JPH0122302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122302Y2
JPH0122302Y2 JP1983086615U JP8661583U JPH0122302Y2 JP H0122302 Y2 JPH0122302 Y2 JP H0122302Y2 JP 1983086615 U JP1983086615 U JP 1983086615U JP 8661583 U JP8661583 U JP 8661583U JP H0122302 Y2 JPH0122302 Y2 JP H0122302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
packing
waterproof sheet
waterproof
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983086615U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8661583U priority Critical patent/JPS59193081U/ja
Publication of JPS59193081U publication Critical patent/JPS59193081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122302Y2 publication Critical patent/JPH0122302Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は防水を目的としたスピーカの取付構造
に関するものである。
屋外に設置される例えばインターホン等では、
スピーカの開口部から筐体内部に雨水が侵入しな
いようにスピーカの取付部に防水対策が施され
る。
従来の防水構造は、第1図に示すように筐体1
のスピーカ用開口部2を覆うように防水シート3
を介在させ、弾性部材、例えばゴム製のリング状
パツキング4を介してスピーカ5を筐体1側に押
し付けるようにして取り付けている。防水シート
3は、それを介してスピーカ5から放声される音
声を外部に伝える必要があることから、通常極め
て薄いフイルム状部材が使用される。このような
薄膜状の防水シートは弛みやしわが生じ易く、上
記従来の防水構造によると、当該防水シート3は
スピーカ用開口部3の内側周縁とパツキング4と
により平面接触的に押圧固定されるため、防水シ
ート3に弛みが残在したり、スピーカ用開口部3
の内側周縁とパツキング4とに挟まれる部分で防
水シート3にしわが生じ易く、従つてスピーカ5
からの音声に歪が生じたり、あるいは上記防水シ
ート3のしわとなつた部分から雨水が侵入して完
全な防水対策とはならない等、種々の問題があ
る。
本考案は上記問題点を解決するスピーカの防水
取付構造を提供するものである。
第2図は本考案の実施例を示す構造図であり、
1はインターホン等の筐体、2は筐体1に設けら
れたスピーカ用の開口部、3は極薄のフイルム材
で作成した防水シート、4は例えばゴム等の弾性
材でリング状に形成したパツキング、5はスピー
カ、6は筐体1のスピーカ取付部周縁(開口部2
周縁)に当該筐体1と一体に形成した突起条体で
ある。
第2図で明らかなように、筐体1の開口部2の
内側周縁にはパツキング4がその全周にわたつて
当接する位置に円形状に突起条体6が設けてあ
る。
スピーカ5を取付ける際には、筐体1の開口部
2を覆うように防水シート3をおき、その上から
パツキング4、スピーカ5をこの順においてスピ
ーカ5を押し付けるようにして固定する。このよ
うにすると、突起条体6は防水シート3の周縁を
挟んでパツキング4に食い込み、このときに防水
シート3の周縁は若干伸張するので該周縁に生ず
るしわがなくなり、かつ、パツキング4と開口部
2周縁とで曲面状に押圧されるので防水が完全に
なり、また、防水シート3全体はその周縁で外方
に引つ張られるので防水シート3の弛みが除去さ
れスピーカ5からの音声が歪むことも効果的に防
止できる。
このように本考案によればより完全な防水が可
能となり、かつ防水構造による音声の歪もないス
ピーカの防水取付構造が得られ、その効果は極め
て大きい。
尚、実施例では突起条体を1条としたが、2条
以上であつても同じ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスピーカ防水取付構造の従来例を示す
構造図、第2図は本考案の実施例に係るスピーカ
防水取付構造を示す構造図である。 1……筐体、2……スピーカ用開口部、3……
防水シート、4……パツキング、5……スピー
カ、6……突起条体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体のスピーカ用開口部を防水シートで覆い、
    該開口部にパツキングを介してスピーカを取付け
    るようにしたスピーカの取付構造において、上記
    筐体のスピーカ用開口部の上記パツキングが当接
    する周縁に突起条体を形成し、当該周縁と上記パ
    ツキングとの間に防水シートを介在せしめて上記
    パツキングの上からスピーカを押し付け固定する
    ようにしたことを特徴とするスピーカの防水取付
    構造。
JP8661583U 1983-06-07 1983-06-07 スピ−カの防水取付構造 Granted JPS59193081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661583U JPS59193081U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 スピ−カの防水取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661583U JPS59193081U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 スピ−カの防水取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193081U JPS59193081U (ja) 1984-12-21
JPH0122302Y2 true JPH0122302Y2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=30216544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8661583U Granted JPS59193081U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 スピ−カの防水取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193081U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304236A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635584Y2 (ja) * 1987-08-10 1994-09-14 小糸工業株式会社 スピ−カ付防水操作パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226522B2 (ja) * 1972-12-04 1977-07-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332553Y2 (ja) * 1973-10-12 1978-08-11
JPS5619489Y2 (ja) * 1975-08-14 1981-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226522B2 (ja) * 1972-12-04 1977-07-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304236A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP4588523B2 (ja) * 2005-04-25 2010-12-01 パイオニア株式会社 スピーカユニットの固定構造およびスピーカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193081U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122302Y2 (ja)
JPH07336262A (ja) 携帯用電子機器のマイク取付け構造
JPS58178126U (ja) 防水型レンズ鏡筒
JPH0628842Y2 (ja) 携帯無線機の防水構造
JPH05116570A (ja) 車両用スピーカ取付構造
GB1493296A (en) Loudspeaker assembly
JPS6340948Y2 (ja)
JPS5921481Y2 (ja) 押釦装置
JPH07245794A (ja) 防水マイク
JPS5920714Y2 (ja) 携帯時計のガラス縁固定構造
JPS6035346Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JPS634201Y2 (ja)
JPS5926361Y2 (ja) 画像走査記録装置における原画シリンダ−
JPS641831Y2 (ja)
JPS5852779Y2 (ja) スピ−カ取付装置
JPH0623086Y2 (ja) ドアホン子器
JP2573669Y2 (ja) カセット蓋装置
JP3621789B2 (ja) サッシ枠構造およびサッシ枠の組立方法
JPS6011019U (ja) 計器ケ−スの防水構造
JPH018054Y2 (ja)
JPS6115802U (ja) パラボラアンテナ装置
JPS5934387U (ja) 圧電スピ−カ付腕時計
JPS6240463Y2 (ja)
JPS6230389Y2 (ja)
JPS5935828Y2 (ja) 携帯時計側の裏ブタ部のパッキンボックス構造