JPH01207541A - 柱とはりの接合用金物 - Google Patents

柱とはりの接合用金物

Info

Publication number
JPH01207541A
JPH01207541A JP3053588A JP3053588A JPH01207541A JP H01207541 A JPH01207541 A JP H01207541A JP 3053588 A JP3053588 A JP 3053588A JP 3053588 A JP3053588 A JP 3053588A JP H01207541 A JPH01207541 A JP H01207541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
protrusion
bottom plate
welding
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3053588A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yamamoto
勇 山本
Hidenari Matsuo
英成 松尾
Kuniaki Sato
邦昭 佐藤
Yoshihiro Nakamura
嘉宏 中村
Akio Tomita
昭夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Proterial Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Hitachi Metals Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP3053588A priority Critical patent/JPH01207541A/ja
Priority to GB8826588A priority patent/GB2212429B/en
Publication of JPH01207541A publication Critical patent/JPH01207541A/ja
Priority to US07/632,592 priority patent/US5082166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄骨構造、鉄骨鉄筋コンクリート構造、若し
くは鉄骨構造と鉄骨鉄筋コンクリート構造とが共存する
1n合構造における柱とはりの接合に使用する接合用金
物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来柱とはりの接合方法としては、柱とはりとを現場に
おいて直接接合する手段、ブラケット等を介して接合す
る手段等が使用されているが、前者は柱とはりの溶接部
の健全性や製品寸法精度の安定性が悪いという欠点があ
る。一方後者においては加工工数が大である等の欠点が
ある。
上記の欠点を改良するものとして、第6図に示すように
、柱1とはり2との間に接合用金物3を介装させて接合
する手段が1例えば特公昭57−38734号公報等に
開示されている。この接合用金物3は、底板31と横断
面をT字状に形成した突出部32とからなり、はり2の
フランジ2aおよびウェブ2bに各々直接溶接できるよ
うになっている。4は連結用ボルトであり、柱1のフラ
ンジ1aと接合金物3の底板31とを連結することによ
り、柱lとはり2とを接合するのである。
上記のように柱lと接合用金物3の底板31とが全面密
着する建物構造における組立に際しては。
柱1の曲がりの他に、はり2の長さ寸法の精度。
すなわち接合用金物3とはり2とを接合する場合の加工
精度が重要となる。第7図は従来の接合用金物3とはり
2とを接合する状態を示す要部正面図である。同図にお
いて4は架台であり、端部に仮付治具5を立設し、接合
用金物3の位置決めを行うようになっている。接合用金
物3とはり2とを接合するには、仮付治具5に接合用金
物3をボルト、ナンド(図示せず)によって所定位置に
固着し、ブロック6を介してはり2を架台4上に載置し
、端面を前記接合用金物3の突出部32の端面に当接さ
せる。この状態ではり2のフランジ部2aと接合用金物
3の突出部32とを溶接するのであるが、第8図に示す
ように溶接部に形成した溶接金属7の収縮により、矢印
方向の変形が発生する。この結果接合用金物3の底板3
1 (第7図参照)の底面が全体として外側に凸になる
という不都合を生ずる。従ってこのまま前記第6図に示
すように柱1と接合した場合には、接合用金物3の底板
31の底面が柱1のフランジ1aと密着せず、接合が不
完全となる。また連結用ボルト4によって強制的に密着
させると、第8図に示す溶接部に形成した溶接金属7に
不本意な張力を作用させることとなる。
上記のような不都合を解消するために、第9図に示すよ
うに、上記溶接変形量を考慮して、仮付治具5と接合用
金物3との間に薄鋼板からなるスペーサ8を挟着して、
溶接後において底板31の底面が全体として平面を形成
するようにする。上記の他の手段としては、第10図に
示すような強固な拘束治具9を使用する。すなわち、前
記第6図に示す仮付治具5を使用して位置決めをする場
合には、仮溶接若しくは点溶接のみに留め1本溶接時に
おいて第10図に示す拘束治具9に固着した状態で接合
金物3とはり2との接合を行うのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては9下記のような課題が存在する
fi+  スペーサ8の挟着によって接合用金物3の突
出部32とはり2のウェブ部2bとの間に隙間が生ずる
ため、この隙間を充填するための溶接作業が煩雑である
と共に、′l@接量が増加し、溶接作業時間および工数
が増大する。
(2)  本溶接時に強固な拘束治具9を使用する手段
による場合においても、その着脱を含めた溶接作業時間
および工数が増大する。
本発明は上記従来技術に存在する課題を解決し。
接合若しくは溶接作業が極めて容易であり、かつ接合後
の品質を向上し得る柱とはりの接合用金物を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記従来技術に存在する課題を解決するために。
本発明においては、底板と横断面T字状に形成して、は
りのフランジ部およびウェブ部に溶接接合される突出部
端面を含む平面を、柱側面部と固着される底板の底面と
非平行に形成する。という技術的手段を採用したのであ
る。
〔作用〕
上記の構成により、板付時において底板の底面が全体的
に外側に凹となっているが1本溶接時において溶接歪を
吸収し、前記底面を全体的に平面に矯正するという作用
を期待し得るのである。
〔実施例〕
第1図および第2図は各々本発明の実施例を示す正面図
および平面図であり、同一部分は前記第8図ないし第1
0図と同一の符号で示す。両図において突出部32のう
ち、前記第7図に示すはり2のウェブ部2bと対向する
突出部32bの底板31からの高さ寸法を、中央部から
端部に向かって比例的に減少させ、中央部と端部とにお
いてgなる寸法差を設ける。すなわち突出部32bの端
面を含む平面を、底板31の底面と非平行に形成する。
この寸法差gは接合用金物3と前記はりとの溶接時に発
生すべき溶接歪による変形1に対応するように選定する
。33は開先であり、前記第7図に示すはり2のフラン
ジ部2aと対向する突出部32の端部に形成する。
第3図は本発明の実施例における接合用金物3とはり2
とを接合する状態を示す要部拡大正面図であり、同一部
分は前記第1図、第2図および第7図と同一の参照符号
で示す。まず架台4に立設した仮付治具5の所定位置に
、予め算定若しくは選定された溶接歪量に対応する厚さ
のスペーサ8を固着して、所定位置に接合用金物3を固
着する。
次にはり2をクレーン(図示せず)を介して懸吊し、ブ
ロック6を介して架台4上にifし、端面を接合用金物
3の突出部32の端面に当接させ。
仮溶接により接合用金物3とはり2とを一体に固着する
。上記一体化固着完了後、接合用金物3を固着したはり
2を架台4から取り外し1本溶接を行う。第3図から明
らかなように、接合用金物3の突出部32の端部は、は
り2の端部に密着しており隙間を生じない。一方間先部
33に本溶接による溶接金属(図示せず)を形成するこ
とにより接合を完了するのであるが、溶接歪により変形
が生じても、接合用金物3の底板31の底面を全体とし
て外側に凹に形成しであるため、最終的には全体として
平面を形成するのである。
第4図は本発明の他の実施例を示す正面図であり、同一
部分は第1図および第2図に示す実施例と同一の符号で
示す。第4図に示すものは、突出部32bの底板31か
らの高さ寸法を、中央部から端部に向かって比例的に増
大させたものである。
第5図は接合状態を示す要部拡大正面図であり。
前記第3図と対応する。第5図において、2Gはスカラ
ップであり、はり2のフランジ部2aと接するウェブ部
2bの端部に穿設する。なおフランジ部2aの内表面端
縁部には開先2dを設けておく。上記の構成により前記
実施例と同様に仮溶接固着および本イ容接を行うのであ
るが9本実施例の場合には溶接歪による変形が前記実施
例と逆方向であるため、接合用金物3の底板31の底面
を外側に向かって凸に形成しておく。なお本溶接後腹板
31の底面が全体として平面を形成するという作用は、
前記実施例と同様である。
本実施例においては、柱およびはりを何れもH形鋼によ
って構成した例を示したが、これに限定せず2例えばH
形w4組立構造、形鋼および/または鋼板からなるラチ
ス構造等のものにも適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上記述のような構成および作用であるから、
下記の効果を期待できる。
+1)  接合用金物とはりとを溶接接合する際におい
て、接合用金物を構成する突出部とはりの端部若しくは
ウェブ部とが隙間を生ずることなく当接されるため1溶
接作業が容易になる。
(2)溶接量が減少するため溶接作業時間および工数が
大幅に減少する。
+31  /8接歪匿若しくは変形量の管理が可能とな
り。
構造物の精度の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は各々本発明の実施例を示す正面図
および平面図、第3図および第5図は本発明の実施例に
おける接合用金物とはりとを接合する状態を示す要部拡
大正面閲、第4図は本発明の他の実施例を示す正面図、
第6図は従来の柱はり接合状態を示す要部正面図、第7
図および第9図は従来の接合用金物とはりとを接合する
状態を示す要部正面図、第8図は溶接部の状態を示す要
部拡大正面図、第10図は拘束治具を使用して接合する
状態を示す要部拡大正面図である。 2:はり、2a:フランジ部、2b:ウェブ部。 3:接合用金物、31:底板、32:突出部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底板と横断面T字状に形成した突出部とからなる
    柱とはりの接合用金物において、はりのフランジ部およ
    びウェブ部に溶接接合される突出部端面を含む平面を、
    柱側面部と固着される底板の底面と非平行に形成したこ
    とを特徴とする柱とはりの接合用金物。
  2. (2)はりのフランジ部と対向する突出部に溶接用の開
    先を設けた請求項1記載の柱とはりの接合用金物。
JP3053588A 1987-11-17 1988-02-12 柱とはりの接合用金物 Pending JPH01207541A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053588A JPH01207541A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 柱とはりの接合用金物
GB8826588A GB2212429B (en) 1987-11-17 1988-11-14 A method for joining a beam to a connector prior to securing the connector to a support structure
US07/632,592 US5082166A (en) 1987-11-17 1990-12-21 Connector beam joining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053588A JPH01207541A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 柱とはりの接合用金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207541A true JPH01207541A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12306490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053588A Pending JPH01207541A (ja) 1987-11-17 1988-02-12 柱とはりの接合用金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207541A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JPH01207541A (ja) 柱とはりの接合用金物
JPH08311989A (ja) 鉄骨建築用シグチ構造
JP3275184B2 (ja) 柱梁接合工法
JPH06117019A (ja) 梁鉄骨の位置決め接続工法
JP2526707B2 (ja) 角形鋼管からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JPH08189082A (ja) 垂直筋交いを用いた鉄骨軸組構造体
JP2567437Y2 (ja) 柱−梁接合用金物
JPH0416637A (ja) 鉄骨柱の現場接合構法
JP2003147853A (ja) 鋼製の柱と梁との結合構造及び結合工法
JP3549373B2 (ja) 鋼製部材の接合構造及び接合工法
JP2537320Y2 (ja) 柱への大梁端部の接合構造
JPH0197738A (ja) 閉鎖型断面である柱梁の接合方法
JPH0629288Y2 (ja) 柱とはりの接合部
JP2000186373A (ja) 鋼構造物の接合部材および接合構造
JP2719544B2 (ja) 柱梁接合部
JPH0732646Y2 (ja) 非直交部の柱梁接合構造
JP2670735B2 (ja) 柱継手工法
JPH0626096A (ja) 角形鋼管柱と梁の接合構造
JPS6139768Y2 (ja)
JPH04284969A (ja) コラム柱の製造方法
JP2669282B2 (ja) 柱脚部構造
JP3041116U (ja) 鉄骨建造物の接合構造
JPH06344135A (ja) 柱と梁の溶接接合部