JPH01230101A - 数値制御方法 - Google Patents

数値制御方法

Info

Publication number
JPH01230101A
JPH01230101A JP5692988A JP5692988A JPH01230101A JP H01230101 A JPH01230101 A JP H01230101A JP 5692988 A JP5692988 A JP 5692988A JP 5692988 A JP5692988 A JP 5692988A JP H01230101 A JPH01230101 A JP H01230101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command
registration
program
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5692988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728256B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Kentaro Fujibayashi
謙太郎 藤林
Masahiko Miyake
雅彦 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63056929A priority Critical patent/JP2728256B2/ja
Publication of JPH01230101A publication Critical patent/JPH01230101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728256B2 publication Critical patent/JP2728256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は数値制御方法に係り、特に外部よりNCデータ
をNC制御部に転送し、該転送されたNCデータを用い
てNC加工を行なう数値制御方法に関する。
〈従来技術〉 多数のNCプログラムを記憶するプログラムファイルユ
ニットや自動プログラミング装置から所定のNCプログ
ラムデータをNG制御装置に転送し、該転送されたNC
プログラムデータを用いてNC加工を行う数値制御方法
がある。かかる数値制御方法においては1例えばホスト
(自動プログラミング装置)1(第4図参照)で作成し
たNCプログラムをコンピュータ構成のプログラムファ
イルユニット(大容量記憶装置)2に格納しておき、N
C制御装置3より大容量記憶装置2にNCプログラム要
求コマンドと所定のN Cプログラム名を出力すれば、
大容量記憶装置2は該NCプログラム名に応じたNCプ
ログラムを読み出してNC制御装置3に転送する。NC
制御装置3がDNC運転モードの状態であれば、プロセ
ッサ3aは入力したNCデータを直ちにNC制御し、N
C工作機械を動かしてNC加工を行う。一方、NCデー
タ登録モードであれば、プロセッサ3aは人力されたN
CデータをNC内部のRAM3bに登録し、しかる後メ
モリ運転の起動により1ブロツクずつRAMよりNCデ
ータを呼び出してNC制御を行う。
〈発明が解決しようとしている課題〉 このように従来の方法では外部からのNCプログラム(
NCデータ)登録は、専用のNCデータ登録モードにお
いて行っていた。このためにNC制御を実行しながら並
行してNCデータを指令により登録することはできず、
迅速にNC加工ができないという問題があった。
ところで、NCデータの中には同一加工の繰返しパター
ンが現われる場合が頻繁にある。例えば。
第5図に示すNGプログラムPROFには同一加工のパ
ターン(NCDI〜NCD3)が3回あり。
この為NCプログラムの転送に時間を必要とし、益々迅
速なNC加工ができなくなる。そこで、予め同一加工の
パターンをサブプログラムにして作成しておくとメイン
プログラムを簡単にすることができる。しかし、この場
合は予めNCデータ登録モードにおいてサブプログラム
(NCデータ)を転送し、NC内部メモリに登録してお
く必要があり、サブプログラム登録のために余分な時H
iを要し、やはり迅速なNC加工ができないという問題
があった。
以上から本発明の目的は転送するNCデータをNC運転
と並行してNC内部メモリに登録でき、効率の良いNC
加工ができる数値制御方法を提供することである。
本発明の別の目的は、同一加工パターンを含む場合であ
っても予めサブプログラムを作成する必要のない数値制
御方法を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 第1図は本発明の概略説明図である。
PRGFは転送するNCプログラム(NCデータ)、S
OCは登録開始(7)NC指令、P N D ハNCデ
ータの一部、EOCは登録終了のNC指令、CMPはサ
ブプログラム呼出し指令である。
く作用〉 外部記憶媒体より転送するNCデータPRGFの中に登
録開始のN c指令SOCと登録終了のNC指令EOC
を挿入し、該登録開始のNG指令S○Cと登録終了のN
C指令EOCにはさまれたNCデータPNDをNC制御
部のメモリにプログラム番号を付してサブプログラムと
して登録すると共にNCデータPROFを用いてNC制
御処理を行い、適宜サブプログラム呼出し指令CMPに
より登録したNCデータを呼び出してNC制御処理を行
う。
〈実施例〉 第1図は本発明の概略説明図である。
PRGFは外部記憶装置に登録されたプログラム名ro
10JのNCプログラムである。NGプログラムPRG
Fの中には登録開始のNC指令(登録開始指令rGXX
oロロJ )SOC,NC内部メモリに登録するNCデ
ータPND、登録終了のNC指令(登録終了指令「GΔ
ΔJ ) EOCが挿入されている。又、CMPはNC
内部メモリに登録されたNCデータP N Dの呼出し
指令である。尚、登録開始指令SOC及び登録終了指令
EOCにおいて「GxX」、[GΔΔ」はそれぞれ登録
開始、登録終了のG機能命令であり、「×x」、「ΔΔ
」は共に2桁の所定の数値である。又、登録開始指令中
の「00口」は登録されるNCデータに付されるサブプ
ログラム名である。
第2図は本発明を実施するNC装置のブロック図である
6 101はプロセッサ、102は制御プログラムを記憶す
るプグラムメモリ(ROM)、103は処理結果や実行
中のNCプログラムを記憶するRAMである。プロセッ
サ101にはNCデータを登録する/しないを判定する
登録フラグFmが設けられている。
105はCRT105aとキーボード105bを備えた
CRT&MDI装置である。
106はNCテープNCTPからのNCデータを入力す
るNGデータ入力装置f、107はパルス補間器と各軸
サーボユニットを有する軸制御部、108は工作機械と
NG装置間のインタフェースである。109は操作盤、
110は工作機械、111は外部記憶装置との間でデー
タ授受するインタフェース、112はコンピュータ構成
の外部記憶装置であり、プロセッサ101からの要求に
より登録されたNCプログラムをインタフェース111
を介して転送する。
第3図は本発明の数値制御処理の流れ図である。
以下、第3図の流れ図に従って本発明の数値制御方法を
説明する。尚、外部記憶装置111には第1図に示すN
CプログラムPROFが既に格納されているものとする
DNC運転モード(ダイレクトNG運転モード)にする
と共にキーボード105b等の操作によりNCプログラ
ム名「010」を指定し、NC制御の実行を指令すると
、プロセッサ101はインタフェース111を介して外
部記憶装置112にNCプログラム要求コマンドとNC
プログラム名を転送する。これにより、外部記憶装置1
12は要求されたNCデータPRGFを1ブロツクずつ
NC装置に転送する(ステップ201)。1ブロツクの
NCデータを受信すればプロセッサ101は該NCデー
タが登録開始指令rGxxO口口」)SOCかどうか判
断しくステップ202)、W録開始指令SOCであれば
登録フラグFmを「オン」にしくステップ203)、次
の1ブロツクを外部記憶装置112に要求してステップ
201以降の処理を繰り返す。尚、登録フラグFmが「
オン」となれば以後「オフ」となるまで登録開始指令S
OCで指令されたサブプログラム名「00口」を付して
NCデータをRAM103に登録することになる。
一方、ステップ202の判断において登録開始指令でな
ければ、ついで登録終了指令「GΔΔ」EOCかどうか
判断しくステップ204)、 登録終了指令EOCでな
ければ、登録フラグFmがrオン」かどうか判断しくス
テップ205)、「オン」であれば要求された1ブロツ
クのNCデータをRAM I O3に登録すると共にN
C制御を実行する(ステップ206,207)。
次に、プロセッサLOIはNCデータがNGプログラム
終了命令「M2O」かどうか判断しくステップ208)
、終了命令であれば数値制御処理を終了し、終了命令で
なければ、次のブロックのNCデータを外部記憶装置1
12に要求してステップ201からの処理を繰り返す。
一方、ステップ205において登録フラグFmが「オフ
」であればRAM I O3に登録しないでステップ2
07以降の処理を繰り返す。
又、ステップ204において登録終了指令であれば登録
フラグFmを「オフ」にしくステップ208)、以後ス
テップ201からの処理を繰り返す。尚、RAM103
に登録された登録開始指令から登録終了指令までのサブ
プログラム名「0口口」のNCデータPNDはサブプロ
グラム呼出し指令rM98P口口J CMPがステップ
207にて実行されるとRAM103から呼び出されて
NC制御される。
以上においてはNCプログラムの一部を登録する例を述
べたが、NC制御の実行と並行してNCプログラムの全
てをRAM、103に登録する場合においてもNCプロ
グラムの先頭にff1ta開始指令を付し、゛最後に登
録終了指令を付せば同様にNC制御を実行しながら登録
することができる。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば外部より転送するNCデータの中に
登録開始のNC指令と登録終了のNC指令を挿入し、該
登録開始のNC指令と登録終了のNC指令にはさまれた
NCデータをNC制御を実行しながらNC制御部のメモ
リに登録するように構成したから、転送するNCデータ
をNC運転と並行してNC内部メモリに登録でき、この
ために各々別個に作業を行う場合に比べて時間が短縮で
きる。
また、同じ処理が繰り返されるようなNCデータの場合
 @ N CデータをNCプログラム名(サブプログラ
ム名)を付し、てNC内部メモリに登録するように構成
したから、以後登録されたNCデータは単にサブプログ
ラム呼出し命令のみで呼びだすことができるため、大き
なメモリ領域を確保する必要がなく、従ってNCデータ
の管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図。 第2図は本発明を実施するNG装置のブロック図。 第3図は本発明の処理の流れ図。 第4図乃至第6図は従来例の説明図である。 SOC・・登録開始指令。 EOC・・登録終了指令。 Fm・・登録フラグ。 101・・プロセッサ、 103・・RAM、 111・・インタフェース。 112・・外部記憶装置 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹PRGF・・
・NCデータ SOC・・・登録開始指令 PND・・・登録するNCデータ EOC・・・登録終了指令 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部よりNCデータをNC制御部に転送し、該転
    送されたNCデータを用いてNC加工を行なう数値制御
    方法において、 外部より転送するNCデータの中に登録開始のNC指令
    と登録終了のNC指令を挿入し、該登録開始のNC指令
    と登録終了のNC指令にはさまれたNCデータをNC制
    御部のメモリに登録することを特徴とする数値制御方法
  2. (2)前記登録されるNCデータにプログラム番号を付
    してメモリに記憶し、該プログラム番号を用いて該NC
    データを呼び出して数値制御を行うことを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の数値制御方法。
JP63056929A 1988-03-10 1988-03-10 数値制御方法 Expired - Fee Related JP2728256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056929A JP2728256B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 数値制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056929A JP2728256B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 数値制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230101A true JPH01230101A (ja) 1989-09-13
JP2728256B2 JP2728256B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=13041194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056929A Expired - Fee Related JP2728256B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 数値制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728256B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105431A1 (de) 2013-04-18 2014-10-23 Fanuc Corporation Betriebssystem für eine direkte numberische Steuerung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970283A (ja) * 1972-11-13 1974-07-08
JPS49119085A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970283A (ja) * 1972-11-13 1974-07-08
JPS49119085A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105431A1 (de) 2013-04-18 2014-10-23 Fanuc Corporation Betriebssystem für eine direkte numberische Steuerung
US9581991B2 (en) 2013-04-18 2017-02-28 Fanuc Corporation DNC operation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728256B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230101A (ja) 数値制御方法
JPS6232805B2 (ja)
JPH0778021A (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
JPS6333168B2 (ja)
JP2880330B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH05297910A (ja) シーケンスコントローラ
JPS63250705A (ja) 数値制御装置
JPH07210232A (ja) 数値制御装置
JP3793246B2 (ja) 位置決めシステム
JP3390597B2 (ja) ロボット制御装置
JP3207333B2 (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH07152416A (ja) プログラム再開機能を備えた数値制御装置
JPH08286712A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JPH1195825A (ja) 数値制御プログラムの実行方法
JPH01304504A (ja) 残加工時間表示方法
JP2658699B2 (ja) 入出力装置用テストプログラムの被試験装置の管理方法
JP2642451B2 (ja) 数値制御装置
JP2823630B2 (ja) 任意角度面取自動加工機能を備えた数値制御装置
JPH0533202U (ja) シーケンサ
JPS59142615A (ja) ロボツトの制御装置
JPH01118902A (ja) Pcのデータ転送制御方式
JPS58175038A (ja) ストア−ドプログラム方式の電子機器
JPH04343689A (ja) ロボットの数値制御装置
JPS62154102A (ja) プログラム書込み装置
JPH0214303A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees