JPH01207031A - 静止画像の色ずれ防止装置 - Google Patents

静止画像の色ずれ防止装置

Info

Publication number
JPH01207031A
JPH01207031A JP63031809A JP3180988A JPH01207031A JP H01207031 A JPH01207031 A JP H01207031A JP 63031809 A JP63031809 A JP 63031809A JP 3180988 A JP3180988 A JP 3180988A JP H01207031 A JPH01207031 A JP H01207031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color shift
output
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63031809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691880B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hattori
服部 眞一郎
Kazunari Nakamura
一成 中村
Akira Kusumoto
楠元 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63031809A priority Critical patent/JPH0691880B2/ja
Priority to US07/311,510 priority patent/US4901143A/en
Publication of JPH01207031A publication Critical patent/JPH01207031A/ja
Priority to US07/597,906 priority patent/USRE34504E/en
Publication of JPH0691880B2 publication Critical patent/JPH0691880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、色順次照明方式を用いた内視鏡撮像装置に
おける静止画の色ずれ防止装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、内視鏡の先端にCCD等の固体撮像素子を設け、
体腔内を赤、緑、青の3色光で順次照明して体腔内の画
像をカラー撮影し、モニター装置に表示されたカラー画
像をもとに診断を行う内視鏡撮像装置が開発されている
。この方式で1枚のカラー画像を撮影するには3色の成
分画像を撮影する必要があるので、時間がかかり被写体
の動きや手ぶれにより画像の色ずれが発生し易い。
この色ずれを防止する手段として、本件出願人の出願に
係る特開昭61−71790号公報においては、撮像手
段によって異なる時刻で撮像された画像の差に基づいて
画像の色ずれを検出する手段を備え、この検出手段の出
力に応じて撮像手段の1最像速度を制御するようにした
ものが提案されている。この方式によれば被写体の動作
速度に応じて撮像手段の動作速度が変化し、速く動く被
写体の場合でも色ずれが生じないようにすることができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記公報提案の内視鏡撮像装置における色ず
れ防止手段は、動画像における色ずれを防止するように
したものであり、モニター装置において静止画を観察す
る場合は、従来は内視鏡撮像装置に静止指示がなされる
と、その指示に基づき無条件で撮像手段の静止動作を行
い静止画を得るようにしていた。したがって被写体と内
視鏡先端の位置が相対的に動いている時点で静止指示を
行った場合には静止画に色ずれが発生する。この色ずれ
は、本来の被写体像を見にくくするため、病変部等を観
察者が見落としてしまうというおそれがあった。
この色ずれの発生していない静止画を得るためには、色
ずれかない静止画が得られるまで静止指示と静止解除を
繰り返すという煩雑な操作を必要とするという問題点が
あった。また静止画に色ずれが生じている場合、画像処
理的に補正し、色ずれを除去する方法も提案されている
が、装置が大規模になるばかりでなく、画像の周辺部が
補正できないという欠点があった。
本発明は、従来の内視鏡撮像装置において静止画を得る
場合における上記問題点を解決するためになされたもの
で、簡単な構成で色ずれのない静止画を容易に得ること
のできる内視鏡撮像装置における色ずれ防止装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、画像静止指示を行う手段と、画
像を静止する画像静止手段と、少なくともlフレーム又
は1フィールドの色ずれ量を検知する色ずれ検知手段と
、線色ずれ検知手段の出力及び前記画像静止指示手段の
出力に応じて前記画像静止手段を制御する画像静止制御
手段とで、色順次照明方式を用いた内視鏡撮像装置にお
ける色ずれ防止装置を構成するものである。
内視鏡の被写体は主に生体であり、被検者の心臓の鼓動
や呼吸によって被写体は動いていることが多いが、鼓動
も呼吸も周期があり、あるタイミングでは被写体は静止
するか、動きは非常に少なくなる。したがってこの時点
における撮影画像には色ずれは殆ど発生しなくなる。こ
の状態を色ずれ検知手段で検知して出力信号を発生させ
、画像静止指示手段からの出力信号と共に画像静止制御
手段に入力して、該制御手段からの制御信号により画像
静止手段を作動させて静止画を得る。
これにより色ずれのない静止画を容易に得ることができ
、静止指示と静止解除を繰り返す煩雑な操作を行う必要
がなくなり、その結果、検査時間は短縮され、被検者の
苦痛の軽減を計ることができる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第1図は、本発明に係る
内視鏡撮像装置における色ずれ防止装置の一実施例を示
すブロック構成図である。図において、lは電子内視鏡
で、先端部に対物レンズ2が配置されており、その結像
位置にCCD等で構成される撮像素子3が設けられてい
る。4はグラスファイバー等で構成されたライトガイド
で、生体内に照明光を導入するためのものである。
5は赤、緑、青の透過フィルターが設けられたカラーフ
ィルター円板で、前記ライトガイド4の一端面に対向し
て回転自在に配置されていて、モータ6に連結されて駆
動されるようになっている。
7はキセノンランプ等で構成される照明用ランプで、ラ
ンプ駆動回路8に接続されている。9は集光レンズで、
ランプ7からの発光をカラーフィルター円板5を介して
ライトガイド4の一端面に集光させる位置に配置されて
いる。
10は画像静止スイッチで、電子内視鏡lの操作部に設
けられており、ランチ等で構成される画像静止信号保持
回路11に接続されている。12はCCD等の撮像素子
3の駆動回路や、ビデオアンプ等で構成される映像回路
で、撮像素子3が接続されている。映像回路12の出力
端は、A/D変換器13に接続され、該A/D変換器1
3の出力端は、半導体スイッチ等で構成される切り替え
スイッチ14の共通端子に接続されている。切り替えス
イッチ14の各切り替え端子は半導体メモリ等で構成さ
れる画像メモリ(RI R5,画像メモリ(01)16
.画像メモリ(Bl)17にそれぞれ接続されている0
画像メモリ(R1)15.画像メモリ(Gl)16.画
像メモリ(Bl)17の各出力端は、更にそれぞれ画像
メモリ(R2)18.画像メモリ(G2)19.画像メ
モリ (B2)20に接続され、画像メモリ(R2)1
8.画像メモリ(G2H9,画像メモリ(B2)20の
出力は、それぞれD/A変換器(R)21.D/A変換
器(G)22、 D/A変換器(B)23に入力される
ように接続されている。
D/A変換器(R)21. D/A変換器(G)22.
 D/A変換器(B)23の各出力は、TVモニター2
4に送出されると共に、色ずれ検知手段25に入力され
るようになっている。この色ずれ検知手段25の出力端
は、コンパレータ26の一方の入力端に接続され、該コ
ンパレータ26の他方の入力端には、可変抵抗器等で構
成される闇値設定手段27の出力端が接続されている。
28はAND回路で、前記コンパレータ26の出力及び
前記画像静止信号保持回路11の出力が入力されるよう
になっている。そしてAND回路28の出力は画像静止
制御回路29に入力され、該画像静止制御回路29の出
力は、前記画像メモリ(R2)18.画像メモリ(G2
)19.画像メモリ(B2)20の各画像静止制御端子
に人力されるようになっている。
次にこのように構成されている内視鏡盪像装置における
色ずれ防止装置の動作について説明する。
ランプ7から放射された白色光は、モータ6によって回
転駆動されているカラーフィルター円板5を通過するこ
とによりR,G、Bの色順次光となり、電子内視鏡1の
ライトガイド4の一方の端面に入射する。ライトガイド
4の端面に入射された色順次光はライトガイド4内を伝
送され、電子内視鏡1の先端に到達し、ライトガイド4
の他端面から出射される。出射された色順次光は胃壁等
の被写体を照明し、被写体の像は対物レンズ2によって
描像素子3に結像される。描像素子3は映像回路12に
よって駆動されると共に、その出力は該映像回路12に
よってビデオ信号化される。
映像回路12の出力は、A/D変換器13によってデジ
タル化され、そのデジタル画像データは切り替えスイッ
チ14によって、R,G、B成分画像データ毎に切り替
えられながら、画像メモリ(R1)15、画像メモリ(
G 1 )16.画像メモリ(Bl)17にそれぞれ入
力し記録される。なお切り替えスイッチ14はカラーフ
ィルター円板5の回転に同期して、色順次光の光色に応
じて順次切り替え動作されるようになっている。
次いで画像メモリ(R1)15.画像メモリ(G1)1
6、画像メモリ(Bl)17に記録された各画像データ
は、画像メモリ(R2)18.画像メモリ(G 2 B
9゜画像メモリ(B2)20に高速で転送される。この
転送動作は、テレビジョンの同期信号期間を利用して行
われる0画像メモリ(R2)1B、画像メモリ (G2
)19.画像メモリ(B2)20に転送された画像デー
タは、テレビジョンの同期信号に同期して読み出され、
D/A変換器(R)21. D/A変換器(G)22、
 0/A変換器(B)23によってアナログ信号に変換
され、TVモニター24に表示される。通常は、フレー
ム毎に上記転送が行われるので、TVモニター24では
、動画像が観察される。
画像を静止して観察する場合には、操作者は画像静止ス
イッチ10を押して静止指示を行う。この画像静止スイ
ッチ10が押圧操作されると、画像静止指示信号が画像
静止信号保持回路11へ送られる。
そして画像静止スイッチ10の押圧操作が解除された後
も、該画像静止信号保持回路11では前記静止指示信号
を保持している。
一方、前記D/A変換器(R)21. D/A変換器(
G)22. D/A変換器(B)23の各出力は、色ず
れ検知手段25にも入力されており、線色ずれ検知手段
25においてはフレーム毎に色ずれ量が検出されている
。そしてこの色ずれ量はコンパレータ26により、闇値
設定手段27によって予め設定された値と比較され、色
ずれ量が設定された一定値以下になると、コンパレータ
26はAND回路28の一方の入力端に対して真価を出
力する。AND回路28の他方の入力端には、前記画像
静止信号保持回路11の出力が入力されており、AND
回路28はコンパレータ26及び画像静止信号保持回路
11の出力が共に真価の場合のみ、画像静止制御回路2
9に制御信号を送出する。
画像静止制御回路29はこの制御信号を受け、適当なタ
イミングで画像メモリ(R1)15. 凧像メモリ(G
 1 )16.画像メモリ(Bl)17がら、画像メモ
リ(R2)18.画像メモリ(G2)19.画像メモリ
 (B2)20への画像データの転送を停止させる。そ
の結果、画像メモリ(R2)18.画像メモリ(G2)
19、画像メモリ(B2)20には静止画が記録された
状態になり、TVモニター24上では静止画が観察され
る。
この際、観察される静止画は、色ずれがある値以下にな
った状態における静止画であり、色ずれは殆ど発生して
いない見易い画像である。
画像静止を解除するには、図示しない解除スイッチで画
像静止信号保持回路11をリセットしたり、あるいはこ
の画像静止信号保持回路11を画像静止スイッチlOで
トグル動作させるようにすればよい。
内視鏡の被写体は主に生体であり、先に述べたように被
検者の心臓や鼓動や呼吸によって被写体が動いているこ
とが多いが、鼓動も呼吸も周期があり、あるタイミング
では被写体は静止するが、あるいは動きが極めて少なく
なる。したがって上記実施例のように、色ずれ検知手段
で色ずれ量を監視して、被写体が静止するかあるいは動
きが極めて少なくなって色ずれ量がある値以下になった
状態を検出し、その時点で画像を静止させることにより
、実用上色ずれの影響が除去された静止画を得ることが
できる。
第2図は、上記第1図に示した実施例における色ずれ検
知手段25の具体的構成例を示すブロック図である。
通常の内視鏡画像の緑(G)成分と青(B)成分との関
係を調べると、第3図に示すようになっている。この図
から、内視鏡画像を構成する各画素のG成分とB成分が
、直線の関数を中心に、限られた範囲でばらついている
ことがわかる。そのばらつきは被写体によって異なるが
、多くの画素が中心の直線の近くに存在する。したがっ
て、通常の内視鏡画像の多くの画素のG成分とB成分の
比は、はぼ一定であると考えてよい。
また被写体によっては、第4図に示すように、G成分と
B成分は折れ線状に分布する場合もあるが、華純な折れ
線状であり、画素データの大きさの範囲を区切って考え
れば、G成分とB成分の比はほぼ一定といえる。
第2図に示す構成例は、上記事実に基づいて緑と青の画
像信号から色ずれを検知するようにしたものである。す
なわちD/A変換器(G)22の出力は減算器30の一
方の入力端に入力されると共に、積分器(1)31に入
力されるようになっており、−方D/A変換器(B)2
3の出力は、可変ゲイン増幅器32を介して減算器30
の他方の入力端に入力されると共に、積分器(2)33
に入力されるようになっている。そして積分器(1)3
1及び積分器(2)33の各出力は、可変ゲイン増幅器
32のゲインを制御するゲイン制御回路34に入力され
、ゲイン制御回路34の出力端は可変ゲイン増幅器32
のゲイン制御入力端に接続されている。
減算器30の出力端はウィンドコンパレータ35に接続
されており、8亥ウインドコンパレータ35にはウィン
ドを設定するためのウィンド設定器37が接続さ些てい
る。ウィンドコンパレータ35の出力端は積分器(3)
36に接続されており、該積分器(3)36の出力は色
ずれ検知手段25の出力として、前記コンパレータ26
に入力されるように構成されている。
次にこのように構成された色ずれ検知手段の動作につい
て説明する。まずD/A変換器(G)22の出力は、積
分器(1)31で1フィールド又は1フレ一ム期間積分
される。一方、D/A変換器(B)23の出力は、可変
ゲイン増幅器32で増幅された後、積分器(2)33で
1フィールド又は1フレ一ム期間積分される。積分器(
1)31及び積分器(2)33の各出力は、ゲイン制御
回路34で比較され、このゲイン制御回路34の出力は
両種分器(1)31及び積分器(2)33の各出力が等
しくなるように、可変ゲイン増幅器32のゲインを制御
する。
その結果、通常の内視鏡画像は、G成分の方がB成分よ
りもレベルが高いにも拘わらず、減算器30に入力され
る画像信号のG成分と日成分は、フィールド又はフレー
ム期間内でその積分値が等しくなる。減算器30はD/
A変換器(G)22の出力と可変ゲイン増幅器32の出
力の差を出力するが、色ずれが生じていない場合は、減
算器30の出力をほぼ0にする画素、すなわちG成分と
、B成分に可変ゲイン増幅器32のゲインを乗じた値が
等しくなる画素は多い。逆に、色ずれが生じている場合
は、減算器30の出力を、はぼ0にする画素は上記に比
べて少なくなる。
ウィンドコンパレータ35で減算器30の出力がO付近
になる画素信号のみを抽出し、画面全体について積分器
(3)36によって積分することにより、画面全体の色
ずれ量が得られる。したがって積分器(3)36の出力
は色ずれ量を示しているので、これをコンパレータ26
に入力することにより画像静止制御回路29の制御信号
を得ることができる。
第5図は、色ずれ検知手段の他の構成例を示すブロック
図である。D/A変換器(G)22の出力は、割算器3
8の一方の入力端に人力されるようになっており、一方
、D/A変換器(B)23の出力は、入力が0のときに
0以外の値を出力するレベル置換回路39を介して、前
記割算器38の他方の入力端に人力されるように構成さ
れている。割算器38の出力端は、直流成分を遮断し交
流成分のみを通過させるバイパスフィルター40に接続
されている。バイパスフィルター40の出力は、整流回
路等で構成される絶対値回路41に入力され、該絶対値
回路41の出力は、■フィールド又は1フレ一ム期間の
み積分動作を行う積分器42に入力される。そしてこの
積分器42の出力は、色ずれ検知手段の出力として、コ
ンパレータに入力されるように構成されている。
次にこのように構成された色ずれ検知手段の動作につい
て説明する。D/A変換器(B)23の出力はレベル置
換回路39によって、その値がθ付近の場合に限り、1
付近の値に置き換えられる。これは割算器38の分母を
0付近にしないためのものである。割算器38では、(
G成分)/(B成分)を計算する。先に述べた第3図及
び第4図からも明らかなように、(G成分)/(B成分
)の値、すなわち第3図における直線の関数の傾きは、
第6図に示すように、一定の値を中心にばらつき、この
ばらつき具合が色ずれの状態を示している。
第7図は、割算器38の出力の1フイ一ルド期間内の時
間的変化を示すもので、色ずれが発生していないとばら
つきは少なく、色ずれが発生している場合は、ばらつき
は多くなっている。このばらつき具合は、バイパスフィ
ルター40によって交流成分という形で取り出され、絶
対値回路41と積分器42で、その量が画面全体に亘り
積分される。この積分器42の出力は色ずれ量を示して
おり、コンパレータ26に入力され、画像静止制御信号
を得るようになっている。
第8図は、本発明の他の実施例を示すブロック構成図で
、第1図に示した実施例と同−又は同等の構成部材には
同一符号を付して示している。図において、30は一般
的なファイバースコープで、対物レンズ2.ライトガイ
ド4.イメージガイド31、接眼レンズ32等で構成さ
れている。33は前記ファイバースコープ30の接眼部
に着脱可能に装着された色順次式TV左カメラッドで、
結像レンズ34、描像素子3.暗箱35等で構成され、
盪像素子3は結像レンズ34による前記イメージガイド
31の端面の結像位置に配置されている。また損保素子
3は接続コード36を介して映像回路12に接続されて
いる。
第1図に示した実施例と同様に、ランプ駆動回路8で駆
動されるランプ7からの光は、集光レンズ9とモータ6
で回転駆動されるカラーフィルター円板5を介して、ラ
イトガイド4の一端面に集光されるようになっている。
10はフットスインチで構成される画像静止スイッチで
、ラッチ等で構成される画像静止信号保持回路11及び
タイマー37に接続されている。
前記映像回路12の出力は、A/D変換器13でA/D
変換され、切り替えスイッチ14を介して画像メモリ(
R1)15.画像メモリ(Gl)16.画像メモリ(B
l)17にそれぞれ入力し記録されるようになっている
。画像メモリ(R1)15.画像メモリ (G1)16
.画像メモリ(Bl)17の各出力端は、更にそれぞれ
画像メモリ(R2)1B、画像メモリ(G2)19、画
像メモリ(B2)20にそれぞれ接続され、画像メモリ
(R2)18.画像メモリ(02H9,画像メモリ(B
2)20の各出力は、それぞれD/A変換器(R)21
. D/A変換器(G)22. D/A変換器(B)2
3に入力されると共に、デジタル相関器等で構成される
色ずれ検知手段25にも入力されるようになっている。
各D/A変換器21.22.23の出力は、TVモニタ
ー24に入力されており、色ずれ検知手段25の出力は
コンパレータ26の一方の入力端に入力され、コンパレ
ータ26の他方の入力端には闇値設定手段27が接続さ
れている。AND回路28にはコンパレータ26の出力
及び画像静止信号保持回路11の出力が入力されており
、AND回路28の出力及びタイマー37の出力は、O
R回路38に人力されている。
OR回路38の出力は画像静止制御回路29に入力され
、該画像静止制御回路29の出力端は、先に述べた実施
例と同様に、画像メモリ(R2)18.画像メモリ(G
2)19.画像メモリCB2)20の各画像静止制御端
子に接続されている。
この実施例の動作は、第1図に示した実施例とほぼ同様
であるが、異なる点を述べると次のとおりである。被写
体画像は対物レンズ2.イメージガイド31.接眼レン
ズ32.結像レンズ34を介して撮像素子3に結像され
、その出力信号が映像回路12に入力される。画像静止
スイッチ1oはフットスインチで構成されているため、
画像静止の指示は足でこのスイッチを操作することによ
り行われる。
色ずれ検知手段25は、画像メモリ(R2)18.画像
メモリ(C,2)19.画像メモリ(B2)20に接続
されているため、デジタル画像データが直接この色ずれ
検知手段25に入力される。したがってこの色ずれ検知
手段25においては、第2図又は第5図に示した色ずれ
検知手段における処理と同様の処理を、デジタルで行う
タイマー37は、画像静止スイッチ10を操作して静止
指示を行ってから一定時間経過しても、撮像画像の色ず
れが少なくならず、コンパレータ26から信号が出力さ
れない場合に対処するためのものであり、このタイマー
37から一定時間経過後に信号が出力され、OR回路3
8を介して画像静止制御回路29が強制的に駆動されて
画像が静止され、静止画が得られるようになっている。
第2図及び第5図に示した色ずれ検知手段においては、
積分器(1)31.積分器(2)33.積分器(3)3
6.積分器42等で、画面全体について積分したものに
ついて示したが、通常の電子内視鏡においては、第9図
において斜線で示すように、内視鏡画像部は一部である
。したがって、上記各積分器で各種積分を行う場合、内
視鏡画像部以外の画素は対象としないようにする必要が
ある。そのためには、内視鏡画像部を示すマスク信号を
発生させ、それによって積分器の機能を制御するように
構成すればよい。
また第2図及び第5図に示した色ずれ検知手段において
は、緑(G)成分と青(B)成分を利用して色ずれを検
知するものを示したが、これに限ることなく、他の色成
分画像を用いて色ずれを検知するように構成してもよい
。更にはまた一旦、画像の微分処理等を行い、輪郭の強
調又は抽出を行った2色の色成分画像を利用して色ずれ
を検知するように構成してもよい。
また一般に電子内視鏡装置から得られるビデオ信号はガ
ンマ補正されているが、本発明においては、色ずれ検知
手段に入力する前に、逆ガンマ特性をもつ回路を通して
線形にしてから処理を行うように構成してもよい。
また本発明に係る色ずれ防止装置は、電子内視鏡装置に
組み込んでもよいし、あるいは電子内視鏡装置とは別体
に構成し、電子内視鏡装置から得られるビデオ信号を利
用して色ずれを検知し、電子内視鏡装置の画像静止動作
を外部から制御するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、色ずれ検知手段で色ずれの発生しない状態を検知して
、その検知信号と画像静止指示信号とにより画像静止制
御手段を制御して画像を静止させるように構成したので
、色ずれのない静止画を容易に得ることができる。した
がって静止指示と静止解除を繰り返す煩雑な操作を行う
必要がなくなり、それに伴い検査時間が短縮され被検者
の苦痛の軽減化を計ることができる等の利点が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内視鏡撮像装置における色ずれ
防止装置の一実施例のブロック構成図、第2図は、第1
図における色ずれ検知手段の一構成例を示すブロック図
、第3図及び第4図は、内視鏡画像を構成する各画素の
緑成分と青成分の分布状態を示す図、第5図は、色ずれ
検知手段の他の構成例を示すブロック図、第6図は、内
視鏡画像を構成する各画素の(緑成分)/(青成分)の
値の分布状態を示す概念図、第7図は、第5図における
割算器の出力の1フイ一ルド期間内の時間的変化を示す
図、第8図は、本発明の他の実施例を示すブロック構成
図、第9図は、電子内視鏡における内視鏡画像部を示す
図である。 図において、1は電子内視鏡、3は揚傷素子、4はライ
トガイド、30はファイバースコープ、31はイメージ
ガイドを示す。 第3図 B成分 第4図 B成分 第9図 手続補正書 昭和63年 7月25日 特許庁長官  吉 1)文 毅  殴 1、事件の表示 昭和63年 特 許 願 第31809号2、発明の名
称 内視鏡描像装置における色ずれ防止装置3、補正をする
者 4、代理人 住 所  東京都中央区新川1丁目22番12号ニソテ
イマンション1103号 電話(03)551−3264 氏名 (8727)弁理士最上健冶炉(支)5、補正命
令の日付         などし−′昌 6、捕正により増加する請求項の数 /Δニア、補正の
対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄
、並びに図面 8、補正の内容 +11  明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正
する。 (2)明細書第4頁7行に、「少なくとも1フレーム又
は1フィールドの」とあるのを削除する。 (3)明細書第21頁の12行と13行の間に、次の文
を挿入する。 「更に色ずれ検知を、内視鏡画像全体について行わず、
例えば画像中央部のみ、あるいは特定走査線上のみにつ
いて行ってもよい。この場合、適当なマスク信号を発生
させ、特定の領域のみ、色ずれ検知を行えばよい。」 (4)明細書第21頁20行の「ように構成してもよい
。」の次に、「要するに、色ずれを何らかの方法で検知
すればよいのである。」を挿入する。 (5)図面中筒1図及び第8図を添付図面のとおり補正
する。 2、特許請求の範囲 19色順次照明方式を用いた内視鏡I静像装置において
、画像静止指示を行う手段と、画像を静止する画像静止
手段と、魚工並1(挟雉よる色ずれ庵    と、咳色
ずれ検知手段の出力及び前記画像静止指示手段の出力に
応じて前記画像静止手段を制御する画像静止制御手段と
を備えていることを特徴とする色ずれ防止装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、色順次照明方式を用いた内視鏡撮像装置において、
    画像静止指示を行う手段と、画像を静止する画像静止手
    段と、少なくとも1フレーム又は1フィールドの色ずれ
    量を検知する色ずれ検知手段と、該色ずれ検知手段の出
    力及び前記画像静止指示手段の出力に応じて前記画像静
    止手段を制御する画像静止制御手段とを備えていること
    を特徴とする色ずれ防止装置。
JP63031809A 1988-02-16 1988-02-16 静止画像の色ずれ防止装置 Expired - Fee Related JPH0691880B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031809A JPH0691880B2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 静止画像の色ずれ防止装置
US07/311,510 US4901143A (en) 1988-02-16 1989-02-16 Electronic endoscope system provided with a means of imaging frozen pictures having few picture image smears
US07/597,906 USRE34504E (en) 1988-02-16 1990-10-11 Electronic endoscope system provided with a means of imaging frozen pictures having few picture image smears

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031809A JPH0691880B2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 静止画像の色ずれ防止装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108134A Division JP2690209B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 色ずれ防止装置
JP6117422A Division JP2632133B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 画像信号制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207031A true JPH01207031A (ja) 1989-08-21
JPH0691880B2 JPH0691880B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12341422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031809A Expired - Fee Related JPH0691880B2 (ja) 1988-02-16 1988-02-16 静止画像の色ずれ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691880B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303124A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0241131A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH0241132A (ja) * 1988-08-02 1990-02-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH0249630A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH04263832A (ja) * 1991-02-20 1992-09-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171791A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6190635A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171791A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6190635A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303124A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0241131A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH0241132A (ja) * 1988-08-02 1990-02-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH0249630A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH04263832A (ja) * 1991-02-20 1992-09-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691880B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0761309B2 (ja) 内視鏡装置
JPH01207031A (ja) 静止画像の色ずれ防止装置
JPH05228109A (ja) 狭所挿入型観察装置
JPS6196891A (ja) 内視鏡装置
JPH10255028A (ja) 眼映像装置
JPS62155689A (ja) 内視鏡用画像信号処理回路
JP3340467B2 (ja) 色ズレ軽減装置
JP2789196B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP2690209B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP2000356749A (ja) 内視鏡装置
JP2632133B2 (ja) 画像信号制御装置
JPH01279689A (ja) 色ずれ防止装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置
JPH01212077A (ja) 電子内視鏡用信号処理回路
JPS60217783A (ja) 撮像装置
JP3057725B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS6164227A (ja) 内視鏡システム
JPH088904B2 (ja) ビデオ内視鏡装置
JP2632133C (ja)
JP2605425B2 (ja) 電子内視鏡の撮像装置
JP2822632B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3655679B2 (ja) 内視鏡装置
JP3514557B2 (ja) 電子内視鏡用色ずれ低減装置
JP2653634B2 (ja) 内視鏡装置
JP2002200035A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees