JPH01223476A - コロナ放電器のワイヤ清掃装置 - Google Patents

コロナ放電器のワイヤ清掃装置

Info

Publication number
JPH01223476A
JPH01223476A JP63048739A JP4873988A JPH01223476A JP H01223476 A JPH01223476 A JP H01223476A JP 63048739 A JP63048739 A JP 63048739A JP 4873988 A JP4873988 A JP 4873988A JP H01223476 A JPH01223476 A JP H01223476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
cleaning
recording operations
certain value
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63048739A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Higuchi
正己 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63048739A priority Critical patent/JPH01223476A/ja
Publication of JPH01223476A publication Critical patent/JPH01223476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1青分立 本発明は、静電記録装置の除・帯電装置として使用され
るコロナ放電器のコロナ放電ワイヤの清掃装置に関する
丈米技倣 静電記録装置、例えば電子写真複写機では、第1図に例
示する如く、感光体1の周囲には、矢印で示すその周動
方向の順に帯電チャージャ2、画像露光位1123、現
像器4、転写チャージャ5、分離チャージャ5、分離チ
ャージャ6、除電器7、クリーニング装[8が配設され
、コンタクトガラス9上に載置された原稿の画像は露先
々学系10を介して、帯電チャージャ2により一様帯電
された感光体1に露光され静電潜像が形成される。この
静電潜像は現像器4により現像されてトナー像とされ、
給紙部11より感光体1に沿う転写部へ給紙された転写
紙に転写チャージャ5の作用のもとに転写され、分離チ
ャージャ6により感光体1から分離され、定着器12に
より定着され機外に排出される。一方、転写紙を分離し
た感光体1は除電チャージャ7で除電され、残留トナー
をクリーニング装置8で清掃して次回の複写に備える。
上記の帯電チャージャ、転写チャージャ、分離チャージ
ャ、除電チャージャ等の除・帯電器としては、感光体等
の被帯電面の全幅に亘って延設された金属製の樋状のシ
ールドケースの内部に長手方向にタングステン等の細線
(以下チャージワイヤと云う)を張架し、これに高圧電
圧を印加し、細線にコロナ放電を起させる、いわゆる細
線型コロナ放電器が広く使用されている。
しかし、コロナ放電器を静電記録装置の除・帯電器に使
用した場合、コロナ放電器はトナーや紙粉等が浮遊する
雰囲気に置かれるため、経時的にチャージワイヤにトナ
ーや紙粉が付着し、汚染される。チャージワイヤが汚染
されると感光体の帯電ムラ、あるいは転写率の低下等に
よって画像が劣下する。
これを防止するため、チャージワイヤを定期的に清掃す
る必要がある。第2図は、チャージワイヤのクリーニン
グ装置を備えたコロナ放電器の一例を示す図である。こ
のコロナ放電器ではシールドケース13の内部には2本
のチャージワイヤ14がシールドケース13の両端に設
けられた誘電体製のエンドブロック15の間に張架され
ている。
チャージワイヤのクリーニング装置は、各チャージワイ
ヤ14に摺接する2つのクリーナーパッド15を担持す
るクリーナーユニット16と、これをチャージワイヤ1
4に沿って移動させる駆動スクリュー17、駆動スクリ
ュー17を回転駆動させる駆動モータ18より成る。駆
動モータ18は一方のエンドブロック15の被帯電体に
面する側の反対側に設けられ、クリーナユニット16の
クリーナーパッド保持部は、シールドケース13の底に
長手方向に設けられたスリット13aを貫通してシール
ドケース内に入り、クリーナーパッド15が各チャージ
ワイヤ14に摺接している。したがって、駆動モータ1
8により駆動スクリュー17を回転すれば、クリーナユ
ニット16は長手方向に移動し、クリーナパッド15に
よりチャージワイヤ14を清掃する。
さて、従来のコロナ放電器では、クリーナユニット16
を動作させるための制御は、複写動作の回数をカウント
する手段と、そのカウント数を記憶する不揮発性メモリ
を設は第3図にフローチャートで示す如く、複写のため
電源を投入する都度。
前回のクリーニング以後の累計複写回数(電源投入回数
ではなく、複写枚数)を不揮発性メモリに記憶し、その
累計複写回数があらかじめ設定された数値n以上であれ
ば、複写に先立って、電源投入後の待時間にクリーナー
装置を動作させ、かつ不揮発メモリの複写回数をクリア
するようにしていた。このように制御することにより、
上記の数値nを画像が劣化する限度に対して若干余裕を
見込んで設定しておけば、殆んどの場合設定枚数の連続
複写中にクリーニングのために複写を中断しなくても画
像の劣化を招くことはない。
しかし、電源投入後直ちに前回クリーニング後の複写動
作の累積回数が所定の数値nに達した場合は、その電源
投入による一連の複写回数が完了し1次回の電源投入迄
クリーニングが行なわれないので、画像劣化のない汚染
度の許容限界を超した状態で複写が行なわれる可能性も
出てくる。
■−枚 本発明は、従来の複写機等の静電記録装置の除・帯電器
として使用されるコロナ放電器のワイヤ清掃装置の制御
の上記の不具合点を解決した1通常は電源投入時設定複
写枚数の複写を連続して行なうことができ、しかも、画
像劣化を招く累計記録回数を超えて記録が行なわれこと
のないコロナ放電器のワイヤ清掃装置を提供することを
目的とする。
1エ」逸 本発明は、上記の目的を達成させるため、上記の如く制
御が行なわれるコロナ放電器のワイヤ清掃装置において
、電源を投入し、連続記録中に前回クリーニング後の記
録動作回数が所定の値nより大きいある一定の値mを越
えても電源が切られない場合は、上記の値mを越えた時
の記録の記録動作の終了時にクリーナ装置を動作させる
如く制御することを特徴とする。
以下に本発明を図面に基づい詳細に説明する。
第4図は本発明のコロナ放電器のワイヤ清掃装置の動作
を行なわせる制御のフローチャートである。
電源投入により、前回のクリーニング以後の累計複写回
数を所定値nと比較し、これがn以上であった場合クリ
ーナを作動させ、かつ、不揮発メモリの複写回数をクリ
アーすることは従来の装置と同じであるが、複写回数の
累計がn未満であった場合にも、又n以上でクリーナを
動作させ、複写回数をクリアした場合にも、複写動作の
開始とともに1枚複写完了毎に不揮発性メモリを+1し
、その記憶する複写回数がnより若干大きい所定の値m
以上になった場合は設定枚数の複写の完了前であっても
その時の複写動作が完了次第複写動作を中断し、クリー
ナを動作させるとともに、不揮発性メモリーの複写回数
をクリアーする。このmの値は画像劣化を起す累積枚数
の許容限度以下の値に設定される。複写設定枚数の残り
はクリーニング終了後自動的に、又は操作者による電源
投入により複写が行なわれる。上記の値mは画像劣化の
許容限界以下の数値に設定される。
羞−困 以上の如く1本発明によれば、多くの場合は設定枚数の
連続複写中にクリーニングのため複写を中断しなければ
ならないような事態が発生することはないが、複写を連
続して行っている途中に、万一、前回クリーニング施行
時からの累積複写枚数が画像劣化の限度に達すれば複写
を中断してワイヤのクリーニングが行なわれるので、画
像の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるコロナ放電器を除・帯電器
として有する複写機の一例の概略構成を示す側断面図、
第2図は本発明が適用されるチャージワイヤ清掃装置を
有するコロナ放電器の一例の一部を省略して示す斜視図
、第3図は従来のワイヤクリーニング装置の作動を行な
わせるフローチャート、第4図は本発明のワイヤクリー
ニング装置の作動を行なわせるフローチャートである。 14・・・チャージワイヤ 15・・・クリーニングバット 16・・・クリーニングユニット 17・・・駆動スクリュー 18・・・駆動モータ (ほか1名) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コロナ放電ワイヤと、該ワイヤを清掃するクリーナ装置
    とを有し、静電記録装置の除・帯電装置として使用され
    るコロナ放電器のワイヤ清掃装置であって、記録動作の
    回数をカウントする手段と、該カウント手段によりカウ
    ントされた記録動作回数を記憶する不揮発メモリとを有
    し、前回のワイヤ清掃後の記録動作の回数が所定の値n
    以上になった直後の電源投入時にワイヤクリーナ装置を
    動作させるように制御されるワイヤ清掃装置において、
    記録動作回数が上記の所定の値nより大きいある一定の
    値mを越えても電源が切られない場合には、上記のある
    一定の値mを越えた時の記録の記録動作終了時にクリー
    ナ装置を動作させる如く制御することを特徴とするワイ
    ヤ清掃装置。
JP63048739A 1988-03-03 1988-03-03 コロナ放電器のワイヤ清掃装置 Pending JPH01223476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048739A JPH01223476A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 コロナ放電器のワイヤ清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048739A JPH01223476A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 コロナ放電器のワイヤ清掃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223476A true JPH01223476A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12811657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048739A Pending JPH01223476A (ja) 1988-03-03 1988-03-03 コロナ放電器のワイヤ清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185010B2 (en) 2007-09-18 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Charging wire cleaning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185010B2 (en) 2007-09-18 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Charging wire cleaning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559590A (en) Image forming apparatus which cleans a transfer belt by applying a bias voltage
JP2945531B2 (ja) 画像形成装置
JP2728830B2 (ja) 印刷機における感光体のクリーニング方法
JP3063155B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
US5057873A (en) Method of cleaning a transfer drum of an electrophotographic apparatus
JPH01223476A (ja) コロナ放電器のワイヤ清掃装置
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
US4540275A (en) Controlling method for transferring and separation in a copying apparatus
JP3351143B2 (ja) 画像形成装置
JP3310128B2 (ja) 画像形成装置
JP3428716B2 (ja) 画像形成装置
JPS6311259B2 (ja)
JPS6291976A (ja) コロナ放電器
JP2573027B2 (ja) 画像形成装置
JPS6180168A (ja) 除電装置
JPH04250472A (ja) 画像形成装置における感光体表面の変質防止方法
JPS62288865A (ja) 画像形成装置
US3872307A (en) Discharger for electrophotographic copying apparatus
JP3233143B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH06202439A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP2001109240A (ja) 画像形成装置
JPS58184971A (ja) 電子写真複写機
JPH0934224A (ja) コロナ放電装置
JPH1184831A (ja) 画像形成装置
JPH0792779A (ja) 画像形成装置