傾斜状に架設して、平面
視矩形状の機枠を形成すると共に、側面視台形状の機枠
を形成することにより、立体箱型フレーム構成としてい
る。(30a)は各連結フレームの前@連結部、(34
a)は上部連結フレーム(34)の前端連結部である。
そして、左右に対向する上下部連結フレーム(34) 
(34) (30) (30)の各中途部間に補強横軸
(35)(36)を横架連結し、かつ左右側の上下部連
結フレーム(34)(34)(30) (30)の前部
間に補強板(37)(37)を張設している。(S)は
連結機枠(7)により形成される内部空間である。
このように、連結機枠(7)は、立体箱型フレーム構成
としているために、軽量にして曲げ、捩り等に対する剛
性を大きくすることができ、しかも連結機枠(7)によ
り形成される内部空間(S)を、後述するように昇降シ
リンダ(47)等の配設空間とすることができる。
しかも、上記した下部連結フレーム(30)(30)は
、直状の断面矩形パイプからなり、後下方へ下り傾斜状
として、各先端にリヤアクスルケース(808)を取付
けている。
従って、かかる下部連結フレーム(30) (30)の
先端に取付けたリヤアクスルケース(8) (8)の地
上高を低くして、同フレーム(30) (30)の先端
間に横架した下部連結横枠(31)に立設した縦フレー
ム(32)(32)への昇降リンクR構(3)の取付高
さを低くすることができるために、同昇降リンクl[f
3)に取付けた植付装置(2)の昇降作動制御を安定状
態で行なうことができる。
また、左右下部連結フレーム(30H30)の前端部を
連結支持するミッションケース(4)の後端部の左右横
幅(W)は、第4図に示すように、平面視で同ミッショ
ンケース(4)の前部横幅(W)よりも細幅に形成し、
かつ同フレーム(30)(30)の外側面間幅(―゛)
をミッションケース(4)の前部横幅(旧よりも幅狭と
なるようにしている。
そして、左右上部連結フレーム(34)(34)の外側
面間幅も、上記左右下部連結フレーム(30)(30)
の外側面間幅(W’)と諮問−としている。
また、前記した主変速レバー(15)は、基端を左右の
上部連結フレーム(34034)の中途部間に横架した
補強横軸(35)の左側端に取付けており、また、植付
昇降レバー(15°)は、基端を右側の上部連結フレー
ム(34)より横外側方へ突設したレバー支軸(38)
に取付けている。
この他にも、連結機枠(7)には、主変速レバー(15
)、や植付昇降レバー(15’)以外の操作系やこれら
のレバーに連動連結した連動リンク系の支点を他部材と
干渉させることなく自由に設けることができる。
また、上部連結フレーム(34H34)の後端は、各々
縦フレーム(32)(32)の上部内壁に固設しており
、両固設部を横断するように、後述する昇降リンク機構
(3)の上部リンク(43)の前端を枢支する支軸(4
1)を、縦フレーム(32)(32)の上部間に軸架し
ている。
従って、かかる上部連結フレーム(34034)により
、上部リンク(43)を介して引張力が作用する縦フレ
ーム(32032)の補強か図れる。
まな、前記伝動軸(20) (20)は、上記下部連結
フレーム(30)(30)の外側方に、側面視で同フレ
ーム(30)(30)と路間−線上に位置し、かつミッ
ションケース(4)の出力軸(21)と後車軸(9aH
9a)とを結ぶ線上に位置させて設けている。
また、前記昇降リンクR構(3)は、連結機枠(7)の
縦フレーム(32)(32)と植付装置(2)との間に
介設しているものである。
すなわち、昇降リンク機構(3)は、第1図〜第4図に
示すように、前端を左右一対の縦フレームf32)(3
2)の上部間に軸架した支軸(41)に枢支し、後端を
植付装置(2)の植付フレーム(42)の上部に枢支(
43a)連結した上部リンク(43)と、前端を左右の
縦フレーム(32)(32)の下部に枢支(44aH4
4a)連結し、後端を上記植付フレーム(42)の下端
間に軸架した連結支軸(45)に枢支した左右一対の下
部リンク(44)(44)とにより平行リンクを形成し
、各下部リンク(44)(44)の前端に基端を一体的
に取付けた左右一対のリフトアーム(46)(46)の
先端間と、ミッションケース(4)の後端下部との間に
昇降シリング(47)を、前記連結機枠(7)の内部空
間(S)内で介設し、同リフトアーム(46)(46)
の先端と連結支軸(45)との間に引張補強リンク(4
8)(48)を介設して構成している。
しかも、下部リンク(44)は、第3図及び第4図に示
すように、縦フレーム(32)の外側方に位置させて、
同縦フレーム(32)の下部前面に突設したリンク支持
ブラケット(44b)に前端を枢支(44a) L、ま
た、同ブラケット(44b)に基端を下部リンク(44
)と一体的に回動ずl−<枢支(44a) したリフト
アーム(46)の先端部を、基端よりも内側方に位置さ
せて、同リフトアーム(46)の先端に、縦フレーム(
32)の内側方に位置させた引張補強リンク(48)の
前端を、後述する昇降シリンダ(47)のシリンダロッ
ド(47a)の先端と共に枢支(47b)連結している
。(54)は、左右下部リンク(44044)の前部間
に横架連結した補強横枠、(55)は、引張補強リンク
(48)(48)の中途部間に横架連結した補強横枠で
ある。
従って、左右縦フレーム(32032)の外側方に位置
する左右下部リンク(44)(44)の間隔は、同縦フ
レーム(32)(32)の間隔よりもさらに広くなるた
めに、同下部リンク(44H44)と上部リンク(43
)とにより構成される平行リンクの剛性が増す。
また、上記昇降シリンダ(47)は、シリンダロッド(
47a)を短縮作動させることにより、リフトアーム(
46046)を前下方へ回動させて、上下部リンク(4
3044)(44)を介して植付装置(2)を上昇作動
させ、又反対に同シリンダロッド(47a)を伸長作動
させることにより植付装置(2)を下降作動させること
ができるようにしている。(47b)はシリンダロッド
(47a)の先端連結部である。
従って、かかる昇降シリンダ(47)は、シリンダロッ
ド(47a)の伸長作動に連動して植付装置(2)を上
昇作動させる場合に敦べて、引張力に強く圧縮力に弱い
シリンダロッド(47a)の径を大幅に小さくすること
ができて、油量が小さくてすむために、小型化すること
ができ、さらに同昇降シリンダ(47)を囲む上記連結
機枠(7)等も小型化して、機体全体をコンパクトにす
ることができる。
しかも、昇降シリンダ(47)の基端は、下部連結フレ
ーム(30)よりも下方に位置する後端下部に連結(4
7c) L、後述する昇降リンクti構(3)の地上高
を低くしたことと相俟って、昇降シリンダ(47)の地
上高を低くしている。
従って、昇降シリンダ(47)を前後車輪(6)(9)
の略中央部で、しかも低位置に配設しているために、機
体バランスが良好となって走行安定性及び作業安定性に
優れたものとなる。
また、前記したリヤアクスルケース(8)(8)は、第
2図及び第3図に示すように、下部連結横枠(31)の
両端に設けた連結板(31aH31a)に連結しており
、各ケース(8)(8)の内側壁(8a)(8a)を下
部連結横枠(31)との連結部近傍から後端まで切欠状
にへこませて、同ケース(8)(8)の内側方に昇降リ
ンクJ[(3)の下部リンク(,14)(44)との不
干渉空間(S’)(S’)を形成している。
そして、かかる不干渉空間(S’)(S’)内を、昇降
リンク機構(3)の下部リンク(44) f44)が上
下4降作動ができるようにして、左右の下部リンク(4
4)(44)の間隔を幅広にすると共に、回動支点とな
る同下部リンク(44)(44)の前端取付位置を可及
的に低くしている(第3図参照)。
このように、リヤアクスルケース(8)(8)の内側方
に不干渉空間(S’)(S’)を形成しているために、
左右の下部リンク(44)(44)に直状の角パイプを
使用しても、リヤアクスルケース(8)(8)と干渉さ
せることなく、同下部リンク(44)(44)の間隔を
幅広とすることができ、植付装置(2)のローリング等
による捩り作用に対する剛性を高めることができる。
しかも、下部リンク(44)(44)の回動支点位置を
可及的に低位置としているために、田植機本体(1)の
安定性が向上すると共に、下部リンク(44)の全長を
短くして、植付装置(2)を田植機本体(1)に近接さ
せた状態で円滑に昇降作動させることができ、乗用田植
11!!(八)全体をコンパクトにすることができる。
また、第1図及び第2図に示す植付装置(2)において
、(51)は植付ミッションケース、(52)は苗載台
、(53)はフロートである。
また、(50)は田植機本体(1)のミッションケース
(4)と植付装置(2)の植付ミッションケース(5)
とを連動連結する植付伝動軸である。
そして、かかる伝動軸(50)は、前部伝動軸(50a
)と後部伝動軸(50b)とを自在継手(50c)を介
して連動連結してなる。
前部伝動軸(50a)は、連結機枠(7)の内部空間(
S)において、前端をミッションケース(4)に連動連
結し、後端部を第6図に示すようにリンク支持ブラケッ
ト(44b)に固設した軸支部(56)に軸支している
後部伝動軸(50b)は、外管軸と内管軸をスプライン
嵌合して伸縮自在に構成してなり、前端を上記軸支部(
56)の直後で前部伝動軸(50a)の後端に自在継手
(50C)を介して連動連結し、後端を植付ミッション
ケース(51)に連動連結している。
従って、上記植付伝動軸(50)は、植付装置(2)が
上下昇降した際にも、後部伝動軸(50b)が自在継手
(50c)を中心に上下回動すると共に伸縮作動して、
田植機本体(1)のミッションケース(4)から植付装
置(2)の植付ミッションケース(5)への動力伝達機
能を確保することができるものである。
本発明の実施例は上記のように構成しているものであり
、本実施例によれば、以下のような作用効果が生起され
る。
■ミッションケース(4)に、曲げ捩り剛性等を容易に
確保することのできる立体箱型フレーム構成とした連結
機枠(7)を取付け、同連結機枠(γ)に昇降リンク機
構(3)を介して植付装置(2)を取付けているために
、同植付装置(2)の支持が確実に行なえる。
■連結機枠(7)をフレーム構成としているために、構
造が簡易で組立作業工程の大幅な削減が図れると共に、
機体の軽量化が図れる。
■連結機枠(7)にリヤアクスルケース(808)を取
付けているために、同ケース(808)の取付け、取外
しが簡単に行なえ、同ケース(8) (8)の整備等が
楽に行なえる。
■上記■のように、剛性の高い連結機枠(7)の内部空
間(S)内に昇降シリンダ(47)等を配設することに
より、同昇降シリンダ(47)等を確実に保護すること
ができる等、同内部空間(S)の有効利用が図れる。
■剛性の高い連結機枠(7)を利用して主変速しt<−
(15)や植付昇降レバー(15’)等の操作レバー系
やリンク系を任意の位置に取付けることができるなめに
、これらレバー系やリンク系の支持が確実に行なえると
共に、コンパクトに取付けることができて、製造コスト
の削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る乗用田植機の側面図。 第2図は、同平面図。 第3図は、要部側面図。 第4図は、要部平面図。 第5図は、連結機枠の斜視図。 第6図は、植付伝動軸の中途部支持vJ造の斜視図。 第7図は、従来構造の説明図。 (A)二乗用田植機 (1):田植機本体 (2):植付装置 (3):昇降リンク機構 (4):ミッションケース (8):リャアクスルケース 特許出願人      ヤンマー農機株式会社<it!
1.1名) 代  理  人         松  尾   憲 
一部第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)自走可能な田植機本体(1)のミッションケース(
    4)に、立体箱型フレーム構成とした連結機枠(7)を
    取付け、同連結機枠(7)に、リヤアクスルケース(8
    )(8)を取付けると共に、植付装置(2)を昇降リン
    ク機構(3)を介して昇降自在に連結してなる乗用田植
    機。
JP63057882A 1988-03-10 1988-03-10 乗用田植機 Expired - Fee Related JP2644520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057882A JP2644520B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057882A JP2644520B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01231814A true JPH01231814A (ja) 1989-09-18
JP2644520B2 JP2644520B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13068359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057882A Expired - Fee Related JP2644520B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644520B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285175A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 乗用水田作業車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285175A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 乗用水田作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644520B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4220215A (en) A-frame for carrying loads on a loader
IT8322945A1 (it) Trattore agricolo con più ruote anteriori e posteriori aventi distinte impronte sul terreno durante la marcia
JP2002335726A (ja) 田植機
JPH01231814A (ja) 乗用田植機
JPH0639537Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0639536Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0729788Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0718Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0713447Y2 (ja) 乗用田植機
JP2690496B2 (ja) 乗用田植機
JPH01235512A (ja) 乗用田植機
JPH0649130Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0711535Y2 (ja) 乗用田植機
JP2601499B2 (ja) 乗用田植機
JPH0724973Y2 (ja) 乗用田植機における植付部昇降装置
JP3509921B2 (ja) 乗用管理機
JP2011062118A (ja) 乗用型農作業機
JP5019675B2 (ja) 田植機
JPH0636652Y2 (ja) 乗用型田植機における苗植装置の昇降装置
JP4636578B2 (ja) 田植機
CN102355810B (zh) 乘用型农用作业机及作为其一例的乘用型插秧机
JPH02310183A (ja) 農作業機
JP4678745B2 (ja) 田植機
JPH077221Y2 (ja) 乗用作業機の座席シート支持装置
JP3540030B2 (ja) 農業用トラクタの後部隔壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees