JPH0121573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121573Y2
JPH0121573Y2 JP1981138990U JP13899081U JPH0121573Y2 JP H0121573 Y2 JPH0121573 Y2 JP H0121573Y2 JP 1981138990 U JP1981138990 U JP 1981138990U JP 13899081 U JP13899081 U JP 13899081U JP H0121573 Y2 JPH0121573 Y2 JP H0121573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
printed circuit
circuit board
blank
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981138990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13899081U priority Critical patent/JPS5844865U/ja
Publication of JPS5844865U publication Critical patent/JPS5844865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121573Y2 publication Critical patent/JPH0121573Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子機器に採用されている分割方式プ
リント基板の改善に関するものである。
プリント基板の組立配線完了までには、部品準
備、部品挿入、リードカツト、はんだ付け及び洗
浄と多くの工程を要し、この各工程毎に準備、運
搬及び収納等の間接作業がプリント基板一枚単位
で発生している。この組立工程の作業性を向上さ
せ、また間接工数を低減させるため、独立してい
る個々のプリント基板を複数枚集めて一枚の集約
して、直列であつた作業を並列作業可能としたの
が分割プリント基板である。
しかし、従来の分割プリント基板は第1図イの
例に示す通り、子基板1と他の子基板2及び余白
基板(通常捨て基板)3が単に物理的に一枚とな
つており、組立配線完了後はミシン目4を割つ
て、余白基板を捨てているので、動作確認及び試
験のため、第1図ロに示す接触ピン方式のチエツ
ク治具5を準備する場合、子基板1及び他の子基
板2の各々に電源、アース及び共通信号を供給さ
せる必要があり、繁雑となるので、一般には分割
後子基板単位で試験していた。従つて分割プリン
ト基板方式の効果は、組立配線工程完了までであ
り、試験工程では生かされてない。
本考案は余白基板を利用して、独立している子
基板同志の共通ラインを銅箔又はジヤンパ線で接
続し、見掛上一系統のプリント基板とすることを
特徴とし、その目的は分割プリント基板方式の効
果を試験工程でも活用し、試験設備の簡素化と試
験作業の効率を向上させるものである。
以下第2図によつて本考案の実施例について説
明する。子基板1と、他の子基板2は、いずれも
TTL回路の基板であり、+5V電源ライン6と、
GNDアースライン7は共通するので、余白基板
3を利用して各々銅箔により接続している。試験
工程で、子基板1に供給した+5V,GND信号
は、同時に子基板2にも供給されるので動作確認
及び試験作業が同時に実施可能となる。試験終了
後ミシン目4を切断して、余白基板3を捨てる。
第3図は本考案の他の実施例を示す。子基板8は
デイジタルデータ出力基板であり、そのデイジタ
ル出力をデイジタル/アナログ変換器の子基板9
の入力に、余白基板3を利用してジヤンパ線10
と銅箔11を通して接続したことにより、独立し
た子基板8,9は系統的に一体となつている。試
験設備にこの入出力接続は不要なので設備は簡素
となり、接触ピン方式の治具を用いる場合ピン数
が軽減されるので、接触不良、断線等のトラブル
も減つて試験作業の効率を向上することができ
る。試験終了後は、ミシン目4とジヤンパ線10
を切断し、余白基板3を捨てる。
以上説明したごとく本考案によれば、組立配線
作業完了後の分割プリント基板は、単体試験工程
完了まで分割しないので、分割プリント基板方式
の効果が拡張されて、試験設備の簡素化と試験作
業の効率向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例を示し、イは分割プリント基
板の平面図、ロはチエツク治具の側面図、第2図
及び第3図は、本考案の実施例による分割プリン
ト基板の平面図である。 1:子基板、2:他の子基板、3:余白基板、
4:ミシン目、5:接触ピン方式チエツク治具、
6,7,11:接続銅箔、8:デイジタルデータ
出力子基板、9:デイジタル/アナログ変換子基
板、10:ジヤンパ線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の子基板と余白基板とで構成された分割プ
    リント基板において、前記子基板間で共通な電源
    ライン、アースライン、信号ラインを、それぞれ
    前記余白基板を介した銅箔、ジヤンパ線で接続
    し、見掛上一系統のプリント基板としたことを特
    徴とする分割プリント基板。
JP13899081U 1981-09-21 1981-09-21 分割プリント基板 Granted JPS5844865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13899081U JPS5844865U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分割プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13899081U JPS5844865U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分割プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844865U JPS5844865U (ja) 1983-03-25
JPH0121573Y2 true JPH0121573Y2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=29932195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13899081U Granted JPS5844865U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 分割プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844865U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018522A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuits imprimes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173277U (ja) * 1985-04-18 1986-10-28

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146997A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd Method of fabricating integral package

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066153U (ja) * 1973-10-18 1975-06-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146997A (en) * 1979-05-04 1980-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd Method of fabricating integral package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018522A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuits imprimes
US5956237A (en) * 1993-12-24 1999-09-21 Ibiden Co., Ltd. Primary printed wiring board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844865U (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121573Y2 (ja)
JPS6388770A (ja) 入出力ユニツトの端子台
JPS5833656Y2 (ja) コネクタ
JPS605224U (ja) 一体化電線結合器
JP2618577B2 (ja) 三次元構造電子部品の製造方法
JPS6015359Y2 (ja) 信号接続装置
JPS63148580A (ja) 入出力コネクタ分離型プリント基板
JPS5920660U (ja) 両面プリント基板
JPS6124672U (ja) プリント配線基板の検査装置
JPS60185378A (ja) 印刷配線板用接続端子
JPS59111082U (ja) 回路ユニツト
JPS5958888A (ja) 印刷ユニツトにおけるジヤンパ配線方法
JPS59163887A (ja) プリント板パタ−ン配線方法
JPS6178195A (ja) 配線基板の接続部
JPS586281U (ja) プリント配線板
JPS5860960U (ja) 複合プリント配線基板
JPS63236393A (ja) プリント基板のパタ−ン形成方法
JPS58123648U (ja) 情報処理システムにおけるル−プライン切替器
JPS5957870U (ja) 配線板用接続具
JPS63104395A (ja) プリント基板
JPS61773U (ja) コネクタ付フラツトケ−ブル
JPS60181069U (ja) 基板結合用ハイブリツドic
JPS59152761U (ja) 回路基板相互の配線パタ−ン接続構造
JPS58158472U (ja) プリント基板
JPS6120078U (ja) プリント配線板