JPH01226545A - 遠赤外線放射容器 - Google Patents

遠赤外線放射容器

Info

Publication number
JPH01226545A
JPH01226545A JP62177942A JP17794287A JPH01226545A JP H01226545 A JPH01226545 A JP H01226545A JP 62177942 A JP62177942 A JP 62177942A JP 17794287 A JP17794287 A JP 17794287A JP H01226545 A JPH01226545 A JP H01226545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
far infrared
materials
infrared ray
far
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62177942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Kuratomi
倉富 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62177942A priority Critical patent/JPH01226545A/ja
Publication of JPH01226545A publication Critical patent/JPH01226545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、容器に収容された動植物に対し、遠赤外線を
且つ、該線を増幅せしめて照射せしむるもので、それに
より、前記動植物類を活性化し得る動Mi物項の活性化
容器並びに、諸物の長期保存容器に関するものである。
「従来の技術J 従来、鉢等の植物育生用の容器、水槽等の魚頭育生用の
容器類は、家庭、産業界を問わず広汎に使用されている
。また、生鮮野菜項の収容容器、JR物容器等も多用さ
れている、 「発明が解決しようとする問題点」 かような従来の動植物用の収容容器は、合成樹脂、鉄・
ステンレス等の金属材、陶器、木材等から適宜に選定さ
れてなるものであり、容器そのものが収容される動植物
類を積極的に活動化せしむる様な工夫を有しないもので
あった。また、短期・長期を問わす諸物を保存出来る容
器は、未だ。
現出していない。
一方、赤外線光熱の中でも特に、長波長域に属する遠赤
外線は、人体、動植物類等の生木の細胞Mi織内に深遠
し易<、m胞を活性化し、動植物類の育生、成長、生存
等に多大なる有用性と発揮するものであり、この点に着
目された動植物類の活性(上容器(士、東だに開たされ
ていない。
本発明は、べ上に鑑み削出されt、:らので′あり5(
本をXみ、容器内の動植物類並びに、諸物に廿j−で、
遠赤外線を適宜に照@する事が可能て゛、当該動埴物頌
を活性(ヒし、旺盛な生命活動を叶1屯なら+−、’/
)、家庭内けは無論の二と、産貰界にとって多大な有用
性を持たらしめる動植物類の活性1ヒ111として遠赤
外線放射容器或いは、諸物の長間傑仔用の遠赤外線放射
容器を提1共する事を目的ヒするらのて、bる、 「問題、点を解決するだめの手段」 ii+述した+:la点は、動植4S項の一部又は、全
部を収容する容器或いは、長期保午容器に形成さね−で
なる事を特徴とする動植物類の活性化をなl−得ろ遠赤
外線放射容器又は、長期保存物が収容され(するJ、!
赤外線枚射容にによって解決されるらのて′ある。
「具体例」 次に、具体例に−Wづいて5本発明になる構成を詳述す
る。
第10.第21A、第31図、及び第・4図は、本た明
になる一μ木例を示す半分暖U月新曲[4て’hる9本
発明の遠赤外線放射容器は、久線不透過性材を除き合成
引脂、ガラス、木材1紙、陶2:″′J−の材[4若し
くは、これ等の複合(4+:からなる熱線透過材からな
り、jV、木を含む動植物の一部若しくは、全部或いは
、諸物を収容する容7:′&1とセラミック系+44金
属酸化物系材、カーボン系材、大谷石・支飯石了の自然
石系材等の遠赤外線放射材t4の単体又は、これ等の複
合体からなり、容器1内の前記動植物類並びに、諸物t
!−照射する遠赤外線放射層2と遠赤外線を自然光、気
温又は、適宜な加熱手段に上り、熱線反射が行われ、遠
赤外線を照射せしめる遠赤外線数q(材料が壁体に含浸
、含有、組成されるか、板状、塗着削状、フィルム状等
に形成さitで容器1の内側面、外1面、内底面、外底
面等に添設され一容器壁に一体的に形成される。
第1図に示1−ものは、熱線透過性容器1の壁体に遠赤
夕[線数qt層2が形成されている。
第2図に示すものは、熱線透過性容器1の内側壁面に遠
赤外線放射、12が形成されている。
第314に示すらのは、弧線透過性容器1の外側壁面に
遠赤外線放射、12がFf3成されている。
第一11′21に示すものは、紙器容81の内側壁面に
遠赤外線放1M背2が形成されでいる。
「作用効果」 上記の如き構成に係る本発明の動植物類の活性1ヒ並び
に、諸S保存の遠赤外線放射容器は、太陽光、気温或い
は、適宜の加熱手段により、弧線が遠赤外線放射層2を
射通し、遠赤外線が増幅放射され、容器1内の被活性化
物に照射される。遠赤外線の照射を受光する事により放
射される遠赤外線が、容器内側に照射され、遠赤外線の
集中照射と受光する容器内の収容物が速やかに活性化さ
れるものである。特に、遠赤外線は、水分と相関関係に
あり、含水動植物類は驚く程の短時間で活性(ヒする。
動植物の生体細胞活動を旺盛にし、該物類の育生成長、
健全性の維持等旺盛なる生命活動を可能ならしめるもの
である。且つ、生命のない諸物5例えば、飲食物の長期
保存或いは、其の池の物品の短、長!+31保〃に11
段の有用性を有するもので6ちる。遠赤外線放射効用の
未確;2事由に起因した現宝で・も島る。なを、生鮮野
菜類を本容器内に少りの水含注水し、立置する、しなび
かけた店頭野菜類は、2〜3時間で活性化し、生気を収
り戻し、取り立ての野菜に戻る。幼魚類を衣魚すれば、
魚雷は、活動が活発となり、五欲が増大し。
約12月で2倍以上に成長する、飲A物は、容器の土ま
で活性化し、飲み口よく、好味状態分呈する。飲料水(
7に通水)も、短時間に活性化し、カルキ臭其の他の臭
気が脱スされる。また、県実頌も注水中に浮遊せしめる
だけで好昧に食する事が出来る。
尚、前記した注水に替え、容器内側を含水性マy t・
にし、挿苗のq生を行えば、これ等は、早期に発芽、発
育し、植物類の早期育生成長を促すらの−ご、ちる。
以。Fに記述1.たように、本発明になる遠赤外線放射
容器によれば、家庭内向は並びに、産業界向けに広汎な
る有用性が発揮され得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図および、第4図は、共に本発明
になる遠赤外線放射容器の具体例の半分縦切断面図を示
したものである。 l・・・・・熱線透過性容器 2・・・・・遠赤外線放射層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器壁体が熱線透過性材でなり、該壁体に遠赤外線
    放射層が形成されてなる事を特徴とする遠赤外線放射容
    器。 2 容器壁体に遠赤外線放射層を形成してなる事を特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の遠赤外線放射容器。 3 容器内側壁面に遠赤外線放射層が形成されてなる事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠赤外線放射
    容器。 4 容器外側壁面に遠赤外線放射層が形成されてなる事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠赤外線放射
    容器。
JP62177942A 1987-07-16 1987-07-16 遠赤外線放射容器 Pending JPH01226545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62177942A JPH01226545A (ja) 1987-07-16 1987-07-16 遠赤外線放射容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62177942A JPH01226545A (ja) 1987-07-16 1987-07-16 遠赤外線放射容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226545A true JPH01226545A (ja) 1989-09-11

Family

ID=16039766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62177942A Pending JPH01226545A (ja) 1987-07-16 1987-07-16 遠赤外線放射容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616215U (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 技研化成株式会社 包装容器用シート
KR20010035535A (ko) * 2001-02-27 2001-05-07 홍기범 기능성 플라스틱의 제조 방법
CN112118645A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 张嘉修 远红外线放射材料
JP7191425B1 (ja) * 2022-03-08 2022-12-19 知江 日比 遠赤外線放射体及びそれを使用した活水器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616215U (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 技研化成株式会社 包装容器用シート
KR20010035535A (ko) * 2001-02-27 2001-05-07 홍기범 기능성 플라스틱의 제조 방법
CN112118645A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 张嘉修 远红外线放射材料
JP7191425B1 (ja) * 2022-03-08 2022-12-19 知江 日比 遠赤外線放射体及びそれを使用した活水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
El-Kazzaz et al. Soilless agriculture a new and advanced method for agriculture development: an introduction
Glime Economic and ethnic uses of bryophytes
ES295690Y (es) Recipiente para mejorar el cultivo de plantas con vegetacion enana
CA1098462A (en) Method for vessel cultivation of lentinus edodes
JPH01226545A (ja) 遠赤外線放射容器
US3748783A (en) Sealed live plant container and method
KR20100111560A (ko) 곡물 저장용 창고
JPH01289422A (ja) 遠赤外線放射容器
JPS63281976A (ja) 動植物類の活性化容器
JPH01294440A (ja) 動植物類の活性化用遠赤外線放射容器
JPH0219250A (ja) 遠赤外線放射硝子容器
JP2004254643A (ja) 生食用エノキ茸
JPH03127915A (ja) 活性化機能を有する温室
JPH062537Y2 (ja) 植物類の包被用シ−ト
JP2003339270A (ja) 用水の殺菌と活性化により生物を生育する方法及び前記方法に使用される処理装置
JPH01218677A (ja) 遠赤外線照射による活性化水の造水装置
JP3238694B2 (ja) 三仙石の常温における強電磁波放射能その他の性質を利用した建築用、家庭用、医療用、飲食用その他の各種製品
KR200217950Y1 (ko) 광물혼합체로된 조리용기
JPH0269124A (ja) 魚礁
JPH10193896A (ja) インテリア生物標本
JP2588967B2 (ja) 遠赤外線放射機能を有する活魚の素とその応用
CN210382019U (zh) 一种保湿型陶瓷花盆
JPH05212377A (ja) 水又は動植物類並びに飲食物類の活性化物体
KR200432497Y1 (ko) 살균 및 제독기능을 가지는 황칠 회접시
JPH0767470A (ja) 椎茸栽培方法および装置