JPH01211760A - 自動現像機 - Google Patents
自動現像機Info
- Publication number
- JPH01211760A JPH01211760A JP63036798A JP3679888A JPH01211760A JP H01211760 A JPH01211760 A JP H01211760A JP 63036798 A JP63036798 A JP 63036798A JP 3679888 A JP3679888 A JP 3679888A JP H01211760 A JPH01211760 A JP H01211760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- tank
- liquid
- processing liquid
- processing tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D13/00—Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
- G03D13/006—Temperature control of the developer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、−度に処理する写真感光材料(ロールフィル
ム、ディスクフィルム)が1本(枚)ないし10本(枚
)以内の少数である場合に適する自動現像機に関する。
ム、ディスクフィルム)が1本(枚)ないし10本(枚
)以内の少数である場合に適する自動現像機に関する。
[従来の技術]
大型の自動現像機や、ミニラボと呼ばれる比較的小型の
自動現像機の場合、処理液は予め処理槽に溜められてお
り、用意されているヒーターにより一定温度に加熱され
ている。処理槽には液面センサーが用意されており、一
定量の処理が行われ、液面か低下すると、予め加熱され
ている補充液が補充される。
自動現像機の場合、処理液は予め処理槽に溜められてお
り、用意されているヒーターにより一定温度に加熱され
ている。処理槽には液面センサーが用意されており、一
定量の処理が行われ、液面か低下すると、予め加熱され
ている補充液が補充される。
[発明が解決しようとする課題]
例えば、使用する処理液の量が数ml〜IJJ以内であ
るか如き小型の自動現像機の場合、予め加熱しておいた
処理液を処理槽に供給する方式、処理槽に供給してから
加熱する方式、或は両者を併用する方式のいずれてあろ
うと、待機時間か長くなると、蒸発により処理液が減量
し、酸化等により処理液の劣化か早くなり、処理を再開
したとき安定した処理性能が得られなくなる。
るか如き小型の自動現像機の場合、予め加熱しておいた
処理液を処理槽に供給する方式、処理槽に供給してから
加熱する方式、或は両者を併用する方式のいずれてあろ
うと、待機時間か長くなると、蒸発により処理液が減量
し、酸化等により処理液の劣化か早くなり、処理を再開
したとき安定した処理性能が得られなくなる。
このことは、例えば約40°C以上の高温で迅速処理を
行うべく、処理槽の容量を1m交〜100m5L程度の
少量に設定した場合に顕著であり、常に安定した処理液
て処理スタートを待機させることは非常に困難である。
行うべく、処理槽の容量を1m交〜100m5L程度の
少量に設定した場合に顕著であり、常に安定した処理液
て処理スタートを待機させることは非常に困難である。
また、使用・休止か定まっておらず、不安定な間欠的利
用か行われる場合に処理液を安定した状態に維持させて
おくことは非常に困難である。
用か行われる場合に処理液を安定した状態に維持させて
おくことは非常に困難である。
本発明は、上記に鑑みて創作されたちのてあり、常に安
定した処理液で処理が行われるよう、処理液の供給・排
出機構を有する小型自動現像機を明らかにすることを主
目的とするものであり、本発明の他の目的ないし利益は
以下の記述並びに添付の図面から明白となるものである
。
定した処理液で処理が行われるよう、処理液の供給・排
出機構を有する小型自動現像機を明らかにすることを主
目的とするものであり、本発明の他の目的ないし利益は
以下の記述並びに添付の図面から明白となるものである
。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成する本発明は、処理槽に温調機能をもつ
自動現像機において、スイッチONにより空の処理槽に
一定量または一定液面レベルとなるまで処理液が供給さ
れた後、自動的に処理槽に温調が開始される機構を有し
、かつ処理液を処理槽から排出する機構を有することを
特徴とする。
自動現像機において、スイッチONにより空の処理槽に
一定量または一定液面レベルとなるまで処理液が供給さ
れた後、自動的に処理槽に温調が開始される機構を有し
、かつ処理液を処理槽から排出する機構を有することを
特徴とする。
本発明の好ましい実施態様は、処理液の排出が行われた
後、空の処理槽に水−ないし温水か供給される構成とす
ることである。
後、空の処理槽に水−ないし温水か供給される構成とす
ることである。
[実施例]
次に図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明をディスクフィルム用の小型自動現像
機に適用した例を概略図で示すもので、処理しようとす
るディスクフィルム1oはカートリッジ11に収納され
たままの状態てカートリッジ挿入口2に差し込まれてセ
ットされ、カートリッジオープナ−6によってカートリ
ッジ11が破壊されディスクフィルム10の取り出しが
行われ、裸のディスクフィルム10は案内路を通して処
理系に供給される。空になったカートリッジ11は、カ
ートリッジオープナ−6から解放され、ストッカー4に
放出される。
機に適用した例を概略図で示すもので、処理しようとす
るディスクフィルム1oはカートリッジ11に収納され
たままの状態てカートリッジ挿入口2に差し込まれてセ
ットされ、カートリッジオープナ−6によってカートリ
ッジ11が破壊されディスクフィルム10の取り出しが
行われ、裸のディスクフィルム10は案内路を通して処
理系に供給される。空になったカートリッジ11は、カ
ートリッジオープナ−6から解放され、ストッカー4に
放出される。
5は基台であり、扉か設けられた内部には、処理液タン
ク、送液ポンプ、廃液タンク、ニアコンプレッサー等か
配置されている。
ク、送液ポンプ、廃液タンク、ニアコンプレッサー等か
配置されている。
7Aは処理槽である。処理槽の機構は、図示の如く、処
理液の種類毎に別個の処理槽を用意する型式のものと単
一の処理槽に処理液を順次に供給して処理する型式のも
のとがあり、本発明はその両者に適用される。
理液の種類毎に別個の処理槽を用意する型式のものと単
一の処理槽に処理液を順次に供給して処理する型式のも
のとがあり、本発明はその両者に適用される。
7Bは乾燥部であり、ヒーター8Aにより加熱された空
気かファン8Bにより案内管を通じて乾燥部7Bに供給
される。
気かファン8Bにより案内管を通じて乾燥部7Bに供給
される。
処理が完了したディスクフィルム1oは、取り出し口3
より外部に放出される。
より外部に放出される。
利用される処理液は、タンク9に収納されて用意されて
おり、ポンプ等を利用して各処理槽に供給される。
おり、ポンプ等を利用して各処理槽に供給される。
処理液の温度調整は、処理液がタンク9に収納されてい
る段階て加熱されている態様、供給管の途中で加熱され
る態様、処理槽に供給された段階て加熱される態様、こ
れらの組合せの態様によって行われる。
る段階て加熱されている態様、供給管の途中で加熱され
る態様、処理槽に供給された段階て加熱される態様、こ
れらの組合せの態様によって行われる。
以上説明した如き小型自動現像機では、前述した如く、
1回の処理に使用する処理液の容量が非常に少ないため
、供給から処理開始、或は処理の途中て熱が奪われ、処
理温度を維持させることが非常に困難である。
1回の処理に使用する処理液の容量が非常に少ないため
、供給から処理開始、或は処理の途中て熱が奪われ、処
理温度を維持させることが非常に困難である。
そこて図示の自動現像機においては、例えばヒーター及
びファンにより装置内空気の加熱を行って、処理液の温
度低下の要因をなくすようにしている。
びファンにより装置内空気の加熱を行って、処理液の温
度低下の要因をなくすようにしている。
装置内空気の加熱を行うヒーター及びファンは常に作動
している必要はなく、メインスイッチをONにすると装
置か一定の時間だけ作動して、装置内空気か、好ましく
は複数の位置に配置されている温度センサーにより一定
の温度に達したことか検知されると作動停止となるのが
好ましい。そして、再ひ一定温度以下になると作動を開
始するように制御する。
している必要はなく、メインスイッチをONにすると装
置か一定の時間だけ作動して、装置内空気か、好ましく
は複数の位置に配置されている温度センサーにより一定
の温度に達したことか検知されると作動停止となるのが
好ましい。そして、再ひ一定温度以下になると作動を開
始するように制御する。
尚、ヒーターとしては、ニクロム線であってもよいし、
カートリッジヒーター、石英ヒーター、テフロンヒータ
ー、棒ヒーターやパネルヒーターのように加工成型され
たヒーターまたはマイクロウェーブ、或は遠赤外線ヒー
ター等てあってもよい。
カートリッジヒーター、石英ヒーター、テフロンヒータ
ー、棒ヒーターやパネルヒーターのように加工成型され
たヒーターまたはマイクロウェーブ、或は遠赤外線ヒー
ター等てあってもよい。
他の態様は、加熱した空気を案内管を用いて処理液供給
パイプ、処理槽等、処理液が接触し、これを温度低下さ
せる部位に案内して、吹き付けて加熱するものである。
パイプ、処理槽等、処理液が接触し、これを温度低下さ
せる部位に案内して、吹き付けて加熱するものである。
吹き付けられた空気は装置内に適当に飛散するようにす
る。この態様によれば、装置内の全空気を加熱するより
もヒーター容量が小さくてすみ、省エネルギー効果があ
る。
る。この態様によれば、装置内の全空気を加熱するより
もヒーター容量が小さくてすみ、省エネルギー効果があ
る。
図示の自動現像機においては、各処理部は放射状位置に
配置されており、基点20て処理しようとするディスク
フィルム10のスピンドル軸への保合を行い、発色現像
(CD)、漂白定着(BF)、水洗ないし安定(ST)
、乾燥(D)を順次行って、再び基点20に復帰すると
、スピンドル軸から解放され、案内路部材21を通して
機外に放出されるよう構成されている。
配置されており、基点20て処理しようとするディスク
フィルム10のスピンドル軸への保合を行い、発色現像
(CD)、漂白定着(BF)、水洗ないし安定(ST)
、乾燥(D)を順次行って、再び基点20に復帰すると
、スピンドル軸から解放され、案内路部材21を通して
機外に放出されるよう構成されている。
CD槽、BF槽、ST槽は容積が好ましくは100m文
以下、より好ましくは30++l以下の少容量のものが
用いられるが、各種の容量が必ずしも同一とは限らない
。
以下、より好ましくは30++l以下の少容量のものが
用いられるが、各種の容量が必ずしも同一とは限らない
。
各種には、処理液タンクか例えばベローズポンプ等を介
して処理液を供給するバイブか接続されており、供給量
ないし残液量チエツクのための液面センサー、温度調整
のためのヒーター、排出バルン、排出パイプ等か備えら
れている。
して処理液を供給するバイブか接続されており、供給量
ないし残液量チエツクのための液面センサー、温度調整
のためのヒーター、排出バルン、排出パイプ等か備えら
れている。
処理液は、処理開始に先立って、好ましくは装置のメイ
ンスイッチをONにした段階て処理槽に供給され、処理
槽部分でヒーターによる加熱が行われる。設定温度に至
ったことが温度センサーにより検出されると、基点20
又はその前段に待機中のディスクフィルム10をスピン
ドル軸にチャックして、先ずCD槽に案内する。好まし
くは1公租度の発色現像処理を行うと、リフターにより
ディスクフィルム10を引き上げ次のBF槽に案内する
。
ンスイッチをONにした段階て処理槽に供給され、処理
槽部分でヒーターによる加熱が行われる。設定温度に至
ったことが温度センサーにより検出されると、基点20
又はその前段に待機中のディスクフィルム10をスピン
ドル軸にチャックして、先ずCD槽に案内する。好まし
くは1公租度の発色現像処理を行うと、リフターにより
ディスクフィルム10を引き上げ次のBF槽に案内する
。
このとき、先行するスピンドル軸41にディスクフィル
ム10か係合されて漂白・定着処理が行われている場合
には、前処理の処理液を排出して新液の供給、温度調整
が完了するまで、ディスクフィルム10を待機させてお
く。漂白・定着処理も、発色現像処理と同一時間て行う
。以下の工程も同様である。
ム10か係合されて漂白・定着処理が行われている場合
には、前処理の処理液を排出して新液の供給、温度調整
が完了するまで、ディスクフィルム10を待機させてお
く。漂白・定着処理も、発色現像処理と同一時間て行う
。以下の工程も同様である。
漂白・定着処理か完了すると、ディスクフィルム10は
、ST槽に移設され、それぞれ液を交換して30秒水洗
を2回行う。
、ST槽に移設され、それぞれ液を交換して30秒水洗
を2回行う。
次の乾燥工程ては、先ずコンプレッサーからのエアの吹
き付けによってエアスクイズを行って水洗液を表面から
取り除いた後、温風を吹き付は乾燥を行う。このとき、
他の工程と同様にディスクフィルム10は他の工程と同
一の回転数て回転されている。
き付けによってエアスクイズを行って水洗液を表面から
取り除いた後、温風を吹き付は乾燥を行う。このとき、
他の工程と同様にディスクフィルム10は他の工程と同
一の回転数て回転されている。
乾燥か完了して基点20に復帰されたディスクフィルム
10は、スピンドル軸から解放され、案内路21を通っ
て、フィルム取り出し口3から排出される。
10は、スピンドル軸から解放され、案内路21を通っ
て、フィルム取り出し口3から排出される。
メインスイッチのONにより、空の各処理槽に一定量ま
たは一定液面レベルとなるまて処理液の供給か行われる
が、一定時間(待機時間)を経過しても処理スタートボ
タンかONにならない場合には、処理槽中の処理液は排
出され、処理槽は空にされる。
たは一定液面レベルとなるまて処理液の供給か行われる
が、一定時間(待機時間)を経過しても処理スタートボ
タンかONにならない場合には、処理槽中の処理液は排
出され、処理槽は空にされる。
上の動作は、メインスイッチがOFFになったとき、或
いは手動の処理液排出操作ボタンによっても行われる。
いは手動の処理液排出操作ボタンによっても行われる。
待機時間をどの程度の長さにするかは、処理温度をどの
程度に設定するか、環境温・湿度により差があるが、待
機状態の処理液の温度が40°C以上である場合には、
約3時間程度を目安として、処理槽中の処理液を排出す
るのが好ましい。
程度に設定するか、環境温・湿度により差があるが、待
機状態の処理液の温度が40°C以上である場合には、
約3時間程度を目安として、処理槽中の処理液を排出す
るのが好ましい。
更に、空になった処理槽には、水を供給しておくのが好
ましく、温水であること、更には処理温度より高いか若
しくは同等の温度の温水であることはより好ましい。水
ないし温水の供給により、処理槽中に処理液成分が析出
するのが防止される外、処理再開時の温調がより容易と
なる。
ましく、温水であること、更には処理温度より高いか若
しくは同等の温度の温水であることはより好ましい。水
ないし温水の供給により、処理槽中に処理液成分が析出
するのが防止される外、処理再開時の温調がより容易と
なる。
尚、このように水ないし温水が溜められる場合、処理液
の供給に際し原水ないし温水は排出することが好ましい
か、一部又は全部を残し、濃縮液ないし粉粒状処理成分
を補充するようにしてもよい。
の供給に際し原水ないし温水は排出することが好ましい
か、一部又は全部を残し、濃縮液ないし粉粒状処理成分
を補充するようにしてもよい。
[発明の効果]
本発明によれば、少量の処理液を用いる写真処理におい
て、待機時間にムラかあるような場合であっても、常に
良好な処理性能を有する安定した新処理液を供給して処
理を再開することができるものてあり、頭記した目的の
達成が可能である。
て、待機時間にムラかあるような場合であっても、常に
良好な処理性能を有する安定した新処理液を供給して処
理を再開することができるものてあり、頭記した目的の
達成が可能である。
第1図(土木発明を適用した自動現像機の一例を示す概
略斜視図である。 図中に3いて各符号は下記を指示する。 に本体フレーム 2:カートリッジ挿入口 3:フィルム取り出し口 4:空カートリツジストッカー 5:基台 6:カートリッジオープナ− 7A:処理槽 7B=乾燥部 8A:ヒーター 8B=フアン 9:処理液タンク 10:ディスクフィルム 11:カートリッジ 20:基点 2に案内路 特許出願人 コ ニ カ 株 式 会 杜氏 理 人
弁理士 坂口信昭
略斜視図である。 図中に3いて各符号は下記を指示する。 に本体フレーム 2:カートリッジ挿入口 3:フィルム取り出し口 4:空カートリツジストッカー 5:基台 6:カートリッジオープナ− 7A:処理槽 7B=乾燥部 8A:ヒーター 8B=フアン 9:処理液タンク 10:ディスクフィルム 11:カートリッジ 20:基点 2に案内路 特許出願人 コ ニ カ 株 式 会 杜氏 理 人
弁理士 坂口信昭
Claims (1)
- 処理槽に温調機能をもつ自動現像機において、スイッチ
ONにより空の処理槽に一定量または一定液面レベルと
なるまで処理液が供給された後、自動的に処理槽に温調
が開始される機構を有し、かつ処理液を処理槽から排出
する機構を有することを特徴とする自動現像機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63036798A JPH01211760A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 自動現像機 |
US07/311,520 US4941006A (en) | 1988-02-19 | 1989-02-15 | Automatic processor |
EP19890301513 EP0329446A3 (en) | 1988-02-19 | 1989-02-16 | Automatic processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63036798A JPH01211760A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 自動現像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01211760A true JPH01211760A (ja) | 1989-08-24 |
Family
ID=12479805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63036798A Pending JPH01211760A (ja) | 1988-02-19 | 1988-02-19 | 自動現像機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4941006A (ja) |
EP (1) | EP0329446A3 (ja) |
JP (1) | JPH01211760A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4994837A (en) * | 1990-03-16 | 1991-02-19 | Eastman Kodak Company | Processor with temperature responsive film transport lockout |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3446134A (en) * | 1966-07-21 | 1969-05-27 | Philco Ford Corp | Film developing apparatus |
US3525295A (en) * | 1967-11-06 | 1970-08-25 | Ibm | Automatic film processor |
US3839726A (en) * | 1973-06-20 | 1974-10-01 | T Reichardt | Temperature-regulating cabinet for photographic processing apparatus |
US4112453A (en) * | 1977-03-07 | 1978-09-05 | Eastman Kodak Company | Rotary film processing apparatus |
US4160153A (en) * | 1977-06-24 | 1979-07-03 | Pako Corporation | Duty cycle shared proportional temperature control |
US4188106A (en) * | 1978-10-06 | 1980-02-12 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for processing film |
US4350429A (en) * | 1980-02-22 | 1982-09-21 | Noltac Corp. | Material processing apparatus |
US4332456A (en) * | 1980-07-14 | 1982-06-01 | Pako Corporation | Graphic arts processor having switch selectable replenishment control information matrices |
US4497559A (en) * | 1982-08-25 | 1985-02-05 | Blanrima Pty. Ltd. | Disc film developer |
JPS614059A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-09 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | カラ−写真感光材料用自動現像機 |
JPH0350510Y2 (ja) * | 1986-06-24 | 1991-10-29 | ||
JPH01209449A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-23 | Konica Corp | 自動現像機 |
-
1988
- 1988-02-19 JP JP63036798A patent/JPH01211760A/ja active Pending
-
1989
- 1989-02-15 US US07/311,520 patent/US4941006A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-16 EP EP19890301513 patent/EP0329446A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4941006A (en) | 1990-07-10 |
EP0329446A2 (en) | 1989-08-23 |
EP0329446A3 (en) | 1990-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06510131A (ja) | 写真フィルムの処理 | |
JPH01211760A (ja) | 自動現像機 | |
EP0560248B1 (en) | Photosensitive material drying method and apparatus | |
JP2003197508A (ja) | 現像装置及び現像方法 | |
JP2727116B2 (ja) | 自動現像機の起動制御方法 | |
JPH0437754A (ja) | 感光材料処理装置の処理液温度調節方法及び装置 | |
KR940002544B1 (ko) | 디스크필름 현상처리장치 | |
JP3671655B2 (ja) | 自動現像機 | |
JPS60216349A (ja) | 写真感光材料の処理方法及び自動現像機 | |
JP2688108B2 (ja) | 自動現像機のガス排出装置 | |
JP3506836B2 (ja) | 現像母液供給方法 | |
JPH10274834A (ja) | 自動現像装置 | |
JP2816049B2 (ja) | 感光材料乾燥装置の温度制御方法及び装置 | |
JPH09120135A (ja) | 現像処理液循環制御システム | |
JP2003280157A (ja) | 自動現像装置 | |
JPH09265166A (ja) | 自動現像装置 | |
JPH05289294A (ja) | 感光材料乾燥方法及び装置 | |
JPH03150564A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH0462550A (ja) | 感光材料処理装置の温調装置 | |
JPH01196057A (ja) | 小型自動現像機 | |
JPH03163546A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH061763B2 (ja) | レジスト現像装置 | |
JPH03263816A (ja) | 処理方法 | |
JP2002351035A (ja) | 写真処理装置 | |
JPH09265170A (ja) | 自動現像装置の搬送ローラの駆動方法 |