JPH01228409A - 施肥機のホッパー装置 - Google Patents
施肥機のホッパー装置Info
- Publication number
- JPH01228409A JPH01228409A JP5467388A JP5467388A JPH01228409A JP H01228409 A JPH01228409 A JP H01228409A JP 5467388 A JP5467388 A JP 5467388A JP 5467388 A JP5467388 A JP 5467388A JP H01228409 A JPH01228409 A JP H01228409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hopper
- case
- fertilizer
- delivery
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims abstract description 33
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 8
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 8
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、施肥機のホッパー装置に関するものである。
(従来の技術)
従来の施肥機は、ホッパーを肥料繰出し部の上部に設け
である。
である。
(発明が解決しようとする課題)
以上の如く、ホッパーを肥料繰り出し部の上部に設けで
あると、乗用田植機に装着した場合、施肥機の重心が後
方に行くことになり、田植機本機の前後のバランスに悪
い影響を与えるという欠点がある。
あると、乗用田植機に装着した場合、施肥機の重心が後
方に行くことになり、田植機本機の前後のバランスに悪
い影響を与えるという欠点がある。
したがって、本発明は、前後のバランスのよい施肥機の
ホッパー装置をうることを目的とするものである。
ホッパー装置をうることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
以上のような目的を達成するため、本発明では、側面視
でホッパーを繰り出しケースの前側に配置し、ホッパー
と繰り出しケースとを繰り出し駆動用のギヤケースより
下方で連通せしめて、ホッパーから流れ出た肥料が、繰
り出し駆動用のギヤケースより下方の繰り出しケース部
分に流入するようにした施肥機のホッパー装置をうろこ
とを目的とするものである。
でホッパーを繰り出しケースの前側に配置し、ホッパー
と繰り出しケースとを繰り出し駆動用のギヤケースより
下方で連通せしめて、ホッパーから流れ出た肥料が、繰
り出し駆動用のギヤケースより下方の繰り出しケース部
分に流入するようにした施肥機のホッパー装置をうろこ
とを目的とするものである。
(作 用)
本発明では、ホッパーが繰り出しケースの前側にあって
、繰り出しケースとは繰り出しケースにおける繰り出し
駆動用のギアケースの下方で連通しているので、ホッパ
ーから流れ出た肥料が、繰り出し駆動用のギアケースよ
り下方の繰り出しケース部分に流入する。
、繰り出しケースとは繰り出しケースにおける繰り出し
駆動用のギアケースの下方で連通しているので、ホッパ
ーから流れ出た肥料が、繰り出し駆動用のギアケースよ
り下方の繰り出しケース部分に流入する。
(実施例)
以下図面に示す実施例について説明する。
先ず、田植機における施肥機から説明する。
第6図において、(1)は乗用車体であり、前後輪(2
)(3)を具え、エンジン(4)で走行する。
)(3)を具え、エンジン(4)で走行する。
乗用車体(1)の後方に、リフト機構を介して植付部(
5)がある。
5)がある。
植付部(5)には、施肥部(6)が装置されており、施
肥部はホッパー(7)とシュータ−(12)とからなり
、ホッパ、−(7)とシュータ−(12)との間に施肥
ロール(9)がある。
肥部はホッパー(7)とシュータ−(12)とからなり
、ホッパ、−(7)とシュータ−(12)との間に施肥
ロール(9)がある。
施肥ロール(9)は、第7図に示す如く、扇形孔のある
上下ロール(9a) (9b)の中央に穴あき中ロール
(9c)があって、これは、軸(10)のある傘歯車と
、これと嵌合する傘歯車の軸(11)で駆動される。
上下ロール(9a) (9b)の中央に穴あき中ロール
(9c)があって、これは、軸(10)のある傘歯車と
、これと嵌合する傘歯車の軸(11)で駆動される。
軸(10)は、図示しないロータリーケースから駆動さ
れるリンク機構を介して、ワンウェイクラッチで同方向
に間歇的に駆動されるようになっている。
れるリンク機構を介して、ワンウェイクラッチで同方向
に間歇的に駆動されるようになっている。
また、ホッパー(7)の下方に前記した施肥ロール(9
)の内装された繰り出しケース(14)がある。
)の内装された繰り出しケース(14)がある。
更に、ケース(14)の側部で繰出しロール(9)の上
方に傾斜面の最下部位置に排出口(13)を設け、ホッ
パー内の肥料の排出と繰り出しケース内の肥料の排出を
行なうことができるようになっており、ケース内におけ
る詰まりが防止できるようになっている。
方に傾斜面の最下部位置に排出口(13)を設け、ホッ
パー内の肥料の排出と繰り出しケース内の肥料の排出を
行なうことができるようになっており、ケース内におけ
る詰まりが防止できるようになっている。
しかしながら、ホッパー(7)が繰り出しケース(14
)の上部に設けであるため、図示のような乗用移植田植
機であると、その重心G3、G4が後方にかかるため、
田植機の前後のバランスがよくない。
)の上部に設けであるため、図示のような乗用移植田植
機であると、その重心G3、G4が後方にかかるため、
田植機の前後のバランスがよくない。
本発明は、これを改良したものである。
すなわち、第1図に示す如く、繰り出しケース(14)
の前側にホッパー(7)を設けたものである。
の前側にホッパー(7)を設けたものである。
また、繰り出しケース(14)とホッパー(7)とは、
後述する繰り出し駆動用のギヤケースより下方に設けた
連通孔(7a)で連通している。
後述する繰り出し駆動用のギヤケースより下方に設けた
連通孔(7a)で連通している。
そして、繰り出しケースは次のようになっている。
すなわち、第1,2図において、繰り出しケース(14
)は、ホッパー(7)に連結されており、このケース(
14)の最上部に、ケースと一体的にキヤホルダー(1
5)を介して固定されたギヤケース(16)に遊星ギヤ
装置のインターナルギヤ(17)があり、これと噛合す
るプラネタリギヤ(18)と、そのプラネタリギヤ(1
8)と噛合するサンギア(19)が、ギアケース(16
)内にある。
)は、ホッパー(7)に連結されており、このケース(
14)の最上部に、ケースと一体的にキヤホルダー(1
5)を介して固定されたギヤケース(16)に遊星ギヤ
装置のインターナルギヤ(17)があり、これと噛合す
るプラネタリギヤ(18)と、そのプラネタリギヤ(1
8)と噛合するサンギア(19)が、ギアケース(16
)内にある。
プラネタリギア(If?)は、ワンウェイクラッチで、
駆動される中空外軸(25)から更にユニットクラッチ
(26)を介して駆動される中空外軸(2o)及び連結
板(27)を介して駆動される。
駆動される中空外軸(25)から更にユニットクラッチ
(26)を介して駆動される中空外軸(2o)及び連結
板(27)を介して駆動される。
(21)は、サンギヤ軸で、後述する排出バネ(29)
を駆動する。
を駆動する。
サンギヤ軸(21)は、遊星ギヤのプラネタリギヤ(1
B)から駆動されるサンギヤ(19)で駆動される。
B)から駆動されるサンギヤ(19)で駆動される。
中空外軸(25)は、ロータリーケースからリンク機構
を介して入力軸から駆動されるが、入力軸からは、その
傘ギヤ(22)と噛合する傘ギヤ(23)(24)を駆
動し、傘ギヤ(23) (24)のワンウェイクラッチ
で中空外軸(25)を駆動し、該中空外軸(25)は、
ハンドル(37)で操作されるユニットクラッチ(26
)を介して中空外軸(20)を駆動する。
を介して入力軸から駆動されるが、入力軸からは、その
傘ギヤ(22)と噛合する傘ギヤ(23)(24)を駆
動し、傘ギヤ(23) (24)のワンウェイクラッチ
で中空外軸(25)を駆動し、該中空外軸(25)は、
ハンドル(37)で操作されるユニットクラッチ(26
)を介して中空外軸(20)を駆動する。
したがって、傘ギヤ(23) (24)のワンウェイク
ラッチで中空外軸(25)を駆動するが、ユニットクラ
ッチ(26)で一方向のみの動力が中空外軸(20)に
伝達され、プラネタリギヤ(18)を、中空外軸(20
)から連結板(27)を介して駆動する。
ラッチで中空外軸(25)を駆動するが、ユニットクラ
ッチ(26)で一方向のみの動力が中空外軸(20)に
伝達され、プラネタリギヤ(18)を、中空外軸(20
)から連結板(27)を介して駆動する。
以上の軸は、繰り出しケース(14)におけるギヤケー
スの軸受筒(2日)で支持され、サンギヤ軸(21)と
中空外軸(20) (25)とは、三輪を構成しており
、中空外軸の2軸間(25) (20)間に大切を行な
うユニットクラッチがあることになる。
スの軸受筒(2日)で支持され、サンギヤ軸(21)と
中空外軸(20) (25)とは、三輪を構成しており
、中空外軸の2軸間(25) (20)間に大切を行な
うユニットクラッチがあることになる。
サンギヤ軸(21)の端部には、排出バネ(29)があ
り、シュータ−(12)内の肥料を掻きだすようになっ
ている。
り、シュータ−(12)内の肥料を掻きだすようになっ
ている。
繰出しロール(9)は、第4図の如く半円弧孔(30)
のある上ロール(9a)と、扇形欠礼(31)のある下
ロール(9b)との間に、目礼(32)のある中ロール
(9c)がある。そして、中ロール(9c)が中空外軸
(20)で駆動される。
のある上ロール(9a)と、扇形欠礼(31)のある下
ロール(9b)との間に、目礼(32)のある中ロール
(9c)がある。そして、中ロール(9c)が中空外軸
(20)で駆動される。
繰り出しケース(14)は、タンク(7)のホッパーと
連通しているが、ホッパーを繰出しケース(14)の前
側(側面視)に配置し、ホッパーから流れ出た肥料が連
通孔(7a)を介して繰出し駆動用ギヤケース、図示の
場合は、軸受筒(28)より下方の繰り出しケース(1
4)部分に流入するようになっている。
連通しているが、ホッパーを繰出しケース(14)の前
側(側面視)に配置し、ホッパーから流れ出た肥料が連
通孔(7a)を介して繰出し駆動用ギヤケース、図示の
場合は、軸受筒(28)より下方の繰り出しケース(1
4)部分に流入するようになっている。
一般に、機体の後方が重くなるとフロートが前止がりに
なるので、接地圧の感度が鈍くなり、適性な植付深さが
得られない。
なるので、接地圧の感度が鈍くなり、適性な植付深さが
得られない。
また、畦に乗り上げたとき、転倒し易い。
第7図に示す従来の施肥部のホッパーや繰り出しケース
には、ポツパーに肥料があり、繰り出しケースに肥料が
なく、その重心(G3)(G4)は、図示矢印の如く機
体の後に作用するので、以上のような傾向が強い。
には、ポツパーに肥料があり、繰り出しケースに肥料が
なく、その重心(G3)(G4)は、図示矢印の如く機
体の後に作用するので、以上のような傾向が強い。
しかるに植付部の重さは、後輪の車軸にかかっていると
ころから、重量物の作用が後車軸の近くに作用すること
が望ましいところ、本発明では、ホッパーや繰り出しケ
ースの重心(Gl)(G2)が、第1図矢印の如く機体
の前方に作用しているから、その重心が後車軸の近くに
作用することとなり、本機の前後バランスが良くなるの
である。
ころから、重量物の作用が後車軸の近くに作用すること
が望ましいところ、本発明では、ホッパーや繰り出しケ
ースの重心(Gl)(G2)が、第1図矢印の如く機体
の前方に作用しているから、その重心が後車軸の近くに
作用することとなり、本機の前後バランスが良くなるの
である。
なお、従来のものは、ロールのすぐ上に排出口(13)
が設けであるので、排出残りはないが、第5図(イ)に
示すように非円形であるために、蓋体のゴムキャンプと
の間に隙間ができ易く防水性に問題がある。
が設けであるので、排出残りはないが、第5図(イ)に
示すように非円形であるために、蓋体のゴムキャンプと
の間に隙間ができ易く防水性に問題がある。
第1図のものによれば、排出口(13)と繰り出しロー
ル(9)とを上下位置を重複させて設けである。
ル(9)とを上下位置を重複させて設けである。
繰り出しロール(9)のすぐ上に、第5図(ロ)の如く
円形の排出口を設けたとすると、排出口(13)の下方
両側に肥料(a)が溜まって、この部分の肥料が排出で
きない。
円形の排出口を設けたとすると、排出口(13)の下方
両側に肥料(a)が溜まって、この部分の肥料が排出で
きない。
そこで、第1図のものにおいて、排出口を円形とし、繰
り出しロール(9)と排出口(13)との上下位置を第
5図(ハ)の如く重複しておけば、排出口が円形である
ため、ゴムキャップ(33)のリップ効果により防水性
が確実となり、また排出残りが少ない。
り出しロール(9)と排出口(13)との上下位置を第
5図(ハ)の如く重複しておけば、排出口が円形である
ため、ゴムキャップ(33)のリップ効果により防水性
が確実となり、また排出残りが少ない。
その他、第1図中、(12a)はシュータ−の排出口、
(34)は作溝板、(35)はロータリーケース、(3
6)は植付伝動ケース、(37)はフロートをそれ ン
ぞれ示す。
(34)は作溝板、(35)はロータリーケース、(3
6)は植付伝動ケース、(37)はフロートをそれ ン
ぞれ示す。
(発明の効果)
本発明のものは、ホッパーを繰り出しケースの前側に配
置しであるので、施肥機の重心が前方となり、本機の前
後のバランスに関して有利となる。
置しであるので、施肥機の重心が前方となり、本機の前
後のバランスに関して有利となる。
したがって、従来のもののように、施肥機の重心が後方
に行くこともなく、田植機本機の前後バランスに影響を
与えない。
に行くこともなく、田植機本機の前後バランスに影響を
与えない。
また、ホッパーと繰り出しケースとを繰り出し駆動用の
ギアケースより下方で連通せしめてあって、ホッパーか
ら流れ出た肥料が繰り出し駆動用ギアケースより下方の
繰り出しケース部分に流入するようになっていて、流入
口が繰出しロールの真上でないために、振動による肥料
の密圧を低(押えることができて、ロール駆動力を軽減
できる。
ギアケースより下方で連通せしめてあって、ホッパーか
ら流れ出た肥料が繰り出し駆動用ギアケースより下方の
繰り出しケース部分に流入するようになっていて、流入
口が繰出しロールの真上でないために、振動による肥料
の密圧を低(押えることができて、ロール駆動力を軽減
できる。
更に又、ホッパーを低い位置に配置できるため、肥料の
補給がやり易い。
補給がやり易い。
第1図はホッパーと繰り出しケースとの関係を示す断面
図 第2図は繰り出しケースの断面図 第3図は本発明施肥機を具えた田植機全体図第4図は排
出口付近の繰り出しケースの断面第5図(イ) (ロ)
(ハ)は排出口と繰出しロールとの関係を示す説明図 第6.7図は従来の田植機の全体図とホッパ一部分の断
面図 である。 (7)・・・・・・・ホッパー (7a)・・・・・・・連通孔 (12)・・・・・・・シュータ− (13)・・・・・・・排出口 (14)・・・・・・・繰り出しケース第4図
図 第2図は繰り出しケースの断面図 第3図は本発明施肥機を具えた田植機全体図第4図は排
出口付近の繰り出しケースの断面第5図(イ) (ロ)
(ハ)は排出口と繰出しロールとの関係を示す説明図 第6.7図は従来の田植機の全体図とホッパ一部分の断
面図 である。 (7)・・・・・・・ホッパー (7a)・・・・・・・連通孔 (12)・・・・・・・シュータ− (13)・・・・・・・排出口 (14)・・・・・・・繰り出しケース第4図
Claims (1)
- 側面視でホッパーを繰り出しケースの前側に配置し、ホ
ッパーと繰り出しケースとを繰り出し駆動用のギヤケー
スより下方で連通せしめて、ホッパーから流れ出た肥料
が、繰り出し駆動用のギヤケースより下方の繰り出しケ
ース部分に流入するようにしたことを特徴とする施肥機
のホッパー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467388A JP2578350B2 (ja) | 1988-03-08 | 1988-03-08 | 施肥機のホッパー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467388A JP2578350B2 (ja) | 1988-03-08 | 1988-03-08 | 施肥機のホッパー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01228409A true JPH01228409A (ja) | 1989-09-12 |
JP2578350B2 JP2578350B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=12977302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5467388A Expired - Fee Related JP2578350B2 (ja) | 1988-03-08 | 1988-03-08 | 施肥機のホッパー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2578350B2 (ja) |
-
1988
- 1988-03-08 JP JP5467388A patent/JP2578350B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2578350B2 (ja) | 1997-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150715B2 (ja) | 乗用水田作業機 | |
JP2000270639A (ja) | 施肥装置付き水田作業機 | |
JPH01228409A (ja) | 施肥機のホッパー装置 | |
JP3612606B2 (ja) | 田植機 | |
JP4071899B2 (ja) | 側条施肥機 | |
JPH10295116A (ja) | 直播機 | |
JPH03172113A (ja) | 施肥機 | |
JPH11318122A (ja) | 繰出装置 | |
JPH0241932A (ja) | 乗用型走行車体 | |
JP2004121011A (ja) | 粉粒体吐出機 | |
JP2019170209A (ja) | 圃場作業機 | |
JPH0616656B2 (ja) | 施肥装置におけるポンプ装置 | |
JP2001016942A (ja) | 田植機 | |
JPH0647211Y2 (ja) | 水田作業機の施肥装置における繰出機構駆動構造 | |
JP3409150B2 (ja) | 田植機 | |
JP2003230309A (ja) | 施肥装置付き乗用型苗植機 | |
JP3990520B2 (ja) | 側条施肥機 | |
JP2004222504A (ja) | 粉粒体吐出機 | |
JP2001016940A (ja) | 田植機 | |
JPS63269922A (ja) | 施肥装置付き乗用型作業機 | |
JP2001128522A (ja) | 側条施肥機 | |
JP2003061422A (ja) | 施肥装置 | |
JPH08130951A (ja) | 粉粒体の散布装置 | |
JP2538510Y2 (ja) | 散布装置 | |
JP2000262122A (ja) | 田植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |