JPH0639536Y2 - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JPH0639536Y2
JPH0639536Y2 JP1988034960U JP3496088U JPH0639536Y2 JP H0639536 Y2 JPH0639536 Y2 JP H0639536Y2 JP 1988034960 U JP1988034960 U JP 1988034960U JP 3496088 U JP3496088 U JP 3496088U JP H0639536 Y2 JPH0639536 Y2 JP H0639536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice transplanter
case
rear axle
pair
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988034960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137113U (ja
Inventor
佳成 山下
二教 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1988034960U priority Critical patent/JPH0639536Y2/ja
Publication of JPH01137113U publication Critical patent/JPH01137113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639536Y2 publication Critical patent/JPH0639536Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、乗用田植機に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、乗用田植機としては、特公昭57-41885号公報等に
記載のものが開発されている。
すなわち、かかる乗用田植機は、第5図に示すように、
田植機本体(90)の後方に、植付装置(93)を昇降リン
ク機構(92)を介して昇降自在に連結してなり、田植機
本体(90)のミッションケース(94)の左右側壁に、左
右一対の伝動ケース(96)(96)の前端部を連結し、同
伝動ケース(96)(96)の後端部に後車輪(95)(95)
を取付け、同伝動ケース(96)(96)の中途部間に横機
枠(97)を横架し、同横機枠(97)に支柱(98)を立設
して、同支柱(98)に昇降リンク機構(92)を取付けて
構成している。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 ところが、上記乗用田植機の場合、ミッションケース
(94)の左右両側から後方へ伸延させた一対の伝動ケー
ス(96)に、昇降リンク機構(92)の基部等を取付ける
ための支柱(98)を、継ぎ部材(97)を介して支持させ
るようにしているため、伝動ケース(96)の剛性を確保
するための構造が複雑になると共に、同伝動ケース(9
6)の重量及び機体全体の重量が増大するという問題が
あった。
しかも、伝動ケース(96)の取付け、取外しが困難で、
同伝動ケース(96)の整備に手間がかかるという問題が
あった。
(ニ)問題点を解決するための手段 そこで、本考案では、自走可能な田植機本体の後方に、
植付装置を昇降リンク機構を介して昇降自在に連結して
なる乗用田植機において、田植機本体のミッションケー
スより左右一対の後方伸延フレームを後方へ向けて伸延
し、各後方伸延フレームの後端にそれぞれリヤアクスル
ケースを取付け、ミッションケースと各リヤアクスルケ
ースとの間に左右一対の伝動軸をそれぞれ介設すると共
に、両伝動軸を左右一対の後方伸延フレームの内側方位
置で、かつ、両後方伸延フレームに略沿わせて配置して
なる乗用田植機を提供するものである。
(ホ)作用・効果 本考案では、後車輪への動力伝達機構として従来のよう
な伝動ケースを設けることなく、ミッションケースより
後方へ、左右一対の後方伸延フレームを伸延し、各後方
伸延フレームの後端にそれぞれリヤアクスルケースを取
付け、各リヤアクスルケースに取付けた後車輪を、各リ
ヤアクスルケースとミッションケースとの間に介設した
左右一対の伝動軸により駆動させるようにしているため
に、上記後方伸延フレームにより曲げや捩り剛性等を容
易に確保することができ、構造簡易にして機体の軽量化
が図れる。
しかも、ミッションケースより後方へ向けて伸延する左
右一対の後方伸延フレームの後端に、それぞれリヤアク
スルケースを取付け、各リヤアクスルケースとミッショ
ンケースとの間に左右一対の伝動軸を介設して、独立し
た左右側のリヤアクスルケースにそれぞれミッションケ
ースより各伝動軸を介して動力を伝達可能としているた
めに、各リヤアクスルケースにそれぞれ取付けた後車輪
より各リヤアクスルケースに負荷が作用した場合にも、
それぞれのリヤアクスルケースが負荷を吸収して、他の
リヤアクスルケースに負荷を伝えることがなく、各リヤ
アクスルケースが独立してミッションケースからの動力
を各伝動軸を介して各後車輪に確実に伝達することがで
きる。
さらには、上記のように、左右側のリヤアクスルケース
を独立させて後方伸延フレームに取付けているために、
各リヤアクスルケースの取付け、取外し作業を簡単に行
なうことができて、各リヤアクスルケースのメンテナン
スを楽に行なうことができる。
また、左右一対の伝動軸を、左右一対の後方伸延フレー
ムの内側方位置で、かつ、両後方伸延フレームに略沿わ
せて配置しているために、田植機本体に外力が作用した
場合にも、左右一対の後方伸延フレームにより伝動軸に
負荷がかからないようにすることができて、各伝動軸の
変形、損傷等を防止することができると共に、両伝動軸
を両後方伸延フレームにより外側方より確実に保護する
ことができる。
(ヘ)実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図及
び第2図に示す(A)は乗用田植機であり、自走可能な
田植機本体(1)の後方に、植付装置(2)を昇降リン
ク機構(3)を介して昇降自在に連結してなる。
そして、田植機本体(1)は、機体フレーム(a)上に
原動機部(4′)を載設し、同機体フレーム(a)の後
端にミッションケース(4)の前端部を連結し、同ミッ
ションケース(4)の前部左右側に左右フロントアクス
ルケース(5)(5)を突設し、各ケース(5)(5)
に前車輪(6)(6)を取付け、また、ミッションケー
ス(4)の後端部に連結機枠(7)を連結し、同連結機
枠(7)の後端左右側に左右リヤアクスルケース(8)
(8)を取付け、各ケース(8)(8)に後車輪(9)
(9)を取付け、ミッションケース(4)及び連結機枠
(7)の上方に運転部(10)を設けている。
運転部(10)は、前部に原動機部(4′)のボンネット
とハンドルコラムを兼用する前部ケーシング(11)を設
けて、同ケーシング(11)の上面にハンドル(12)を取
付けると共に、上部左側面に副変速レバー(13)を上方
へ向けて突設し、また、同ケーシング(11)の後方で前
記連結機枠(7)上に座席(14)を設け、同座席(14)
の左側方に主変速レバー(15)を配設し、同座席(14)
の右側方に植付昇降レバー(15′)を配設している。
また、(16)は、床面、変速ガイド板、フェンダー、座
席取付板等を兼用すべく、FRP等の高剛性を有する合成
樹脂により一体成形した座席下部ケーシングであり、座
席(14)は同ケーシング(16)に直接取付けている。
(17)は原動機部(4′)に設けた駆動軸、(18)はミ
ッションケース(4)の後上部に設けた受動軸、(19)
は駆動軸(17)と受動軸(18)との間に巻回した伝動ベ
ルトである。
(20)(20)はミッションケース(4)の中央部左右側
に突設した出力軸(21)(21)と、左右リヤアクスルケ
ース(8)(8)の入力軸(22)(22)との間に介設し
た伝動軸である。
また、連結機枠(7)は、第1図〜第3図に示すよう
に、ミッションケース(4)の後部に、平面視門型の下
部連結フレーム(30)の横フレーム(30a)を取付け、
同横フレーム(30a)の両端より後方へ伸延させた後方
伸延フレーム(30b)(30b)の各後端にリヤアクスルケ
ース(8)(8)を取付け、両リヤアクスルケース
(8)(8)間に下部連結横枠(31)を横架連結して、
平面視矩形状の機枠を形成し、かつ下部連結横枠(31)
に左右一対の縦フレーム(32)(32)を立設し、同縦フ
レーム(32)(32)の上端間に上部連結横枠(33)を横
架連結して、背面視矩形状の機枠を形成し、かつ縦フレ
ーム(32)(32)の上部とミッションケース(4)の後
上部左右側壁との間に、左右一対の上部連結フレーム
(34)(34)を前低後高の傾斜状に架設して、平面視矩
形状の機枠を形成すると共に、側面視台形状の機枠を形
成することにより、立体箱型フレーム構成としている。
そして、左右に対向する上下部連結フレーム(34)(3
4)(30)(30)の各中途部間に補強横軸(35)(36)
を横架連結している。(S)は連結機枠(7)により形
成される内部空間である。
このように、連結機枠(7)は、立体箱型フレーム構成
としているために、軽量にして曲げ、捩り等に対する剛
性を大きくすることができ、しかも連結機枠(7)によ
り形成される内部空間(S)を、後述するように昇降シ
リンダ(47)等の配設空間とすることができる。
また、上部連結フレーム(34)(34)の後端は、各々縦
フレーム(32)(32)の上部内壁に固設しており、両固
設部を横断するように、後述する昇降リンク機構(3)
の上部リンク(43)の前端を枢支する支軸(41)を、縦
フレーム(32)(32)の上部間に軸架している。
従って、かかる上部連結フレーム(34)(34)により、
上部リンク(43)を介して引張力が作用する縦フレーム
(32)(32)の補強が図れる。
また、前記伝動軸(20)(20)は、上記後方伸延フレー
ム(30b)(30b)の外側方に、側面視で同フレーム(30
b)(30b)に略沿わせて配設し、かつミッションケース
(4)の出力軸(21)と後車軸(9a)(9a)とを結ぶ線
(C)上に位置させて設けている(第3図参照)。
また、前記昇降リンク機構(3)は、連結機枠(7)の
縦フレーム(32)(32)と植付装置(2)との間に介設
しているものである。
すなわち、昇降リンク機構(3)は、第1図に示すよう
に、前端を左右一対の縦フレーム(32)(32)の上部間
に軸架した支軸(41)に枢支し、後端を植付装置(2)
の植付フレーム(42)の上部に枢支(43a)連結した上
部リンク(43)と、前端を左右の縦フレーム(32)(3
2)の下部に枢支(44a)(44a)連結し、後端を上記植
付フレーム(42)の下端間に軸架した連結支軸(45)に
枢支した左右一対の下部リンク(44)(44)とにより平
行リンクを形成し、各下部リンク(44)(44)の前端に
基端を一体的に取付けた左右一対のリフトアーム(46)
(46)の先端間と、ミッションケース(4)の後端下部
との間に昇降シリンダ(47)を、前記連結機枠(7)の
内部空間(S)内で介設し、同リフトアーム(46)(4
6)の先端と連結支軸(45)との間に引張補強リンク(4
8)(48)を介設して構成している。
そして、昇降シリンダ(47)は、シリンダロッド(47
a)を短縮作動させることにより、リフトアーム(46)
(46)を前下方へ回動させて、上下部リンク(43)(4
4)(44)を介して植付装置(2)を上昇作動させ、又
反対に同シリンダロッド(47a)を伸長作動させること
により植付装置(2)を下降作動させるものである。
(47b)はシリンダロッド(47a)の先端連結部、(47
c)は昇降シリンダ(47)の基端連結部である。
従って、かかる昇降シリンダ(47)は、シリンダロッド
(47a)の伸長作動に連動して植付装置(2)を上昇作
動させる場合に較べて、油量が小さくてすむために、小
型化することができ、さらに同昇降シリンダ(47)を囲
む上記連結機枠(7)等も小型化して、機体全体をコン
パクトにすることができる。
また、前記したリヤアクスルケース(8)は、第2図に
示すように、内側壁(8a)を下部連結横枠(31)との連
結部近傍から後端まで切欠状にへこませて、同ケース
(8)(8)の内側方に昇降リンク機構(3)の下部リ
ンク(44)(44)との不干渉空間(S′)(S′)を形
成している。
そして、かかる不干渉空間(S′)(S′)内を、昇降
リンク機構(3)の下部リンク(44)(44)が上下昇降
作動ができるようにして、左右の下部リンク(44)(4
4)の間隔を幅広にすると共に、回動支点となる同下部
リンク(44)(44)の前端取付位置を可及的に低くして
いる(第3図参照)。
従って、リヤアクスルケース(8)(8)の内側方に不
干渉空間(S′)(S′)を形成しているために、左右
の下部リンク(44)(44)に直状の角パイプを使用して
も、リヤアクスルケース(8)(8)と干渉させること
なく、同下部リンク(44)(44)の間隔を幅広とするこ
とができ、植付装置(2)のローリング等による捩り作
用に対する剛性を高めることができる。
しかも、下部リンク(44)(44)の回動支点位置を可及
的に低位置としているために、田植機本体(1)の安定
性が向上すると共に、下部リンク(44)の全長を短くし
て、植付装置(2)を田植機本体(1)に近接させた状
態で円滑に昇降作動させることができ、乗用田植機
(A)全体をコンパクトにすることができる。
また、第1図及び第2図に示す植付装置(2)におい
て、(51)は植付ミッションケース、(52)は苗載台、
(53)はフロートである。
また、(50)は田植機本体(1)のミッションケース
(4)と植付装置(2)の植付ミッションケース(51)
とを連動連結する植付伝動軸である。
そして、かかる伝動軸(50)は、前部伝動軸(50a)と
後部伝動軸(50b)とを自在継手(50c)を介して連動連
結してなる。
前部伝動軸(50a)は、連結機枠(7)の内部空間
(S)において、前端をミッションケース(4)に連動
連結し、後端部を第4図に示すようにリンク支持ブラケ
ット(44b)に固設した軸支部(56)に軸支している。
後部伝動軸(50b)は、外管軸と内管軸をスプライン嵌
合して伸縮自在に構成してなり、前端を上記軸支部(5
6)の直後で前部伝動軸(50a)の後端に自在継手(50
c)を介して連動連結し、後端を植付ミッションケース
(51)に連動連結している。
従って、上記植付伝動軸(50)は、植付装置(2)が上
下昇降した際にも、後部伝動軸(50b)が自在継手(50
c)を中心に上下回動すると共に伸縮作動して、田植機
本体(1)のミッションケース(4)から植付装置
(2)の植付ミッションケース(5)への動力伝達機能
を確保することができるものである。
本考案の実施例は上記のように構成しているものであ
り、 本実施例によれば、以下のような作用効果が生起され
る。
ミッションケース(4)の左右側壁より後方へ、左右
一対の後方伸延フレーム(30b)(30b)の後端にリヤア
クスルケース(8)(8)を取け、同リヤアクスルケー
ス(8)(8)に取付けた後車輪(9)(9)を、同リ
ヤアクスルケース(8)(8)とミッションケース
(4)との間に介設した伝動軸(20)(20)により駆動
させるようにしているために、上記後方伸延フレーム
(30b)(30b)により曲げや捩り剛性等を容易に確保す
ることができ、構造簡易にして機体の軽量化が図れる。
ミッションケース(4)より後方へ向けて伸延する左
右一対の後方伸延フレーム(30b)(30b)の後端に、そ
れぞれリヤアクスルケース(8)(8)を取付け、各リ
ヤアクスルケース(8)(8)とミッションケース
(4)との間に左右一対の伝動軸(20)(20)を介設し
て、独立した左右側のリヤアクスルケース(8)(8)
にそれぞれミッションケース(4)より各伝動軸(20)
(20)を介して動力を伝達可能としているために、各リ
ヤアクスルケース(8)(8)にそれぞれ取付けた後車
輪(9)(9)より各リヤアクスルケース(8)(8)
に負荷が作用した場合にも、それぞれのリヤアクスルケ
ース(8)(8)が負荷を吸収して、他のリヤアクスル
ケース(8)(8)に負荷を伝えることがなく、各リヤ
アクスルケース(8)(8)が独立してミッションケー
ス(4)からの動力を各伝動軸(20)(20)を介して各
後車輪(9)(9)に確実に伝達することができる。
上記のように、左右側のリヤアクスルケース(8)
(8)を独立させて後方伸延フレーム(30b)(30b)に
取付けているために、各リヤアクスルケース(8)
(8)の取付け、取外し作業を簡単に行なうことができ
て、各リヤアクスルケース(8)(8)のメンテナンス
を楽に行なうことができる。
左右一対の伝動軸を、左右一対の後方伸延フレーム
(30b)(30b)の内側方位置で、かつ、両後方伸延フレ
ーム(30b)(30b)に略沿わせて配置しているために、
田植機本体(1)に外力が作用した場合にも、左右一対
の後方伸延フレーム(30b)(30b)により伝動軸(20)
(20)に負荷がかからないようにすることができて、各
伝動軸(20)(20)の変形、損傷等を防止することがで
きると共に、両伝動軸(20)(20)を両後方伸延フレー
ム(30b)(30b)により外側方より確実に保護すること
ができる。
伝動軸(20)(20)を、側面視で後方伸延フレーム
(30b)(30b)に略沿わせて配設しているために、機体
中央部の構成がコンパクトになる。
左右の後方伸延フレーム(30b)(30b)の間隔及び左
右の伝動軸(20)(20)の間隔を広くすることができ、
同昇降シリンダ(47)の取付け、取外し作業の簡易化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る乗用田植機の側面図。 第2図は、要部平面図。 第3図は、要部側面図。 第4図は、植付伝動軸の中途部支持構造の斜視図。 第5図は、従来構造の説明図。 (A):乗用田植機 (1):田植機本体 (2):植付装置 (3):昇降リンク機構 (4):ミッションケース (8):リヤアクスルケース (20):伝動軸 (30):下部連結フレーム (30b):後方伸延フレーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自走可能な田植機本体(1)の後方に、植
    付装置(2)を昇降リンク機構(3)を介して昇降自在
    に連結してなる乗用田植機において、 田植機本体(1)のミッションケース(4)より左右一
    対の後方伸延フレーム(30b)(30b)を後方へ向けて伸
    延し、各後方伸延フレーム(30b)(30b)の後端にそれ
    ぞれリヤアクスルケース(8)(8)を取付け、ミッシ
    ョンケース(4)と各リヤアクスルケース(8)(8)
    との間に左右一対の伝動軸(20)(20)をそれぞれ介設
    すると共に、両伝動軸(20)(20)を左右一対の後方伸
    延フレーム(30b)(30b)の内側方位置で、かつ、両後
    方伸延フレーム(30b)(30b)に略沿わせて配置してな
    る乗用田植機。
JP1988034960U 1988-03-15 1988-03-15 乗用田植機 Expired - Lifetime JPH0639536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988034960U JPH0639536Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988034960U JPH0639536Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137113U JPH01137113U (ja) 1989-09-20
JPH0639536Y2 true JPH0639536Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31261626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988034960U Expired - Lifetime JPH0639536Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639536Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003987A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 井関農機株式会社 作業車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436576Y2 (ja) * 1985-09-28 1992-08-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003987A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01137113U (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639536Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0639537Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0713447Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0729788Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0649130Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0718Y2 (ja) 乗用田植機
JP2644520B2 (ja) 乗用田植機
JPH0711535Y2 (ja) 乗用田植機
JP2690496B2 (ja) 乗用田植機
JPH0720407B2 (ja) 乗用田植機
JP5019675B2 (ja) 田植機
JP4002029B2 (ja) 田植機
JP4636578B2 (ja) 田植機
JP3980790B2 (ja) 田植機
JP2601499B2 (ja) 乗用田植機
JP4678745B2 (ja) 田植機
JP4753269B2 (ja) 田植機
JP5246886B2 (ja) 田植機
JP4737654B2 (ja) 田植機
JP2002335719A (ja) 田植機
JP3103352B2 (ja) 乗用田植機のミッションケース
JPH0713451Y2 (ja) 乗用田植機の後進切換連動機構
JP3499521B2 (ja) 乗用田植機
JPH0715786Y2 (ja) 四輪トラクタ
JP2000166324A (ja) 乗用田植機のミッションケ―ス配設構造