JPH01216362A - 電子写真記録材料 - Google Patents

電子写真記録材料

Info

Publication number
JPH01216362A
JPH01216362A JP1003883A JP388389A JPH01216362A JP H01216362 A JPH01216362 A JP H01216362A JP 1003883 A JP1003883 A JP 1003883A JP 388389 A JP388389 A JP 388389A JP H01216362 A JPH01216362 A JP H01216362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
photoconductive layer
binder
polyvinylphenol
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1003883A
Other languages
English (en)
Inventor
Erwin Lind
エルヴイン・リント
Franz Freimuth
フランツ・フライムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH01216362A publication Critical patent/JPH01216362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0535Polyolefins; Polystyrenes; Waxes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 有機光導電体、結合剤としてのフェノール樹脂、増感剤
および常用の添加剤を含有する光導電層よシ成る電子写
真記録材料に関する。
従来の技術 前記種類の記録材料は公知である(西ドイツ国特許明細
書第2526720号、対応米国特許明細書第4063
948号)。このものの光導電層には、水性またはアル
カリ性の溶剤混合物に可溶である結合剤が含有されてい
る。このような結合剤は、アルカリ性媒体中の溶解性を
与える基、例えば、酸、無水物−、カルゼキシルー、フ
ェノール−、スルホン酸−、スルホンアミド−またはス
ルホンイミド基を有する高分子物質を包含する。とくに
、大きい酸価を有する結合剤が適当である。これらの層
は十分な電子写真特性を有するのではあるが、それらの
溶解度が、極めて微細なデテールの複写に関する大きい
要望に応じなければならない用途には不十分である。
また、電子写真法による印刷版の製造法において、無機
または有機の光導電体に付加的に〇−キノンシア、クド
を含有する材料を光導電層として使用する方法が開示さ
れている(西ドイツ国特許明細書書第1447008号
、対応英国特許明細書第996315号)。この層中に
含有される結合剤は有機の天然または合成樹脂、有利に
ポリビニルアセテートとm−クレゾールノ ホルムアルデヒド17yラツクとの混合物である。
しかしながら、このような材料の個々の成分の相互作用
が相互に十分に適合せず、従ってこの方法は一般に受入
れられることができなかった。
さらに、置換フェノール樹脂を、印刷工業で電子写真記
録材料として使用される光導電層中へ結合剤として混入
することは公知である(西ドイツ国特許明細書第290
4183号、対応英国特許明細書第2014748号)
。この樹脂は、アルデヒドまたはケトンと相対的に長い
鎖状置換基を有するフェノールとを縮合させることによ
り得られる。それらの疎水性特性により、付加的に親水
性置換基、例えば、ヒドロキシ−、アミノ−またはカル
ダキシ基がフェノール!RK存在しなければならない。
しかしながら判明したのは、これら層の溶解度が不十分
で゛あり、かつ被膜除去が、制限された範囲内でかつ強
塩基性の被膜除去剤を使用して可能であるにすぎないこ
とである。
他方で公知の混合物は、感光性化合物、例えば0−キノ
ンジアジド、およびフェノール縮合体、例えばノゼラツ
クを含有する。紫外線に露光することにより、それらの
アルカリ水溶液中の溶解度が感光性化合物の分解反応に
より変動する。ノダランク成分の代シに、ビニルフェノ
ール単位を有するプリマーまたはコIリマーを使用する
ことが可能である(西ドイツ国特許明細書第23222
30号、対応米国特許明細書第3869292号)。こ
の刊行物には、この混合物の、電子写真用途に対する適
合性が記載されていない。
また公知であるのが、電子線照射に適当である感光層の
結合剤として、感光性化合物とポリ(p−ビニルフェノ
ール)とより成る混合物を使用することである。もしこ
れらが臭素置換された化合物を含有するならば、この種
の混合物は、とくに露光による架橋反応を受けかつ従っ
てネガチク形の作像工程疋適当である〔アイ・ビー・エ
ム・テクニカル・ディスクロージャー・ビュv 7 チ
ン(I B M  Technicat Discxo
s−ure Buoetin ) 、第23巻、第2号
、1980年7月、773頁;欧州特許明細書第004
5639号〕。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、極めて高い要求を満たし;公知の材料
の欠点を示さす;暗中で高度に放電され;それによりト
ナー像が、乾燥または液状のトナーで現像するごとによ
り形成されること容易に被膜除去されることができ、従
って面品位の印刷版が得られる電子写真記録材料を得る
ことであった。
課題を解決するための手段 この課題は、前記せる種類の記録材料において、光導電
層中の結合剤として、場合により置換されたポリビニル
フェノールが使用されることを特徴とする記録材料を得
ることにより解決される。有利に、分子量1500〜a
ooo。
を有するポリビニルフェノールが層中に存在する。有利
に、本発明によるポリビニルフェノールがp−ビニルフ
ェノールのプリマーである。
有利に、ハロゲン置換されたポリビニルフェノールが使
用される。
従って、印刷版または印刷回路を製造するための記録材
料は、その電子写真特性がとくにその荷電力、感光度お
よびアルカリ性水溶液中の溶解度の点で公知材料を上廻
り改善されており、かつ微細な画素を正確に複写しかつ
大きい馴致の得られるものが使用可能となる。
ビニルフェノールポリマーの製造は公知である〔西ドイ
ツ国公開特許明細書第2608407号;1ジヤーナル
・オブ・ポリマー・サイエンス (Journal  
 of   Polymer   5cience  
 )  A−トA−1,第7巻、  1969年、21
75〜2184頁および2405〜2410頁;または
1ジヤーナル・オツ・オルガニック・ケミストリー1(
Journal  of Organic  Chem
istry)第24巻、  1959年、1345〜1
347頁〕。この製造は、エチルフェノールを脱水素し
てビニルフェノールに変換し、こうして得られた粗生成
物をフリーラジカルまたはカチオン法により重合し、か
つこの重合生成物を精製することより成る。ハロゲン置
換ポリマーは、例えばビニルフェノールポリマーを臭素
化することにより製造される。
有利に、本発明により使用されるノ・ログン化ビニルフ
ェノールポリマーは、塩素化または臭素化ポリマー、と
(に臭素化ポリマーである。
ビニルフェノールホモポリマーのほか、ビニルフェノー
ルと他のビニル化合物、例えばスチレンまたはアクリレ
ートとのコポリマーも使用されることができる。一般に
、p−ビニルフェノールのホモポリマーが有利である。
一般にハロゲン化ポリビニルフェノールは、ハロケン含
有率20〜60重量%、有利に40〜60重量%を有す
る。
特別な実施例において、本発明による光導電層は0−キ
ノ7ジアジr、有利に0−ナトフキノンジアジ−を含有
する。この実施例の場合、光導電層は現像(トナー塗布
)に引続き紫外線による第2の露光が施こされることが
でき、それにより露光部の、引続(被膜除去工程におけ
る十分な溶解性が得られる。施こされたトナー像は定着
される必要がない。全(意外にも判明したのは、光導電
層の電子写真特性が感光性物質の光導電層への添加によ
り不利に影響されず、かつ十分な荷電能およびわずかな
暗放電率が得られることである。さらに、記録材料は長
い保存寿命を有する。
原則として、光導電層は0−キノンジアジド5〜40重
量%を含有する。有利に、0−キノンジアジド15〜2
5重号%が層中に存在する。
それにより、微細な網点のような微小画素の優れた複写
が可能になる。
印刷版および印刷回路を製造するための本発明の記録材
料に適当な層キャリヤは、この目的に一般に使用される
全ての材料、例えば、アルミニウムー、亜鉛−、マグネ
シウム−または多層金属プレート、あるいはまたセルロ
ース製品、例えば、特殊紙または水和セルロース−、セ
ルロースアセテート−または部分的に加水分解された形
のセルロースブチレートフィルムを包含する。また制限
された範囲内で、プラスチック材料、例えばポリアミド
フィルムまたは蒸着により金属で被覆されたフィルムが
層キャリヤとして使用されることができる。
表面変性せるアルミニウム箔が殊に有用であると判明し
た。表面変性は機械的または電気化学的粗面化を包含し
、これには場合により陽極酸化およびポリビニルホスホ
ン酸を使用する処理(西ドイツ国公開特許明細書第16
21478号、対応米国特許明細書第4153461号
)が引続(。これらの処理は、大きい馴致のために行な
われかつ酸化の危険を低減させる。
光導電層中に含有される有機光導電体は原則として公知
である。これらはニトリフェニルアミン誘導体、相対的
に高縮合の芳香族化合物、例工ばアンスラセン、ベンゾ
縮合のへテロ環化合物、例えばベンズチアゾール、ピラ
ゾリン、イミダゾールまたはトリアゾールの誘導体、オ
キサジアゾール誘導体、例えば215−ヒス−(4′−
ジエチルアミノフェニル)−オキサジアゾール−1,3
,4,オキサゾール誘導体、例えば2−フェニル−4−
(2’−クロルフェニル)−5−(ゲージエチルアミノ
フェニル)−オキサゾール、およびまたビニル芳香族ポ
リマー、例えば、ポリビニルアンスラセン、ポリアセナ
フチレンまたはポリビニルカルノ々ゾールおよびこれら
の1、ポリビニルフェノールと相容性でありかつ溶解度
差を得るのに適当であるコポリマーを包含する。
有利に、場合により添加される0−キノンジアジドは、
0−ナフトキノンジアジド、例えば2.3.4−トリヒ
rロキシペンゾフエノンおよびナフトキノン−(1,2
)−ジアジド−(2)−5−スルホン酸または−4−ス
ルホン酸から得られたジエステルまたはトリスエステル
、エステル類、ト(にビス−(2−ヒドロキシナフチル
)−メタンおよびナフトキノン−(1,2)−ジアジド
−(2) −5−スルホン酸から得られたジエステル、
および2−フェニル−2−(4’−ヒドロキシフエニル
)−プロパンおよびナフトキノン−(1,2)−ジアジ
)’−(2)−4−スルホン酸から得られたエステルで
ある。同じく、ヒドロキシル基を含有するポリマーおよ
びナフトキノンジアジドスルホン酸から得られたニステ
ルモ適当である。種々の前記0−キノンジアジドスルホ
ン酸エステルの混合物も有効に使用されることができる
付加的に、他の結合剤が光導電層中に含有されることが
できる。これらは、この層のフィルム形成性を改善し、
層およびキャリヤ間の付着力を増大させかつ馴致な増大
させるために添加される。
例えば、このような結合剤は、スチレンおよび無水マレ
イン酸のコポリマーおよびその部分的にエステル化せる
生成物、I゛リビニルアセテートよびそのクロトン酸と
のコポリマー、フェノール樹脂、クマロン−インデン樹
脂、ポリアクリレートおよびそのアクリル酸とのコポリ
マー、ロジンおよびその反応生成物、マレイン酸樹脂お
よびフタル酸樹脂を包含する。
スペクトル感度範囲を増大させるため、本発明の記録材
料は少くとも1′mの増感染料を含有する。例えば、適
当な染料は、マラカイトグリーン(C,1,No、 4
2.000)、クリスタルバイオレクトリアブル−(そ
れぞれC,1,No、 44.045およびNo、 5
2.595:2)、o−rミyB、 ロー/ミノFB(
C,1,No、 45.170)、カブリブルー(C6
1、No、 51.015)、 メ? V 7ブルー 
(C,1,No。
52、015)、ツクシン(C,1,No、 42.5
00)、ローズベンガル(C,1,No、 45.44
0)、 $ IJ メf:y染料、例えば、アストラゾ
ンオレンジG (C,I。
No、 48t 035)jアストラゾンオレンジR(
C,I。
No、 48.040)、アストラゾンイエロー3G(
C,I。
No、 48.055)−アストラゾンイエロー5G(
C,I。
No、 48.065)、ベージy y イx o −
(C,1,No。
48.060)またはアストラゾンレッドバイオレット
(C,1,No、 48.013)を包含する。
さらに、常用の添加剤、例えば均展剤または可塑剤が本
発明による記録材料の光導電層中に含有されてもよ(、
および/または接着助剤が層キャリヤおよび光導電層間
に存在してもよい。
光導電体および場合により存在する0−キノンジアジド
間の相互作用は、前記添加剤(単数または複数)の存在
により実際に影響されない。
実施例 以下に、本発明の記録材料の製造および加工を実施例に
つき詳説する。
例1 2.5−ビス−(4’−ジエチルアミノフェニル)−オ
キサゾール−1,3,4507’、ポリ−p−ビニルフ
ェノール樹脂〔レジンM (Resin M):丸善石
油株式会社M (made by MaruzenOi
 I  Co、、 Ltd、、0saka、 Japa
n)) 50 p オよびローダミy FB(C,1,
No、 45.170) 250 mJ’ヲ、エチレン
クリコールモノメチルエーテル225 m4テトラヒp
 oフラン360 mlおよびブチルアセテート90m
tより成る混合物に溶解する。この溶液を、電気化学的
に粗面化しかつ陽極酸化処理し、付加的にポリビニルホ
スホン酸で処理した300μm厚アルミニウムプレート
に、厚さ5.5μmを有する光導電層が得られるように
コーチングする。
この層の感光度を、はじめに層を一δ00vに荷電しか
つその後に臼熱燈光に、−aOVに放電降圧するまで露
光することにより測定する。
所要エネルギ密度が320μJZcIIk2 である。
像を形成するため、光導電層を、コロナ放電により表面
電圧−500vに荷電し、かつその後1iHP’A カ
メ−y (reprographic camera)
中で各500Wのハロゲン燈8個を使用し20秒像によ
り露光する。得られた静電潜像を、磁気ローラを使用し
常用のトナー/キャリヤ混合現像剤で現像する。現像さ
れた像を熱線により定着する。
このプレートを印刷版に変換するため、このものを、N
a25iO,x9H2020y #よびNaOH2りを
水728P、n−プロJソノール100Fおよびエチレ
ングリコール150Fより成る混合物に溶解することに
より得られた溶液中に2分浸漬する。その後に、トナー
像により被覆されていない層部分を水噴流を使用しつつ
軽く摩現されていることにより優れている。枚葉厭供給
形のオフセット印刷機の場合、この印刷版から馴致10
0000以上が得られた。
前記コーチンダ液中に含有されたポリ−p−ビニルフェ
ノール50PYm−クレゾールおよびホルムアルデヒド
から得られたノーラック(7/I/ / N # (A
InOV訂■)429に、−ヤユト社(Hoechst
 AG)製〕ニヨリ代替シタ場合、秒間実施しなげれば
ならない。前記被膜除去液中の滞留時間が6分である。
例2 2−ビニル−4−(2’−クロルフェニル)−5−(4
’−ジエチルアミノフェニル)−オキサゾール35Fお
よびポリビニルフェノール40ノを、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル160 ml 、テトラヒトRフ
ラン270 ml、およびブチルアセテート60 ml
より成る混合物に溶解する。この混合物に、アストラゾ
ンオレンジR(C,1,No、 46.040)440
〜およびアストラゾンレツドノ々イオレット3RN(c
、 r、 N6゜48、013)350In9乞添加す
る。湿式ブラッシングにより表面粗面化し、陽極酸化し
かつポリビニルホスホン酸で処理したアルミニウム板に
、得られた溶液を、光導電層が重量5.57Fm”を有
するような方法でコーチングする。このプレ電 一トを荷mu(−5oov)かつ例1に記載せるように
露光する、その場合コントラストに富みかつスカム不含
の像を得るため露光時間14秒で十分である。静電潜像
を乾式現像剤で可視化し、かつ熱線により定着する。そ
の後に、このプレートを常用の被膜除去装置を通し、そ
こで層の非像部分を速度1.1 m /分で除去する。
例3 ブロム化ポリビニルフェノール樹脂〔レジンMe (R
esin Me)、丸善石油株式会社(Maruzen
 Oi I、 Japan)] 309、スチレンおよ
び無水マレイン酸のコポリマー30F、2δ−ビス−(
4’−ジエチルアミノフェニル)−オキサジアゾール−
1,3,4405’、ベンゾフェノン−2−カルゼン酸
およびジエチルアニリンから得られた縮合生成物LOy
、およびロー/ ミy FB(C,1,No、 45.
170)2501Vを、フロピ’v y f IJコー
ルモノメチルエーテル280m4テトラヒドロフランl
 OOmlおよびブチルアセテ−) 200 mlより
成る混合物に溶解する。
この得られた溶液を、例1に記載せるようにアカタラ中
で、それぞれが600Wのハロゲン燈10個を使用し1
8秒像により露光し、かつその後に公知の方法で現像し
かつ定着する。その後に光導電層を1例1に記載せる溶
液を使用し、る。この印刷板で得られたJAWsよび画
質は抜群である。
例養 平均分子量1700を有するポリビニルフェノール4o
y、2,5−ビス−(4′−ジエチルアミノフェニル)
−オキサジアゾール−L 3.440F、2,3.4−
トリヒドロキシベンゾフェノン−ナフトキノン−(L2
)−ジアジド−(2) −5−スルホン酸) IJスエ
ステル20F、7ストラソンオレンジR(C01,No
、 48.040) 500 rn9#よびローダミン
FB(C,1,No、 45.170) 200ηを、
プロピレングリコールモノメチルエーテル200m/、
、テトラヒドロ7ランl OOmlおよびブチルアセテ
−)200mtより成る溶剤混合物に溶解する。得られ
た溶液を、電気化学的に粗面化し、陽極酸化しかつポリ
ビニルホスホン酸で処理した300μm厚のアルミニラ
箔に、溶剤を蒸発させた後に5μm厚の光導電中で例1
に記載せるように露光する。現像により得られたトナー
像は定着されていない。トナー像を有するこのプレート
を、再び常用の自動複写装量中で5 KWのハロゲン化
金属燈〔)々イオライ) (Viol ight)E下
に2分露光する。その後に、トナー像を水で洗浄するこ
とにより除去し、かつこのプレートを、例1に記載せる
と同じ組成を有する被膜除去溶液に30秒浸漬し、水で
洗浄しかつ清拭する。こうして得られた印刷版により、
と(に網点像が、例1〜3による印刷版によるよりもさ
らに鮮明に再現される。
クレゾール/ホルムアルデヒドノぎラックが代りに30
秒である。被膜除去剤中の滞留時間が2分である。
例5 臭素化ポリビニルフェノール(レジンMB。
丸善石油株式会社製)24F、イソブタノールで部分的
にエステル化したスチレン/無水マレイン酸コポリマー
24F、2−フェニル−牛−(2’−クロルフェニル)
−δ−(4’−ジエチル−アミノフェニル)−オキサゾ
ール42F、2゜3.4−)リヒドロキシベンゾフエノ
ンーナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2) −
5−スルホン酸トリスエステル30F、アストラゾンオ
レンジR5251119およびローダミンFB210〜
を、ポリゾロピレングリコールモノメチル、エーテル2
50mt、テトラヒドロフラン125■およびブチルア
セテート250mtより成る混合物に溶解する。得られ
た溶液を、例4に記載せるように、陽極酸化したアルミ
ニウム箔にコーチングする。電子写真法により、トナー
像を、コーチングした箔に但し定着せずに形成する。そ
の後に、層中に含有された0−キノンジアジドを分解す
るため、第2の露光を飼養に記載せるように実施し、か
つトナー像を水で洗浄する。印刷版へ変換するため、こ
のプレートを例1の被膜除去液に30秒浸漬しかつ水で
拭い洗浄する。優れた像複写特性および大きい耐刷力を
有する平版印刷版が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷版または印刷回路の製造に適当な導電性の層キ
    ャリヤ、および、有機光導電体、 結合剤としてのフェノール樹脂、増感剤および常用の添
    加物を含有する光導電層より成る記録材料において、結
    合剤として、場合により置換されたポリビニルフェノー
    ルが存在することを特徴とする電子写真記録材料。 2、結合剤として、分子量1500〜60000を有す
    るポリビニルフェノールが存在する請求項1記載の記録
    材料。 3、ポリビニルフェノールがp−ビニルフェノールのポ
    リマーである請求項1または2のいずれかに記載の記録
    材料。 4、ポリビニルフェノールがハロゲン化されている請求
    項1から3までのいずれか1項に記載の記録材料。 5、ポリビニルフェノールが臭素化されている請求項4
    記載の記録材料。 6、光導電層がo−キノンジアジドを含有する請求項1
    記載の記録材料。 7、光導電層がo−ナフトキノンジアジドを含有する請
    求項1または6のいずれかに記載の記録材料。
JP1003883A 1988-01-12 1989-01-12 電子写真記録材料 Pending JPH01216362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3800617.0 1988-01-12
DE3800617A DE3800617A1 (de) 1988-01-12 1988-01-12 Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216362A true JPH01216362A (ja) 1989-08-30

Family

ID=6345116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003883A Pending JPH01216362A (ja) 1988-01-12 1989-01-12 電子写真記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4933248A (ja)
EP (1) EP0324180B1 (ja)
JP (1) JPH01216362A (ja)
DE (2) DE3800617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003929A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470729B1 (en) * 1990-07-26 1997-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photosensitive materials for electrophotography and method for making the same
US5437952A (en) * 1992-03-06 1995-08-01 Konica Corporation Lithographic photosensitive printing plate comprising a photoconductor and a naphtho-quinone diazide sulfonic acid ester of a phenol resin
JPH05323682A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Konica Corp 印刷版の製版方法
TW435820U (en) * 1993-01-18 2001-05-16 Semiconductor Energy Lab MIS semiconductor device
DE4445820A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Hoechst Ag Verfahren zum Entwickeln bestrahlter, strahlungsempfindlicher Aufzeichnungsmaterialien
DE19803564A1 (de) 1998-01-30 1999-08-05 Agfa Gevaert Ag Polymere mit Einheiten aus N-substituiertem Maleimid und deren Verwendung in strahlungsempfindlichen Gemischen
US6214502B1 (en) 1998-07-21 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Charge generation layers comprising binder blends and photoconductors including the same
US6376144B1 (en) 2000-08-03 2002-04-23 Kodak Polychrome Graphics, Llc Organic photoconductive composition
US20040043314A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Nusrallah Jubran Organophotoreceptors with a fluoran-based compound
KR100916656B1 (ko) * 2002-10-22 2009-09-08 삼성전자주식회사 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 다결정 규소 박막트랜지스터의 제조 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE625567A (ja) * 1961-12-04
NL298004A (ja) * 1962-09-22
ZA6807938B (ja) * 1967-12-04
GB1375461A (ja) * 1972-05-05 1974-11-27
JPS51105389A (en) * 1975-03-01 1976-09-17 Kenji Kanezaki Kojundo pp binirufuenoorujugotaino seizohoho
AU507694B2 (en) * 1975-06-14 1980-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Electrophotographic reproduction
GB2014748B (en) * 1978-02-07 1982-06-16 Konishiroku Photo Ind Electrophotographic material for obtaining toner image and process for forming printing plate by using the same
JPS5730829A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Hitachi Ltd Micropattern formation method
US4439516A (en) * 1982-03-15 1984-03-27 Shipley Company Inc. High temperature positive diazo photoresist processing using polyvinyl phenol
DE3313798A1 (de) * 1983-04-15 1984-10-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003929A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd コーティング剤組成物、電子写真感光体及びその製造方法、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4933248A (en) 1990-06-12
DE3800617A1 (de) 1989-07-20
EP0324180A3 (en) 1990-01-17
EP0324180A2 (de) 1989-07-19
EP0324180B1 (de) 1993-07-21
DE3882509D1 (de) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063948A (en) Material for electrophotographic reproduction
US4814246A (en) Light-sensitive photoconductive recording material with light sensitive covering layer for use in manufacturing printing form or printed circuit
NO150194B (no) Trekkenhet omfattende to sett nokker
JPH01216362A (ja) 電子写真記録材料
JPS61243457A (ja) 電子写真記録材料
US4528256A (en) Electrophotographic recording material with condensation product
JPH0230502B2 (ja)
JPS61230137A (ja) ポリエステル及びリソグラフイー用要素
US3290146A (en) Electrophotographic material and process
JP3281476B2 (ja) プリント配線板の製造方法
GB1582199A (en) Process for the preparation of printing forms
JPH0922127A (ja) 印刷版製造用の電子写真記録材料
JPS5925217B2 (ja) 印刷版の形成方法
JPH03146957A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS58100862A (ja) 電子写真印刷版材料およびそれを用いる印刷版の製造方法
JPS59168463A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPH0124304B2 (ja)
JPS59121058A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPH0832232A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61140946A (ja) 電子写真製版用印刷原版
JPS6017757A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS606512B2 (ja) 印刷版の製造法
JPS59152457A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS6017759A (ja) 電子写真製版用印刷版
JPS60242471A (ja) 電子写真製版用印刷原版