JPH01226522A - 自動包装装置 - Google Patents

自動包装装置

Info

Publication number
JPH01226522A
JPH01226522A JP4377688A JP4377688A JPH01226522A JP H01226522 A JPH01226522 A JP H01226522A JP 4377688 A JP4377688 A JP 4377688A JP 4377688 A JP4377688 A JP 4377688A JP H01226522 A JPH01226522 A JP H01226522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
grain
uppermost
bags
grain bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4377688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Endo
遠藤 強也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IONII KK
Iony KK
Original Assignee
IONII KK
Iony KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IONII KK, Iony KK filed Critical IONII KK
Priority to JP4377688A priority Critical patent/JPH01226522A/ja
Publication of JPH01226522A publication Critical patent/JPH01226522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合成樹脂製の偏平四角状の穀物袋の自動包装
装置に係るものである。
(従来技術) 従来、偏平四角状穀物袋の重合物を載置部上に載置し、
最上部の穀物袋のみを吸着して取出し袋詰めするように
したものは公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 、公知のものは、最上部の穀物袋を吸着して取出すとき
、つぎの穀物袋も動くから1次第に吸着が不完全になる
欠陥がある。
よって本発明は、すこぶる簡単な手段で、これを解決し
たものである。
(問題を解決するための手段) その手段は、偏平四角状穀物袋lの重合物を@置部11
上に載置し、最上部の穀物袋lのみを吸着装置により取
出して袋詰めするように構成したものにおいて、+ii
j記最F一部の穀物袋1の吸7I取出しに関i!I! 
してつぎの穀物袋1が動かないように、1−t1記載装
部11には、2枚[1以下の穀物袋1の左右両側を上方
から押えている袋押え16を設けた自動包装装置とした
ものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、1は偏七四
角状穀物袋で、長大な中空合成樹脂バイブを・定長さに
つぎつぎに切断して形成する。
該切断部は、切断するど同時に溶着2して底部3を形成
する。他端は、そのまま開口させて11部6とする。底
部3および口部6は、揃えて複数枚重合させ、重合穀物
袋1を型崩れしない厚紙包装容器8の収納部4内に収納
して45をなして包装する。
2′l15には、前記穀物袋1の口部6のみを露出させ
うる切断部7を形成し、同様に収納部4にも、口部6の
側面を露出させる切断部7を形成する。
第4図は、周知の包装装置9の一例を示し、10は、フ
レームに対して軸着15されている吸着部、11は載置
部である。4!!置部11は、引出状の箱状を早し、後
部をフレームに軸着19ル、前側はト、ド動可能にする
載置部11内には、厚紙包装容器8を上方から収納する
と、内側に嵌合する。
11を記載置部11は、前壁20・左右壁21・後壁n
を有し、左右壁21は、穀物袋lの幅に合わせて左右に
動くようにすることもある。
左右壁21の11j側には、本発明の重要なT失点であ
る袋押え16が、軸18によって軸着されている。袋押
え16は、左右方向軸である軸18により輔清されてい
て、先端は自重でL下動し、先端には穀物袋lの左右端
をに方から押える押え片17を屈曲形成する。袋押え1
6はそれ稈重いものではないが、これがないと吸着部1
0で穀物袋1を吸着して持ち」二げるとき、次の穀物袋
1もひっついて持ち1−がる、そうすると、次の穀物袋
Jは、その位置が僅かにずれるので、袋詰め作業に悪影
響を来たし、失敗の原因となる。12は開口部、 13
は袋受け、14はホッパーである。
(作用) 次に作用を述べる。
本発明の穀物袋lは、厚紙包装容器8内に収納されてい
るので、厚い禾のように、どのような場所に置かれても
型崩れはしない。使用にちっては、切断部7より切断す
ると、穀物袋1の[1部6の上面及び側面は露出するの
で、その状態で!!載置部11内収納し1袋押え16を
持ち上げて、穀物袋1の左右両側り面を押え片17で押
えるようにすれば、自動包装の準備は完了する。
しかして、スイッチをオンにすると、モーターに通電さ
れて、載置部11の前端は1−動し、載置部11内に収
納されている穀物袋1のうち、最1−.部の穀物袋lの
前端部を、吸着部lOの下面に下側から押付けて吸着さ
せる。
ついで、モーターにより吸着部10が回動して袋詰めす
るが、最り部の穀物袋1を吸着部lOで持ち十げるとき
は、2枚目以下の穀物袋1は、その両端が袋押え16の
押え片17で押え付けているので、穀物袋lのズレは全
く生ぜず、常に正確に袋詰めができる。
また、最上部の穀物袋1を吸着部10で持ち上げると、
その両端が袋押え16の押え片17より抜けるので、2
枚目以下の穀物袋lを、押え片17で自動的に押え付け
ることができる。
そのため、穀物袋lのズレは全く生ぜず、常に正確に袋
詰めができる。
、tUは、前記のとおり、厚紙包装のまま一部のみ露出
して載置するから、穀物袋1は、恰もアイロン掛けしで
あるがごとく、常に完全平坦な状態で吸着部10に臨む
ので、吸着失敗は、皆無である。
(効果) 本発明は、偏平四角状穀物袋lの重合物を載置部11上
にtIL置し、最上部の穀物袋lのみを吸着装置により
取出して袋詰めするように構成したものにおいて、前記
最上部の穀物袋1の吸着取出しに関連してつぎの穀物袋
lが動かないように、前記載置部11には、2枚目以下
の穀物袋lの左右両側を上方から押えている袋押え16
を設けた自動包装装置としたから、最上部の穀物袋lを
吸着部!0で持ちとげるときは、2枚目以下の穀物袋1
は、その両端が袋押え16の押え片17で自動的に押え
付けられるので、穀物袋lのズレは全く生ぜず、常に、
正確に袋詰めができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は穀物袋の斜視図、第2図は重合した穀物袋の斜
視図、第351Jは穀物袋を厚紙容器に収納する斜視図
、第4図は自動包装装置の側面図、第5図は要部の止面
図、第6図は要部の斜視図である。 符号の説明 1・・・穀物袋、2・・・溶着、3・・・底部、4・・
・収納部、5・・・蓋、6・・・口側、7・・・切断部
、8・・・包装容器、9・・・包装装置、!0・・・吸
着部、!!・・・載置部、 12・・・開口部、13・
・・袋受け、14・・・ホッパー、15・・・軸着、 
16・・・袋押え、17・・・押え片、18・・・軸、
19軸着、20・・・前壁、21・・・左右壁、n・・
・後壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 偏平四角状穀物袋1の重合物を載置部11上に載置し、
    最上部の穀物袋1のみを吸着装置により取出して袋詰め
    するように構成したものにおいて、前記最上部の穀物袋
    1の吸着取出しに関連してつぎの穀物袋1が動かないよ
    うに、前記載置部11には、2枚目以下の穀物袋1の左
    右両側を上方から押えている袋押え16を設けた自動包
    装装置。
JP4377688A 1988-02-26 1988-02-26 自動包装装置 Pending JPH01226522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377688A JPH01226522A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 自動包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377688A JPH01226522A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 自動包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226522A true JPH01226522A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12673160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4377688A Pending JPH01226522A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 自動包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950205B2 (en) * 2007-11-20 2011-05-31 Gates Anthony H Method for removing a pouch from a pouch container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950205B2 (en) * 2007-11-20 2011-05-31 Gates Anthony H Method for removing a pouch from a pouch container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2143198A (en) Improvements in the packaging of a block of cheese or other soft product
US4086746A (en) Packaging machines
JP2002240808A (ja) 食品トレー等の自動袋詰装置
JPH01226522A (ja) 自動包装装置
US5056300A (en) Bagging apparatus, and bag opening device for article-bagging
US5265397A (en) Flexible apparatus and process for loading and sealing pouches
JP2001219903A (ja) 充填包装装置
JPH03124514A (ja) 自動袋詰め装置
US3159399A (en) Stacking device
US2521196A (en) Pouch packaging apparatus
JP4311790B2 (ja) Bib作製装置および方法
JP4334243B2 (ja) 包装物の開封及び被包装物の取出し方法とそのための装置
US2528463A (en) Pouch packaging device
JP3567504B2 (ja) 葉野菜類の袋詰装置の袋取出し開袋装置
JPH0232138Y2 (ja)
US659949A (en) Receptacle for packing fruit.
JPH11106057A (ja) 積層トレイパックの分離装置
JPS6362406B2 (ja)
JPS6362415B2 (ja)
JPH05124624A (ja) 折り畳み容器の移送装置
JP2011001103A (ja) 野菜類袋詰め機
JP2898438B2 (ja) パレット式リフィル容器充填装置
JPH02166027A (ja) 袋詰め装置及び袋詰め用袋開口装置
JPH033455Y2 (ja)
JPS5899304A (ja) 軟包装袋の収納装置