JPH0122460Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122460Y2
JPH0122460Y2 JP1982196800U JP19680082U JPH0122460Y2 JP H0122460 Y2 JPH0122460 Y2 JP H0122460Y2 JP 1982196800 U JP1982196800 U JP 1982196800U JP 19680082 U JP19680082 U JP 19680082U JP H0122460 Y2 JPH0122460 Y2 JP H0122460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
holder member
spool
cam
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982196800U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982196800U priority Critical patent/JPS59101670U/ja
Priority to US06/562,000 priority patent/US4580741A/en
Publication of JPS59101670U publication Critical patent/JPS59101670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122460Y2 publication Critical patent/JPH0122460Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/01912Drive mechanism details with level winding
    • A01K89/01916Drive mechanism details with level winding the drive mechanism reciprocating the guide
    • A01K89/01917Reversely threaded screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • A01K89/0193Frame details with bearing features

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は魚釣用両軸受リールのラインガイドホ
ルダー、更に詳しくはレベルワインド機構を備え
たライン(釣糸)ガイドホルダーに関する。
従来、両軸受リールにおいて、レベルワインド
機構を備えたラインガイドホルダーは周知であ
る。このレベルワインド機構は、トラバースカム
によつてラインガイドが左右に往復運動されるこ
とにより釣糸をスプールに水平、かつ均等に巻き
込み得ることで釣糸放出時のパーマ現象を防止し
得る等の点で効果的である反面、釣糸放出時にあ
つてはラインガイドで釣糸が屈曲され、摩擦抵抗
が生じる為、投擲時の飛距離が減少し、又巻き上
げ時の抵抗も大きくなるので、より大きな巻き上
げ力が必要であり、同時に釣糸が摩擦により損傷
し易い等の難点がある。
そこで本考案は上述従来の難点に鑑みて検討の
結果、ラインガイドでの釣糸の屈曲角度の大小に
よつて釣糸の摩擦抵抗が大小変化することに着目
して新規なラインガイドホルダーを得たものであ
り、スプールの前方位置にあつて、ラインガイド
を従来よりも前方へ延出して折畳み自在に設けて
構成したことによつて、釣糸巻上げ時及び放出時
の摩擦抵抗を減少できて、かつコンパクトに折畳
みができて携行に便利で、しかも他の物との干渉
を防止し得るようにしたラインガイドホルダーを
提供することを目的とする。
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述すれ
ば、先ず両軸受リールAは第1図、第2図に示し
たように、左右の両側枠2,2′間に複数本の支
持棒3…と竿受6を架設して枠組み形成したリー
ル本体1の上記両側枠2,2′間にスプール4は
軸支され、一方の側枠2′に図示しない歯車増速
機、クラツチ、逆転防止機構等を内装介在してハ
ンドル5が軸支され、該ハンドル5操作によりス
プール4は順転、逆転可能に設けられて構成され
ている。
又、レベルワインド機構7は、スプール4の前
方位置にあつて、両側枠2,2′間にトラバース
カム8が、両側枠2,2′に架設したガイド管9
に内装されて回転可能に架設され、その一端に設
けた歯車10をハンドル5により駆動回転される
駆動歯車11と噛合し、ハンドル5操作によつて
トラバースカム8が駆動回転されることで、その
カム溝に係嵌したカム爪12はラインガイドホル
ダーを伴なつて往復摺動し、釣糸aをスプール4
に均等に巻き上げできるよう形成されている。
そして、本案のラインガイドホルダーBは、第
1図ないし第5図に示したように前記レベルワイ
ンド機構7におけるカム爪12を保持したカム爪
ホルダー部材13の前端部に釣糸aのラインホル
ダー部材14を前方位置に延出して折畳み可能に
軸支し、スプール4の巻着周面から引き出しされ
てガイド孔15に挿通された釣糸aの屈曲角度θ2
が第2図中二点破線で示したように、スプール4
の近くにガイドホルダーを設けてなる従来のライ
ンガイドホルダーにより釣糸の屈曲角度θ1よりも
小さくなり、かつ不使用時はスプール4側へ折畳
み可能なるよう構成したものである。
こゝで、上記カム爪ホルダー部材13は、基端
部に案内孔16が貫設されて、前記ガイド管9に
摺動自在に外装されていると共に、その一側(図
示例では下部)に上記案内孔16と連通して設け
た爪挿入孔17に前記カム爪12を内装し、該爪
挿入孔17の開口部をネジ蓋18にて閉鎖するこ
とでカム爪12はトラバースカム8のカム溝8a
に摺動可能に係嵌されている。又このカム爪ホル
ダー部材13の前端部には、上記案内孔16と並
行に孔19を貫通形成して、前記両側枠2,2′
間に上記トラバースカム8と並行に架設したガイ
ド杆20に摺動可能に外装し、上記トラバースカ
ム8が駆動回転されることでカム爪12のカム溝
8aへの係嵌によりカム爪ホルダー部材13は上
記ガイド杆20に案内されてスプール4の軸方向
へスプール4と平行に往復摺動するように設けら
れている。
更にカム爪ホルダー部材13の前端部左右両側
には、上記孔19の周縁から短かい軸21,21
が対称に突設してあると共に、該軸21,21の
一側方(図示例では下方)にストツパー30が突
設してある。
又、上記ラインホルダー部材14は、側面略L
字形状に屈設してあつて、その前端に立設したラ
インガイド22に釣糸aのガイド孔15が設けら
れていると共に、その水平に設けられている後部
は、第4図に示した如く一側から後端にかけて欠
除されて中空に形成され、その他側の側壁14a
と、一側開口部を閉鎖してネジ23止めにより固
定した側板24との間隙25に爪26が爪軸27
により回転操作可能に一端は間隙25より外方へ
突出し、かつバネ28を介在して第3図において
時計回り方向へ弾撥付勢して軸支させてある。
かくして上記ラインホルダー部材14は、後端
部、つまり上記側壁14aと側板24の後端部に
対設した軸孔29,29を前記カム爪ホルダー部
材13の側壁に設けた軸21,21に嵌合して前
方に長く延出し、該軸21,21を支点として折
畳み可能に軸支されている。
又、上記側壁14aと、側板24の後端外周に
は、前記カム爪ホルダー部材13のストツパー3
0を受容する切欠部31がラインホルダー部材1
4の折畳み角度に対応する長さに設けてあり、又
上記のように軸支した爪26の他端26aは、カ
ム爪ホルダー部材13の前端部に上向きに設けた
掛止段部32に掛止されて、通常はカム爪ホルダ
ー部材13が第3図に示した如く前方へ延出した
使用状態に保持されるようになつている。
而して上記構成において、ラインホルダー部材
14は、カム爪ホルダー部材13に対して軸2
1,21を支点として回転可能であるが、切欠部
31の端部がストツパー30と係合することによ
り回転角は規制されるので、第2図、第3図に示
したように前方へ略水平に延出した位置と、第5
図に示した如くスプール4側へ折畳んだ位置の範
囲内でのみ回動可能となる。
又、ラインホルダー部材14を前方へ延出した
使用状態は、爪26の他端26aが掛止段部32
と弾撥的に掛止されることで保持されるので、釣
糸aの巻き上げ及び放出時に折畳みされることは
ない。
又、爪26の一端を第3図において矢印方向へ
押圧して回動することで、その他端26aは掛止
段部32との掛止が外れるので、このようにした
後、ラインホルダー部材14を図において時計回
り方向へ回動すれば第5図に示した如くスプール
4側へ折畳むことができる。
以上説明したように本考案に係る両軸受リール
のラインガイドホルダーによれば、レベルワイン
ド機構7を備えてなるものにおいて、リール本体
1のスプール4前方位置にあつて、レベルワイン
ド機構7のカム爪12を保持し、リール本体1の
ガイド杆20に摺動案内可能にカム爪ホルダー部
材13を配設し、該カム爪ホルダー部材13の前
端部にラインガイド22を設けたラインホルダー
部材14を前方へ長く延出して、かつスプール4
側に折畳み可能に軸支して構成したものであるか
ら、ラインガイド22での釣糸屈曲角度Q2を従
来のそれに比べて相当に小さくすることができる
ので、釣糸aの巻き上げ時、及び放出時における
釣糸aとラインガイド22との摩擦抵抗を大幅に
減少せしめることができ、もつて釣糸の巻き上げ
効率が良くなると共に、投擲時の飛距離を増伸で
きる効果がある。
又、ラインホルダー部材14をスプール4側へ
折畳むことによつてコンパクトに収納できるか
ら、携行に便利で、かつ他物との干渉により破損
する恐れがなく、更に構造的には、カム爪ホルダ
ー部材13と、ラインホルダー部材14との数少
ない部材で簡単に製作できるから安価に提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案に係るラインガイドホ
ルダーを備えた両軸受リールを夫々示した平面図
と側面図、第3図は同ラインガイドホルダーを一
部切欠してリールと共に示した側面図、第4図は
第2図における−線矢視断面図、第5図は同
ラインガイドホルダーのラインホルダー部材を折
畳んだ状態をリールと共に示した側面図である。 1…リール本体、4…スプール、7…レベルワ
インド機構、12…カム爪、13…カム爪ホルダ
ー部材、14…ラインホルダー部材、20…ガイ
ド杆、22…ラインガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レベルワインド機構7を備えた両軸受リールの
    ラインガイドホルダーにおいて、スプール4を軸
    支したリール本体1のスプール前方位置にあつ
    て、レベルワインド機構のカム爪12を保持して
    リール本体のガイド杆20に摺動案内されるカム
    爪ホルダー部材13と、先端にラインガイド22
    を設けたラインホルダー部材14とからなつて、
    前記カム爪ホルダー部材の前端部にラインホルダ
    ー部材を前方へ長く延出して、かつスプール側へ
    折畳み可能に軸支されてなることを特徴とする両
    軸受リールのラインガイドホルダー。
JP1982196800U 1982-12-26 1982-12-26 両軸受リ−ルのラインガイドホルダ− Granted JPS59101670U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982196800U JPS59101670U (ja) 1982-12-26 1982-12-26 両軸受リ−ルのラインガイドホルダ−
US06/562,000 US4580741A (en) 1982-12-26 1983-12-16 Line guide holder for a double bearing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982196800U JPS59101670U (ja) 1982-12-26 1982-12-26 両軸受リ−ルのラインガイドホルダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101670U JPS59101670U (ja) 1984-07-09
JPH0122460Y2 true JPH0122460Y2 (ja) 1989-07-04

Family

ID=16363854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982196800U Granted JPS59101670U (ja) 1982-12-26 1982-12-26 両軸受リ−ルのラインガイドホルダ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4580741A (ja)
JP (1) JPS59101670U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348246A (en) * 1992-07-15 1994-09-20 Zebco Corporation Line guide for bait cast reel
US6446895B1 (en) 2001-04-26 2002-09-10 Robert C. Baenziger Level wind mechanism
US6830209B1 (en) 2003-10-14 2004-12-14 Robert C. Baenziger Level wind mechanism
JP6026870B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-16 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP2015084765A (ja) * 2013-09-21 2015-05-07 有限会社 Office Zpi 両軸受型リールのレベルワインド装置用釣糸案内部材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US752786A (en) * 1904-02-23 Fish-line reel
US795648A (en) * 1904-08-29 1905-07-25 America Company Fish-line reel.
US905329A (en) * 1908-04-20 1908-12-01 Hans A Krause Line-winding mechanism.
US2639870A (en) * 1950-03-03 1953-05-26 Leonard D Graham Line spooling device for fishing reels
US3171609A (en) * 1961-11-13 1965-03-02 Robert C Baenziger Reel for fishing
US3624798A (en) * 1970-06-19 1971-11-30 Helen Krohn Fleischer Level wind guide attachement for fishing reels
CA1039699A (en) * 1976-04-12 1978-10-03 Lewis J. Childre Fishing reel
SE7713420A0 (sv) * 1977-11-28 1979-05-29 Abu Ab Spinnrulle med linspridare

Also Published As

Publication number Publication date
US4580741A (en) 1986-04-08
JPS59101670U (ja) 1984-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2299156A (en) Fishing reel
JPH0122460Y2 (ja)
US5984220A (en) Spinning reel having a narrow reel body housing
EP0783834B1 (en) Spinning reel for fishing
US4334750A (en) Film assemblage having film releasably attached to film spool
JP3582687B2 (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
JPH0753496Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールの軸受機構
JP3494863B2 (ja) 魚釣用リ−ル
US2178346A (en) Film reel attachment
US2018670A (en) Photographic camera
JP2765804B2 (ja) 釣用後方ドラグ型スピニングリールのスプール往復装置
JPH0240790Y2 (ja)
JPH026494B2 (ja)
JPS5820126Y2 (ja) 魚釣用リ−ルの逆転防止装置
JPS6364975B2 (ja)
JPS6041201Y2 (ja) 胃カメラおよび内視鏡に於けるアングル操作ワイヤ−操作機構
JP3020806B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPS629810Y2 (ja)
JP3097320U (ja) 釣り用リール
EP0443271A1 (en) Videotape cartridge for use with an adaptor
JPH0120854Y2 (ja)
JP2805721B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS5921663Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置
US1820731A (en) Motion picture rewinding mechanism
JP2502727Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ル