JPH01229729A - 車輌用定速走行装置の制御回路 - Google Patents

車輌用定速走行装置の制御回路

Info

Publication number
JPH01229729A
JPH01229729A JP5782188A JP5782188A JPH01229729A JP H01229729 A JPH01229729 A JP H01229729A JP 5782188 A JP5782188 A JP 5782188A JP 5782188 A JP5782188 A JP 5782188A JP H01229729 A JPH01229729 A JP H01229729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
control
upper limit
clutch
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5782188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543527B2 (ja
Inventor
Katsumitsu Kurihara
栗原 功光
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Hidehiko Anzai
安斉 秀彦
Mitsuru Matsui
満 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5782188A priority Critical patent/JPH01229729A/ja
Priority to DE3907193A priority patent/DE3907193C2/de
Priority to US07/322,321 priority patent/US4961475A/en
Priority to GB8905703A priority patent/GB2216686B/en
Publication of JPH01229729A publication Critical patent/JPH01229729A/ja
Publication of JPH0543527B2 publication Critical patent/JPH0543527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野ン 本発明は、モータにより駆動されて車速側(■動作を行
う作動部材を備えるアクチュエータを用いる車輌用定速
走行装置の制御回路に関する。
〈従来の技術〉 一般に車輌用定速走行装置にあっては、車速を定速走行
の設定車速に保持するべく、例えば制御サイクルに於け
る前回と今回との速度差に基ついた演算により加減速制
御を行っているものがある。
また、走行抵抗が小さくなるような例えば下り坂を走行
するような場合には、通常の演算制御による減速度以上
に加速して、車速が上昇し続けることがある。そこで、
設定車速より高い上限値を股。
定しておき、その上限値を車速が越えた際にはス −ロ
ットルバルブを全開状態にして、エンジンブレーキを積
極的に用いて減速するようにすると良い。
ところで、車速制御動作を行うアクチュエータとして駆
動源にモータを用いて制御精度を向上するようにしたも
のかある。このモータ式アクチュエータにあっては、ス
ロットルバルブに連結される作動部材とモータとの間に
マグネットクラッチを介装することにより、前記したよ
うに車速が上限値を越えた際にはマグネットクラッチを
断状態にし、作動部材をフリー状態にしてスロットルバ
ルブを全閉状態にすることができる。
しかしながら長い下り坂では、前記した上限値付近でマ
グネットクラッチの接・断が繰返し行なわれて、マグネ
ットクラッチの耐久性が損われると云う問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、定速走行中に於て、走行車速の上昇し過ぎを抑制す
るための減速制御を円滑化し得る車輌用定速走行装置の
制御回路を提供することにある。
[発明の構成] く課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、車速検出信号によ
り走行車速を演算すると共に、該走行車速を設定車速に
保持するべく演算制御を行い加速及び減速制御信号を供
給するための制御手段と、該制御手段からの加速及び減
速制御信号に基づき正逆回転するモータと、車速制御動
作を行う作動部材及び前記モータを該作動部材に連結す
るクラッチ手段を備えるアクチュエータとを有する車輌
用定速走行装置の制御回路に於て、前記制御手段が、走
行車速が前記設定車速よりも高い第1の」二限値を越え
た場合には通常の減速制御信号よりも大きな減速制御信
号を前記アクチュエータに供給し、走行車速か第1の上
限値よりも高い第2の上限値を越えた場合にはクラッチ
断信号を前記クラッチ手段に供給することを特徴とする
車輌用定速走行装置の制御回路を提供することにより達
成される。
〈作用〉 このようにすれば、走行車速が設定車速よりも高くなっ
た場合には先ず通常の減速制御信号よりも大きな減速制
御信号をアクチュエータに供給し、更に走行車速が高く
なった場合にクラッチ断信号を前記クラッチ手段に供給
することから、走行車速が上昇した場合に即座にクラッ
チ断状態になることを抑制することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。第1図に於て、4つのトランジスタQ1〜Q
4からなる公知形式のトランジスタブリッジ回路により
、車輌用定速走行装置のアクチュエータ1の駆動源とし
てのモータ2の正逆転駆動回路が構成されている。モー
タ2の駆動軸にはマグネットクラッチ3を介して作動部
材4が連結されており、作動部材4にはスロットルワイ
ヤ5を介してスロットルバルブ6が連結されている。従
って、マグネットクラッチ3の接続状態にあってはモー
タ2の回転に合わせてスロットルバルブ6が連動する。
前記したブリッジ回路にあっては、トランジスタQ1及
びQ2の各エミッタが電源端子Vに接続されており、そ
れらのコレクタにそれぞれコレクタを接続されたトラン
ジスタQ3及びQ4の各エミッタが制#回路7を介して
接地されている。更に、トランジスタQ1及びQ3のコ
レクタ相互の接続点と、トランジスタQ2及びQ4のコ
レクタ相互の接続点とには、常時閉のリミットスイッチ
8及び9をそれぞれ介してモータ2の両端子が接続され
ている。従って、制御0路7からトランジスタQ1及び
Q4にオン信号を供給することにより、作動部材4をス
ロットルバルブ6の全閉側である加速側に駆動する向き
にモータ2を回転させ、またはトランジスタQ2及びQ
3をオンすることにより、作動部材4を減速側に駆動す
る向きにモータ2を回転させる。
尚、作動部材4が加速側作動限に達しな際にリミットス
イッチ8を開状態とし、作動部材4が減速側作動限に達
した際にはリミットスイッチ9を開状態とするように、
各リミットスイッチ8及び9が設定されている。更に、
リミットスイッチ8にはモータ2に減速側駆動電流を流
す向きのダイオードD1が、リミットスイッチ9にはモ
ータ2に加速側駆動電流を流す向きのダイオードD2が
それぞれ並列に接続されている。このようにすることに
より、モータ2の回し過ぎを好適に防止できる。
また、前記したマグネットクラッチ3の励磁コイル10
は、制御回路7によりオン・オフ制御されるトランジス
タQ5により駆動される。また、制御回路7にあっては
、車速センサ11から例えばパルス信号が入力されてお
り、所定サイクルタイム毎に走行車速を演算している。
次に本実施例による作動要領を第2図を参照して以下に
示す。
定速走行状態をセットした際にはマグネットクラッチ3
が接続状態にある。また、走行車速を定速走行の設定値
に保持すべく通常の加減速制御を行う演算制御車速範囲
12が、設定値の上下にそれぞれ例えば4〜6km/h
であって良い所定の幅をもって設定されている。走行車
速がこの演算制御車速範囲12内に於て上下する場合に
は、制御サイクル(例えば250…S)毎に、設定値か
らの車速の偏差、及び今回の車速と前回の車速との速゛
度差から加速度または減速度を演算する。それらの値に
て演算された制御値により時間が変化するオン信号が、
制御回路7からトランジスタQ1及びQ4、またはトラ
ンジスタQ2及びQ3にそれぞれ供給される。このよう
にして、モータ2が加速または減速側に向けて回転し、
車速を設定値に保持するようにしている。
演算制御車速範囲12より上の領域には、前記したよう
に設定値よりも4〜6km/h高い第1の上限値を境と
して、演算制御車速範囲12に於ける減速度の制御値よ
りも大きな減速度の制御値をもって、所定の減速制御を
行なうための減速制御車速範囲13が設定されている。
更に、設定値よりも例えば10 km/ h高い値であ
って良い値を第2の上限値として設け、この第2の上限
値よりも上の領域には、制御回路7からトランジスタQ
5にオフ信号を供給して、マグネットクラッチ3を断状
態にするためのクラッチ断車速範囲14が設定されてい
る。
減速制御車速範囲13にあっては、モータ2に減速側駆
動信号を例えば連続的に供給し続けることにより、演算
制御車速範囲12よりも大きな減速度制御を行っている
。尚、この減速側駆動信号は、演算制御車速範囲12於
ける減速側駆動信号のパルス幅よりも大きな幅をもった
パルスとして不連続的に供給するようにしても良い。
クラッチ断車速範囲14に走行車速が達した場合には、
マグネットクラッチ3の断状態により作動部材4がフリ
ー状態となるため、図示されない閉じスプリングにより
強制的にスロットルバルブ6が全閉状態に移動し、より
強いエンジンブレーキが得られて車速の上昇し過ぎを抑
制することができる。尚、マグネットクラッチ3に断信
号を供給した後も、モータ2に減速側駆動信号を所定時
間供給し続けており、これにより、マグネットクラッチ
3が機械的に膠着しているような故障状態であっても、
作動部材4を確実に減速側の動作限界にまで駆動するこ
とができる。
このように、長い下り坂を走行する際に車速が演算制御
車速範囲12を越えて上昇し続けるような場合には、先
ず減速制御車速範囲13に於て演算制御範囲12よりも
大きな減速度をもって減速制御を行う。従って、減速制
御車速範囲13に於て車速の上昇を一層抑制するため、
車速が簡単にクラッチ断車速範囲14に達することを防
止でき、マグネットクラッチ3が頻繁に接・断を繰返す
ことを防止できる。
尚、本実施例にあっては第2の上限値を設定値より10
 km/ h高い所定値としたが、設定値に基づいて変
化する関数値であっても良い。
[発明の効果] このように本発明によれば、走行車速が設定車速よりも
比較的高くなった場合には、先ず通常の減速制御信号よ
りも大きな減速制御信号をアクチュエータに供給するこ
とにより車速の上昇を抑制するため、車速の上昇し過ぎ
によりクラッチ手段を断状態にする制御が頻繁に行われ
ることを防止できる。従って、クラッチ手段の接・断の
繰返し頻度が抑制されて゛、クラッチ手段の耐久性を向
上し得ると共に、比敗的大きな減速制御を介した後にク
ラッチ断制御を行うため円滑な減速制御を行うことがで
きる等、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された車輌用定速走行装置の制御
回路の要部を示す模式的回路図である。 第2図は、本発明による車輌用定速走行走行装置の作動
要領を示すタイムチャートである。 1・・・アクチュエータ 2・・・モータ3・・・マグ
ネットクラッチ 4・・・作動部材    5・・・スロットルワイヤ6
・・・スロットルバルブ7・・・制御回路8.9・・・
リミットスイッチ 10・・・励磁コイル  11・・・車速センサ12・
・・演算制御車速範囲 13・・・減速制御車速範囲 14・・・クラッチ断車速範囲 特許 出 願人本田技研工業株式会社 同     株式会社三ツ葉電機製作所代   理  
 人 弁理士 大 島 陽 −第1図 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1.事件の表示 昭和63年特許願第57821号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都南青山二丁目1番1号 名 称  (532)本田技研工業株式会社    (
他1名)4、代理人 居 所  〒 102  東京都千代田区飯田@1−8
−65、補正命令の日付  自 発 6、補正により増加する請求項の数 O(補正の内容) (1)明細書第6頁第8行「全閉側」を了全開側Jと訂
正する。 (以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車速検出信号により走行車速を演算すると共に、該走行
    車速を設定車速に保持するべく演算制御を行い加速及び
    減速制御信号を供給するための制御手段と、該制御手段
    からの加速及び減速制御信号に基づき正逆回転するモー
    タと、車速制御動作を行う作動部材及び前記モータを該
    作動部材に連結するクラッチ手段を備えるアクチュエー
    タとを有する車輌用定速走行装置の制御回路に於て、前
    記制御手段が、走行車速が前記設定車速よりも高い第1
    の上限値を越えた場合には通常の減速制御信号よりも大
    きな減速制御信号を前記アクチュエータに供給し、走行
    車速が第1の上限値よりも高い第2の上限値を越えた場
    合にはクラッチ断信号を前記クラッチ手段に供給するこ
    とを特徴とする車輌用定速走行装置の制御回路。
JP5782188A 1988-03-11 1988-03-11 車輌用定速走行装置の制御回路 Granted JPH01229729A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782188A JPH01229729A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車輌用定速走行装置の制御回路
DE3907193A DE3907193C2 (de) 1988-03-11 1989-03-07 Fahrgeschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
US07/322,321 US4961475A (en) 1988-03-11 1989-03-10 Cruise control system
GB8905703A GB2216686B (en) 1988-03-11 1989-03-13 Improved cruise control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782188A JPH01229729A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車輌用定速走行装置の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229729A true JPH01229729A (ja) 1989-09-13
JPH0543527B2 JPH0543527B2 (ja) 1993-07-01

Family

ID=13066585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5782188A Granted JPH01229729A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車輌用定速走行装置の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229729A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543527B2 (ja) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01229729A (ja) 車輌用定速走行装置の制御回路
JP2938914B2 (ja) 車速自動制御装置
US4961475A (en) Cruise control system
JP2830133B2 (ja) スロットル駆動制御装置
JPH06159398A (ja) 自動車用クラッチの制御方法
JPS60148724A (ja) 車両用定速走行装置
JPH01223035A (ja) 車輌用定速走行装置の制御システム
JPH01229728A (ja) 車輌用定速走行装置の制御回路
JP3119426B2 (ja) 車両速度制御装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JP3003012B2 (ja) クラッチ固着検出装置
JPH0237047A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH01223034A (ja) 車輌用定速走行装置の制御システム
JPH06159397A (ja) 自動車用クラッチの制御方法
JP2554444Y2 (ja) フォークリフトの走行制御装置
JP3651183B2 (ja) 産業車両用直流電動機の回生制御装置
JPH0710934Y2 (ja) 自動定速走行装置
JP2583302Y2 (ja) 車輌用定速走行装置
JPH0646751Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2779685B2 (ja) 定速走行装置
JPH1066206A (ja) 電気自動車の走行駆動制御装置
JPH10285714A (ja) 産業車両用直流分巻電動機の制御装置
JP2920920B2 (ja) 車両用スロットル制御装置
JPH0710936Y2 (ja) 走行中のトランスファエア式ハイ・ローコントロール装置
JP3455361B2 (ja) 作業車の走行変速構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 15