JPH01220824A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01220824A
JPH01220824A JP4699488A JP4699488A JPH01220824A JP H01220824 A JPH01220824 A JP H01220824A JP 4699488 A JP4699488 A JP 4699488A JP 4699488 A JP4699488 A JP 4699488A JP H01220824 A JPH01220824 A JP H01220824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
boron
type impurity
deposited
metal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4699488A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitomo Matsuoka
史倫 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4699488A priority Critical patent/JPH01220824A/ja
Publication of JPH01220824A publication Critical patent/JPH01220824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特にバリアメ
タル等の金属材料層を介してコンタクトをとる半導体装
置の製造に適用されるものである。
(従来の技術) 集積回路の微細化に伴い、半導体基板表面に形成される
拡散層と金属配線層とを接続するためのコンタクトホー
ルも微細化されてきた。特に1μm以下のコンタクトホ
ールにおいては、コンタクト抵抗の高抵抗化と金属配線
層の金属原子の拡散層中への侵入を防止するためにその
界面にバリアメタルが必要となる。バリアメタルとして
は低抵抗でかつアルミニウム原子のつき抜けを防止する
ことが要求される。
窒化チタン(以下TiNという)をバリアメタルに用い
た通常のP型拡散層に対するコンタクトの形成方法を図
面を用いて説明する。
第2図は、従来のコンタクト形成方法を説明するための
工程別素子断面図である。まず、第2図(a)に示すよ
うに、例えばn型のシリコン基板1上に選択酸化法(L
OCOS法)を用いて、例えば、5000Aの膜厚のフ
ィールド酸化膜2を形成する。その後拡散層を形成する
ために例えばホウ素を50 KcVの加速エネルギで5
×1015cI11−2程度のドーズ量でイオン注入し
、窒素雰囲気中で900℃で60分程度の熱処理を行な
って注入したホウ素を電気的に活性化させてP型拡散層
領域3を形成する。
さらにその後MOSトランジスタ構造を形成した際のゲ
ート酸化膜の電気的耐性を強化するために、例えば、8
50℃で30分程度の水素燃焼酸化を行なって酸化膜4
を形成する。この時拡散層領域3の表面は酸化膜4の形
成の際に偏析効果によりホウ素原子が吸い出され、その
表面濃度が低下する。
第3図はホウ素拡散層領域3の偏析効果を示す、深さと
ホウ素濃度の関係を示すグラフで、表面近傍でホウ素濃
度が偏析効果により実線で示す1×1020側−3から
破線で示す5×1019cm−3へと約半分に低下して
いることがわかる。
一般に金属配線層とP型拡散層とのオーミックコンタク
トを得るためにはその拡散層表面の濃度はlX1020
cIn−3程度は必要であり、このような表面濃度の低
下が生じたときには完全なオーミックコンタクトを実現
することは困難となる。
ついで第2図(b)に示すように層間絶縁膜6を化学気
相成長法(CVD)等を用いて5000人程度堆積し、
その後写真蝕刻法と非等方性エツチング等の周知の製造
方法を用いて所定形状のコンタクトホール7を形成する
ついで第2図(C)に示すように、まずチタン(Ti)
膜8を500人程堆積積したのち、その上に窒化チタン
(T i N)膜9を1000人堆積する。
次にコンタクト抵抗を低減するために拡散層領域3上の
Ti8をシリサイド化するために窒素雰囲気中で600
℃、30分程度の熱処理を行なう。
次に例えばアルミニウム10を5000A程度の厚さに
スパッタ法により堆積する。さらにその後周知の写真蝕
刻法と非等方性エツチングとを用いてアルミニウム10
、TiN9およびTi8を所定形状にパターニングし、
ホウ素拡散層と金属配線層とのコンタクトを完成する。
(発明が解決しようとする課題) 以上説明したように、従来の方法では、ホウ素をイオン
注入した後に熱酸化工程を通すと、ホウ素偏析効果によ
りシリコン基板の表面近傍にあるホウ素原子が酸化膜中
に吸い出され、その結果拡散層の表面濃度は低下する。
従って、ホウ素拡散層に対するコンタクト抵抗が高抵抗
化して金属配線の接続が不十分となり半導体装置の信頼
性に悪影響を及ぼすという問題がある。
本発明はこのような従来技術の問題点を解消するために
なされたもので、金属材料層を介してコンタクトを形成
するに際して十分なオーミックコンタクトが取れる半導
体装置の製造方法を提供す・ ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明では、P型拡散層と金
属配線層とを接続するための金属材料層をコンタクトホ
ール内に形成する工程を含む半導体装置の製造方法にお
いて、金属材料層の形成に際してP型不純物をその中に
含有させ、金属材料層形成後に熱処理を施して含有させ
たP型不純物をP型不純物層中に侵入させP型不純物層
の表面濃度を上昇させるようにしている。
(作 用) 金属材料層を熱処理することにより金属材料層が基板の
シリコンと反応する。この時金属材料層中に含まれてい
たP型不純物が拡散層中へ侵入するため、P型不純物拡
散層の表面濃度が上昇し゛て表面濃度の低下が補償され
る。
したがって、その後に金属配線層を堆積し金属配線を形
成してもP型拡散層と金属配線層との間のコンタクトは
オーミックとなる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す工程別素子断面図であ
る。まず第1図(a)に示すように、例えばn型シリコ
ン基板11上に選択酸化法(LOCOS法)を用いて5
000A程度の膜厚のフィールド酸化膜12を形成する
ついでP全拡散層を形成するために、ホウ素を、例えば
、50KcVの加速エネルギで5×1015cm−2程
度のドープ量だけイオン注入し、その後窒素雰囲気中で
900℃、60分程度の熱処理を行なって注入されたホ
ウ素を電気的活性化してホウ素の拡散層13を形成する
ついで、MOSトランジスタを形成する際のゲート酸化
膜における電気的特性を向上させるために、850℃で
30分間の水素燃焼酸化を行ない熱酸化膜14を形成す
る。この際前述したようにホウ素は偏析効果により表面
近傍で濃度の低下した領域15が生ずる。
次に第1図(b)に示すように層間絶縁膜16として酸
化膜を、例えば、CVD法で5000A程度の膜厚で堆
積する。その後周知の写真蝕刻法と非等方性のエツチン
グとを用いて層間絶縁膜16を所定形状に除去しコンタ
クトホール17を開孔する。
次に第1図(C)に示すように、例えば、ホウ素を1%
含有したチタンをスパッタ法により500人程堆積積し
、ホウ素を含むチタン層18を形成する。
その後バリアメタルとして窒化チタン(TiN)を10
00A程度スパッタ法により堆積し、TiN層19を形
成する。その後チタンをシリコン基板のシリコンと反応
させ、かつチタンに含有したホウ素を基板の濃度の低下
した拡散層領域15に侵入させるために、例えば、窒素
雰囲気中で600℃、30分間゛程度の熱処理を行なう
。これにより第1図(C)に示すようにチタン中に含有
されていたホウ素が偏析によってホウ素濃度の低下した
拡散層領域に侵入し濃度の回復した領域20が形成され
る。
次に第1図(d)に示すように、アルミニウムを500
0人の膜厚でスパッタ法等により堆積し、さらにその後
周知の写真蝕刻法と非等方性エツチングとを用いて金属
配線層21を形成する。これによりホウ素によるP全拡
散層と金属配線層との間のコンタクトホールを介した接
続を完成する。
なお以上示した実施例ではホウ素を1%含有したチタン
を金属材料層として用いたが、ホウ素の含有量はこれに
限定されるものではなく、P全拡散層との接続だけを考
慮した場合にはさらに多量のホウ素を含有させてもよい
逆に、一般にP全拡散層の場合、基板表面のホウ素濃度
が1020cI11−3程度であれば十分にオーミック
コンタクトがとれるため、偏析後の拡散層表面の濃度に
よっては必ずしも1%の含有量を必要としない。
また、ホウ素を含有したチタンの堆積方法はスパッタ法
に限定されるものではなく、CVD法を用いることも可
能である。
なおP全拡散層と金属配線層との間に介在させる材料層
はホウ素を包含したTiに限定されるものではなく、シ
リコン基板と反応して低抵抗の得られるものであればチ
タンに限定される必要はなく、コバルト(Co)やパラ
ジウム(Pd)、白金(Pt)、タングステン(W)等
の高融点金属も使用することが可能である。
また実施例のようにTiを用いず、TiN中にホウ素を
含Hさせるようにして直接TiNを拡散層表面に被着し
たオーミックコンタクトを形成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では偏析によって表面近傍
に低濃度の領域が生じたP型不純物の拡散層に対し、ホ
ウ素を含有した金属材料層を堆積して熱処理を加えて含
有されたホウ素を低濃度となった拡散層に侵入させ中型
不純物濃度を回復させてコンタクト抵抗の低下を図るこ
とができる。
これにより、コンタクト抵抗は低く押えられ、バリア性
に優れ、かつ低抵抗化した微細コンタクトが形成できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程別素子断面図、第
2図は従来の方法を用いた工程別素子断面図、第3図は
偏析によるホソ索濃度の低下を示すグラフである。 11・・・n型シリコン基板、13・・・ホウ素拡散層
、15・・・ホウ素濃度の低ドした領域、16・・・層
間絶縁膜、17・・・コンタクトホール、18・・・ホ
ウ素を含有したTI%19・・・TiN、20・・・ホ
ウ素が拡散層中に侵入した領域、21・・・アルミニウ
ム(金属配線層)。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 (b) (α) 第2圓 表面力゛らの深さ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  P型拡散層と金属配線層とを接続するための金属材料
    層をコンタクトホール内に形成する工程を含む半導体装
    置の製造方法において、前記金属材料層の形成に際して
    その中にP型不純物を含有させ、前記金属材料層の形成
    後に熱処理を施して含有させた前記P型不純物を前記P
    型拡散層中に侵入させ、前記P型不純物層の表面濃度を
    上昇させるようにしたことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP4699488A 1988-02-29 1988-02-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH01220824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699488A JPH01220824A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699488A JPH01220824A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220824A true JPH01220824A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12762749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4699488A Pending JPH01220824A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220824A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664096A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-03 Samsung Electronics Co Ltd Procede de metallisation pour dispositif a semi-conducteur utilisant du nitrure de titane amorphe.
JPH05335266A (ja) * 1990-10-31 1993-12-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自己整合接点及びその形成方法
US5528081A (en) * 1993-06-25 1996-06-18 Hall; John H. High temperature refractory metal contact in silicon integrated circuits
US5591672A (en) * 1995-10-27 1997-01-07 Vanguard International Semiconductor Corporation Annealing of titanium - titanium nitride in contact hole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618916A (ja) * 1984-06-21 1986-01-16 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン ド−プ領域の形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618916A (ja) * 1984-06-21 1986-01-16 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン ド−プ領域の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664096A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-03 Samsung Electronics Co Ltd Procede de metallisation pour dispositif a semi-conducteur utilisant du nitrure de titane amorphe.
JPH05335266A (ja) * 1990-10-31 1993-12-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自己整合接点及びその形成方法
US5528081A (en) * 1993-06-25 1996-06-18 Hall; John H. High temperature refractory metal contact in silicon integrated circuits
US5591672A (en) * 1995-10-27 1997-01-07 Vanguard International Semiconductor Corporation Annealing of titanium - titanium nitride in contact hole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100530401B1 (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
KR0179822B1 (ko) 반도체 장치의 배선 구조 및 그 제조 방법
JP3285934B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0174773B1 (en) Semiconductor device having interconnection layers
US5103272A (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
JPH0367334B2 (ja)
JP4112026B2 (ja) 半導体ウェハ上に窒化チタンおよびチタンシリサイドを形成する方法
JPH0736403B2 (ja) 耐火金属の付着方法
KR19980053694A (ko) Mosfet 제조 방법
US6602754B1 (en) Nitrogen implant into nitride spacer to reduce nickel silicide formation on spacer
JPH03110837A (ja) 半導体装置の製造方法
US5654241A (en) Method for manufacturing a semiconductor device having reduced resistance of diffusion layers and gate electrodes
JPH0837164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0661177A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US4888297A (en) Process for making a contact structure including polysilicon and metal alloys
JPH01220824A (ja) 半導体装置の製造方法
US5521416A (en) Semiconductor device having gate electrode and impurity diffusion layer different in conductivity type and method of manufacturing the same
JPH0562456B2 (ja)
JP3211374B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3794915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0922999A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
US6306763B1 (en) Enhanced salicidation technique
JP3660474B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3646667B2 (ja) 半導体装置の製造方法