JPH0122010Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0122010Y2 JPH0122010Y2 JP7173783U JP7173783U JPH0122010Y2 JP H0122010 Y2 JPH0122010 Y2 JP H0122010Y2 JP 7173783 U JP7173783 U JP 7173783U JP 7173783 U JP7173783 U JP 7173783U JP H0122010 Y2 JPH0122010 Y2 JP H0122010Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flanges
- concrete
- splints
- beams
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 206010041662 Splinter Diseases 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は梁付きPC版の接合構造に関するもの
である。
である。
本出願人は、この種の構造として、既に側端面
が一定間隙を置いて対向する梁付きPC版を設け、
このPC版の梁の側端面から露出する接合部材を
添え板を介してボルトで結合するものを提案した
(実開昭57−198205号)。この構造において、接合
部材としてH形鋼を用いて、フランジを水平方向
に、ウエブを垂直方向に位置し、互いに対向する
上下の各フランジはそれぞれ添え板を介してボル
トで結合支持し、また対向するウエブは添え板を
介してボルトで結合するものであり、上下の2個
所に設置した添え板による結合部分は接合部材の
ねじれ防止を行い、ウエブの添え板による結合部
分はせん断力を考慮したものである。この構造に
よると、結合する接合部材の連結個所を上下及び
中央部の3個所を必要とするが、この接続個所を
少なくすることはそれだけ接続作業の手間が省
け、接続のための部品点数が少なくてすむ上で望
ましいものである。そしてPC版間に上方よりコ
ンクリートを打設する場合に、フランジが水平に
位置しているので、コンクリートが迂回を余儀な
くされ、コンクリートの回りを良くする改善が期
待されていた。
が一定間隙を置いて対向する梁付きPC版を設け、
このPC版の梁の側端面から露出する接合部材を
添え板を介してボルトで結合するものを提案した
(実開昭57−198205号)。この構造において、接合
部材としてH形鋼を用いて、フランジを水平方向
に、ウエブを垂直方向に位置し、互いに対向する
上下の各フランジはそれぞれ添え板を介してボル
トで結合支持し、また対向するウエブは添え板を
介してボルトで結合するものであり、上下の2個
所に設置した添え板による結合部分は接合部材の
ねじれ防止を行い、ウエブの添え板による結合部
分はせん断力を考慮したものである。この構造に
よると、結合する接合部材の連結個所を上下及び
中央部の3個所を必要とするが、この接続個所を
少なくすることはそれだけ接続作業の手間が省
け、接続のための部品点数が少なくてすむ上で望
ましいものである。そしてPC版間に上方よりコ
ンクリートを打設する場合に、フランジが水平に
位置しているので、コンクリートが迂回を余儀な
くされ、コンクリートの回りを良くする改善が期
待されていた。
本考案の目的は、接合部材の連結個所を少なく
して、接続作業の手間が省けかつ作業を迅速に行
え、部品点数を少なくし、コンクリートの回りを
良くすることにある。
して、接続作業の手間が省けかつ作業を迅速に行
え、部品点数を少なくし、コンクリートの回りを
良くすることにある。
本考案の構成は、梁付きPC版を側面で所定間
隙を置いて対向的に位置させ、梁の側端面より互
いに対向するようにフランジとウエブを有する接
合部材を対向的に突出させ、上記フランジはPC
版の幅方向と直交方向に位置し、上記フランジを
連結しているウエブはPC版の幅方向と同一方向
に位置し、対向するフランジ間は添え板を介して
ボルトで連結支持し、ウエブにはその厚み方向に
コンクリート流通穴を設けたものである。このコ
ンクリート流通穴は、対向するウエブの対向端面
より梁側に向けて切欠したものが、製造上、機能
上望ましい。
隙を置いて対向的に位置させ、梁の側端面より互
いに対向するようにフランジとウエブを有する接
合部材を対向的に突出させ、上記フランジはPC
版の幅方向と直交方向に位置し、上記フランジを
連結しているウエブはPC版の幅方向と同一方向
に位置し、対向するフランジ間は添え板を介して
ボルトで連結支持し、ウエブにはその厚み方向に
コンクリート流通穴を設けたものである。このコ
ンクリート流通穴は、対向するウエブの対向端面
より梁側に向けて切欠したものが、製造上、機能
上望ましい。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
梁付きPC壁版1と1aとは、側面で所定間隙
2を置いて互いに対向位置し、各梁3,3a内に
配筋してある梁主筋4,4aに後端部を取り付け
てあるH形鋼の接合部材5と5aとが、梁側端面
から互いに対向位置関係に突出している。各接合
部材のフランジ6,6,6a,6aはPC壁版1
又は1aの幅方向と直交する方向すなわち垂直方
向に位置し、また各ウエブ7,7aは幅方向すな
わち水平方向に位置している。対向する各フラン
ジ6と6aとは、これを挾持するように添え板
8,8を当ててボルト9…及びナツト10…で連
結支持してある。この添え板とボルトとで接合部
材5,5aのねじれ防止を図り、せん断力に抗す
る。またウエブ7,7aの対向端面より、第2図
に示すように梁3,3aに向けてこのウエブを三
角形状に切欠して、全体としてほぼひし形状のコ
ンクリート流通穴11が形成してある。このコン
クリート流通穴の内径は、コンクリートがウエブ
7,7aの上方から下方へ流れ落ちるに十分な長
さでなければならない。
2を置いて互いに対向位置し、各梁3,3a内に
配筋してある梁主筋4,4aに後端部を取り付け
てあるH形鋼の接合部材5と5aとが、梁側端面
から互いに対向位置関係に突出している。各接合
部材のフランジ6,6,6a,6aはPC壁版1
又は1aの幅方向と直交する方向すなわち垂直方
向に位置し、また各ウエブ7,7aは幅方向すな
わち水平方向に位置している。対向する各フラン
ジ6と6aとは、これを挾持するように添え板
8,8を当ててボルト9…及びナツト10…で連
結支持してある。この添え板とボルトとで接合部
材5,5aのねじれ防止を図り、せん断力に抗す
る。またウエブ7,7aの対向端面より、第2図
に示すように梁3,3aに向けてこのウエブを三
角形状に切欠して、全体としてほぼひし形状のコ
ンクリート流通穴11が形成してある。このコン
クリート流通穴の内径は、コンクリートがウエブ
7,7aの上方から下方へ流れ落ちるに十分な長
さでなければならない。
次にPC壁板1,1aの接合作業について説明
する。まずPC壁版1と1aとを所定間隙2を置
いて建込み、接合部材5,5aの端部を突き合わ
せて、ついで一側(第2図上側)のフランジ6,
6a間を添え板8,8で挾むようにして当てつつ
ボルト9…とナツト10…で結合し、他側のフラ
ンジ6,6aも添え板8,8で挾持しつつボルト
9とナツト10…で結合する。その後、第2図鎖
線に示すようにPC壁版1,1aの間隙2を囲む
ようにして型枠12,12を設置してから、接合
部材5,5aの上方よりコンクリートを打設す
る。こうすればコンクリートは、フランジ6,6
aと型枠12,12の間から、また流通穴11を
通つてPC壁版の間隙2の下方から上方へ充填さ
れてゆく。
する。まずPC壁版1と1aとを所定間隙2を置
いて建込み、接合部材5,5aの端部を突き合わ
せて、ついで一側(第2図上側)のフランジ6,
6a間を添え板8,8で挾むようにして当てつつ
ボルト9…とナツト10…で結合し、他側のフラ
ンジ6,6aも添え板8,8で挾持しつつボルト
9とナツト10…で結合する。その後、第2図鎖
線に示すようにPC壁版1,1aの間隙2を囲む
ようにして型枠12,12を設置してから、接合
部材5,5aの上方よりコンクリートを打設す
る。こうすればコンクリートは、フランジ6,6
aと型枠12,12の間から、また流通穴11を
通つてPC壁版の間隙2の下方から上方へ充填さ
れてゆく。
なお、コンクリート流通穴はウエブ7,7aの
対向端面より切欠いて形成したものに限られな
い。
対向端面より切欠いて形成したものに限られな
い。
以上説明したように本考案によれば、接合部材
を連結支持する個所が2個所と少なくてすみ、取
付け作業の手間が省略できて、その迅速化を図る
ことができ、接合部材の部品点数が少なくてす
み、取付け精度が出しやすい。そして接合部材の
フランジがPC版の幅方向と直交する方向に位置
し、ウエブにはコンクリート流通穴が設けてある
のでコンクリートは円滑に落下し、コンクリート
の回りに支障は生じない。
を連結支持する個所が2個所と少なくてすみ、取
付け作業の手間が省略できて、その迅速化を図る
ことができ、接合部材の部品点数が少なくてす
み、取付け精度が出しやすい。そして接合部材の
フランジがPC版の幅方向と直交する方向に位置
し、ウエブにはコンクリート流通穴が設けてある
のでコンクリートは円滑に落下し、コンクリート
の回りに支障は生じない。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は一部切欠正面図、第2図は第1図−線断面
図である。 1,1a……PC壁版、2……間隙、3,3a
……梁、5,5a……接合部材、6,6a……フ
ランジ、7,7a……ウエブ、8……添え板、9
……ボルト、11……コンクリート流通穴。
は一部切欠正面図、第2図は第1図−線断面
図である。 1,1a……PC壁版、2……間隙、3,3a
……梁、5,5a……接合部材、6,6a……フ
ランジ、7,7a……ウエブ、8……添え板、9
……ボルト、11……コンクリート流通穴。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 側面で所定間隙を置いて対向位置する梁付き
PC版と、 上記梁の対向する側端面よりそれぞれ突出し、
一対のフランジが上記梁の幅方向と直交する方向
に位置しかつ両フランジを連結するウエブが幅方
向と一致する方向に位置する、互いに対向位置す
る接合部材と、 両接合部材の対向するフランジを連結支持する
添え板及びボルトと、 対向するウエブに厚み方向に設けたコンクリー
ト流通穴と を具備する梁付きPC版の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7173783U JPS59177603U (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 梁付きpc版の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7173783U JPS59177603U (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 梁付きpc版の接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177603U JPS59177603U (ja) | 1984-11-28 |
JPH0122010Y2 true JPH0122010Y2 (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=30201890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7173783U Granted JPS59177603U (ja) | 1983-05-16 | 1983-05-16 | 梁付きpc版の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177603U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2709245B2 (ja) * | 1992-10-29 | 1998-02-04 | 嘉司 松本 | 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体 |
-
1983
- 1983-05-16 JP JP7173783U patent/JPS59177603U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59177603U (ja) | 1984-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001342611A (ja) | 橋 桁 | |
EP0882162B1 (en) | Composite-structure building framework | |
JPH0122010Y2 (ja) | ||
JP2972043B2 (ja) | 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材 | |
JP3208682B2 (ja) | コアウォールと鉄骨梁との接合構造 | |
JPH11166294A (ja) | 鉄骨入りコンクリート梁及びこれを用いた床施工法 | |
JPH10102657A (ja) | 鉄骨コンクリート合成梁におけるコンクリートの打設方 法 | |
JP2697532B2 (ja) | 建築架構の構築方法 | |
JPH02167960A (ja) | 薄肉ブレキヤストコンクリート型枠及びその製造方法 | |
JP2857815B2 (ja) | 異種構造部材の接合方法 | |
JP2837138B2 (ja) | 柱コーナー部デッキ受け部材 | |
JP2725572B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造での小梁施工方法 | |
JPS5910246Y2 (ja) | 建築骨組構造 | |
JPH0230492Y2 (ja) | ||
JPS6347201Y2 (ja) | ||
JP3154003B2 (ja) | 柱と梁の接合構造およびその施工方法 | |
JPS6319661B2 (ja) | ||
JPH0637128Y2 (ja) | 柱と梁の接合部構造 | |
JP3065701B2 (ja) | コンクリート大梁と鉄骨小梁の接合工法 | |
JP3052102B2 (ja) | 仕口構成体を使う建物駆体の構築法 | |
JPS628245Y2 (ja) | ||
JPH0427342B2 (ja) | ||
JP3749935B2 (ja) | 柱と梁との構築方法及び囲い材 | |
JPS6023371Y2 (ja) | 複合プレキャストコンクリ−ト梁 | |
JPH0823176B2 (ja) | 鋼板コンクリート構造物の接合工法 |