JPH01214348A - 眼科用超音波診断装置 - Google Patents

眼科用超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01214348A
JPH01214348A JP63041434A JP4143488A JPH01214348A JP H01214348 A JPH01214348 A JP H01214348A JP 63041434 A JP63041434 A JP 63041434A JP 4143488 A JP4143488 A JP 4143488A JP H01214348 A JPH01214348 A JP H01214348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
diagnostic apparatus
display
ultrasonic diagnostic
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63041434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782194B2 (ja
Inventor
Yukio Baba
馬場 幸夫
Tadashi Kajino
正 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12608264&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01214348(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP63041434A priority Critical patent/JP2782194B2/ja
Priority to US07/313,203 priority patent/US5029587A/en
Priority to DE3905615A priority patent/DE3905615C2/de
Priority to FR8902337A priority patent/FR2627376B1/fr
Publication of JPH01214348A publication Critical patent/JPH01214348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782194B2 publication Critical patent/JP2782194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この超音波トランスデユーサから超音波を送信し、生体
内各部の組織から反射された反射エコーを受信し、この
超音波信号を処理することにより波形等を表示する超音
波診断装置、ことに眼等の微細な構造の生体組織の精密
診断に好適な超音波診断装置に関する。
[従来技術] 人間の器官の内部に関する情報を得るのに、超音波を使
用する診断装置が急速に普及してきた。
画像処理技術の飛躍的進歩が、低侵襲性、経済的低廉性
等既存のものに比べて優れた性質を有する超音波を診断
用として利用するのを可能ならしめた。
超音波診断装置は物体より反射して得られる反射波を波
形としてブラウン管等の上に表示するAモード法と、A
モードで得られた信号を輝度変調したもので、トランス
デユーサ−を走査することにより断面を映像化したBモ
ード法とが周知である。
ところで、眼科用の超音波診断法はスクリーニングを主
な目的とする基本検査とその病変の本想の解明あるいは
鑑別診断のための特殊検査に大別することができ、特殊
検査にはざらに動的なものを除き、患部がどこに位置し
、どの位の範囲に亘るかを検査する形態的鑑別と、病変
が何かを検査する組織鑑別がある。
医学分野においてもBモード法が優勢になっているが、
眼科においては、Bモード法より確立されたAモード法
による組織鑑別法があるので両者の利点を生かすべく併
用されているのが現状である。
Aモード法では眼内の各組織間の計測の他、反射波の高
低により病巣の音響学的性質等を知ることができる。従
来装置のAモード法による組織鑑別では、完全な画像処
理が難しいことから病変からのスパイクが所定の高さに
置かれた標識線に達するのに必要な最小デシベル値(d
B)を増幅器のGAIN(感度ともいわれる)を変えて
求め、ざらに強膜からのスパイクの最小デシベル値を求
め、その差(ΔdB)から病変を推定する。
また、眼科においても広く利用されるようになったBモ
ード診断法は、病変部の範囲、大きざ。
ざらには解剖学的な形態判断に有用である。 従来装置
によるBモード診断においては、より三次元的に組織鑑
別を行えるよう複数のBモード画像が診断上必要とされ
、増幅器の感度を変えたりして得られる画像をその都度
ポロライド写真等で搬影する方法がとられていた。
[従来技術の問題点] しかしながら、眼科用の超音波診断装置は患者に局所麻
酔を施し開瞼させた上で、超音波プローブを角膜に直接
光てて行うので、診断時間を延長するのは患者にとって
大きな負担となる。また、その再現性に乏しいため、こ
れを取扱うには相当な熟練が要求されることになる。
本発明の目的は、従来装置の上記欠点に鑑み、フリーズ
(記憶)された1枚のAモード波形(画像)、Bモード
画像からできるだけ多くの情報を得ることにより、患者
に多大な負担をかけることなく、短時間に的確な診断が
できる超音波診断装置を提供することにある。
[発明の構成] この発明は、上記目的を達するために、超音波送受波に
よる生体組織の音響的情報を得ることのできる超音波診
断装置1.:おいて、表示画像よりも大きなダイナミッ
クレンジを有する反射エコー画像を記憶する手段と、前
記記憶された反射エコー画像から任意の条件の画像を取
り出す手段と、これを表示する表示手段とを有すること
を特徴としている。
また、上記構成に加えるに上記記憶された反射エコー画
像から取り出された画像のレンジ幅及びレンジ域を文字
及び/又は図形で表示する手段を設けたことを特徴とし
ている。
ざらに、第1の発明の構成に超音波診断装置に複数画面
分割表示手段を付加したことを特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明の1実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の1実施例のブロック図である。
1はクロック発生回路、2はクロック発生回路から出力
されるクロック信号を超音波トランスデユーサ3を駆動
するための駆動パルスとする送信器、3は送信器からの
駆動パルスに基づき超音波を発信するとともに被検眼4
の各部からの反射エコーを受波する超音波トランスデユ
ーサである。
5は超音波トランスデユーサにより受波された信号を増
幅する増幅器、6は増幅された信号をデジタル化するA
/D変換器、8はデジタル化された受渡信号を画像デー
タとして記憶するサンプリングメモリである。増幅器5
、A/D変換器6及びサンプリングメモリ8はCRT上
に表示されるダイナミックレンジよりも広く設定されて
いる。
7はフリーズのためのスイッチである。
9はBモード画像をセクタ像でCRT上に表示するため
の座標変換器、10は任意のレンジで表示するためのデ
ータ変換器、11はCRT上に表示する画像を記憶する
表示用画像メモリである。
本実施例では表示用画像メモリ11とは別個に4画面分
割表示用画像メモリ12を設けている。。
4画面分割表示用画像メモリ12は表示用画像メモリ1
1と格別異なるものではなく、ソフトウェアによりその
領域を4分割している。
13はこれらの動作を制御する制御用CPUである。
14は表示用画像メモリ11.12のデジタルデータを
アナログ変換するD/A変換器、15はCRT表示回路
、16はCRTである。
また、図面では省略しであるがCRT上に表示された画
面の表示レンジ幅及び表示域を文字と帯状の図形で表示
している。
以上の構成の実施例において、以下その動作を説明する
任意の表示レンジ及び表示域でAモード、Bモード両画
像のいずれでも表示可能とする場合について説明する。
まず、検者は診断目的に従って被検眼4と超音波トラン
スデユーサ3とを適切な位置関係に位置合わせする。
クロック発生回路から出力されるクロック信号は、送信
器2で駆動パルスとなり、超音波トランスデユーサ3に
供給される。超音波トランスデユーサ3の励振により発
生した超音波は被検眼4の眼球内に向かう。
被検眼4の眼球内の各部から反射された反射エコーは超
音波トランスデユーサ3にて受波され、増幅器5により
増幅された後、A/D変換器6に供給され、ここで反射
エコーの強度はデジタル値に変換され、次のサンプリン
グメモリ8の所定のアドレス位置に記憶される。
超音波トランスデユーサ3は順次走査され、1画面分の
信号がサンプリングメモリ8に記憶される。
フリーズ時にはスイッチ7が開き、A/D変換器6とサ
ンプリングメモリ8との接続が断たれ、直前のデータが
そのままサンプリングメモリ8に残り画像データが固定
する。
操作部(図示せず)を操作し、サンプリングメモリ8に
固定された画像データから必要とするモード、ダイナミ
ックレンジ等のデータを指定する。
例えば、Bモード画像が指定されると、制御用CPU1
3の指令に基づき座標変換器9によりサンプリングメモ
リ8に記憶された画像データをセクタ像で表現するため
に座標変換する。
同様に表示レンジ幅、表示域を変更する時は制御用CP
U13の指令に基づきデータ変換器10により表示レン
ジ幅、表示域に適合するようにデータを変換する。
フリーズ後に表示レンジ幅、表示域を変更する処理の説
明を行う。
通常A、Bモードの場合はフリーズ後はサンプリングさ
れた範囲の入力電圧を一定の表示レンジを有する表示手
段により表示するものである。従って、サンプリングさ
れた範囲外の反射エコーは表示されない。即ち、その下
域はカットされ、上域はサチレーションを起こし、表示
画面上レンジ内にあるか否か、更にはどの程度外れてい
るかの診断は不可能である(第2図)。そこで表示レン
ジよりも広いダイナミックレンジの信号に十分対応する
増幅器及びA/D変換器、サンプリングメモリを設け、
レンジ幅を保持したままこの表示域を上に又は下にシフ
トすれば表示されなかった領域が現れ、フリーズ後であ
っても増幅器のGAINを変えたのと同等の効果が得ら
れる。
例えば、表示ダイナミックレンジ40dBよりも十分広
い増幅器として80dBを考えると、その増幅器の入出
力特性は第3図のようになる。
さて、いま装置は第4図のAの40dBの範囲を表示し
ているとする。装置をフリーズするとすンプリングメモ
リ8にはAの部分のみならず80d3全でのダイナミッ
クレンジで反射エコーデータが記憶される。ここで、第
4図のAの表示範囲を40dBの幅を保持したまま第4
図Bの部分にスライドさせ、第4図のAの入力電圧の1
/10の範囲BをAと同等の出力電圧として表示すると
、20Log10=20 (dB) のGAIN増加と実質的に同等な効果を得ることができ
る。
同様にして、第4図のCにスライドさせると20dBの
GA I N減少と同等な効果を得ることができる。
これらの操作により変換されたデータは表示用画像メモ
リ11に記憶される。また、表示用画像メモリ11とは
別に4画面分割表示用画像メモリ12を1画面分設け、
その領域をソフトウェアにて4分割しフリーズされた任
意のBモード画像の一部をその測定・表示条件とともに
4枚まで記憶できる。
また、4画面分割表示用画像メモリは単一の患部に対し
、測定方向を変えた画像を同時に表示すし、より多くの
情報を検者に与えるために使用することができる。
このようにして表示用画像メモリ11,4画面分割表示
用画像メモリ12に記憶されたデータはD/A変換器1
4によりアナログ信号に変換され、CRT表示回路15
を介し、CRT16上に表示される。
[発明の効果] 以下の説明から明らかなように本発明によれば、フリー
ズ(記憶)された1枚の画像から必要な多くの情報を得
られるので、患者の負担を最小限度に押えることができ
る。
また、必要な情報を瞬時に得ることができるので、診断
が容易(なるともに、再説性が高く容易に検証すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロック図、第2図は反射
エコーと表示レンジを限定した時の表示波形との関係を
説明する図、第3図は80dBの増幅器の入出力特性を
示す図、第4図は表示レンジの幅を保持したまま表示域
をスライドさせるときの入出力特性を示す図である。 
3・・・超音波トランスデユーサ 7・・・フリーズのためのスイッチ 8・・・サンプリングメモリ 9・・・座標変換器   10・・・データ変換器11
・・・表示用画像メモリ 12・・・4画面分割表示用画像メモリ13・・・制御
用CPLI   16・・・CRT特許出願人  株式
会社二デック 集3図 人力屯応

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波送受波による生体組織の音響的情報を得る
    ことのできる超音波診断装置において、表示画像よりも
    大きなダイナミックレンジを有する反射エコー画像を記
    憶する手段と、 前記記憶された反射エコー画像から任意の条件の画像を
    取り出す手段と、 これを表示する表示手段と を有することを特徴とする超音波診断装置。
  2. (2)第1項記載の任意の条件とは同一の表示レンジを
    維持したまま強エコー域又は弱エコー域に任意にスライ
    ドさせることを特徴とする超音波診断装置。
  3. (3)第1項記載の任意の条件とは任意の表示レンジ幅
    及び/又は表示域であることを特徴とする超音波診断装
    置。
  4. (4)第1項記載の超音波診断装置において、記憶され
    た反射エコー画像から取り出された画像のダイナミック
    レンジを文字及び/又は図形で表示する手段を設けたこ
    とを特徴とする超音波診断装置。
  5. (5)第1項記載の超音波診断装置に複数画面分割表示
    手段を付加したことを特徴とする超音波診断装置。
JP63041434A 1988-02-24 1988-02-24 眼科用超音波診断装置 Expired - Lifetime JP2782194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041434A JP2782194B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 眼科用超音波診断装置
US07/313,203 US5029587A (en) 1988-02-24 1989-02-21 Ultrasonic diagnostic apparatus for ophthalmology
DE3905615A DE3905615C2 (de) 1988-02-24 1989-02-23 Ultraschalldiagnoseapparat für die Ophthalmologie
FR8902337A FR2627376B1 (fr) 1988-02-24 1989-02-23 Dispositif de diagnostic a ultrasons pour l'ophtalmologie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63041434A JP2782194B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 眼科用超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214348A true JPH01214348A (ja) 1989-08-28
JP2782194B2 JP2782194B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12608264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63041434A Expired - Lifetime JP2782194B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 眼科用超音波診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5029587A (ja)
JP (1) JP2782194B2 (ja)
DE (1) DE3905615C2 (ja)
FR (1) FR2627376B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029468A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
US7455406B2 (en) 2006-09-29 2008-11-25 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic ultrasonic diagnostic apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2233094B (en) * 1989-05-26 1994-02-09 Circulation Res Ltd Methods and apparatus for the examination and treatment of internal organs
US5125409A (en) * 1991-03-05 1992-06-30 Nidek Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus and method for ophthalmology
US5331962A (en) * 1993-04-16 1994-07-26 Cornell Research Foundation Inc. Ultrasound system for corneal biometry
CN1035659C (zh) * 1994-05-15 1997-08-20 重庆医科大学附属第二医院 超声定量诊断系统及其回声图像定量化方法
JP3579326B2 (ja) 2000-05-25 2004-10-20 オリンパス株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US20040193054A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-30 Leblanc Paul D. Hand-held ophthalmic device
US10531859B2 (en) 2008-01-02 2020-01-14 Arcscan, Inc. Components for a precision ultrasonic scanning apparatus for body parts
WO2009088947A2 (en) * 2008-01-02 2009-07-16 Arcscan, Inc. Components for an ultrasonic arc scanning apparatus
US8496588B2 (en) 2008-04-03 2013-07-30 Arcscan, Inc. Procedures for an ultrasonic arc scanning apparatus
WO2009146434A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Arcscan, Inc. Compound scanning head for an ultrasonic scanning apparatus
US9149254B2 (en) 2008-12-15 2015-10-06 Arcscan, Inc. Alignment and imaging of an eye with an ultrasonic scanner
CA2784538C (en) 2008-12-15 2016-12-06 Arc-San, Inc. Alignment and imaging of an eye with an ultrasonic scanner
US8510883B2 (en) 2009-10-30 2013-08-20 Arcscan, Inc. Method of positioning a patient for medical procedures
US9597059B2 (en) 2012-05-17 2017-03-21 Arcscan, Inc. Correcting for unintended motion for ultrasonic eye scans
US9320427B2 (en) 2012-07-09 2016-04-26 Arcscan, Inc. Combination optical and ultrasonic imaging of an eye
WO2015127417A1 (en) 2014-02-24 2015-08-27 Arcscan, Inc. Disposable eyepiece system for an ultrasonic eye scanning apparatus
US11426611B2 (en) 2015-10-13 2022-08-30 Arcscan, Inc. Ultrasound therapeutic and scanning apparatus
US10888301B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Arcscan, Inc. Ultrasonic scanning apparatus
US11357479B2 (en) 2018-05-24 2022-06-14 Arcscan, Inc. Method for measuring behind the iris after locating the scleral spur
CN115209815A (zh) 2020-01-07 2022-10-18 自动矢量化股份有限公司 合成超声图像

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889252A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 オリンパス光学工業株式会社 超音波診断装置の記録再生方式
JPS58139180A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社東芝 総合イメ−ジング用画像表示装置
JPS5953014A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 東レ株式会社 直流地絡保護継電器
JPS5953014U (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS59135712U (ja) * 1983-02-28 1984-09-11 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS6131125A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 株式会社島津製作所 医用画像表示装置
JPS638006U (ja) * 1986-06-30 1988-01-20

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821891A (en) * 1967-12-04 1974-07-02 Automation Ind Inc Ultrasonic nondestructive material tester
US4228804A (en) * 1978-02-28 1980-10-21 Case Western Reserve University Diagnostic ultrasonography utilizing frequency spectrum analysis presented in terms of B-scan color patterns or X-Y graph displays
SE426906B (sv) * 1981-05-29 1983-02-21 Benthin Morten Anordning for presentation av ultraljudspulser
DE3150408C2 (de) * 1981-12-19 1984-01-19 Olympus Optical Co., Ltd., Tokyo Schaltungsanordnung zur Verarbeitung eines Signals eines Ultraschall-Diagnoseg eräts
US4564018A (en) * 1982-10-28 1986-01-14 Storz Instrument Company Ultrasonic system for obtaining ocular measurements
US4662380A (en) * 1985-10-31 1987-05-05 General Electric Company Adaptive time gain compensation system for ultrasound imaging
US4787393A (en) * 1985-11-20 1988-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic tomographic with alternate image scaling
US4785818A (en) * 1986-06-30 1988-11-22 General Electric Company Method and means or dynamically weighted temporal averaging of pixel data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889252A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 オリンパス光学工業株式会社 超音波診断装置の記録再生方式
JPS58139180A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社東芝 総合イメ−ジング用画像表示装置
JPS5953014A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 東レ株式会社 直流地絡保護継電器
JPS5953014U (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS59135712U (ja) * 1983-02-28 1984-09-11 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS6131125A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 株式会社島津製作所 医用画像表示装置
JPS638006U (ja) * 1986-06-30 1988-01-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029468A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nidek Co Ltd 眼科用超音波診断装置
US7455406B2 (en) 2006-09-29 2008-11-25 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic ultrasonic diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782194B2 (ja) 1998-07-30
DE3905615A1 (de) 1989-09-07
US5029587A (en) 1991-07-09
FR2627376B1 (fr) 1997-10-24
FR2627376A1 (fr) 1989-08-25
DE3905615C2 (de) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01214348A (ja) 眼科用超音波診断装置
JP3580627B2 (ja) 超音波診断装置
US6641538B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling a ultrasonic diagnostic apparatus
US7744533B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus and image processing method
CN102258385B (zh) 图像诊断方法及装置
JPH1142224A (ja) 超音波診断装置
GB1564609A (en) Apparatus suitable for eccecting ultrasonic diagnosis of a patient
JP3403917B2 (ja) 超音波断層装置
JP3946815B2 (ja) 超音波診断装置
US20050059893A1 (en) Ultrasonic dignostic equipment and image processing apparatus
JPH0924047A (ja) 超音波診断装置
US5855556A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP5300171B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム
JPH08280684A (ja) 超音波診断装置
JP4503745B2 (ja) 超音波診断装置
Hill et al. Ultrasonic echo imaging of tissues: instrumentation
JP4074705B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10328179A (ja) 超音波診断装置
JP3321019B2 (ja) 超音波ドップラー血流計
JP3290625B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05337111A (ja) 超音波診断装置
JP2009112722A (ja) 超音波診断装置及び画像処理装置
JP3299002B2 (ja) 超音波診断装置
JP4497611B2 (ja) 超音波診断装置
JP7224803B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10