JPS5827624Y2 - コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン - Google Patents

コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン

Info

Publication number
JPS5827624Y2
JPS5827624Y2 JP5426077U JP5426077U JPS5827624Y2 JP S5827624 Y2 JPS5827624 Y2 JP S5827624Y2 JP 5426077 U JP5426077 U JP 5426077U JP 5426077 U JP5426077 U JP 5426077U JP S5827624 Y2 JPS5827624 Y2 JP S5827624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
frame
section
threshing
starting end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5426077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53148926U (ja
Inventor
隆夫 秋山
雄之 石丸
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP5426077U priority Critical patent/JPS5827624Y2/ja
Publication of JPS53148926U publication Critical patent/JPS53148926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827624Y2 publication Critical patent/JPS5827624Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体の前端部に上下に回動して昇降するよう
装架せる刈取部のフレームに設けである刈刃機構によっ
て刈取った殻稈を、該刈取部のフレームに装設せる搬送
チェノにより、機体後部に装架しである脱穀部に向は搬
送し、その搬送チェノの終端部から前記脱穀部のフィー
トチエンの始端部に引継がせるようになっているコンバ
インにおいて、それの脱穀部に設けられる前記フィート
チエンについての改良に関するものである。
上述の如く、刈取部の刈刃装置で刈取った殻稈を脱穀部
のフィートチエンの始端部に送るための搬送チェノが、
刈取部のフレームに装架しであるコンバインにおいては
、刈り高さの調節のため刈刃装置の対地高さを変更調節
すべく刈取部のフレームを上下させると、それに伴ない
刈刃装置で刈取った殻稈を脱穀部のフィートチエンに搬
送する搬送チェノが上下に動いて、該搬送チェノの終端
部と脱穀部のフィートチエンを構成している挾扼チェン
の始端部との間に形成される殻稈の引継距離を変化させ
、搬送チェノの終端部とフィートチエンの始端部との間
における殻稈の引継に不調を生ぜしめる問題があり、ま
た、コンバインで収穫作業を行なう際、コンバインを圃
場に入れるための枕地を作るため枕地刈りした殻稈を、
該コンバインの脱穀部の供給口に直接供給して、フィー
トチエンに挾持せしめて脱穀処理するようにするとき、
フィートチエンを構成する挾扼チェンの始端部が殻稈の
供給を阻けるようになる問題がある。
本考案における目的は、これらの問題を解消せしめ、刈
高さを調節すべく刈取部のフレームを上下に動かしたと
きに、フィートチエンの挾扼チェンの始端部が追従して
上下に動いて、該挾扼チェンの始端部と搬送チェノの終
端部との間に形成される引継距離が略一定に保持でき、
しかも、上下に動く挾扼チェンの始端部を上方に動かす
ことで、該挾扼チェンの始端部が挾扼杆に対して上方に
犬きく離れて、枕地メ1ルた殻稈を脱穀部の供給口に供
給する作業が安全に行なえるようにする新たな手段を提
起することにある。
そして、この目的を達成するための本考案によるコンバ
インにおける脱穀部のフィートチエンは機体の前端部に
上下に回動して昇降するよう装架せる刈取部のフレーム
に設けである刈刃機構により刈取った殻稈を、前記フレ
ームに装設せる搬送チェノにより搬送して、機体後部に
装架しである脱穀部のフィートチエンの始端部に引き継
がせるコンバインにおいて、前記脱穀部のフィートチエ
ンを、挾扼杆の上面側に挾扼チェンが対向するアッパー
チェン型に構成するとともに、その挾扼チェンの始端部
を挾扼杆に対し上下に変位自在に構成して、その挾扼チ
ェンの始端部を上下に変位自在に機体に設けた支持機枠
に支架し、その支持機枠と前述刈取部のフレームとを、
刈取部のフレームの上下の動きに追従して支持機枠に支
持せる挾扼チェンの始端部が上下に動(よう連繋機構を
介し連繋せしめたことを特徴とするものである。
次に実施の1例を図面に従い詳述する。
第1図において、aは走行部1により走行するコンバイ
ンAの機体、2は該機体aに装架せる脱穀部、3は機体
aの前端部に装架せる刈取部を示している。
前記走行部1はクローラ型に構成され、機体aに装架せ
る原動機(図示していない)と適宜の伝導機構を介し伝
導していてその原動機により駆動される。
脱穀部2は、扱胴が収容しである扱室20に対する殻稈
の供給を、フィートチエン25により行なう自脱型の脱
穀部であり、殻稈供給口26が前方に向い、扱室20の
機構外面に装架せる前記フィートチエン25が、機体a
の前後方向に沿う状態として機体aに組付は装架せしめ
である。
前記フィートチエン25は、脱穀部2の扱室20の左右
の一方の機構の外面で殻稈供給口26側に設けた遊動側
のスプロケット22と前記機構の外面で扱室20の排稈
口27側に設けた駆動側のスプロケット23とにエンド
レスに掛廻した挾扼チェン24と該挾扼チェン24に対
向する挾扼杆21とよりなるが、挾扼杆21の上面側に
挾扼チェン24が対向するアッパーチェン型に構成して
あり、かつ、それの挾扼チェン24の始端部は、上下に
変位するよう構成しである。
即ち、脱穀部2の機体の前端部に、先端側が前方(第1
図で左方)に突出する支持機枠5の基端部6を支軸7に
より軸支し、その支持機枠5の回動端となる先端部に、
前記挾扼チェン24の始端側の同行部を支承する遊動側
のスプロケット22を軸支することで、その支持機枠5
の支軸7中心とする上下の回動でフィートチエン25の
始端部25aとなる該挾扼チェン24の始端部が上下に
自在に変位するようにしである。
機体aの前部(第1図左側)に装架した前記刈取部3は
、それのフレーム3aに、殻稈を分草するよう左右に並
列させて設けた分草杆30(反対側に図示していない)
と、その分草杆30で分草した殻稈の穂先側を引起す引
起装置31と、該9起装置31で引起した殻稈の株元側
を切截する刈刃機構32と、該刈刃機構32で刈取った
殻稈の穂先側を機体a後部に装架しである前記脱穀部2
に向は搬送する穂先送り用の搬送体33及び前記殻稈の
株元側を前述の脱穀部2のフィートチエン25の始端部
25aに向は搬送する搬送チェノ34よりなる搬送部3
5とが装架しである従来公知のものであって、コンバイ
ンAの機体aに基端側を連結したシリンダー36と先端
側を該刈取部3のフレーム3aに連結して基端側を前記
シリンダー36に嵌合するピストン37とよりなる油圧
シリンダー装置38により、該刈取部3のフレーム3a
が支軸39を中心に上下に回動することで、刈刃機構3
2の対地高さが変動し、これにより、所望の刈高さに調
節し得るとともに、機体aの同行の際に該刈取部3を所
望の高さ位置に上昇させ得るようになっている。
Bは、前述のフィートチエン25の始端部25aとなる
挾扼チェン24の始端部が、刈取部3のフレーム3aの
上1の動きに追従して上下に動(よう、その挾扼チェン
24の始端部を支持する支持機枠5と刈取部3のフレー
ム3aとを連繋する連繋機構であり、第2図に示す実施
例では、挾扼チェン24の始端部を上下の変位自在に支
持する支持機枠5の基端部6に、上方に立上る作動アー
ム8を設け、その作動アーム8に、前記刈取部3のフレ
ーム3aに一端を連 したインナーワイヤー9の他端を
連繋し、そのインナーワイヤー9を包むアウターワイヤ
ー10の両端部を夫々取付金具11.11により機体a
に固定支持して、刈取部3のフレーム3aが支軸39中
心に第1図で時計方向に回動して上昇回動したとき、イ
ンナーワイヤー9が作動アーム8を支軸7中心に第1図
で時計方向に回動させて支持機枠5を上昇回動さすよう
にし、さらに、脱穀部2の機構の外面に前後方向に摺動
自在に取付けるとともに長孔12によりその摺動範囲を
規制したロッド13の前端を、該作動アーム8の上端に
連繋し、かつ、そのロッド13には前方に押出す方向の
バネ14を作用させて、前述のインナーワイヤー9の牽
引が緩んだときに、バネ14の付勢で前方に押出される
ロッド13により、作動アーム8を支軸7中心に反時計
方向に回動させて支持機枠5を下向に回動させるように
することで、刈取部3のフレーム3aを上下に動かした
ときに、その刈取部3の上下の動きに追従して該挾扼チ
ェン24の始端部が上下に変位するようにしているが、
第3図に示しているように、作動アーム8に前端を連繋
するロッド13の後端を、脱穀部2の機構外面に固定装
設せる雌ねじ16に外周面を螺合せしめたねじ筒17に
嵌挿し、このねじ筒17と作動アーム8との間に、作動
アーム8を前方に押出す圧縮バネ15を、前記ロッド1
3に巻付けて装設するなど適宜に構成してよいものであ
る。
次に作用効果について説明すると、上述の如く構成しで
ある本考案によるコンバインにおける脱穀部のフィート
チエンは、挾扼杆21の上面側に挾扼チェン24が対向
するアッパーチェン型に構成されて、その挾扼チェン2
4の始端部が挾扼杆21に対し上下に変位自在に支持機
枠5に支持され、かつ、その支持機枠5と刈取部3のフ
レーム3aとを、刈取部3のフレーム3aの上下の動き
に追従して支持機枠5に支持せる挾扼チェン24の始端
部が上下に動くように連繋機構Bを介し連繋せしめであ
るのだから、刈り高さを調節するために刈取部3のフレ
ーム3aを上下に動かすことで、刈取部3のフレーム3
aに装架しである搬送チェノ34の終端部が上下に動い
たとき、脱穀部2のフィートチエン25の実質的な始端
部25aとなる挾扼チェン24の始端部が、この搬送チ
ェノ34の終端部の上下の動きに追従して上下に動くよ
うになって、搬送チェノ34の終端部と挾扼チェン24
の始端部とに間に形成される引継距離を略一定に保持す
るようになるので、刈取部3のフレーム3aを上下動さ
せて行なう刈り高さの調節が、刈取部3の搬送チェノ3
4の終端部から該脱穀部2のフィートチエン25の始端
部25aへの殻稈の引継ぎに不調を生せしめずに行なえ
るようになる。
そしてまた、刈取部3のフレーム3aを上動させること
で、挾扼チェン24の始端部を挾扼杆21に対し上方に
大きく離れる状態に出来るので、コンバインAを圃場に
入れて収穫作業を行なう際に枕地刈りした殻稈を、作業
者が手で持ってコンバインAの脱穀部2の供給口26に
直接供給して脱穀処理する際に、その殻稈を挾扼チェン
24の始端部に邪魔されることなく、安全に供給できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案を実施したコンバインの側面図、第
2図は作動装置の作用説明図、第3図は作動装置の一部
分の別の実施例を示す平面図である。 図面符号の説明、A・・・・・・コンバイン、a・・・
・・・機体、B・・・・・・連繋機構、1・・・・・・
走行部、2・・・・・・脱穀部、20・・・・・・扱室
、21・・・・・・挾扼杆、22・・・・・・スプロケ
ット、23・・・・・・スプロケット、24・・・・・
・挾扼チェン、25・・・・・・フィートチエン 25
a・・・・・・同上始端部、26・・・・・・供給口、
27・・・・・・排稈口、3・・・・・・刈取部、3a
・・・・・・フレーム、30・・・・・・分草杆、31
・・・・・・引起装置、32・・・・・・刈刃機構、3
3・・・・・・搬送体(穂先側用)34・・・・・・搬
送チェノ、34a・・・・・・終端部、35・・・・・
・搬送部、36・・・・・・シリンダー、37・・・・
・・ピストン、38・・・・・・油圧シリンダー装置、
39・・・・・・支軸、5・・・・・・支持機枠、6・
・・・・・基端部、7・・・・・・支軸、8・・・・・
・作動アーム、9・・・・・・インナーワイヤー 10
・・・・・・アウターワイヤー、11・・・・・・取付
金具、12・・・・・・長孔、13・・・・・・ロッド
、14・・・・・−バネ、15・・・・・・圧縮バネ、
16・・・・・・雌ねじ、17・・・・・・ねじ筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の前端部に上下に回動して昇降するよう装架せる刈
    取部のフレームに設けである刈刃機構により刈取った殻
    稈を、前記フレームに装設せる搬送チェノにより搬送し
    て、機体後部に装架しである脱穀部のフィートチエンの
    始端部に引き継がせるコンバインにおいて、前記脱穀部
    のフィートチエンを、挾扼杆の上面側に挾扼チェンが対
    向するアッパーチェン型に構成するとともに、その挾扼
    チェンの始端部を挾扼杆に対し上下に変位自在に構成し
    て、その挾扼チェンの始端部を上下に変位自在に機体に
    設けた支持機枠に支架し、その支持機枠と前述刈取部の
    フレームとを、刈取部のフレームの上下の動きに追従し
    て支持機枠に支持せる挾扼チェンの始端部が上下に動く
    よう連繋機構を介し連繋せしめたことを特徴とするコン
    バインにおける脱穀部のフィートチエン。
JP5426077U 1977-04-28 1977-04-28 コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン Expired JPS5827624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5426077U JPS5827624Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5426077U JPS5827624Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53148926U JPS53148926U (ja) 1978-11-24
JPS5827624Y2 true JPS5827624Y2 (ja) 1983-06-15

Family

ID=28948540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5426077U Expired JPS5827624Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827624Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53148926U (ja) 1978-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353201A (en) Crop harvesting apparatus
US2694894A (en) Harvester pickup reel
JPS5827624Y2 (ja) コンバインにおける脱穀部のフィ−ドチェン
US2700859A (en) Grain cutting and windrowing apparatus for tractors
JP3504569B2 (ja) コンバイン
JPS5825792Y2 (ja) コンバインにおける供給チエンの安全カバ−
JP3427394B2 (ja) コンバインの搬送機構
JPS6129235Y2 (ja)
JPS6036023Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送部構造
JPS5938115Y2 (ja) 刈取機における穀稈搬送装置の支持構造
JP2000157033A (ja) 農作業車の穀稈搬送供給装置
JP3064478B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6211382Y2 (ja)
JP2568252Y2 (ja) コンバインの扱深さ調節装置
JPS6036027Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS606187Y2 (ja) い草刈取機における刈取部
JPS5825791Y2 (ja) コンバインにおけるフィ−ドチェン装置
JP3082296B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS6233537Y2 (ja)
JPS6021943Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送供給部における供給支持装置
JPS5841810Y2 (ja) コンバインの穀稈供給調節装置
JPS5818665Y2 (ja) コンバインにおける供給チエンの始端部の昇降装置
JPS586257Y2 (ja) コンバインに於ける扱深さ調節装置
JPS5834993Y2 (ja) コンバインにおける供給チエンの緊張装置
JP3324204B2 (ja) コンバインの左右スライド式刈取搬送装置