JPH01214566A - 紙葉類堆積装置 - Google Patents

紙葉類堆積装置

Info

Publication number
JPH01214566A
JPH01214566A JP63036529A JP3652988A JPH01214566A JP H01214566 A JPH01214566 A JP H01214566A JP 63036529 A JP63036529 A JP 63036529A JP 3652988 A JP3652988 A JP 3652988A JP H01214566 A JPH01214566 A JP H01214566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
sheet
paper sheets
sheets
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63036529A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuninao Matsuura
松浦 邦尚
Shinji Shibata
伸二 柴田
Itsunori Uchiumi
内海 厳紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Priority to JP63036529A priority Critical patent/JPH01214566A/ja
Publication of JPH01214566A publication Critical patent/JPH01214566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/265Arrangement of belt forming a deformable ring, e.g. driven in the nip of a roller pair

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙葉類堆積装置に関し、特に無端ベルトを使用
する紙葉類堆積機構を有する装置において、安定した紙
葉類の堆積に好適な紙葉類堆積装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、例えば、実開昭60−1
09171号公報に開示されている装置が知られている
。この装置は、収納部に投入される紙葉類を、突起を備
えたガイド板と前記突起に隣接する抑圧板とによって波
形に変形させて、紙葉類に送り方向に対する剛性を付加
するとともに、搬送手段後端の送りローラとその内側に
設けた無端ベルトの回転によって、搬送されて来る紙葉
類を収納部に送り込み、はたき落として堆積させる構成
となっている。なお、これに類似のものとして、突部を
備えたローラと前記突部に対向する溝部を備えたローラ
を用いるものも知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術のうち、前者、すなわち、突起を備えたガ
イド板と前記突起に隣接する抑圧板とにより、搬送され
て来ろ紙葉類を波形に変形させているが、この方法では
、紙葉類を波形に変形させる手段と、紙葉類をはたき落
とす手段とが別々であるため、部品点数が多くなり、コ
スト高につながるという問題があった。
また、後者、すなわち、突部を備えたローラと前記突部
に対向する溝部を備えたローラを用いる方法では、突部
、溝部等により変形させられた紙葉類は、無端ベルトと
紙葉類を収納箱へ導く案内部材との間を通過する際、無
端ベルトの押圧力によって、元の平坦な形状に戻ってし
まったり、また、小型化を図るため、ローラ幅を狭くす
ると突部、溝部の凹凸量に限度が生じ、紙葉類の波形変
形が十分とれなくなり、搬送方向に直交する強い折り癖
がある紙葉類の堆積が不安定になるという問題があった
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の紙葉類堆積装置における上述の如
き問題を解消し、強い折り癖のある紙葉類や腰の弱い紙
葉類の場合にも、安定した動作を行うことが可能で、小
型で低コストの紙葉類堆積装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上述の目的は、紙葉類を搬送する搬送手段の終
端に、該搬送手段の送り動作に伴って回動して、紙葉類
を前記搬送手段の前方に配した収納箱に送り込むための
無端ベルトを設けた紙葉類堆積装置において、前記無端
ベルトを前記紙葉類よりも剛性の高い材料で構成すると
ともに、前記無端ベルトを、該無端ベルトと対向する側
にあって、紙葉類を前記収納箱に導く案内部材とオーバ
ーラツプするように構成したことを特徴とする紙葉類堆
積装置によって達成される。
〔作用〕
本発明に係わる紙葉類堆積装置においては、搬送手段に
よって搬送されて来る紙葉類は、搬送路の終端で無端ベ
ルトと係合するが、この無端ベルトは、紙葉類よりも剛
性の高い材料で構成され、かつ、該無端ベルトと対向す
る側にあって、紙葉類を前記収納箱に導く案内部材とオ
ーバーラツプするように構成されているので、無端ベル
トと係合した部分の紙葉類は、無端ベルトに押されて変
形する。これにより、紙葉類の送り方向と直交する折り
癖、しわ等が伸ばされ、かつ、波形に変形させられるの
で、収納箱の所定の位置まで安定して送られる。
また、無端ベルトを、上記案内部材の少なくとも外側に
設けた場合には、紙葉類は案内部材の外側を無端ベルト
により押されるため、紙葉類の両側端は無端ベルトと反
対の方向に変形する。このため、無端ベルトを上記案内
部材に対して収納箱側となるように構成すれば、投入さ
れろ紙葉類の前側端部は、既に堆積されている紙葉類に
折れ。
破れ等があっても、これに接することなく安定した堆積
が可能となる。
更に、無端ベルトの周速を上記搬送手段より速く設定す
ることにより、前記搬送手段による送り込みが終了する
と、送り動作、はたき落とし動作時間が短くなり、−枚
ずつ搬送されて来ろ紙葉類の間隔が短い場合にも、紙葉
類の追突が発生することなく、安定した動作を行うこと
が可能な紙葉類堆積装置を実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図(a)は、本発明の一実施例である紙葉類堆積装
置の要部を示す側断面図、同(b)はその六方向一部断
面矢視図である。図において、1は図示されていない搬
送路から搬送されて来る紙葉、2は紙葉の収納部、3は
図示されていない駆動源によって回転する送りローラ、
4は該送りローラ3に対向し従動する対向ローラ、5は
上記送りローラ3の回転に伴なって回動する弾性を有す
る無端ベルトを示している。
上記無端ベルト5は、第1図(b)に示す如く送リロー
ラ3と間および両外側に配されており、無端ベルト5の
対向する位置にはガイド板41がないので、上記無端ベ
ルト5は、押圧ローラ6a、6bによってペルドローラ
フに押圧されて、第1図(a)に示す如く、収納部2内
上方に、ガイド板41とオーバーラツプして、突出した
状態で保持されるようになる。
また、」二部へルトローラ7を固定したシャツ1−8と
、送りローラ3を固定したシャフト9とは、一対のギヤ
]、0.11により連結されており、前記無端ベルト5
が、送りローラ3の回転と一定の速度比で回動する如く
構成されている。
なお、前記対向ローラ4は、ベアリング12を介してシ
ャツ1−8に支持されており、ベル1−ローラ7とは独
立に、対向して対をなす送りローラ3に従動する如く構
成されている。また、前記無端ベルト5の剛性は、紙葉
類のそれより高く設定されている。
以下、−L述の如く構成された本実施例におけろ紙葉堆
積動作を、前出の第1図(a )(b )および第2図
(a)〜(d)により説明する。
第1図(a)に示す如く、矢印P方向に、前段から送り
込まれて来た紙葉]−は、送りローラ3.対向ローラ4
に挟持されながら、回動する無端ベルト5の剛性により
押上げられて、第2図(a)および第1図(b)しこ示
す如く、波形に変形する。この結果、紙葉1は、折り癖
、しわ等があっても、送り方向に関する剛性が高くなっ
て途中で折れ曲がることなく、ガイド板41に沿って第
2図(a)→同(b)の如く、送りローラ3と対向ロー
ラ4の挟持から外れた後も、無端ベルト5によって波形
に変形させられながら、先端が収納部2の前縁2aに当
接するまで送り込まれる。
特に、本実施例においては、無端ベルト5を、送りロー
ラ3およびガイド板41の両外側に設けているので、紙
葉1−の両側端部が、無端ベルI〜5によって上方に持
上げられ、紙葉1が収納箱2内に進入する際に、既に収
納箱2内に堆積している紙葉群1aに、その側端部を接
触・衝突させることなく、より安定に送り込み動作がで
きる。
−7= 上記紙葉1の先端が、収納箱2の前縁2aに当接した直
後、無端ベルト5は、紙葉1との接触圧によって生ずる
摩擦力により、第2図(c)に示す如く、矢印a側が張
り側、矢印す側がたるみ側となって、紙葉]の後端部に
乗上げて、第2図(d)に示す如く、紙葉1は既に堆積
されている紙葉群1a上にはたき落とされる。これによ
り、紙葉1は、紙葉群1a上に順序良く整列して堆積す
るとともに、続いて送り込まれる紙葉1bが追突するこ
となく、順次安定した堆積動作が進行する。
ここで、前記無端ベルト5の周速が、送りローラ3の周
速よりも速くなるように、上記ギヤ10゜11の歯数を
設定することにより、前述の従来の装置で見られた如き
、紙葉1に折り癖、しわ等がある場合に、紙葉1の送り
込み、はたき落とし動作が遅れたり不安定となって、後
続の紙葉1bが紙葉1に追突することがなくなる。すな
わち、本実施例しこ示す装置で、無端ベルト5の周速を
送りローラ3の速度よりも速く設定すれば、送りローラ
3からの周速で進入する紙葉1と無端ベルト5の接触部
分に、送り方向に働く摩擦力が増大し、紙葉1が、しわ
、折り癖を伸ばされると同時に、波形に変形させられる
力を受けながら送り込まれ、動作はより安定する。
更に、無端ベルト5の周速が速いことから、紙葉1の送
りローラ3と対向ローラ4の挟持が外れた後の送り込み
とはたき落としの動作時間が短くなり(第2図(Q)→
同(d)参照)、紙葉1と、これに続いて送り込まれろ
紙葉1bとの間隔が短くなった場合にも、追突が発生す
ることがなく、安定した堆積動作が行える効果がある。
第3図は、本発明の他の実施例を示す紙葉類堆積装置の
要部を示す側断面図である。この実施例においては、先
に示した実施例に示したガイド板41の代りに、紙葉1
を収納部2に導くベルト42を無端ベルト5と対向し、
かつ、オーバーラツプする如く、送りローラ3に係合さ
せて回動させる構成としたものである。本実施例の構成
しこよっても前述の実施例の場合と同様の効果が得られ
る。なお、第3図において、ベルh43.プーリ44は
、上記ベルト42と対向して、紙葉1を挟持搬送する搬
送路を構成している。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、紙葉類を搬送する搬
送手段の終端に、該搬送手段の送り動作に伴って回動し
て、紙葉類を前記搬送手段の前方に配した収納箱に送り
込むための無端ベルトを設けた紙葉類堆積装置において
、前記無端ベルトを前記紙葉類よりも剛性の高い材料で
構成するとともに、前記無端ベルトを、該無端ベルトと
対向する側にあって、紙葉類を前記収納箱に導く案内部
材とオーバーラツプするように構成したので、強い折り
癖のある紙葉類や腰の弱い紙葉類の場合にも、安定した
動作を行うことが可能で、小型で低コストの紙葉類堆積
装置を実現できるという顕著な効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例であろ紙葉類堆積装置
の要部を示す側断面図、同(b)はその六方向一部断面
矢視図、第2図(a)〜(d)は実施例の動作を説明す
る図、第3図は本発明の他の実施例の要部を示す側断面
図である。 に紙葉、1a:既に堆積されている紙葉群、1b=後続
の紙葉、2:収納部、3:送りローラ、4:対向ローラ
、41ニガイド板、42:ベルト、5:無端ベルト、6
a、6b:押圧ローラ、7:ベルトローラ。 特許出願人 株式会社 日立製作所(ほか1名)第  
 2 (a) ;−ヘ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙葉類を搬送する搬送手段の終端に、該搬送手段の
    送り動作に伴って回動して、紙葉類を前記搬送手段の前
    方に配した収納箱に送り込むための無端ベルトを設けた
    紙葉類堆積装置において、前記無端ベルトを前記紙葉類
    よりも剛性の高い材料で構成するとともに、前記無端ベ
    ルトを、該無端ベルトと対向する側にあって、紙葉類を
    前記収納箱に導く案内部材とオーバーラップするように
    構成したことを特徴とする紙葉類堆積装置。 2、前記無端ベルトを、該無端ベルトと対向する側にあ
    って紙葉類を前記収納箱に導く案内部材の少なくとも外
    側に設けたことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の紙葉類堆積装置。 3、前記無端ベルトの周速が、前記搬送手段による速度
    よりも速く構成されていることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の紙葉類堆積装置。
JP63036529A 1988-02-19 1988-02-19 紙葉類堆積装置 Pending JPH01214566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036529A JPH01214566A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 紙葉類堆積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036529A JPH01214566A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 紙葉類堆積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214566A true JPH01214566A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12472320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036529A Pending JPH01214566A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 紙葉類堆積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481348A (en) * 1992-10-06 1996-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. Discharge device for use in an image forming apparatus capable of correcting a warp on copy items passed through fixing rollers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481348A (en) * 1992-10-06 1996-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. Discharge device for use in an image forming apparatus capable of correcting a warp on copy items passed through fixing rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229352B2 (ja)
JPH0229575B2 (ja)
KR20060027401A (ko) 접기롤러를 관통하는 접혀진 제품의 운반장치를 가진접지기
JP2558411B2 (ja) 印刷機の折り装置への巻取紙転送装置
JPH01214566A (ja) 紙葉類堆積装置
JPH01214567A (ja) 紙葉類堆積装置
GB2223745A (en) Interfolding sheets
JP3572166B2 (ja) 段ボールシート折り畳み装置
GB2041887A (en) Feeding Sheets from a Stack
JPH03147673A (ja) 紙葉類の集積装置
JPH05278919A (ja) ベルト送り装置
JPH01285544A (ja) シート材搬送装置
JPH02116578A (ja) 紙のカールを除去する装置
JP3782506B2 (ja) 板紙の給紙装置
JP2547442B2 (ja) 連続用紙の折りたたみ機構
JP2635085B2 (ja) 紙葉類分離装置
JPH06183627A (ja) 画像形成装置
JPS63262354A (ja) 給紙装置
JP2501342Y2 (ja) 給紙装置
JPH05319633A (ja) 記録紙搬送装置
JPH0531638Y2 (ja)
JPH04159957A (ja) 用紙送り出し装置
JPS62280160A (ja) シ−トパイルスタツカ
JPH02100933A (ja) 紙葉類の分離給紙機構
JPH0326633A (ja) シート材搬送装置