JPH01209764A - 薄膜トランジスタとその製法 - Google Patents
薄膜トランジスタとその製法Info
- Publication number
- JPH01209764A JPH01209764A JP63033975A JP3397588A JPH01209764A JP H01209764 A JPH01209764 A JP H01209764A JP 63033975 A JP63033975 A JP 63033975A JP 3397588 A JP3397588 A JP 3397588A JP H01209764 A JPH01209764 A JP H01209764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- insulating film
- thin film
- gate
- film transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 abstract 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は薄膜トランジスタに関し、特にアクティブマト
リックスを形成するのに適した電界効果型薄膜トランジ
スタに関する。
リックスを形成するのに適した電界効果型薄膜トランジ
スタに関する。
[従来の技術]
液晶、EL、プラズマ等を用いた表示装置に駆動回路を
組み込むため、ガラス等の透明基板上に薄膜トランジス
タ(TPT)を形成したアクティブマトリクスが知られ
ている。このような薄膜トランジスタはガラス基板上に
比較的低温で歩留まり良く作れることが望まれる。アモ
ルファスシリコンの薄膜トランジスタは本質的に高い可
能性を有しているが、未だ問題も多い。
組み込むため、ガラス等の透明基板上に薄膜トランジス
タ(TPT)を形成したアクティブマトリクスが知られ
ている。このような薄膜トランジスタはガラス基板上に
比較的低温で歩留まり良く作れることが望まれる。アモ
ルファスシリコンの薄膜トランジスタは本質的に高い可
能性を有しているが、未だ問題も多い。
第4図は薄膜トランジスタの例の断面図である。
液晶表示装置(LCD)に用いられる場合を例に説明す
る。1はガラス基板であり液晶を挾む一方の基板となる
。この上にアモルファスシリコンや多結晶シリコンの電
界効果トランジスタを形成する。2はCr、Mo、Ta
等の金属膜であり、この上に絶縁膜3を形成する。現在
膜も多く用いられている絶縁材料はSiO2,Ta20
5等である。41は半導体膜でアモルファスシリコン、
多結晶シリコン等が使用される。6はCr / A 1
。
る。1はガラス基板であり液晶を挾む一方の基板となる
。この上にアモルファスシリコンや多結晶シリコンの電
界効果トランジスタを形成する。2はCr、Mo、Ta
等の金属膜であり、この上に絶縁膜3を形成する。現在
膜も多く用いられている絶縁材料はSiO2,Ta20
5等である。41は半導体膜でアモルファスシリコン、
多結晶シリコン等が使用される。6はCr / A 1
。
Mo/A1.A1.Au等の金属膜で相互接続用の電極
を形成する。42は半導体膜41とq4極6のオーム性
接触を促すためのもので、金属膜6と半導体膜41との
間に整流性接触が生じないように選択される。アモルフ
ァスシリコンの場合リン添加のアモルファスシリコンが
用いられる。7は画素電極膜であり、酸化インジウムI
n2O3゜酸化18 S n O2あるいはその混合物
により形成されている。これをトランジスタの電極で説
明すると2がゲートttai、 6がドレインt[iソ
ース電極である(ソースとトレインのは互いに交換でき
る)、このような薄膜トランジスタ(TPT)をアレー
状に用いてマトリックスLCDを表示させている。
を形成する。42は半導体膜41とq4極6のオーム性
接触を促すためのもので、金属膜6と半導体膜41との
間に整流性接触が生じないように選択される。アモルフ
ァスシリコンの場合リン添加のアモルファスシリコンが
用いられる。7は画素電極膜であり、酸化インジウムI
n2O3゜酸化18 S n O2あるいはその混合物
により形成されている。これをトランジスタの電極で説
明すると2がゲートttai、 6がドレインt[iソ
ース電極である(ソースとトレインのは互いに交換でき
る)、このような薄膜トランジスタ(TPT)をアレー
状に用いてマトリックスLCDを表示させている。
[発明が解決しようとする問題点]
上述のような薄膜トランジスタには、欠陥が発生しやす
い、その理由は、ソース、ゲート間で絶縁破壊しやすい
ためと、絶縁膜と半導体膜とが同−形成方法例えばプラ
ズマCVDにて形成されるが、絶縁膜形成時に欠陥が発
生すると、それが消滅せず、そのまま絶縁膜内に残り、
さらに半導体にも引き継がれ易いためと思われる。
い、その理由は、ソース、ゲート間で絶縁破壊しやすい
ためと、絶縁膜と半導体膜とが同−形成方法例えばプラ
ズマCVDにて形成されるが、絶縁膜形成時に欠陥が発
生すると、それが消滅せず、そのまま絶縁膜内に残り、
さらに半導体にも引き継がれ易いためと思われる。
[問題点を解決するために行った解析]薄膜トランジス
タ(TPT)アレイはその上に配向膜を形成したのち、
対向IE@を形成したもう一枚の基板との間に液晶を封
入することによりアクティブマトリックス液晶表示装置
(LCD)となる、液晶を一定方向に配向させるための
配向膜としては、ポリイミド樹脂等で薄膜を形成し、そ
の上を布等で一定方向に擦る(ラビングする)ことが−
船釣である。その配向原理には不明な点が多く明確にな
っていないが、この事実は良く知られていて現在液晶デ
イスプレィの製作に広く用いられている。薄膜トランジ
スタ(TPT)の上にも配向膜を形成後、布等でラビン
グする必要があるが、この時摩擦により帯電しソース・
ゲート間で絶縁破壊することが多い、その結果ソース・
ゲートの短絡を発生する。そのためこの短絡の発生した
ゲート線とソース線に接続された全てのトランジスタは
常にOFFとなってしまう、この短絡発生は全面に起こ
るのではなく一部の膜質あるいは膜厚め不良部分に発生
する。
タ(TPT)アレイはその上に配向膜を形成したのち、
対向IE@を形成したもう一枚の基板との間に液晶を封
入することによりアクティブマトリックス液晶表示装置
(LCD)となる、液晶を一定方向に配向させるための
配向膜としては、ポリイミド樹脂等で薄膜を形成し、そ
の上を布等で一定方向に擦る(ラビングする)ことが−
船釣である。その配向原理には不明な点が多く明確にな
っていないが、この事実は良く知られていて現在液晶デ
イスプレィの製作に広く用いられている。薄膜トランジ
スタ(TPT)の上にも配向膜を形成後、布等でラビン
グする必要があるが、この時摩擦により帯電しソース・
ゲート間で絶縁破壊することが多い、その結果ソース・
ゲートの短絡を発生する。そのためこの短絡の発生した
ゲート線とソース線に接続された全てのトランジスタは
常にOFFとなってしまう、この短絡発生は全面に起こ
るのではなく一部の膜質あるいは膜厚め不良部分に発生
する。
[問題点を解決するための手段]
本発明によれば、絶縁膜を積層構造とする。
その積層構造は異なる材料で、異なった成膜方法で形成
するのが好ましい、。
するのが好ましい、。
[実施例]
第1図に薄膜トランジスタの断面図を示す、ガラス基板
1上にM o / Crの2層21.22を第1ゲート
を極層、第2ゲート電極層として形成しパターニングを
行い、ゲートバス2を形成した。
1上にM o / Crの2層21.22を第1ゲート
を極層、第2ゲート電極層として形成しパターニングを
行い、ゲートバス2を形成した。
高周波(RF)放電で形成したアルゴン(Ar)ガスの
プラズマ等により5102のターゲットをスパッタして
、ゲートバス2を含む基板1上に酸化シリコン(S s
O2>からなる第1ゲート絶縁[31を膜厚1000
A形成した0次にRFプラズマCVDによりシリコン窒
化物(SiNx)からなる第2ゲート絶縁膜32を形成
して、積層絶縁膜3を形成した。つぎに、i型アモルフ
ァスシリコン(a−3t)層41.n+型a−3型層−
3t真空槽内でシリコン窒化物膜32の形成に引き続き
、真空を破ることなく、連続して形成しアモルファス半
導体膜4を形成した。
プラズマ等により5102のターゲットをスパッタして
、ゲートバス2を含む基板1上に酸化シリコン(S s
O2>からなる第1ゲート絶縁[31を膜厚1000
A形成した0次にRFプラズマCVDによりシリコン窒
化物(SiNx)からなる第2ゲート絶縁膜32を形成
して、積層絶縁膜3を形成した。つぎに、i型アモルフ
ァスシリコン(a−3t)層41.n+型a−3型層−
3t真空槽内でシリコン窒化物膜32の形成に引き続き
、真空を破ることなく、連続して形成しアモルファス半
導体膜4を形成した。
1型およびn+型のa−3i層41.42を所定の形状
にパターン形成した後、アルミニウム(AI)からなる
電極層6をスパッタリングで形成しパターニングした。
にパターン形成した後、アルミニウム(AI)からなる
電極層6をスパッタリングで形成しパターニングした。
さらにインヂウムー錫酸化物(TTO)からなる透明電
極層7を形成し。
極層7を形成し。
パターニングし、その上に全面に酸化シリコン(S10
2)からなる絶縁保護膜8を形成した。
2)からなる絶縁保護膜8を形成した。
これで第1図の断面をもつTPTのアレイが基板1上に
完成した。マトリクス内にゲートラインを440本、ソ
ースラインを640本作成し、TPTは各交点に計28
1,600個作成した。
完成した。マトリクス内にゲートラインを440本、ソ
ースラインを640本作成し、TPTは各交点に計28
1,600個作成した。
第1図の基板を使った表示装置を第2図に示す。
第1図に示す基板の上にポリイミド膜からなる配向膜を
形成し、配向処理を行う、これでT P T r11基
板25は完成する。この配向処理はポリイミド膜の表面
を布等でこすることにより行なわれる。
形成し、配向処理を行う、これでT P T r11基
板25は完成する。この配向処理はポリイミド膜の表面
を布等でこすることにより行なわれる。
他方の基板26には三色(R,G、B)のカラーフィル
タ27を画素の形状にあわせて形成しさらにその上に共
通電極となる透明電極28を形成する。この基板26も
その上にポリイミド膜を形成し配向処理を行い対向基板
として完成する。
タ27を画素の形状にあわせて形成しさらにその上に共
通電極となる透明電極28を形成する。この基板26も
その上にポリイミド膜を形成し配向処理を行い対向基板
として完成する。
この2枚の基板の端部を封じて液晶材料を封入すること
により第2図の表示装置が完成する。
により第2図の表示装置が完成する。
第1図の説明においては、絶縁膜3を高周波スパッタリ
ングによるS iO2M 31と高周波プラズマCVD
による5iNII!32で形成したが。
ングによるS iO2M 31と高周波プラズマCVD
による5iNII!32で形成したが。
これらに限定するものではない、第1絶縁層31の材料
としてはSIN 1Si02.Ta205等がよい、成
膜方法としてはグロー放電により気体をイオン化しター
ゲットに衝突させてターゲット材料を叩き出し、基板上
に付着させるスパッタリング、真空中で材料を加熱し蒸
気圧を高くしく蒸発させ)基板上に付着させる蒸着、蒸
着中にグロー放電を起こし、飛んでいる成膜材料を加速
したり1反応性ガスを用いて反応させるイオンプレーテ
ィング、原料ガスを反応室内に導入し、熱分解によって
活性種を作りこの活性種に基づき基板上に膜を形成する
CVDが適当である。
としてはSIN 1Si02.Ta205等がよい、成
膜方法としてはグロー放電により気体をイオン化しター
ゲットに衝突させてターゲット材料を叩き出し、基板上
に付着させるスパッタリング、真空中で材料を加熱し蒸
気圧を高くしく蒸発させ)基板上に付着させる蒸着、蒸
着中にグロー放電を起こし、飛んでいる成膜材料を加速
したり1反応性ガスを用いて反応させるイオンプレーテ
ィング、原料ガスを反応室内に導入し、熱分解によって
活性種を作りこの活性種に基づき基板上に膜を形成する
CVDが適当である。
第2絶縁層32の材料としてはSiN 、Six
O□、Ta205等がよく、第1絶縁層31と異なるも
のを選択するのがよい、成膜方法はグロー放電によるプ
ラズマのエネルギを用いて活性化するプラズマCVD、
入射光のエネルギを用いる光CVD、プラズマ中でエレ
クトロンサイクロトロン共鳴を用いるECR(プラズマ
)CVD等のCVD法が適当である。この選択基準は次
のアモルファスシリコン(a−3t)膜を連続成膜でき
。
のを選択するのがよい、成膜方法はグロー放電によるプ
ラズマのエネルギを用いて活性化するプラズマCVD、
入射光のエネルギを用いる光CVD、プラズマ中でエレ
クトロンサイクロトロン共鳴を用いるECR(プラズマ
)CVD等のCVD法が適当である。この選択基準は次
のアモルファスシリコン(a−3t)膜を連続成膜でき
。
かつ第1絶縁膜31の成膜方法と原理的に異なる方法が
よい、この第1絶縁WA31と第2絶縁膜32から形成
される絶縁膜3はTPT部だけでなく。
よい、この第1絶縁WA31と第2絶縁膜32から形成
される絶縁膜3はTPT部だけでなく。
第3図に示すソースライン16とゲートライン17との
交叉部18にも残しておかなければならない。
交叉部18にも残しておかなければならない。
この結果ラビング時の線間のショート発生率が従来技術
による例では25%近くあったものが5%以下に減少し
た(25枚中5枚の発生が20枚中1枚以下となった)
、絶縁膜を2層以上の積層構造とし、好ましくはさらに
、その成膜方法を変えることにより第1の絶縁膜にピン
ホールがあったとしても第2の絶縁膜でこれを被覆する
可能性が増す、たとえば、後に続(a−3iplAの成
膜方法と合わせて、プラズマCVD法(a−Stはプラ
ズマCVD法で形成される)で第1と第2の絶縁膜を形
成すると第1の絶縁膜のピンホールが第2の絶縁膜にそ
のまま受は継がれることが比較的多い。
による例では25%近くあったものが5%以下に減少し
た(25枚中5枚の発生が20枚中1枚以下となった)
、絶縁膜を2層以上の積層構造とし、好ましくはさらに
、その成膜方法を変えることにより第1の絶縁膜にピン
ホールがあったとしても第2の絶縁膜でこれを被覆する
可能性が増す、たとえば、後に続(a−3iplAの成
膜方法と合わせて、プラズマCVD法(a−Stはプラ
ズマCVD法で形成される)で第1と第2の絶縁膜を形
成すると第1の絶縁膜のピンホールが第2の絶縁膜にそ
のまま受は継がれることが比較的多い。
アモルファスシリコン(a−3t)はプラズマCVD又
は光CVDで形成するのが好ましい、絶縁膜と半導体膜
の界面は薄膜トランジスタ(TPT)の特性に重要な働
きをする。界面準位を低くするためには、連続成膜が望
ましい、このため界面近くの絶縁膜はa−9tと同一の
成膜方法で作成するのが好ましい。
は光CVDで形成するのが好ましい、絶縁膜と半導体膜
の界面は薄膜トランジスタ(TPT)の特性に重要な働
きをする。界面準位を低くするためには、連続成膜が望
ましい、このため界面近くの絶縁膜はa−9tと同一の
成膜方法で作成するのが好ましい。
第1の絶縁膜31を形成する別の方法として。
ゲート金属層22にTa+AIを用い、これを陽極酸化
させてTa0A1゜o3IIiを形成す2 5゛ ることも有効と考えられる。ゲート金属にTaやA1を
用いた場合に適用できる方法である。
させてTa0A1゜o3IIiを形成す2 5゛ ることも有効と考えられる。ゲート金属にTaやA1を
用いた場合に適用できる方法である。
堆積によればゲート金属を選ばずに絶縁物の積層構造を
形成できる6本例のようにS i O2gをスパッタリ
ングによって形成する場合、ゲート金属としてはほとん
どの金属が適用できる。高融点金属をゲート電極とし、
耐熱ガラスを基板に用いれば常圧、又は減圧のCVDに
より5i02を形成することもできる。
形成できる6本例のようにS i O2gをスパッタリ
ングによって形成する場合、ゲート金属としてはほとん
どの金属が適用できる。高融点金属をゲート電極とし、
耐熱ガラスを基板に用いれば常圧、又は減圧のCVDに
より5i02を形成することもできる。
[発明の効果]
欠陥が減少し1歩留まりが向上する。特にソース・ゲー
ト間短絡による欠陥が大幅に減少する。
ト間短絡による欠陥が大幅に減少する。
第1絶縁層と第2絶縁層とを異なる成膜方法で形成すれ
ば1歩留まりはさらに向上する。
ば1歩留まりはさらに向上する。
第1図は1実施例による薄膜トランジスタを有するガラ
ス基板の概略断面図、第2図は第1図の実施例の基板を
用いたアクティブマトリクス液晶表水装置の概略斜視図
、第3図はガラス基板上の配置図である。 符号の説明 1 ガラス基板 2 ゲート電極 21 第1ゲート電極(Cr)層 22 第2ゲート電[!(MO)層3 絶縁膜 31 第1絶縁層 32 第2絶縁層 4 アモルファスシリコン層 41 i型アモルファスシリコン層42
n+型アモルファスシリコン層7 透明電極(IT
O>8
ス基板の概略断面図、第2図は第1図の実施例の基板を
用いたアクティブマトリクス液晶表水装置の概略斜視図
、第3図はガラス基板上の配置図である。 符号の説明 1 ガラス基板 2 ゲート電極 21 第1ゲート電極(Cr)層 22 第2ゲート電[!(MO)層3 絶縁膜 31 第1絶縁層 32 第2絶縁層 4 アモルファスシリコン層 41 i型アモルファスシリコン層42
n+型アモルファスシリコン層7 透明電極(IT
O>8
Claims (3)
- (1)アモルファスシリコンを半導体層とする電界効果
型薄膜トランジスタにおいて、そのゲート絶縁膜が積層
構造となっていることを特徴とする薄膜トランジスタ。 - (2)上記ゲート絶縁膜の積層構造がSiO_2Ta_
2O_5、SiN_xから選ばれた2種類以上の材料か
らなることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジス
タ。 - (3)請求項1ないし2の薄膜トランジスタの製法であ
って上記積層構造の絶縁膜の形成方法としてスパッタリ
ング、蒸着、イオンプレーティング、CVDから選択さ
れた1つの方法と、プラズマCVD、光CVD、ECR
CVDから選択された1つの方法とを含むことを特徴と
する薄膜トランジスタの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033975A JPH01209764A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 薄膜トランジスタとその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033975A JPH01209764A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 薄膜トランジスタとその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01209764A true JPH01209764A (ja) | 1989-08-23 |
Family
ID=12401489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63033975A Pending JPH01209764A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 薄膜トランジスタとその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01209764A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0437035A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜半導体装置 |
US5328861A (en) * | 1991-11-25 | 1994-07-12 | Casio Computer Co., Ltd. | Method for forming thin film transistor |
US5528082A (en) * | 1994-04-28 | 1996-06-18 | Xerox Corporation | Thin-film structure with tapered feature |
US5693983A (en) * | 1994-04-28 | 1997-12-02 | Xerox Corporation | Thin-film structure with conductive molybdenum-chromium line |
US6177302B1 (en) | 1990-11-09 | 2001-01-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a thin film transistor using multiple sputtering chambers |
US6607947B1 (en) * | 1990-05-29 | 2003-08-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device with fluorinated layer for blocking alkali ions |
-
1988
- 1988-02-18 JP JP63033975A patent/JPH01209764A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6607947B1 (en) * | 1990-05-29 | 2003-08-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device with fluorinated layer for blocking alkali ions |
JPH0437035A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜半導体装置 |
US6261877B1 (en) | 1990-09-11 | 2001-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing gate insulated field effect transistors |
US6177302B1 (en) | 1990-11-09 | 2001-01-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a thin film transistor using multiple sputtering chambers |
US6566175B2 (en) | 1990-11-09 | 2003-05-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing gate insulated field effect transistors |
US5328861A (en) * | 1991-11-25 | 1994-07-12 | Casio Computer Co., Ltd. | Method for forming thin film transistor |
US5528082A (en) * | 1994-04-28 | 1996-06-18 | Xerox Corporation | Thin-film structure with tapered feature |
US5693983A (en) * | 1994-04-28 | 1997-12-02 | Xerox Corporation | Thin-film structure with conductive molybdenum-chromium line |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3202362B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
US5739877A (en) | Active matrix liquid crystal display in which the gate and/or drain lines are made of a Cr-Mo alloy | |
TWI582838B (zh) | 一種液晶顯示面板陣列基板的製作方法 | |
US20030122126A1 (en) | Thin film transistor, liquid crystal display device and method of fabricating the thin film transistor | |
EP2819155B1 (en) | Thin film transistor array substrate and producing method thereof | |
JPH1039334A (ja) | アレイ基板および液晶表示装置 | |
JP2007059560A (ja) | 薄膜半導体装置、薄膜半導体装置の製造方法、及び液晶表示装置 | |
US20070231974A1 (en) | Thin film transistor having copper line and fabricating method thereof | |
US20060097265A1 (en) | Thin film transistor array panel and method for manufacturing the same | |
JPH01209764A (ja) | 薄膜トランジスタとその製法 | |
JPH04261017A (ja) | 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法 | |
JP2001308339A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP3452679B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタおよび液晶表示装置 | |
JP3438178B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイとこれを用いた液晶表示装置 | |
JPH07225395A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH0618930A (ja) | アクティブマトリックス形液晶表示装置の製造方法 | |
JP2000199912A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH08262491A (ja) | 液晶表示素子およびその製造方法 | |
JPH05158071A (ja) | アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法 | |
JPH0281028A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100928493B1 (ko) | 박막트랜지스터의 형성방법 | |
KR0124385Y1 (ko) | 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 액정표시소자 | |
KR910008116B1 (ko) | 박막 트랜지스터와 그 제조방법 | |
JPH0254577A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2000164887A (ja) | 半導体装置 |