JPH01206913A - 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構 - Google Patents

穀稈刈取装置の刈刃伝動機構

Info

Publication number
JPH01206913A
JPH01206913A JP2997588A JP2997588A JPH01206913A JP H01206913 A JPH01206913 A JP H01206913A JP 2997588 A JP2997588 A JP 2997588A JP 2997588 A JP2997588 A JP 2997588A JP H01206913 A JPH01206913 A JP H01206913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
interlocking
rod
holder
interlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2997588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Iiizumi
清 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2997588A priority Critical patent/JPH01206913A/ja
Publication of JPH01206913A publication Critical patent/JPH01206913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、穀稈刈取装置の刈刃伝動機構に関するもの
で、コンバインやバインダ等に使用できる。
従来の技術 従来は、受刃上側の可動刃を左右往復移動させ穀稈の刈
取りを行なわせる連動ロッドとクランク回転する連動ホ
ルダとは一体に形成し、該連動ロッドの先端部のねじ部
を該可動刃を左右往復移動させる移動アームへ調節可能
に連結した刈刃伝動機構であった。
発明が解決しようとする問題点 例えば、コンバイン作業では、刈取る穀稈を刈取装置の
分草杆で分離しながら、この分離された穀稈を引起装置
で引起しながら上部へ搬送中に。
連動ホルダのクランク回転を、連動ロッド及び移動アー
ム等を介して可動刃が左右往復移動に変更され、この可
動刃の左右往復動により、この可動刃と受刃との間で穀
稈が刈取られ、この刈取穀稈は掻込み移送されて脱穀装
置へ供給され、この脱穀装置内で脱穀処理されるが、こ
のコンバイン作業中に該連動ロッドと該移動アームとを
連結した、この連動ロッドのねじ部が該可動刃と該受刃
との間に異物等を噛込むと破損することがあり、このね
じ部が破損すると該連動ホルダと該連動ロッドとが一体
に形成されていることにより、一体でクランク回転駆動
することとなり、このためこの連動ロッドによって二次
破壊する個所が発生することがあったが、これを防止し
ようとするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、受刃(1)上側の可動刃(2)を左右往復
移動させて穀稈の刈取りを行なわせる連動ロット(3)
の先端部を、この連動ロット(3)端部に設けたねし部
(・1)をクランク回転する連動ホルダ(5)へ調節可
能に連結してなる穀稈刈取装置の刈刃伝動機構の構成と
する。
発明の作用 コンバイン作業では、刈取る穀稈を刈取装置の分草杆で
分離しながら、この分離された穀稈を引起装置で引起し
ながら上部へ搬送中に、連動ホルダ(5)のクランク回
転を、連動ロット(3)を介して可動刃(2)が左右往
復移動され、この可動刃(2)と受刃(11との間で穀
稈が刈取られ、この刈取穀稈が脱穀装置tで脱穀処理さ
れる。
このコンバイン作業中に、該可動刃(2)と該受刃Fl
lとの間に異物等を噛込むと、該連動ロッド(3)と該
連動ホルダ(5)とを連結するこの連動ロット(3)の
ねじ部(4)から破損するが、この破損した連動ロット
(3)は該連動ホルダ(5)と同時にクランク回転する
ことなく停止する。
発明の効果 この発明により、可動刃(2)と受刃(1)との間に異
物等を噛込み、この可動刃(2)を左右往復移動させる
連動ロット(3)のねじ部(4)から破損し、この破損
はこの連動ロット(3)の根元部であり、このためこの
連動ロット(3)は連動ホルダ(5)と同時にクランク
回転することがなく、これによりこの連動ロット(3)
で二次破壊が発生することがなくなった。
実施例 なお、回倒はコンバイン(7)に使用した刈刃伝動機構
について説明する。
該コンバイン(7)の車体(8)下側の左右両側には無
限軌道帯を有する走行装置(9)を設け、この車体(8
)上側の一方側には操縦台(101、操縦席(11)及
び燃料タンク(1り等を設け、この操縦席(11)下側
には原動機(13)を設け、又他方側には刈取装置(1
41及び脱穀装置(1つを設け、該車体(8)前部には
伝動機構を内装した伝動装置(旧を設け、この伝動装置
(10は該原動機(1勇で回転l駆動され、この伝動装
置(16)の回転駆動により該走行装置d (91が回
転駆動して、該コンバイン(7)は前進及び後進する構
成であり、又該刈取装[f141及び該脱穀装置(1つ
は該原動機(13)により回転駆動される構成である。
該刈取装置(141は該伝動装置(161上側の支持板
(1力と刈取支持枠(1[lとによって支持され、この
刈取支持枠(1[書は上下の伝動機構を内装した上下伝
動ケース(1つ)、120及びこれら上下伝動ケースf
191.121mを連結する円筒状の支枠(21)より
なる構成であり、この支枠121)と該車体(8)との
間には油圧による伸縮自在な昇降シリンダ(2シを設け
、該刈取装置Q41を始動及び停止等の操作を行なう操
作レバー乃の操作とこの昇降シリンダ(2乃の該油圧と
が連動する構成であり。
該操作レバー口の操作により該昇降シリンダ(2乃が伸
縮して、該上伝動ケース(1’J内の横方向の軸回りに
該刈取装@(14を昇降制御させる構成である。
前記刈取装置(1Φは該下伝動ケース1121前側に刈
取枠(241を設け、この刈取枠(ハ)には前方へ突出
する各分位杆(25)を設け、この分草杆25)先端近
傍の上側には引起ラグc2eを有する各引起装置(3)
を設け、この引起装置(?71の後側で該分草杆t2s
+の下側で該左右両側の分草杆12S1間には受刃(1
)とこの受刃(1)上側を左右往復移動する可動刃(2
)とよりなるバリカン式の刈刃装置(2[9を設け、こ
の刈刃装置(2+3上側には掻込装置129)を設け、
この掻込装置(29)上側には穀稈移送装置0+0を設
け、この穀稈移送装置C1tllで刈取穀稈を挟持移送
して前記脱穀装置(囚へ供給する構成である。
該刈刃装置121の該可動刃(2)上側の一方側には長
孔Ca11を有する可動刃メタル(至)を設け、前記下
伝動ケースC20には底部より下方へ突出して回転する
クランクアーム03を設け、このクランクアーム03に
は軸受等を内装して軸支した連動ホルダ(5)を設け、
前記−力価の分草杆G!S1には受板(財)を設け、こ
の受板041には上方へ突出する支持軸09を設け、こ
の支持軸09には軸受等を内装して軸支した支持メタル
OOを設け、この支持メタル00外同部の前後側には前
支持アーム(ト)と後支持アーム(至)とを固着し、こ
の前支持アーム(ロ)にはロール(至)を軸支し、この
ロール(至)を該可動刃メタル(至)の該長孔00部へ
嵌入させた構成であり、該後支持アーム(至)と該連動
ホルダ(5)との間には連動ロッド(3)と連動板01
とを設け。
この連動板flGは側面視口字状に形成し、この1字部
内へ該後支持アーム(至)を挿入してピン帽)で連結し
た構成であり、該連動ロッド(3)先端部にはねじ部(
・l)を有し、このねじ部(4)を該連動ホルダ(5)
へ調節可能に螺挿入して連結した構成であり、該クラン
クアーム03の回転により、該連動ホルダ(5)がクラ
ンク回転し、このクランク回転を該連動ロッド(3)、
該連動板01、該支持メタルC(θ、該ロール(至)及
び該可動メタル(ト)を介して該可動刃(2)を左右往
復移動に変更する構成である。
前記脱穀装置(151は前記穀稈移送装置C3[+1か
ら供給される刈取穀稈を、この脱穀袋[(19の移送チ
ェノ(1鴨と挟持杆[42)とで挟持して、この脱穀装
置(l!1内を移送中に脱穀処理する構成であり、脱穀
済み穀粒はこの脱穀装置(1つ横側に設けた揚穀装置H
3で揚穀して機外へ排出する構成であり、この脱穀中に
発生した藁屑は、この脱穀装置(1つから直接機外へ排
出される構成であり、又脱穀済み排稈は該移送チェノ0
Ljと該挟持杆I42)とより、排稈移送装置で引継い
で挟持して、この排稈移送装置で排稈処理装置H’D内
へ移送供給され、この排稈処理装置H内で所定の長さに
切断して圃場面へ排出される構成である。
コンバイン(7)作業は、操縦者が操縦席(11)へ搭
乗して、原動機(l′5を始動させて走行装置(9)を
走行させると同時に、刈取装置tlio及び脱穀装置(
19を回転駆動させ、この走行中に刈取る穀稈を分草杆
四で分離しながら、この分離した穀稈を引起装置(句の
引起ラグ(2日で引起しながら、刈刃装置I(21の受
刃(1)と可動刃(2)とで刈取り、この刈取穀稈を掻
込装置11291で掻込み穀稈移送装置e11へ供給さ
れ、この穀稈移送装置0@でこの刈取穀稈を挟持移送し
て、該脱穀装置(19の移送チェノ■と挟持杆6ゐとの
間へ供給され、この移送チェノ[4Gと挟持杆0シとで
挟持して該脱穀装置(19内を移送中に脱穀処理され、
脱穀済み穀粒は揚穀装置03内へ移送供給され、この揚
穀装置u3で揚穀して機外へ排出され、藁屑は該脱穀装
置(1つ内から直接機外へ排出され、又脱穀済み排稈は
該移送チェノ(II9と該挟持杆121とから排稈移送
装置へ引継がれて挟持され、この排稈移送装置で移送し
て排稈処理装置(4IIl内へ供給され、この排稈処理
装置に)内で所定の長さに切断されて圃場面へ排出され
る。
この作業中に、該受刃fllと該可動刃(2)との間に
異物等の噛込みが発生すると、該可動刃(2)を左右往
復移動させる連動ロッド(3)が破損するが、この破損
は該連動ロッド(3)のねじ部(4)より破損し、該可
動刃(2)の左右往復移動は停止する。
該連動ロッド(3)が該ねじ部(4)より破損しても、
この連動ロッド(3)が回転することがないので、この
連動ロッド(3)により他の部品を破壊することはない
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図はその
一部の拡大側面図、第2図はその一部の拡大平面図、第
3図はコンバインの全体側面図である。 図中、符号(1)は受刃、(2)は可動刃、(3)は連
動ロッド、(4)はねじ部、(5)は連動ホルダを示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受刃(1)上側の可動刃(2)を左右往復移動させて穀
    稈の刈取りを行なわせる連動ロッド(3)の先端部を、
    この連動ロッド(3)端部に設けたねじ部(4)をクラ
    ンク回転する連動ホルダ(5)へ調節可能に連結してな
    る穀稈刈取装置の刈刃伝動機構。
JP2997588A 1988-02-09 1988-02-09 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構 Pending JPH01206913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997588A JPH01206913A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2997588A JPH01206913A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206913A true JPH01206913A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12290961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2997588A Pending JPH01206913A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567219U (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 セイレイ工業株式会社 収穫機の刈取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567219U (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 セイレイ工業株式会社 収穫機の刈取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01206913A (ja) 穀稈刈取装置の刈刃伝動機構
JPH0810253Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH01256312A (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JP3409395B2 (ja) コンバイン
JPS64733Y2 (ja)
JPH022193Y2 (ja)
JPS6040095Y2 (ja) コンバインの操作レバ−装置
JPH0310815Y2 (ja)
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JPH08130964A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0626110Y2 (ja) 汎用型コンバイン
JPS6238511Y2 (ja)
JP3411473B2 (ja) コンバイン
JPH0221877Y2 (ja)
JPH0310814Y2 (ja)
JPS631797Y2 (ja)
JPH0444035Y2 (ja)
JPH02308716A (ja) コンバインにおけるリールの作動装置
JPH07155044A (ja) 普通形コンバインの刈刃装置
JP2002065027A (ja) コンバイン
JP2004097078A (ja) コンバインの刈取り部構造
JPS5827624Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン
JPH04124037U (ja) コンバインの刈取スライド装置
JPH0618430Y2 (ja) コンバインの引越しケース取付構造
JPH052632U (ja) コンバイン