JPH01228101A - 厚膜印刷抵抗 - Google Patents

厚膜印刷抵抗

Info

Publication number
JPH01228101A
JPH01228101A JP63055154A JP5515488A JPH01228101A JP H01228101 A JPH01228101 A JP H01228101A JP 63055154 A JP63055154 A JP 63055154A JP 5515488 A JP5515488 A JP 5515488A JP H01228101 A JPH01228101 A JP H01228101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
trimming
trimming cut
circuit
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055154A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Morimoto
浩彰 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63055154A priority Critical patent/JPH01228101A/ja
Publication of JPH01228101A publication Critical patent/JPH01228101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、厚膜混成集積回路等に用いられる厚膜印刷抵
抗に関するものである。
従来の技術 近年、厚膜混成集積回路は電子機器に多く用いられてい
る。その中で厚膜印刷抵抗を応用した部品、回路は特に
多く用いられている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の厚膜印刷抵抗
の一例について説明する。
第2図、第3図は従来の厚膜印刷抵抗の上面図および断
面図を示すものである。第2図において1は導体、2は
抵抗体、4は抵抗値の目標値を出すためのトリミングカ
ット、第3図において5はオーバコート材、6は基板で
ある。
形成工程としては、導体1で電極が形成された基板6に
抵抗体2を印刷形成する。そして、レーザによってトリ
ミングカットをし、目標の抵抗値を出す。以上のように
形成された厚膜印刷抵抗は、従来の抵抗器と同じ性能を
もつものであり、抵抗体を大きくすると大電力に対して
用いることができ、トリミングカットを多(すると、よ
り高い抵抗値を得ることができる。
なお、トリミングのカットのピッチは約0.4ffi1
1程度である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、一般の抵抗器の機
能として用いられているだけであり、回路に過電流が流
れた場合、トリミングのピッチが広く、抵抗体が切れに
くく、発火または基板ワレ ′を生じ、ヒユーズの機能
を持たせられないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、厚膜印刷抵抗にヒユーズの
機能を持たせるとともに、表面実装部品としてのヒユー
ズ抵抗の要素技術を持った厚膜印刷抵抗を提供するもの
である。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の厚膜印刷抵抗は、
印刷して形成された抵抗体にレーザによって最低2ケ所
トリミングをし、3ケ所目以降で目標の抵抗値を出し、
その抵抗体を用いる回路に過電流が流れたときに最低2
ケ所トリミングをした箇所にヒユーズの機能を持たせる
ようにしたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、抵抗体に過電流が流れ
たときに、最低2ケ所トリミングをしたところの箇所が
焼き切れることにより、回路が開放され、ヒユーズの機
能を持つこととなる。また、最低2ケ所トリミングをす
ることにより、抵抗体の位置のバラツキがあっても、安
定したヒユーズの機能を有することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の厚膜印刷抵抗について図面を参
照にしながら説明する。第1図は本発明の一実施例にお
ける厚膜印刷抵抗の上面図である。
第1図において、1は導体、2は抵抗体、3はヒユーズ
の機能をもつレーザトリミングカットで、ここでは3本
互いに平行に設けている。4は抵抗の目標値を出すた、
めのトリミングカットである。
以上のように構成された厚膜印刷抵抗について説明する
。抵抗体が使われている回路に過電流が流れた場合、第
1のレーザトリミングカット3a。
第2のレーザトリミングカット3bの間もしくはトリミ
ングカット3bと第3のトリミングカット3dの間が焼
き切れて回路は開放となる。あらかじめ、第1のレーザ
トリミングカット3aと第2のレーザトリミングカット
3bの間隔、トリミングカット3bと36の間隔は0.
2澗程度に狭くしてお(。また長さ方向について、第1
、第3のトリミングカット3m、3dと第2のトリミン
グカット3bの重なり3cは、回路の正常な動作の際の
電流値を考慮し、決定することとする。また、実施例で
は、ヒユーズ機能を持たせるためにトリミングカットを
38.3b、3dと3本設けてぃ 2るが、異なる方向
(3aと3bの関係)より最低2ケ所トリミングカツト
することにより抵抗体の位置のバラツキに対しても安定
なヒユーズ機能をもつことになる。なお、ヒユーズ1幾
能をもっレーザトリミングカット3と、目標値を出すト
リミングカット4は別々の抵抗体にあってもよい。
また抵抗体の材質については、ガラス系、樹脂系につい
て適用することとする。オーバーコート材についても同
様である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、印刷して形成された抵抗
体にレーザによって最低2ケ所トリミングをし、3ケ所
目以降で目標の抵抗値を出し、その抵抗体を用いる回路
に過電流が流れたときに最低2ケ所トリミングをした箇
所にヒユーズの機能を持たせることにより、発火も少な
く、基板ワレも生ずることなくヒユーズ抵抗として用い
ることができ、表面実装部品としてのヒユーズ抵抗の要
素技術としてその効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における厚膜印刷抵抗の上面
図、第2図は従来の厚膜印刷抵抗の上面図、第3図は従
来の厚膜印刷抵抗の断面図である。 1・・・・・・導体、2・・・・・・抵抗体、3・・・
・・・ヒユーズの機能をもつレーザトリミングカット(
間隔0.2m1)、4・・・・・・目標値を出すための
トリミングカット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷して形成された抵抗体にレーザによって最低2ケ所
    トリミングがなされ、3ケ所目以降で目標の抵抗値が出
    され、その抵抗体を用いる回路に過電流が流れたときに
    最低2ケ所トリミングをした箇所がヒューズとして機能
    するように構成されたことを特徴とする厚膜印刷抵抗。
JP63055154A 1988-03-09 1988-03-09 厚膜印刷抵抗 Pending JPH01228101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055154A JPH01228101A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 厚膜印刷抵抗

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055154A JPH01228101A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 厚膜印刷抵抗

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228101A true JPH01228101A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12990832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055154A Pending JPH01228101A (ja) 1988-03-09 1988-03-09 厚膜印刷抵抗

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771476B2 (en) 2000-12-27 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit protector
JP2010080418A (ja) * 2007-11-08 2010-04-08 Panasonic Corp 回路保護素子およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771476B2 (en) 2000-12-27 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit protector
JP2010080418A (ja) * 2007-11-08 2010-04-08 Panasonic Corp 回路保護素子およびその製造方法
US9035740B2 (en) 2007-11-08 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Circuit protective device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890012330A (ko) 트리밍소자와 그 전기단락방법
GB2062374A (en) Safety means for a printed circuit board
JPH01228101A (ja) 厚膜印刷抵抗
JPS5911695A (ja) 混成集積回路装置
JPH01302701A (ja) 印刷抵抗体
JP2002279883A (ja) チップ型ヒューズ抵抗器及びその製造方法
JP2004022920A (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JPS5986202A (ja) 厚膜抵抗素子
JPH0770378B2 (ja) 回路基板
JPH0219980Y2 (ja)
JPH04133302A (ja) 抵抗体及びそのトリミング方法
JPS61119096A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS608603B2 (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPH0322584A (ja) 印刷フレキシブルプリント基板
JPH0274007A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
JPS58178550A (ja) 厚膜混成集積回路
JPS60128694A (ja) 導体粉末溶解配線板
JPH0325901A (ja) 機能調節用厚膜抵抗体
JPH04174589A (ja) 厚膜ハイブリッドic用基板
JPH027501A (ja) 厚膜抵抗の抵抗値調整方法
JP2004022921A (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JPS59171155A (ja) ニツケルメツキ抵抗体
JPS59124701A (ja) 固体抵抗素子
JPS5942461B2 (ja) 混成集積回路の抵抗形成方法
JPS5678147A (en) Manufacture of thick film hybrid integrated circuit board