JPH01223723A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH01223723A
JPH01223723A JP4882188A JP4882188A JPH01223723A JP H01223723 A JPH01223723 A JP H01223723A JP 4882188 A JP4882188 A JP 4882188A JP 4882188 A JP4882188 A JP 4882188A JP H01223723 A JPH01223723 A JP H01223723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert
reaction chamber
synthetic quartz
gas
quartz window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4882188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Morikawa
浩昭 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4882188A priority Critical patent/JPH01223723A/ja
Publication of JPH01223723A publication Critical patent/JPH01223723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分骨〕 この発明は、光化学気相成長を行う半導体製造装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
第3図は光化学気相成長を行う従来の半導体製造装置の
一例のa急回である。
この図において、1は反応室、2は排気ポンプ、3は材
料ガス導入管、4はヒータ、5は基板、6は紫外線ラン
プ、7は不活性ガス導入管、8は合成石英窓、9は圧力
調整バルブである。
次に、従来の半導体製造装置の使用方法をを説明する。
まず、反応室1を排気ポンプ2によって真空に排気した
のち、材料ガス導入管3より材料ガスを反応室1内部に
導入して、反応室1内部の圧力をある一定の圧力(0,
1〜l 00To r r程度)に保持する。この後、
紫外線ランプ6から合成石英窓8を通して反応室1内に
例又は(波長300ntn以下の)紫外光を照射すると
、反応室1内部の材料ガスが励起され、あらかじめヒー
タ4により一定の温度(100〜400℃程度)に加熱
された基板5上に分解されたものが薄膜となって形成さ
れる。このとき、紫外光が透過する合成石英窓8に、分
解生成物が付着するのを防止するため、照射される紫外
光に対して不活性なガス、例えば、ヘリウムガス、アル
ゴンガス、水素ガスを不活性ガス導入管7より合成石英
窓8に吹きつけるとともに、7士ンブリンオイルを塗布
している。しかし、合成石英窓8への分解生成物の付着
は避けられず、合成石英窓8に分解生成物が付着するご
とに、合成石英窓8を交換する必要があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の半導体製造装置は、分解生成物が付
着した合成石英窓8を交換する場合に、反応室1を大気
にさらすことが必要であるうえ、その交換は1回の薄膜
形成ごとに行わなければ、反応室1内に照射される紫外
光がばらつき、再現性が得られないという問題点があっ
た。
この発明(よ、かかる課題を解決するためにためになさ
れたもので、光入射窓の交換を頻繁に行うこと無く、薄
膜の形成が行え、再現性を高めることが可能な半導体製
造装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体製造装置は、光入射窓に、入射さ
れる光に対して不活性なガスを噴出させる手段を設けた
ものである。
〔作用〕
この発明においては、膜形成時に不活性なガスを絶えず
噴出させて光入射窓を覆うことによ′す、材料ガスおよ
び分解生成物が光入射窓に到達しなくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の半導体製造装置の一実施例の概念図
である。
この図において、10はこの発明の光入射窓としての不
活性ガス導入合成石英窓で、不活性ガス導入管7が接続
されている。そして、その下面には第2図に示すような
不活性ガス噴出穴11が設けられており、この不活性ガ
ス噴出穴11より不活性ガスが反応室1内に噴出する。
次に、使用方法について説明する。
薄膜形成は従来方法と同じであり、まず、反応室1を排
気ポンプ2によって排気したのち、材料ガス導入管3よ
り材料ガスを反応室1内部に導入して、反応室1内部の
圧力を圧力調整バルブ9によっである一定の圧力(0,
1〜100To r r程度)に保持する。この後、紫
外線ランプ6から不活性ガス導入合成石英窓10を通し
て反応室1内に紫外光を照射すると、反応室1内部の材
料ガスが励起され、あらかじめヒータ4により一定の温
度(100〜400℃程度)に加熱された基板5上に分
解されたものが薄膜となって形成される。
しかし、この発明の装置では、薄膜形成時に、紫外光が
透過する不活性ガス導入合成石英窓10の不活性ガス噴
出穴11からアルゴン、ヘリウム、水素などの不活性ガ
スが噴出されるため、噴出量を最適に調整すれば不活性
ガス導入合成石英窓1゜の近傍に分解生成物が存在しな
くなり、分解生成物が不活性ガス導入合成石英窓1oに
付着することがなくなる。
したがって、不活性ガス導入合成石英窓1oの交換を頻
繁に行わなくとも、再現性良く膜形成を行うことができ
るほか、反応室1を大気にさらす回数を極力少なくする
ことができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、光入射窓に、反応室内
に入射される光に対して不活性なガスを反応室内に噴出
させる手段を設けたので、光入射窓に分解生成物が付着
することがなくなり、光入射窓の交換を頻繁に行う必要
もなくなる。したがって、反応室を大気にさらす頻度が
さがり、形成する半導体に不純物が取り込まれる可能性
が減じ、半導体形成の再現性が高まるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体製造装置の一実施例を示す概
念図、第2図は不活性ガス導入合成石英窓の下面図、第
3図は従来の半導体製造装置を示す概念図である。 図において、1は反応室、2は排気ポンプ、3は材料ガ
ス導入管、4はヒータ、5は基板、6は紫外線ランプ、
7は不活性ガス導入管、9は圧力調整バルブ、10は不
活性ガス導入合成石英窓、11は不活性ガス噴出穴であ
る。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 第2図 11  不活中1がス1土穴 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  反応室内の材料ガスの励起、分解に光入射窓から入射
    される光を用いて光化学気相成長を行う半導体製造装置
    において、前記光入射窓に、前記反応室内に入射される
    光に対して不活性なガスを前記反応室内に噴出させる手
    段を設けたことを特徴とする半導体製造装置。
JP4882188A 1988-03-02 1988-03-02 半導体製造装置 Pending JPH01223723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4882188A JPH01223723A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4882188A JPH01223723A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223723A true JPH01223723A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12813887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4882188A Pending JPH01223723A (ja) 1988-03-02 1988-03-02 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043240A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043240A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04358075A (ja) 薄膜および多層膜の製造方法およびその製造装置
JPH05175135A (ja) 光cvd装置
EP0054189A1 (en) Improved photochemical vapor deposition method
JPH01223723A (ja) 半導体製造装置
JP3174787B2 (ja) 光cvd装置
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
Larciprete Photoprocesses in organometallics
JPH05198512A (ja) 光cvd装置
JPH0572473B2 (ja)
JPH0830272B2 (ja) 薄膜形成方法
SU901352A1 (ru) Устройство дл нанесени покрытий
JPH0717146Y2 (ja) ウエハ処理装置
JPH0684538B2 (ja) 炭素薄膜の形成方法及びその装置
JPS61119028A (ja) 光化学気相成長装置
JPS60236215A (ja) レ−ザcvd方法
JPS6052013A (ja) 光cvd装置
JPS6161665B2 (ja)
JPH06168897A (ja) 光励起化学蒸着式薄膜形成装置
JPH03104867A (ja) Cvd装置
JPH0422902A (ja) ファブリ・ペローエタロンの製法方法
JPS6128443A (ja) 光化学気相成長装置
JPS62136017A (ja) レ−ザ−励起cvd法によるアモルフアスシリコンの製造方法
JPS6281020A (ja) 光cvd装置
JPS63114972A (ja) 光化学反応利用装置
JPS63314828A (ja) 光cvd装置