JPH01211719A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH01211719A
JPH01211719A JP63036775A JP3677588A JPH01211719A JP H01211719 A JPH01211719 A JP H01211719A JP 63036775 A JP63036775 A JP 63036775A JP 3677588 A JP3677588 A JP 3677588A JP H01211719 A JPH01211719 A JP H01211719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
conversion element
transparent electrode
erasing
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63036775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664268B2 (ja
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hirohiko Shinonaga
浩彦 篠永
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63036775A priority Critical patent/JPH0664268B2/ja
Publication of JPH01211719A publication Critical patent/JPH01211719A/ja
Publication of JPH0664268B2 publication Critical patent/JPH0664268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • G02F1/1357Electrode structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は撮像装置や光書込み投影装置などに好適な光−
光変換素子に関する。
(従来の技術) 光学像を入力し、出力としても光学像が出力できるよう
に構成されている光−光変換素子としては、例えば液晶
型光変調器、光伝導電性ポッケルス効果素子、マイクロ
チャンネル型光変調器などのような空間変調素子、ある
いはフオトクロミッり材を用いて構成された素子という
ように各種の構成形態のものが、例えば、光書込み投影
装置、光コンピュータの光並列処理のための素子、画像
の記録用の素子などとして従来から注目されて来ており
、また、本出願人会社では光−光変換素子を用いた高解
像度の撮像装置についての提案も行っている。
第9図は従来の光−光変換素子の構成例を示す側断面図
であり、この第9図に示されている光−光変換素子にお
いて1,2はガラス板、3,4は透明電極、5,6.1
1は端子、7は光導電層、8は誘電体ミラー、9は印加
された電界の強度分布に応じて光の状態を変化させる光
学部材(例えばニオブ酸リチウム単結晶のような光変調
材層、あるいはネマチック液晶層)、WLは書込み光、
RLは読出し光、ELは消去光である。
第9図中においては消去光−ELの入射方向が読出し光
RLの入射方向と同じであるとして示されているが、こ
れは光−光変換素子で使用されている誘電体ミラー8と
して、第10図に示されているような光の透過特性を有
するものが使用されている場合における光−光変換素子
に対する消去光の入射方向を示したものである。なお、
消去光を書込み光と同一の方向で光−光変換素子に入射
させるような構成の光−光変換素子については、消去光
が書込み光と同一の方向から入射されることはいうまで
もない。
さて、第9図に示す光−光変換素子に光学的な情報の書
込みを行う場合には、光−光変換素子の端子5,6に電
源10と切換スイッチSWとからなる回路を接続し、切
換スイッチSWにおける切換制御信号の入力端子11に
供給された切換制御信号により、切換スイッチSWの可
動接点を固定接点WR側に切換えた状態にし、前記した
透明電極3,4間に電源10の電圧を与えて、光導電層
7の両端間に電界が加わるようにしておいて、光−光変
換素子におけるガラス板1側から書込光WLを入射させ
ることにより光−光変換素子に対する光学的情報の書込
みが行われるのである。
すなわち、前記のように光−光変換素子に入射した書込
み光WLがガラス板1と透明電極3とを透過して光導電
層7に到達すると、光導電層7の電気抵抗値がそれに到
達した入射光による光学像と対応して変化するために、
光導電層7と誘電体ミラー8との境界面には光導電層7
に到達した入射光による光学像と対応した電荷像が生じ
る。
前記のようにして入射光による光学像と対応する電荷像
の形で書込みが行われた光学的情報を光−光変換素子か
ら再生するのには、切換スイッチSWの可動接点を固定
接点WR側に切換えた状態として、電源10の電圧が端
子5,6を介して透明電極3,4間に印加されている状
態にしておいて、ガラス板2側より図示されていない光
源からの一定の光強度の読出し光RLを投射することに
よって行うことができる。
既述のように入射光による光情報の書込みが行われた光
−光変換素子における光導電層7と誘電体ミラー8との
境界面には光導電層7に到達した入射光による光学像と
対応した電荷像が生じているから、前記した光導電層7
に対して誘電体ミラ−8とともに直列的な関係に設けら
れている光学部材9(例えばニオブ酸リチウム単結晶9
)には、入射光による光学像と対応した強度分布の電界
が加わっている状態になされている。
そして、前記したニオブ酸リチウム単結晶9の屈折率は
電気光学効果により電界に応じて変化するから、入射光
による光学像と対応した強度分布の電界が加わっている
状態に前記した光導電層7に対して誘電体ミラー8とと
もに直列的な関係に設けられているニオブ酸リチウムの
結晶9の屈折率は、既述した入射光による光情報の書込
みにより光−光変換素子における光導電層7と誘電体ミ
ラー8との境界面に光導電層7に到達した入射光による
光学像と対応して生じた電荷像に応じて変化しているも
のになる。
それで、ガラス板2側に読出し光RLが投射された場合
には、前記のようにガラス板2側に投射された読出し光
RLが、透明電極4→ニオブ酸リチウム単結晶9→誘電
体ミラー8→のように進行して行き、次いで前記した読
出し光RLは誘電体ミラー8で反射してガラス板2側に
反射光として戻って行くが、ニオブ酸リチウムの結晶9
の屈折率は電気光学効果によって電界に応じて変化する
から、読出し光RLの反射光はニオブ酸リチウムの結晶
9の電気光学効果によりニオブ酸リチウムの結晶9に加
わる電界の強度分布に応じた画像情報を含むものとなっ
て、ガラス板2側に入射光による光学像に対応した再生
光学像を生じさせる。
また、前記のようにして書込み光WLによって書込まれ
た情報を消去するのには、前記した切換スイッチSWに
おける切換制御信号の入力端子11に切換制御信号を供
給して切換スイッチSWの可動接点を固定接点E側に切
換え、光−光変換素子における端子5,6の電位を同じ
にして透明電極3,4間に電界が生じないようにしてか
ら、書込み光WLの入射側とされている前記したガラス
板1側から−様な強度分布の消去光ELを入射させたり
、あるいは、前記した誘電体ミラー8の光の波長に対す
る光の透過率特性が、読出し光RLと消去光ELとに対
して第10図に示すようなものであった場合には、第9
図中に示されているようにガラス板2側から−様な強度
分布の消去光ELを入射させたりして行う。
光−光変換素子において以前に書込んだ光情報の消去を
行う際に用いられる消去光の入射側が書込み光WLの入
射側と同じにされていると、書込み光WLが入射される
側に撮像光学系を設けることが必要とされているような
構成の撮像装置、その他、書込み光WLが入射される側
に消去光の入射装置を設けることが困難な事情のある構
成態様の装置に光−光変換素子が用いられる際には大き
な問題になるので、消去光の入射方向と読出し光の入射
方向とが同一になされている第9図示のような構成の光
−光変換素子は撮像装置の構成などに有効に使用される
(発明が解決しようとする問題点) 前記した光−光変換素子では、書込み動作時に2つの透
明電極間に電圧を印加させた状態において、光−光変換
素子の光導電層に対して被写体の光学情報を結像させる
ことにより光導電層7と誘電体ミラー8との境界面に被
写体の光学像と対応する電荷像を形成させ、また、前記
の光−光変換素子における印加された電界の強度分布に
応じて光の状態を変化させる光学部材9側の透明電極4
の方から入射させた読出し光を、前記した被写体の光学
像と対応している電荷像による電界によって光学定数が
変化している光学部材9中を往復させることにより前記
の電荷像と対応する光学像を再生させ、さらに、前記し
た透明電極間を同電位として前記した光導電層7の電気
抵抗値を消去光の入射によって低下させて、光導電層7
と誘電体ミラー8との境界面の電荷像を消去させるよう
にして、光学情報の書込み、光学情報の読出し、光学情
報の消去の各動作が行わわるようにされているが、新た
な光学情報の書込み動作を行う場合には、以前の光学情
報により書込まれた電荷像を消去してからでないと、新
しい光学情報だけの書込みを行うことはできない。
ところで、前記した従来構成の光−光変換素子における
消去動作は、2つの透明電極を同電位にした状態におい
て消去光を照射させるようにして行われているから、書
込まれた光学情報の読出し動作と、書込まれた光学情報
の消去動作とを同時的に行うことはできず、したがって
、動画像の撮像を良好に行うことが困難であるとともに
、書込み光による光学情報の書込み動作が、光−光変換
素子の全面を同時に照射している書込み光によって行わ
れている場合に、時系列信号を発生させるような読出し
の態様で書込まれた光学情報が読出される場合には、消
去動作が行われた時点から光−光変換素子における電荷
像の形成面に形成された電荷像の各部分に対する読出し
が行われる時点までの時間長が、それぞれ異なることに
より、再生された画像にシェーディングが生じるなどの
問題が生じ、前記のような問題点の解決策が求められた
(問題点を解決するための手段) 本発明は2つの透明電極の間に、少なくとも光導電層と
、光の反射層と、印加された電界の強度分布に応じて光
の状態を変化させる光学部材とを積層させてなる光−光
変換素子において、前記した2つの透明電極の内の一方
の透明電極として、電気的に独立した所定パターンを有
する複数部分から構成されている分割透明電極を用いて
なる光−光変換素子、及び2つの透明電極の間に、少な
くとも光導電層と、読出し光の波長域の光を反射させる
とともに、消去光の波長域の光を透過させうるような波
長選択性を有する光学部材と、印加された電界の強度分
布に応じて光の状態を変化させる光学部材と、透明電極
とを積層してなる光−光変換素子における前記した2つ
の透明電極の内の一方の透明電極として、電気的に独立
した所定パターンを有する複数部分から構成されている
分割透明電極を用いてなる光−光変換素子の光導電層に
対して被写体の光学情報を撮像光学系によって結像させ
る手段と、前記の光−光変換素子における印加された電
界の強度分−布に応じて光の状態を変化させる光学部材
側の透明電極の方から読出し光と消去光とによって並列
的に走査する手段と、前記した消去光によって走査され
ている部分と対応している分割透明電極だけに選択的に
消去動作用電圧を供給する手段とを備えてなる撮像装置
を提供するものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の光−光変換素子の具
体的な内容を詳細に説明する。第1図は本発明の光−光
変換素子の一実施例を用いて構成した撮像装置の概略構
成を示すブロック図、第2図は本発明の光−光変換素子
における分割透明電極部分の構成や動作を説明するため
の一部の斜視図、第3図乃至第5図は本発明の光−光変
換素子の動作説明用の側面図、第6図及び第7図は本発
明の光−光変換素子の分割透明電極部分の動作説明用の
正面図、第8図は本発明の光−光変換素子の動作説明用
の波形図である。
第1図は本発明の光−光変換素子の一実施例を用いて構
成した撮像装置の概略構成を示すブロック図であって、
この第1図において○は被写体、14は撮像レンズであ
り、また、PPCは本発明の一実施態様の光−光変換素
子、すなわち、2つ一11= の透明電極の間に、少なくとも光導電層と、読出し光の
波長域の光を反射させるとともに、消去光の波長域の光
を透過させうるような波長選択性を有する光学部材と、
印加された電界の強度分布に応じて光の状態を変化させ
る光学部材と、透明電極とを積層してなる光−光変換素
子における前記した2つの透明電極の内の一方の透明電
極として、電気的に独立した所定パターンを有する複数
部分から構成されている分割透明電極を用いてなる光−
光変換素子である。
また、SRは前記した光−光変換素子PPCにおける分
割透明電極に対して時間軸上で順次に所定の電圧を与え
るように動作するシフトレジスタであり、このシフトレ
ジスタSRの端子12には信号発生回路SGからクロッ
ク信号Pc(第8図の(a)参照)が供給されており、
シフトレジスタであり、このシフトレジスタSRの端子
13には信号発生回路SGからリセット信号Pr(第8
図の(Q)参照)が供給されている。
前記した光−光変換素子PPCには被写体○の光学像が
撮像レンズ14を介して書込み光として供給され、また
、光−光変換素子PPCにはレーザ光源23→ハーフミ
ラ−22→光偏向器Pdef−Ifθレンズ21→ビー
ムスプリッタ15→の光路を介して読出し光RLが供給
されるようになされているとともに、前記の光−光変換
素子PPCにはレーザ光源24→ハーフミラ−22→光
偏向器Pdef−+fOレンズ21→ビームスプリンタ
15→の光路を介して消去光ELが供給されるようにな
されている。
前述した光路の説明から明らかなように、光−光変換素
子PPCに対する消去光ELの供給は、光−光変換素子
PPCに対する読出し光RLの供給側と同じ側からなさ
れているが、前記した読出し光RLと消去光ELとは第
6図及び第7図を参照して後述されているように、読出
し光RLと消去光ELとが光−光変換素子を並列的に走
査している状態となるように、各レーザ光源23,24
から放射されたレーザ光束が光偏向器Pdefによって
偏向されているのである。25は信号発生回路SGから
光偏向器Pdefに供給される制御信号の供給端子であ
る。
第1図において光−光変換索子i) P Cに入射され
た読出し光RLによって読出された光情報は、検光子1
6とレンズ1−7とを介して光電変換器18に供給され
て電気信号に変換された後に信号処理回路19に供給さ
れ、前記の信号処理回路19において所定の信号処理が
行われた後に出力端子20に送出される。信号処理回路
19での信号処理は前記した信号発生回路SGから供給
されている各種のタイミング信号に基ついて行われる。
第1図中に示されている光−光変換素子P PCは前述
もしたように、2つの透明電極の間に、少なくとも光導
電層と、読出し光の波長域の光を反射させるとともに、
消去光の波長域の光を透過させうるような波長選択性を
有する光学部材と、印加された電界の強度分布に応じて
光の状態を変化させる光学部材と、透明電極とを積層し
てなる光−光変換素子における前記した2つの透明電極
の内の一方の透明電極として、電気的に独立した所定パ
ターンを有する複数部分から構成されている分割透明電
極を用いてなる光−光変換素子であるが、この本発明の
光−光変換素子PPCは2つの透明電極の内の一方の透
明電極として、電気的に独立した所定パターン髪有する
複数部分から構成されている分割透明電極を用いている
点で、第9図を参照して既述した従来例の光−光変換素
子と互に構成を異にしている。
第2図は本発明の光−光変換素子ppcにおける2つの
透明電極の内の一方の透明電極として用いられている分
割透明電極部分、すなわち、電気的に互に独立している
所定パターンを有する複数部分から構成されている分割
透明電極の部分と、その分割透明電極部分に時間軸−L
で所定のタイミングで動作電圧を供給するための構成部
分とを例示している図であって、この第2図中における
シフトレジスタSRや入力端子12.13などには第1
図中の該当部分と同一の図面符号を付しである。
第2図において1.(2)はガラス板であり、また、3
d、(4d)は光−光変換素子rpcにおける2つの透
明電極の内の一方の透明電極として用いられている分割
透明電極部分、すなわち、電気的に互に独立している所
定パターンを有する複数部分から構成されている分割透
明電極の部分を示している。第2図中においてはガラス
板1.(2)、分割透明電極3d、(4d)のような図
面符号の表示法が採用されているが、これはガラス板1
の場合には分割透明電極3dが用いられ、ガラス板2の
場合には分割透明電極4dが用いられるということを示
しているのである。
第2図に示されている分割透明電極3d、(4d)は、
光−光変換素子PPCの横方向に延在させた透明導電細
条の多数のものを平行に縦方向に並設させた構成とされ
ており、各透明導電細条はそれぞれ個別に所定の電位に
設定することができるようにされている。第2図中にお
けるIH,2H・nHは前記した各透明導電細条の個別
のものを示している。
第2図において、光−光変換素子rpcの横力向に延在
させた透明導電細条の多数のものを平行に縦方向に並設
させた構成の分割透明電極3d。
(4d)における各透明導電細条IH,2H・・nHに
は、シフトレジスタSRから順次に出力される出力パル
スPL、 P2. P3−4’n(第8図の(f)。
(k)参照)の内の所定のものが接続線Q1.Q2ノ’
Qnを介して供給されるようになされている。
第8図の(b)は水平同期信号shであり、また、第8
図の(m)は垂直同期信号Svであり、前記したシフト
レジスタSRは各垂直走査期間毎に端子13に供給され
る第8図の(Q)に示されているリセットパルスPrが
ローレベルの状態からハイレベルの状態に変化した時点
以後に端子]、2へ供給される第8図の(a)に示され
ているクロックパルスPcにおけるハイレベルの状態か
らローレベルの状態に変化する時点毎に、接続線Q 1
. Q 2・・Qnの所定のものに対して1水平走査期
間のパルス【1コを有する出力パルスPi、 P2. 
P3・・・Pnを順次に出力する。
第8図の(d)は光−光変換素子ppcに供給される読
出し光RLの供給のタイミングを示している図であり、
また、第8図の(e)は光−光変換素子PPCに供給さ
れる消去光ELの供給のタイミングを示している図であ
り、さらに第8図の(c)は光−光変換素子PPCから
読出された光情報に基づいて光電変換素子18から出力
された映像信号を示している。
第6図の(、)〜(b)は、第8図中における上向の矢
印a、b、cでそれぞれ示されている時点における読出
し光RLと消去光ELとの走査態様を図示説明している
図であり、第6図の(a)は第8図中における上向の矢
印aによって示されている時点における読出し光RLと
消去光ELとの走査態様を図示説明している図であって
、光−光変換素子PPCにおける分割透明電極3d、(
4d)の横方向に延在している多数の透明導電細条の内
で、シフトレジスタSRからの出力パルスP1により1
水平走査期間にわたって他方の透明電極4と同電位にさ
れる透明導電細条IHを消去光ELが走査しているとと
もに、前記の透明導電細条IHの隣りの透明導電細条2
Hを読出し光RLが走査している状態を示している。
また、第6図の(b)は第8図中における上向の矢印す
によって示されている時点における読出し光RLと消去
光ELとの走査態様を図示説明している図であって、光
−光変換素子PPCにおける分割透明電極3d、(4d
)の横方向に延在している多数の透明導電細条の内で、
シフトレジスタSRからの出力パルスP2により1水平
走査期間にわたって他方の透明電極4と同電位にされる
透明導電細条2Hを消去光ELが走査しているとともに
、前記の透明導電細条2Hの隣りの透明導電細条3Hを
読出し光RLが走査している状態を示している。
さらに、第6図の(c)は第8図中における上向の矢印
Cによって示されている時点における読出し光RLと消
去光ELとの走査態様を図示説明している図であって、
光−光変換素子PPCにおける分割透明電極3d、(4
d)の横方向に延在している多数の透明導電細条の内で
、シフトレジスタ8Rからの出力パルスP3により1水
平走査期間にわたってローレベルの状態となされている
透明導電細条3Hを消去光ELが走査しているとともに
、前記の透明導電細条3Hの隣りの透明導電細条4Hを
読出し光RLが走査している状態を示している。
このように、光−光変換素子PPCにおける分割透明電
極3d、(4d)の横方向に延在して並列に配列されて
いる透明導電細条の内でシフトレジスからローレベルの
出力電圧が供給されている透明導電細条には消去光を辿
らせ、また、前記の消去光が辿っている透明導電細条に
並列に設けられている透明導電細条には読出し光RLを
辿らせるようにしたので、どの透明導電細条の位置にお
いて読出される光情報による信号でも、消去の時点から
読出されるまでの時間が一定であるために、再生される
信号にはシェーディングが生じることがなく、また、動
画の撮像も良好に行なわれ得るのである。
第8図及び第6図に示されている動作例は、梢表光EL
と読出し光RLとが並列に設けられている透明導電細条
における隣り合うものを辿るようにされている場合の例
であったが、実施に当っては例えば第7図示のように1
つの透明導電細条が複数の水平走査期間の信号の読出し
を行うことができるような巾(第7図示の例では1つの
透明導電細条で3水平走査期間の信号の読出しを行える
ような巾を有するものとしている)を有するようなもの
にされていてもよい。
第3図乃至第5図は光−光変換素子rpcにおけるガラ
ス板1の方に、横方向に延在させた透明導電細条の多数
のものを平行に縦方向に並設させた構成の分割透明電極
3dを設けるとともに、誘電体ミラー8として読出し光
RLの波長域の光を反射させるとともに、消去光ELの
波長域の光を透過させうるような波長選択性を有する光
学部材(例えば第10図に示されているような光透過特
性を有する光学部材・・・例えば5i02の薄膜とTi
O2の薄膜との多層膜によるダイクロイック・フィルタ
によって構成させたものが使用できる)を使用して構成
した光−光変換素子PPCを例にして、書込み光WL、
読出し光R1,、消去光ELによる動作の状態を説明し
ている図である。
なお、第3図乃至第5図において、1,2はガラス板、
3dは分割透明電極、4は透明電極、7は光導電層で8
は読出し光の波長域の光を反射させるとともに消去光の
波長域の光を透過させうるような波長選択性を有する光
学部材、また、9は印加された電界の強度分布に応じて
光の状態を変化させる光学部材(例えばニオブ酸リチウ
ム単結晶のような光変調材層、あるいはネマチック液晶
層)であるが、この第3図乃至第5図中には第9図中に
示されている端子5,6,11、切換スイッチSW、電
源10などについての図示が省略されている(第1図に
ついても同じ)。
第3図は光−光変換素子PPCに書込み光WLだけが入
射している状態で書込み動作が行われている場合の説明
図であり、この状態においては光−光変換素子rpcの
分割透明電極3dにおけるすべての透明導電細条IH,
2H,3Hと透明電極4との間に所定の電界が与えられ
ていて、光導電層7の両端間に電界が加わっているから
、光−光変換素子PPCにおけるガラス板1側から書込
光WLを入射させることにより、ガラス板1側から光−
光変換素子PPCに入射した書込み光WLに対応して第
3図に示すように分割透明電極3dにおけるすべての透
明導電細条IH,2H,3Hの位置と対応している透光
導電層7と誘電体ミラー8との境界面に電荷像が生じる
すなわち、前記のように光−光変換素子rpcに入射し
た書込み光WLがガラス板1と透明電極3dとを透過し
て光導電層7に到達すると、光導電層7の電気抵抗値が
それに到達した入射光による光学像と対応して変化する
ために、透明電極3dと対応している位置の透光導電層
7と誘電体ミラー8との境界面には光導電層7に到達し
た入射光による光学像と対応した電荷像が生じる。
次に、前記のようにして書込まれた光学情報を読出した
り消去したりする場合について第4図及び第5図を参照
して説明する。
一23= 第4図及び第5図中においては消去光ELの入射方向が
読出し光RLの入射方向と同じであるとして示されてい
るが、これは光−光変換素子で使用されている誘電体ミ
ラー8として、第10図に示されているような光の透過
特性を有するものが使用されている場合における光−光
変換素子に対する消去光の入射方向を示したものである
なお、消去光を書込み光と同一の方向で光−光変換素子
に入射させるような構成の光−光変換素子については、
消去光が書込み光と同一の方向から入射させるようにさ
れることはいうまでもない。
前記のようにして入射光による光学像と対応する電荷像
の形で書込みが行われた光学的情報を光−光変換素子P
PCから再生するのには、透明電極3d、4間に電圧印
加されている状態にしておいて、ガラス板2側より図示
されていない光源からの一定の光強度の読出し光RLを
投射することによって行うことができ、また、前記のよ
うにして入射光による光学像と対応する電荷像の形で書
込みが行われた光学的情報を消去するのには、透明電極
3d、4を同電位にし、ガラス板2側より図示されてい
ない光源からの一定の光強度の消去光ELを投射するこ
とによって行うことができるのであるが、第4図は光−
光変換素子PPCにおける分割透明電極3dの横方向に
延在している多数の透明導電細条の内で、シフトレジス
タSRからの出力パルスP1により1水平走査期間にわ
たって他方の透明電極4と同電位にされる透明導電細条
IHの位置を消去光ELが走査しているとともに、前記
の透明導電細条IHの隣りの透明導電細条2Hの位置を
読出し光RLが走査している状態で消去動作と読出し動
作とが並行して行われている場合を示している。
第4図示の動作状態において光−光変換素子Ppcにお
ける分割透明電極3dの横方向に延在している多数の透
明導電細条の内で、シフトレジスタSRからの出力パル
スP1により1水平走査期間にわたって他方の透明電極
4と同電位にされる透明導電細条I Hの位置を消去光
ELが走査することにより、前記の透明導電細条IHの
位置と対応している部分の透明導電層7の電気抵抗が低
下するために、透明導電層7と誘電体ミラー8との境界
面に生じていた電荷像が消去される。
そして、前記の透明導電細条IHの隣りの透明導電細条
2Hの位置では読出し光RLが走査しているが、前記し
た透明導電細条2Hの位置と対応している光−光変換素
子における光導電層7と誘電体ミラー8との境界面の電
荷像により、その透明導電細条2Hの位置と対応して部
分の光学部材9(例えばニオブ酸リチウム単結晶9)に
は、入射光による光学像と対応した強度分布の電界が加
わっている状態になされていて、前記したニオブ酸リチ
ウム単結晶9の屈折率が電気光学効果により電界に応じ
て変化しているから、透明導電細条2Hの位置を走査し
ている読出し光RLが、透明電極4→ニオブ酸リチウム
単結晶9→誘電体ミラー8→のように進行して行き、次
いで前記した読出し光RLは誘電体ミラー8で反射して
ガラス板2側に反射光として戻った読出し光RLの反射
光はニオブ酸リチウムの結晶9の電気光学効果によりニ
オブ酸リチウムの結晶9に加わる電界の強度分布に応じ
た画像情報を含むものとなって、ガラス板2側に入射光
による光学像に対応した再生光学像を生じさせる。
また、第5図は光−光変換素子PPCにおける分割透明
電極3dの横方向に延在している多数の透明導電細条の
内で、シフトレジスタSRからの出力パルスP2により
1水平走査期間にわたって他方の透明電極4と同電位に
される透明導電細条2Hの位置を消去光ELが走査して
いるとともに、前記の透明導電細条2Hの隣りの透明導
電細条3Hの位置を読出し光RLが走査している状態で
消去動作と読出し動作とが並行して行われている場合を
示している。
第5図示の動作状態において光−光変換素子PPCにお
ける分割透明電極3dの横方向に延在している多数の透
明導電細条の内で、シフトレジスタSRからの出力パル
スP2により1水平走査期間にわたって他方の透明電極
4と同電位にされる透明導電細条2Hの位置を消去光E
Lが走査することにより、前記の透明導電細条2Hの位
置と対応している部分の透明導電層7の電気抵抗が低下
して、透明導電層7と誘電体ミラー8との境界面に生じ
ていた電荷像が消去される。
前記の透明導電細条2Hの隣りの透明導電細条3Hの位
置では読出し光RLが走査しているが、前記した透明導
電細条3Hの位置と対応している光−光変換素子におけ
る光導電層7と誘電体ミラー8との境界面の電荷像によ
り、その透明導電細条2Hの位置と対応して部分の光学
部材9(例えばニオブ酸リチウム単結晶9)には、入射
光による光学像と対応した強度分布の電界が加わってい
る状態になされていて、前記したニオブ酸リチウム単結
晶9の屈折率が電気光学効果により電界に応じて変化し
ているから、透明導電細条3Hの位置を走査している読
出し光RLが、透明電極4→ニオブ酸リチウム単結晶9
→誘電体ミラー8→のように進行して行き、次いで前記
した読出し光RLは誘電体ミラー8で反射してガラス板
2側に反射光として戻った読出し光RLの反射光はニオ
ブ酸リチウムの結晶9の電気光学効果によりニオブ酸リ
チウムの結晶9に加わる電界の強度分布に応じた画像情
報を含むものとなって、ガラス板2側に入射光による光
学像に対応した再生光学像を生じさせる。
なお、第5図において光−光変換素子PPCにおける分
割透明電極3dの横方向に延在している多数の透明導電
細条の内で、第4図を参照して説明した消去動作によっ
て消去が行われた透明導電細条IHと対応している光導
電層7と誘電体ミラー8との境界面には、書込み光WL
によって新たな電荷像が形成されていることが示されて
いる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の光−光変換素子は2つの透明電極の間に、少なくと
も光導電層と、光の反射層と、印加された電界の強度分
布に応じて光の状態を変化させる光学部材とを積層させ
てなる光−光変換素子において、前記した2つの透明電
極の内の一方の透明電極として、電気的に独立した所定
パターンを有する複数部分から構成されている分割透明
電極を用いてなる光−光変換素子、及び、2つの透明電
極の間に、少なくとも光導電層と、読出し光の波長域の
光を反射させるとともに、消去光の波長域の光を透過さ
せうるような波長選択性を有する光学部材と、印加され
た電界の強度分布に応じて光の状態を変化させる光学部
材と、透明電極とを積層してなる光−光変換素子におけ
る前記した2つの透明電極の内の一方の透明電極として
、電気的に独立した所定パターンを有する複数部分から
構成されている分割透明電極を用いてなる光−光変換素
子の光導電層に対して被写体の光学情報を撮像光学系に
よって結像させる手段と、前記の光−光変換素子におけ
る印加された電界の強度分布に応じて光の状態を変化さ
せる光学部材側の透明電極の方から読出し光と消去光と
によって並列的に走査する手段と、前記した消去光によ
って走査されている部分と対応している分割透明電極だ
けに選択的に消去動作用電圧を供給する手段とを備えて
なる撮像装置であるから、この本発明の光−光変換素子
では書込まれた光学情報の読出し動作と、書込まれた光
学情報の消去動作とを隣接した部分で同時に行うことが
できるために、動画像の撮像を良好に行うことができる
とともに、消去動作が行われた時点から光−光変換素子
における電荷像の形成面に形成された電荷像の各部分に
対する読出しが行われる時点までの時間長が、同一にな
されることにより再生された画像にシェーディングが生
じることもなく、本発明により既述した従来の問題点は
すべて良好に解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光−光変換素子の一実施例を用いて構
成した撮像装置の概略構成を示すブロック図、第2図は
本発明の光−光変換素子における分割透明電極部分の構
成や動作を説明するための一部の斜視図、第3図乃至第
5図は本発明の光−光変換素子の動作説明用の側面図、
第6図及び第7図は本発明の光−光変換素子の分割透明
電極部分の動作説明用の正面図、第8図は本発明の光−
光変換素子の動作説明用の波形図、第9図は従来の光−
光変換素子の構成例を示す側面図、第10図は誘電体ミ
ラーの特性例を示す図である。 ■、2・・・ガラス板、3,4・・・透明電極、5,6
゜11・・・端子、7・・・光導電層、8・・・誘電体
ミラー、9・・・印加された電界の強度分布に応じて光
の状態を変化させる光学部材(例えばニオブ酸リチウム
単結晶のような光変調材層、あるいはネマチック液晶層
)、WL・・・書込み光、RL・・・読出し光、EL・
・消去光、0・・・被写体、14・・・撮像レンズ、P
PC・・・光−光変換素子、SR・・シフトレジスタ、
SG・・・信号発生回路、23.24・・・レーザ光源
、22・・・ハーフミラ−1Pdef・・・光偏向器、
21・・・fθレンズ、15・・・ビームスプリッタ、
16・・・検光子、17・・・レンズ、18・・・光電
変換器、19・・・信号処理回路、20・・・出力端子
、3d、(4d)・・・分割透明電極、IH,2H”n
H・・・分割透明電極における透明導電細条、 =32− と) 二一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つの透明電極の間に、少なくとも光導電層と、光
    の反射層と、印加された電界の強度分布に応じて光の状
    態を変化させる光学部材とを積層させてなる光−光変換
    素子において、前記した2つの透明電極の内の一方の透
    明電極として、電気的に独立した所定パターンを有する
    複数部分から構成されている分割透明電極を用いてなる
    光−光変換素子 2、2つの透明電極の間に、少なくとも光導電層と、読
    出し光の波長域の光を反射させるとともに、消去光の波
    長域の光を透過させうるような波長選択性を有する光学
    部材と、印加された電界の強度分布に応じて光の状態を
    変化させる光学部材と、透明電極とを積層してなる光−
    光変換素子における前記した2つの透明電極の内の一方
    の透明電極として、電気的に独立した所定パターンを有
    する複数部分から構成されている分割透明電極を用いて
    なる光−光変換素子の光導電層に対して被写体の光学情
    報を撮像光学系によって結像させる手段と、前記の光−
    光変換素子における印加された電界の強度分布に応じて
    光の状態を変化させる光学部材側の透明電極の方から読
    出し光と消去光とによって並列的に走査する手段と、前
    記した消去光によつて走査されている部分と対応してい
    る分割透明電極だけに選択的に消去動作用電圧を供給す
    る手段とを備えてなる撮像装置
JP63036775A 1988-02-19 1988-02-19 撮像装置 Expired - Lifetime JPH0664268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036775A JPH0664268B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036775A JPH0664268B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211719A true JPH01211719A (ja) 1989-08-24
JPH0664268B2 JPH0664268B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=12479143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036775A Expired - Lifetime JPH0664268B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664268B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289827A (ja) * 1989-02-27 1990-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間光変調素子
US5039209A (en) * 1989-05-16 1991-08-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Light-to-light conversion method and display unit using the same
JPH03187669A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Sharp Corp カラー画像入力装置
JPH03209434A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Seiko Instr Inc 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法
JPH03209433A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Seiko Instr Inc 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法
WO1997015862A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection image display device
WO2002093234A3 (en) * 2001-05-15 2003-02-27 Microvision Inc System and method for using multiple beams to respectively scan multiple regions of an image
US6755536B2 (en) 2001-05-15 2004-06-29 Microvision, Inc. System and method for displaying/projecting a color image
WO2004068230A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fujitsu Limited 記録素子及び記録装置
US7180556B2 (en) 2001-05-15 2007-02-20 Microvision, Inc. System and method for capturing, transmitting, and displaying an image
US7180555B2 (en) 2001-05-15 2007-02-20 Microvision, Inc. System and method for producing an image with a screen using erase (off) and image (on) light sources
KR100717668B1 (ko) * 2005-04-01 2007-05-11 후지쯔 가부시끼가이샤 기록 소자 및 기록 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022649A (ja) * 1973-05-29 1975-03-11
JPS5494058A (en) * 1971-10-15 1979-07-25 Philips Nv Optical relay

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494058A (en) * 1971-10-15 1979-07-25 Philips Nv Optical relay
JPS5022649A (ja) * 1973-05-29 1975-03-11

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289827A (ja) * 1989-02-27 1990-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間光変調素子
US5039209A (en) * 1989-05-16 1991-08-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Light-to-light conversion method and display unit using the same
JPH03187669A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Sharp Corp カラー画像入力装置
JPH03209434A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Seiko Instr Inc 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法
JPH03209433A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Seiko Instr Inc 光書込型液晶ライトバルブの駆動方法
WO1997015862A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection image display device
US5990853A (en) * 1995-10-27 1999-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type image displaying apparatus
US6639719B2 (en) 2001-05-15 2003-10-28 Microvision, Inc. System and method for using multiple beams to respectively scan multiple regions of an image
WO2002093234A3 (en) * 2001-05-15 2003-02-27 Microvision Inc System and method for using multiple beams to respectively scan multiple regions of an image
US6755536B2 (en) 2001-05-15 2004-06-29 Microvision, Inc. System and method for displaying/projecting a color image
US7180556B2 (en) 2001-05-15 2007-02-20 Microvision, Inc. System and method for capturing, transmitting, and displaying an image
US7180555B2 (en) 2001-05-15 2007-02-20 Microvision, Inc. System and method for producing an image with a screen using erase (off) and image (on) light sources
WO2004068230A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Fujitsu Limited 記録素子及び記録装置
EP1550904A1 (en) * 2003-01-27 2005-07-06 Fujitsu Limited Recording device and recorder
US7084890B2 (en) 2003-01-27 2006-08-01 Fujitsu Limited Recording device and recorder
EP1550904A4 (en) * 2003-01-27 2008-10-22 Fujitsu Ltd RECORDING DEVICE AND RECORDING DEVICE
KR100717668B1 (ko) * 2005-04-01 2007-05-11 후지쯔 가부시끼가이샤 기록 소자 및 기록 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664268B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036317A (en) Flat panel apparatus for addressing optical data storage locations
EP0155844B1 (en) Pulse imaging system
JPS62275214A (ja) 記録光学系
JPH01211719A (ja) 撮像装置
JPS6155659B2 (ja)
USRE34947E (en) Light-to-light conversion element provided with wavelength selecting reflection layer and imaging device provided with the light-to-light conversion element
US4864538A (en) Method and apparatus for addressing optical data storage locations
JP3429304B2 (ja) 画像形成装置及び2次元光走査装置
CA1332465C (en) Method and apparatus of repeatedly recording optical image information and image pickup device
KR920010035B1 (ko) 촬상 장치
JP2536694B2 (ja) 光―光変換素子による光―光変換方法と表示装置
JPH0670692B2 (ja) 光−光変換素子
US4975776A (en) Image pickup apparatus having a photoconductive section
US5055936A (en) Charge latent image recording medium and recording/reproducing apparatus thereof
JPH02178612A (ja) 光変調方法及び装置
JPH02301716A (ja) 光―光変換方法及び表示装置
JPH01213620A (ja) 光−光変換素子
JPH05276451A (ja) 撮像装置
EP0500398A2 (en) Apparatus for driving photoelectric element array
JPH0756128A (ja) 光情報発生方法
SU1020797A1 (ru) Рельефографическое устройство дл воспроизведени информации на экран
JPH03196111A (ja) 電磁放射線変換装置に対する電磁放射線情報の入力方法及び装置
JPH0235639A (ja) 電荷潜像による記録再生装置
JPH02250029A (ja) 光―光変換素子及び撮像装置
JPH02820A (ja) 光―光変換素子