JP2601499B2 - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JP2601499B2
JP2601499B2 JP5539288A JP5539288A JP2601499B2 JP 2601499 B2 JP2601499 B2 JP 2601499B2 JP 5539288 A JP5539288 A JP 5539288A JP 5539288 A JP5539288 A JP 5539288A JP 2601499 B2 JP2601499 B2 JP 2601499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice transplanter
machine frame
frame
link mechanism
planting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5539288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01228408A (ja
Inventor
佳成 山下
茂光 松浦
隆史 山田
二教 山本
保彦 田中
広志 北川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP5539288A priority Critical patent/JP2601499B2/ja
Publication of JPH01228408A publication Critical patent/JPH01228408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601499B2 publication Critical patent/JP2601499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、乗用田植機に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、乗用田植機としては、特公昭57−41885号公報
等に記載のものが開発されている。
すなわち、かかる乗用田植機は、第6図に示すよう
に、田植機本体(90)の後方に、植付装置(93)を昇降
リンク機構(92)を介して昇降自在に連結してなり、田
植機本体(90)のミッションケース(94)の左右側壁
に、左右一対の伝動ケース(96)(96)の前端部を連結
し、同伝動ケース(96)(96)の後端部に後車輪(95)
(95)を取付け、同伝動ケース(96)(96)の中途部間
に横機枠(97)を横架し、同横機枠(97)に支柱(98)
を立設して、同支柱(98)に昇降リンク機構(92)を取
付けて構成している。
そして、昇降リンク機構(92)は、同昇降リンク機構
(92)にピストンロッド(91a)を先端を連結し、ミッ
ションケース(94)に基端を連結した昇降シリンダ(9
1)により昇降作動させるようにしている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 ところが、上記乗用田植機の場合、本来後車輪(95)
(95)への動力伝達機構である伝動ケース(96)(96)
に、重量物でありかつ作業中にローリング等を生じる植
付装置(93)を昇降リンク機構(92)等を介して支持さ
せているために、同植付装置(93)の円滑な昇降作動に
耐えるだけの剛性を伝動ケース(96)(96)等に確保さ
せるのは困難であった。
しかも上記の剛性不足に起因する各支持部の摩擦抵抗
のために、昇降シリンダ(91)に過大の負荷がかかっ
て、昇降シリンダ(91)を円滑に伸長作動をさせること
が困難であった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで、本発明では、自走可能な田植機本体のミッシ
ョンケースの後部に、立体箱型フレーム構成とした連結
機枠を取付け、同連結機枠に昇降リンク機構を介して植
付装置を昇降自在に連結すると共に、上記連結機枠の内
部空間内に昇降リンク機構を作動させる為の昇降シリン
ダを配設してなる乗用田植機を提供するものである。
(ホ) 作用・効果 本発明では、植付装置を支持するための連結機枠を曲
げや捩り剛性等を容易に確保することのできる立体箱型
フレーム構成としているために、構造簡易にして確実な
植付装置の支持が行なえる。
しかも、昇降リンク機構を作動させる為の昇降シリン
ダを、上記のような剛性の高い連結機枠の内部空間内に
配設しているために、同昇降シリンダの円滑な伸長作動
が確保できると共に、確実な保護が図れる。
(ヘ) 実施例 本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれば、第1図
及び第2図に示す(A)は乗用田植機であり、自走可能
な田植機本体(1)の後方に、植付装置(2)を昇降リ
ンク機構(3)を介して昇降自在に連結してなる。
そして、田植機本体(1)は、機体フレーム(a)上
に原動機部(4′)を載設し、同機体フレーム(a)の
後端にミッションケース(4)の前端部を連結し、同ミ
ッションケース(4)の前部左右側に左右フロントアク
スルケース(5)(5)を介して前車輪(6)(6)を
取付けると共に、ミッションケース(4)の後端部に連
結機枠(7)を連結し、同連結機枠(7)の後端に左右
リヤアクスルケース(8)(8)を介して後車輪(9)
(9)を取付け、ミッションケース(4)及び連結機枠
(7)の上方に運転部(10)を設けている。
運転部(10)は、前部に原動機部(4′)のボンネッ
トとハンドルコラムを兼用する前部ケーシング(11)を
設けて、同ケーシング(11)の上面にハンドル(12)を
取付けると共に、上部左側面に副変速レバー(13)を上
方へ向けて突設し、また、同ケーシング(11)の後方で
前記連結機枠(7)上に座席(14)を設け、同座席(1
4)の左側方に主変速レバー(15)を配設し、同座席(1
4)の右側方に植付昇降レバー(15′)を配設してい
る。
また、(16)は、床面、変速ガイド板、フェンダー等
を兼用すべく一体成形した座席下部ケーシングである。
(17)は原動機部(4′)に設けた駆動軸、(18)は
ミッションケース(4)の後上部に設けた受動軸、(1
9)は駆動軸(17)と受動軸(18)との間に巻回した伝
動ベルトである。
(20)(20)はミッションケース(4)の中央部左右
側に突設した出力軸(21)(21)と、左右リヤアクスル
ケース(8)(8)の入力軸(22)(22)との間に介設
した伝動軸である。
また、連結機枠(7)は、第3図〜第5図に示すよう
に、ミッションケース(4)の後部左右側壁より後下方
へ傾斜状に左右一対の下部連結フレーム(30)(30)を
伸延し、同連結フレーム(30)(30)の後端間に下部連
結横枠(31)を横架連結して、平面視矩形状の機枠を形
成し、かつ下部連結横枠(31)に左右一対の縦フレーム
(32)(32)を立設し、同縦フレーム(32)(32)の上
端間に上部連結横枠(33)を横架連結して、背面矩形状
の機枠を形成し、かつ縦フレーム(32)(32)の上部と
ミッションケース(4)の後上部左右側壁との間に、左
右一対の上部連結フレーム(34)(34)を前低後高の傾
斜状に架設して、平面視矩形状の機枠を形成すると共
に、側面視台形状の機枠を形成することにより、立体箱
型フレーム構成としている。(30a)は各連結フレーム
の前端連結部、(34a)は上部連結フレーム(34)の前
端連結部である。
そして、左右に対向する上下部連結フレーム(34)
(34)(30)(30)の各中途部間に補強横軸(35)(3
6)を横架連結し、かつ左右側の上下部連結フレーム(3
4)(34)(30)(30)の前部間に補強板(37)(37)
を張設している。(S)は連結機枠(7)により形成さ
れる内部空間である。
このように、連結機枠(7)は、立体箱型フレーム構
成としているために、軽量にして曲げ、捩り等に対する
剛性を大きくすることができ、しかも連結機枠(7)に
より形成される内部空間(S)を、後述するように昇降
シリンダ(47)の配設空間とすることができる。
しかも、上記した下部連結フレーム(30)(30)は、
直状の断面矩形パイプからなり、後下方へ下り傾斜状と
して、各先端にリヤアクスルケース(8)(8)を取付
けている。
従って、かかる下部連結フレーム(30)(30)の先端
に取付けたリヤアクスルケース(8)(8)の地上高を
低くして、同フレーム(30)(30)の先端間に横架した
下部連結横枠(31)に立設した縦フレーム(32)(32)
への昇降リンク機構(3)の取付高さを低くすることが
できるために、同昇降リンク機構(3)に取付けた植付
装置(2)の昇降作動制御を安定状態で行なうことがで
きる。
また、左右下部連結フレーム(30)(30)の前端部を
連結支持するミッションケース(4)の後端部の左右横
幅(w)は、第4図に示すように、平面視で同ミッショ
ンケース(4)の前部横幅(W)よりも細幅に形成し、
かつ同フレーム(30)(30)の外側面間幅(W′)をミ
ッションケース(4)の前部横幅(W)よりも幅狭とな
るようにしている。
そして、左右上部連結フレーム(34)(34)の外側面
間幅も、上記左右下部連結フレーム(30)(30)の外側
面間幅(W′)と略同一としている。
従って、かかる上部連結フレーム(34)(34)に、主
変速レバー(15)、及び植付昇降レバー(15′)等の操
作系やこれらのレバーに連動連結した連動リンク系の支
点を他部材と干渉させることなく自由に設けることがで
きる。
また、上部連結フレーム(34)(34)の後端は、後述
する昇降リンク機構(3)の上部リンク(43)の前端を
枢支する支軸(41)に枢支している。
従って、かかる上部連結フレーム(34)(34)によ
り、上部リンク(43)を介して圧縮力が作用する縦フレ
ーム(32)(32)の補強が図れる。
また、前記伝動軸(20)(20)は、上記下部連結フレ
ーム(30)(30)の外側方に、側面視で同フレーム(3
0)(30)と略同一線上に位置し、かつミッションケー
ス(4)の出力軸(21)と後車軸(9a)(9a)とを結ぶ
線上に位置させて設けている。
また、前記昇降リンク機構(3)は、連結機枠(7)
の縦フレーム(32)(32)と植付装置(2)との間に介
設しているものである。
すなわち、昇降リンク機構(3)は、前端を左右一対
の縦フレーム(32)(32)の上部間に軸架した支軸(4
1)に枢支し、後端を植付装置(2)の植付フレーム(4
2)の上部に枢支(43a)連結した上部リンク(43)と、
前端を左右の縦フレーム(32)(32)の下部に枢支(44
a)(44a)連結し、後端を上部植付フレーム(42)の下
端間に軸架した連結支軸(45)に枢支した左右一対の下
部リンク(44)(44)とにより平行リンクを形成し、各
下部リンク(44)(44)の前端に基端を一体的に取付け
た左右一対のリフトアーム(46)(46)の先端間に、ミ
ッションケース(4)の後端下部との間に昇降シリンダ
(47)を、前記連結機枠(7)の内部空間(S)内で介
設し、同リフトアーム(46)(46)の先端と連結支軸
(45)との間に引張補強リンク(48)(48)を介設して
構成している。
そして、(54)は、左右下部リンク(44)(44)の前
部間に横架連結した補強横枠、(55)は、引張補強リン
ク(48)(48)の中途部間に横架連結した補強横枠であ
る。
また、上記昇降シリンダ(47)は、シリンダロッド
(47a)を短縮作動させることにより、ソフトアーム(4
6)(46)を前下方へ回動させて、上下部リンク(43)
(44)(44)を介して植付装置(2)を上昇作動させ、
又反対に同シリンダロッド(47a)を伸長作動させるこ
とにより植付装置(2)を下降作動させることができる
ようにしている。
そして、(47d)はシリンダロッド(47a)の先端部に
遊嵌したスプリング受体であり、同受体(47d)は左右
のリフトアーム(46)(46)先端間に支軸(47b)(47
b)により枢支され、同受体(47d)とシリンダロッド
(47a)の先端に取付けたスプリング受板(47e)との間
に内外側スプリング(47f)(47g)を二重に介在させ
て、緩衝機能を保持させている。また、スプリング受体
(47d)内には、緩衝用のウレタンゴムを収容してい
る。
従って、かかる昇降シリンダ(47)は、シリンダロッ
ド(47a)の伸長作動に連動して植付装置(2)を上昇
作動させる場合に較べて、油量が小さくてすむために、
小型化することができ、さらに同昇降シリンダ(47)を
囲む上記連結機枠(7)等も小型化して、機体全体をコ
ンパクトにすることができる。
しかも、昇降シリンダ(47)の基端は、下部連結フレ
ーム(30)よりも下方に位置する後端下部に連結(47
c)し、後述する昇降リンク機構(3)の地上高を低く
したことと相俟って、昇降シリンダ(47)の地上高を低
くしている。
従って、昇降シリンダ(47)を前後車輪(6)(9)
の略中央部で、しかも低位置に配設しているために、機
体バランスが良好となって走行安定性及び作業安定性に
優れたものとなる。
また、前記したリヤアクスルケース(8)(8)は、
第2図及び第3図に示すように、下部連結横枠(31)の
両端に設けた連結板(31a)(31a)に連結しており、各
ケース(8)(8)の内側壁(8a)(8a)を下部連結横
枠(31)との連結部近傍から後端まで切欠状にへこませ
て、同ケース(8)(8)の内側方に昇降リンク機構
(3)の下部リンク(44)(44)との不干渉空間
(S′)(S′)を形成している。
そして、かかる不干渉空間(S′)(S′)内を、昇
降リンク機構(3)の下部リンク(44)(44)が上下昇
降作動ができるようにして、左右の下部リンク(44)
(44)の間隔を幅広にすると共に、回動支点となる同下
部リンク(44)(44)の前端取付位置を可及的に低くし
ている(第3図参照)。
従って、リヤアクスルケース(8)(8)の内側方に
不干渉空間(S′)(S′)を形成しているために、左
右の下部リンク(44)(44)に直状の角パイプを使用し
ても、リヤアクスルケース(8)(8)と干渉させるこ
となく、同下部リンク(44)(44)の間隔を幅広とする
ことができ、植付装置(2)のローリング等による捩り
作用に対する剛性を高めることができる。
しかも、下部リンク(44)(44)の回動支点位置を可
及的に低位置しているために、田植機本体(1)の安定
性が向上すると共に、下部リンク(44)の全長を短くし
て、植付装置(2)を田植機本体(1)に近接させた状
態で円滑に昇降作動させることができ、乗用田植機
(A)全体をコンパクトにすることができる。
また、第1図及び第2図に示す植付装置(2)におい
て、(50)はミッションケース(4)と植付装置(2)
の植付ミッションケース(51)との間に介設した植付伝
動軸、(52)は苗載台、(53)はフロートである。
本発明の実施例は上記のように構成しているものであ
り、本実施例によれば、以下のような作用効果が生起さ
れる。
植付装置(2)を支持するための連結機枠(7)を、
曲げや捩り剛性等を容易に確保することのできる立体箱
型フレーム構成としているために、構造容易にして確実
な植付装置(2)の支持が行なえる。
連結機枠(7)を立体箱型フレーム構成としているた
めに、同連結機枠(7)の軽量化、さらには機体全体の
軽量化が図れる。
上記のように、剛性の高い連結機枠(7)の内部空
間(S)内に昇降シリンダ(47)を配設しているため
に、同昇降シリンダ(47)の円滑な伸長作動が確保でき
ると共に、確実な保護が図れる。
昇降シリンダ(47)の短縮作動に連結して植付装置
(2)を上昇作動させるようにしているために、同シリ
ンダ(47)の伸長作動に連動して植付装置(2)を上昇
作動させる場合に較べて、油量が小さくてすみ、昇降シ
リンダ(47)を小型化することができると共に、連結機
枠(7)等を小型化して、機体全体のコンパクト化が図
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る乗用田植機の側面図。 第2図は、同平面図。 第3図は、要部側面図。 第4図は、要部平面図。 第5図は、連結機枠の斜視図。 第6図は、従来構造の説明図。 (A):乗用田植機 (S):内部空間 (1):田植機本体 (2):植付装置 (3):昇降リンク機構 (4):ミッションケース (7):連結機枠 (8):リヤアクスルケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 隆史 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 山本 二教 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 田中 保彦 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤン マー農機株式会社内 (72)発明者 北川原 広志 兵庫県尼崎市猪名寺2丁目18番1号 株 式会社神崎高級工機製作所内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自走可能な田植機本体(1)のミッション
    ケース(4)の後部に、立体箱型フレーム構成とした連
    結機枠(7)を取付け、同連結機枠(7)に昇降リンク
    機構(3)を介して植付装置(2)を昇降自在に連結す
    ると共に、上記連結機枠(7)の内部空間(S)内に昇
    降リンク機構(3)を作動させる為の昇降シリンダ(4
    7)を配設してなる乗用田植機。
JP5539288A 1988-03-08 1988-03-08 乗用田植機 Expired - Fee Related JP2601499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539288A JP2601499B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5539288A JP2601499B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228408A JPH01228408A (ja) 1989-09-12
JP2601499B2 true JP2601499B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12997248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5539288A Expired - Fee Related JP2601499B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601499B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01228408A (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601499B2 (ja) 乗用田植機
JP2690496B2 (ja) 乗用田植機
JPH0639537Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0718Y2 (ja) 乗用田植機
JP4704774B2 (ja) 水田作業機
JPH0713447Y2 (ja) 乗用田植機
JP2644520B2 (ja) 乗用田植機
JPH0711535Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0729788Y2 (ja) 乗用田植機
JP4311406B2 (ja) 乗用型農作業機
JPH0639536Y2 (ja) 乗用田植機
JPH01235512A (ja) 乗用田植機
JPS6416Y2 (ja)
JPH0649130Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0724973Y2 (ja) 乗用田植機における植付部昇降装置
JP5019675B2 (ja) 田植機
JPS6319209Y2 (ja)
JP4442573B2 (ja) 乗用型田植機
JP3393605B2 (ja) 乗用型田植機
JP4636578B2 (ja) 田植機
JP2514725Y2 (ja) 乗用作業機の作業部昇降装置
JP2011062118A (ja) 乗用型農作業機
JP2502388Y2 (ja) 田植機の昇降機構
JPH0636652Y2 (ja) 乗用型田植機における苗植装置の昇降装置
JPS63209506A (ja) トラクタ作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees