JPH01225616A - 制振材 - Google Patents

制振材

Info

Publication number
JPH01225616A
JPH01225616A JP63052371A JP5237188A JPH01225616A JP H01225616 A JPH01225616 A JP H01225616A JP 63052371 A JP63052371 A JP 63052371A JP 5237188 A JP5237188 A JP 5237188A JP H01225616 A JPH01225616 A JP H01225616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
hydroxyl value
examples
damping material
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052371A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsushi Sasagi
達士 鷦鷯
Sadakatsu Yasui
貞勝 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP63052371A priority Critical patent/JPH01225616A/ja
Publication of JPH01225616A publication Critical patent/JPH01225616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/37Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers of foam-like material, i.e. microcellular material, e.g. sponge rubber

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は制振材に関する。
[従来の技術] 制振材料としては、各種のゴム状物質、熱可塑性樹脂な
どに例えば雲母、カーボンブラック、炭酸カルシウムな
どの充填剤を添加した物があるが、コストが高く、そし
て重いという問題点をゆうしている。また、ポリウレタ
ンフォームに上記のような充填剤を添加し、密度を大き
くして遮音性能を向上させる対策がとられているが、こ
の場合であってもコストの上昇および物性の低下を招き
、満足できるものではなかった。そのため例えばポリウ
レタンフォームを後処理し、それにアスファルトを含浸
させたフオームやポリウレタンフォームの原料にアスフ
ァルトを添加し、一体発泡させたフオームなどの粘性特
性の大きい、粘弾性発泡体が用いられている現状であっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような、アスファルト系フオームは熱圧縮成形時
、アスファルトによって加工装置が汚染されるなど作業
性の面で非常に能率性に欠け、そして更に、コストが高
いという欠点を有している。更に後処理アスファルトフ
オームは、含浸むらが生じ、均一な品質のものが・得に
くい。また、車両等に用いる防音材料としては軽量であ
ることが望ましいが、上記アスファルトフオームや充填
剤を添加した各種ゴム、樹脂などは密度が大きく、重い
という問題点も有している。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは加工作業性が良好で、かつ軽量の、制振材
を 鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわち本
発明は水酸基価100〜300の高分子ポリオール(1
)と水酸基価650以上の低分子ポリオール(2)から
なり平均水酸基価が150〜240を有するポリオール
と有機ポリイソシアネートを、必要により添加剤の存在
下に反応させてなるポリウレタンからなることを特徴と
する制振材である。
本発明におい高分子ポリオール(1)としてはポリウレ
タンに通常使用できるものが用いられる。例えばポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリブタ
ジェングリコール、ひまし油、ポリカーボネートジオー
ルなどがあげられるポリエーテルポリオールとしては、
多価アルコール、多価フェノール、アミン類、ポリカル
ボン酸などの活性水素原子含有多官能化合物にアルキレ
ンオキサイドが付加した構造の化合物があげられる。
上記多価アルコールとしては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、l、4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペン
チルグリコールなどの2価アルコールおよびグリセリン
、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソ
ルビトール、ショ糖などの3価以上の多価アルコールな
ど;多価フェノール類としてはピロガロール、ハイドロ
キノンなどの多価フェノールのほかビスフェノールAな
どのビスフェノール類;フェノールとホルムアルデヒド
の縮合物(ノボラック)たとえば、米国特許第3265
641号明細書に記載のポリフェノールなどがあげられ
る。
またアミン類としてはアンモニア:モノ−、シー、およ
びトリエタノールアミン、イソプロパツールアミン、ア
ミノエチルエタノールアミンなどのアルカノールアミン
類;01〜C20アルキルアミン類;C2〜C6アルキ
レンジアミンたとえばエチレンジアミン、プロピレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ポリアルキレンポリ
アミンたとえばジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミンなどの脂肪族アミン類;アニリン、フェニレン
ジアミン、ジアミノトルエン、キシリレンジアミン、メ
チレンジアニリン、ジフェニルエーテルジアミンおよび
その他の芳香族アミン類;イソホロンジアミン、シクロ
ヘキシレンジアミンなどの脂環式アミン類;アミノエチ
ルピペラジンおよびその他の特公昭55−21044号
公報記載の複素環式アミン類などがあげられる。
ポリカルボン酸としてコハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、マレイン酸、ダイマー酸などの脂肪族ポリカルボン
酸、フタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸などの芳
香族ポリカルボン酸があげられる。上述した活性水素原
子含有多官能化合物は2種以上使用することもできる。
これら活性水素原子含有多官能化合物のうち好ましいも
のは多価アルコールまたはアミン類である。
上記活性水素原子含有多官能化合物に付加するアルキレ
ンオキサイドとしては、エチレンオキサイド(EOと略
す)、プロピレンオキサイド(P○と略す)、ブチレン
オキサイド、テトラヒドロフランなどがあげられる。ア
ルキレンオキサイドは単独でも2種以上併用してもよく
、後者の場合はブロック付加でもランダム付加でもよい
。これらのアルキレンオキサイドのうち好ましいものは
POlEOおよびテトラヒドロフランである。
ポリエステルポリオールとしては、たとえば、低分子ポ
リオール(前記2価アルコール、トリメチロールプロパ
ン、グリセリンなどとジカルボン酸(前記ポリカルボン
酸など)とを反応させて得られる縮合ポリエステルポリ
オールやラクトン(ε−カプロラクトンなど)の開環重
合により得られるポリエステルポリオールなどがあげら
れる。
ポリカーボネートポリオールとしては上記記載の2〜3
価のアルコールと炭酸ジエステル(ジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネートなど)より得られるものがあ
げられる。
ポリブタジェングリコールとしては特開昭55−982
20号、日本ゴム協会誌第45巻(1972)の449
〜450ページ、シーランツ(ダムシス著、レインホー
ルド社、1967年発行)に記載されているものが挙げ
られる。
これらのうち好ましいものは2〜3価のポリエーテルポ
リオールおよび/またはポリエステルポリオールおよび
/またはポリカーボネートポリオールである。これらは
必要により混合して使用してもよい。水酸基価は通常1
00〜240好ましくは100〜230である。水酸基
価がこの範囲外では制振性が劣る。
本発明において使用される低分子ポリオール(2)とし
ては上記記載のポリエーテルポリオールおよび/または
ポリエステルポリオールがあげられる。
水酸基価は通常650以上、好ましくは680以上であ
る。水酸基価がこの範囲外では制振性が劣る。
O〜2401好ましくは160〜2+Oである。
水酸基価がこの範囲外では制振性が劣る。
本発明において使用される有機ポリイソシアネートとし
てはポリウレタンに通常使用できるものが用いられる。
例えば炭素数(NGO基中の炭素を除く)6〜20の芳
香族ポリイソシアネート[2,4−および/または2,
6−ドリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI
、2,4−−および/または4,4−−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート(MDI) 、粗製MDI[粗製ジ
アミノジフェニルメタン(ホルムアルデヒドと芳香族ア
ミン(アニリン)またはその混合物との縮合物ニジアミ
ノジフェニルメタンと少量(例えば5〜201重量%)
の3官能以上のポリアミンとの混合物)のホスゲン化物
:ポリアリールポリイソシアネート(PAPI)]など
]:炭素数2〜18の脂肪族ポリイソシアネート[ヘキ
サメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート
などコ二炭素数4〜15の脂環式ポリイソシアネート(
イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメチレ
ンジイソシアネートなどコ二炭素数8〜15の芳香脂肪
族ポリイソシアネート[キシリレンジイソシアネートな
ど]:およびこれらのポリイソシアネートの変性物(ウ
レタン基、カルボジイミド基、アロファネート基、ウレ
ア基、ビュウレット基、ウレトジオン基、ウレトンイミ
ン基、イソシアヌレート基、オキサゾリドン基含有変性
物など):および特願昭59−199160号公報記載
の上記以外のポリイソシアネート:およびこれらの2種
以上の混合物があげられる。これらのうちで、好ましい
ものは2,4−および2,6−TDI、およびこれらの
異性体の混合物、2,4−一および4.4−−MDI、
およびこれらの異性体の混合物、粗MDI、およびTD
IとMDIの混合物、およびこれらのポリイソシアネー
トより誘導されるウレタン基、カルボジイミド基、アロ
ファネート基、ウレア基、ビュウレット基、ウレトジオ
ン基、ウレトンイミン基、イソシアヌレート基、オキサ
ゾリドン基を含有する変性ポリイソシアネートでありN
C0%が通常30〜55%、好ましくは30〜50%で
ある。NC0%がこの範囲外では制振性が劣る。
本発明に使用されるNGO指数は特に限定されないが通
常90〜110である。
本発明に使用される触媒は公知のものが使用できる。具
体的にはカルボン酸の金属塩、例えば、酢酸ナトリウム
、オクチル酸鉛、オクチル酸亜鉛、ナフテン酸コバルト
など:アルカリおよびアルカリ土類金属のアルコキシド
およびフェノキシト、たとえばナトリウムメトキシド、
ナトリウムフェノキシト:三級アミン、たとえばトリエ
チルアミン、トリエチレンジアミン、N−メチルモルホ
リン、ジメチルアミノメチルフェノール、ピリジンなど
:第四級アンモニウム塩基、たとえばテトラエチルアン
モニウムヒドロキシなど:イミダゾール類、たとえばイ
ミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾールなど
:スズやアンチモンなどの有機金属化合物、たとえば、
テトラフェニルスズ、トリブチルアンチモンオキサイド
などを挙げることができる。これらのうち好ましいもの
はスズやアンチモンなどの有機金属化合物および/また
は三級アミンである。触媒の使用量はポリオール全量1
00部に対し0.1〜5部、好ましくは0.3〜3部で
ある。この範囲外では適度な硬化時間が得られない。
本発明において必要により使用される添加剤としては整
泡剤、発泡剤、助剤などがあげられる。
整泡剤としては通常、軟質ウレタンフオーム用のものが
用いられる。、たとえばL−540(日本ユニカー(株
)製)、5H−190,5RX−294A(トーレシリ
コーン(株)製)などがあげられる。使用量は特に限定
されないがポリオール全量100部に対し通常0.5〜
5部である。
発泡剤としては水、フレオン、塩化メチレンなどが挙げ
られる。使用量は特に限定されないがポリオール全量1
00部に対し通常15部以下である。
助剤としてはフィラーや着色剤などが挙げられる。フィ
ラーの例として木粉、アスベスト、雲母、炭酸カルシウ
ムなどを添加することもできる。
本発明の制振材は自動車、電車、航空機などの輸送車両
や工場、機械、住宅などの特に振動を伴うものの制振材
として使用でき、そのうちでも、自動車用制振材として
特に有効である。具体的には自動車の部品のドアや計器
盤周辺などの垂直部品やエンジン回りの複雑な部品や自
動車成形フオーム裏打ちじゅうたんなどの制振材が挙げ
られる、また、この制振材は従来の発泡装置やスプレー
装置によuflff単に製造することができるので生産
性が向上する。
[実施例] 本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例に使用した原料の組成を説明する。
ポリオールド・・プロピレングリコールにPoついでE
Oを付加し水酸基価123のもの。(EOは10%) ポリオール2・・・グリセリンにPoつぃでEOを付加
し水酸基価280のもの。(EOは20%) ポリオール3・・・グリセリンにPoを付加し水酸基価
168のもの。
ポリオール4・・・グリセリンにPoを付加し水酸基価
673のもの。
ポリオール5・・・グリセリンにPOを付加し水酸基価
841のもの。
触媒・・・オクチル酸鉛の17%ジオクチルフタレート
溶液。
有機ポリイソシアネート・・・ミリオネートM表1に示
す配合に基う゛キ制振材を製造した。得られた制振材に
ついて密度、制振性[振動リード法による20℃および
40℃における損失係数]を測定した。その結果を表1
に記載した。なお制振性の測定サンプルは20に20X
0.8mm3の鋼板にポリウレタンを塗布したものを使
用した測定結果から明かなように実施例1〜6は20’
Cおよび40℃4こおける損失係数は比較例1よりも高
く、制振性がすぐれていることがbがる。
表1 表2 実施例7 実施例2の処方でスプレー装置(APW−5000旭大
隈産業(株)製)を使用してドアパネルにスプレし制振
材とした。自動車に取り付けて制振性を調べた。制振性
は良好であった。
[発明の効果コ 以上の結果から明らかなように1本発明の規定したポリ
オールと有機ポリイソシアネートからなる制振材はすぐ
れた制振性を有する。しかもアスファルトを使用しない
ため、熱圧縮成形等の加工時に加工装置がアスファルト
により汚染されることがなく、作業能率の低下をきたす
ことがない。
さらに充填剤を使用してないため軽く自動車用制振材と
して特に好ましいものである。さらにまた、本発明の制
振材は特別な製造装置を必要とせず、従来の装置により
ワンショット法、スプレー法により製造できるという効
果もゆうする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水酸基価100〜300の高分子ポリオール(1)
    と水酸基価650以上の低分子ポリオール(2)からな
    り平均水酸基価が150〜240を有するポリオールと
    有機ポリソシアネートを、必要により添加剤の存在下に
    反応させてなるポリウレタンからなることを特徴とする
    制振材。 2、ポリウレタンがポリウレタンフォームである請求項
    1記載の制振材。 3、請求項1または2記載の制振材からなる自動車用制
    振材。
JP63052371A 1988-03-04 1988-03-04 制振材 Pending JPH01225616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052371A JPH01225616A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 制振材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052371A JPH01225616A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 制振材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225616A true JPH01225616A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12912946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052371A Pending JPH01225616A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 制振材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342234A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Emulsion Technology Co Ltd 制振・防振用ウレタン系組成物
WO2004065449A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Bridgestone Corporation 微細セル軟質ポリウレタンフォーム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169596A (en) * 1974-12-13 1976-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk Horiuretanfuoomuno seizohoho
JPS58131201A (ja) * 1982-09-30 1983-08-05 日清紡績株式会社 弾性マクラギ
JPS58183722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Mitui Toatsu Chem Inc 超低硬度ポリウレタン樹脂組成物
JPS61235416A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Achilles Corp 感温性を改良した制振性フオ−ム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169596A (en) * 1974-12-13 1976-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk Horiuretanfuoomuno seizohoho
JPS58183722A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Mitui Toatsu Chem Inc 超低硬度ポリウレタン樹脂組成物
JPS58131201A (ja) * 1982-09-30 1983-08-05 日清紡績株式会社 弾性マクラギ
JPS61235416A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Achilles Corp 感温性を改良した制振性フオ−ム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342234A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Emulsion Technology Co Ltd 制振・防振用ウレタン系組成物
WO2004065449A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Bridgestone Corporation 微細セル軟質ポリウレタンフォーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3374410B1 (en) Reactive flame retardants for polyurethane and polyisocyanurate foams
JP2002518160A (ja) 基板の雑音、振動およびハーシュネスを減衰する方法およびそのための組成物
JP2613441B2 (ja) 発泡ポリウレタンの製法
JPH0234998B2 (ja)
CN1439669A (zh) 一种含碳化二亚胺的混合物和一种聚氨酯的制备方法
EP0590638B1 (en) Process for preparation of polyurethane-polycarbodiimide foam
JPH01225616A (ja) 制振材
CA3125566A1 (en) Production of rigid polyurethane foam
JPH01275617A (ja) ポリウレタン樹脂の製法および制振材
JP2577956B2 (ja) 制振材
JPH01315413A (ja) 樹脂組成物、制振材、熱成形材および熱成形方法
US20230002541A1 (en) Composition for forming polyurethane foam
JPH01278519A (ja) 制振材
JPH03744A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JP2556985B2 (ja) 鋳造用樹脂膜型の製造方法
US6235799B1 (en) Method for producing soft to medium-hard structural polyurethane foams
JP2516526B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP2700519B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製法及び熱成形体の製法
JPH03746A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPH0212252B2 (ja)
JPH1060081A (ja) ウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JPH0485342A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JP2023039017A (ja) 制振性の良好なポリウレタン形成原料組成物
CA3153571A1 (en) Production of rigid polyurethane foam
JPH01215817A (ja) ポリウレタンフォームの製法