JPH01206516A - 酸化物系超電導導体の製造方法 - Google Patents

酸化物系超電導導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01206516A
JPH01206516A JP63246331A JP24633188A JPH01206516A JP H01206516 A JPH01206516 A JP H01206516A JP 63246331 A JP63246331 A JP 63246331A JP 24633188 A JP24633188 A JP 24633188A JP H01206516 A JPH01206516 A JP H01206516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
core material
superconductor
metal sheath
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63246331A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Masaru Sugimoto
優 杉本
Mikio Nakagawa
中川 三紀夫
Shinya Aoki
青木 伸哉
Toshio Usui
俊雄 臼井
Atsushi Kume
篤 久米
Kenji Goto
謙次 後藤
Tsukasa Kono
河野 宰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63246331A priority Critical patent/JPH01206516A/ja
Publication of JPH01206516A publication Critical patent/JPH01206516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、核磁気共鳴診断装置、粒子加速器などに用い
られる超電導マグネット用コイル、あるいは電力輸送線
などとしての応用開発が進められている酸化物系超電導
導体の製造方法に関する。
「従来技術とその問題点」 近年に至り、常電導状態から超電導状態に遷移する臨界
温度(’re)が液体窒素温度以上の高い値を示す酸化
物系超電導材料が種々発見されつつある。
そして、このような酸化物系超電導材料からなる超電導
体を製造するには、例えばY−Ba−Cu−0系の超電
導体の場合、YzOz粉末とBaO粉宋とCuO粉末と
を混合した混合粉末を圧粉成形してコイン状のバルクと
し、次いでこのバルクに熱処理を施す方法が知られてい
る。
また、この種の酸化物系超電導体を線材化する試みもな
されている。現在のところ、線材化するには、例えば銅
、銀などの金属シース内に前記混合粉末などを充填した
のち、縮径加工および熱処理を施して超電導線を得ろ方
法が知られている。
しかしながら、このような方法では、熱処理に際し、熱
膨張率の違いにより金属シースとこの金属シース内の超
電導体との間に応力が発生し、この応力により超電導体
内にクラックなどの欠陥部分が生じ易いため、長平方向
に沿って均一な超電導特性を示す超電導導体が得られに
くい問題があった。ちなみに、本発明者らが、この超電
導導体と前述のバルクの超電導特性を臨界電流密度(J
c)の面で比較してみたところ、前者は後者の1/2〜
115程度の値しか示さないものがあるとの結果が得ら
れた。
したがって、従来より、良好な超電導特性、特にJc値
の高い酸化物系超電導導体を製造できる技術の開発が望
まれている。
「問題点を解決するための手段」 この発明では、酸化物系超電導体と酸化物系超電導体の
構成元素を含む材料のうち、少なくとも1つを金属管に
充填して複合体とし、次にこの複合体に縮径処理を施し
て金属シースと芯材とからなる複合材を形成し、次いで
この複合材から金属シースを除去して芯材を露出させ、
次いでこの芯材に熱処理を施した後、超音波を照射しつ
つコーティング処理を施すことを前記問題点の解決手段
とした。
以下、この発明の酸化物系超電導導体の製造方法を図面
を利用して詳しく説明する。
まず、第1図に示すように、銅あるいは銅合金、または
銀、金、白金などの貴金属、あるいは貴金属の合金、ア
ルミニウム、ステンレスなどからなる金属管lを用意し
、この金属管lに酸化物超電導体の構成元素を含む材料
粉末、あるいはその圧密体、または前記圧密体の仮焼物
、前記圧密体を焼結して得た超電導体からなる材料の少
なくとも1つを充填して複合体とする。なお、この金属
管lに収容するものは粉末状、粒状、圧密体あるいはこ
れらの混合物などのいずれでも良い。ここで第1図は金
属管l中に超電導体粉末からなる成形体2を充填して作
製した複合体3を示している。
そして、前記酸化物系超電導体とは、A−B−C−D系
(ただし、AはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、P
m。
Sm、Eu、C;d、Tb、DY、Ho、Er、Tm、
Yb、Lu等の周期律表第[1a族元素とTIとBiの
うち1種あるいは2種以上を表し、BはSr、Ba、C
a、Be、〜1g。
Ra等の周期律表第1fa族元索のうち1種あるいは2
N以上を表し、CはCu、Ag、Auの周期律表第1b
族元索およびNbのうちCuあるいはCuを含む2種以
上を表し、DはO,S、Se等の周期律表第■b族元素
およびF、C12,Br等の周期律表第■b族元素のう
ち0あるいは0を含む2種以上を表す。)、あるいは、
L aCHo系、B aP bB io j系、B a
K B io 3系などの超電導体を示すものである。
また、この酸化物系超電導体をなす原料粉末とは、前記
へ元素の酸化物とB元素の炭酸塩または酸化物とC元素
の酸化物との混合粉末か、あるいはこの混合粉末を仮焼
処理した後粉砕してなるものなどである。またこの場合
、各元素からなる化合物の混合比は目的とする超電導体
の組成に応じて適宜決定されるものとする。なお、Y 
−B a−Cu−〇系の超電導体の具体的組成を例示す
ると、Y。
13 at C1130?−6(0≦δ≦5)のもので
ある。そして、Bix5ry Caz Cuw Oを系
の超電導体では、l≦X≦3、l≦y≦3.0≦7≦3
、l≦、≦4の範囲、T IX Cay B az C
uW Oを系の超電導体では、1≦X≦3、l≦y≦3
.0≦Z≦3.1≦ツ≦4の範囲とされる。ここで更に
、前記した系において代表的な組成のものを例示すると
、B ++S r+ca+cu20 X、 B Its
 rtcatcuso。
B +tS r2ca+cuzo X ST l+ca
sBazcu40 X 。
T LCatBatCusOx、 TItCa、Bat
CutOX 。
L azc ulo 4− X SB aK B io
 s、BaPbBiO3などである。
さらに、超電導体の粉末とは、前記した原料粉末に加熱
処理等を施し、これにより酸化物系超電導体とした後、
粉砕して粉末にしたものとする。
さらにまた、成形体2は、前記超電導体粉末に仮焼処理
、圧粉処理等を施して円柱状などに成形したものとする
。ここで、仮焼処理温度としては、前記超電導体粉末の
場合400〜1000℃程度とされる。また、圧粉処理
には例えばラバープレス法等が採用される。
次に、この複合体3に縮径処理を施して第2図に示すよ
うに前記金属管1からなる金属シース4と前記成形体2
からなる芯材5とを具備した複合材6を得る。この場合
に縮径処理としては、例えば線引き加工や溝付きロール
を用いて行う圧延加工あるいはロータリースウエージン
グ処理などの縮径加工法が採用される。
次いで、この複合材6より金属管1を除去し、第3図に
示すように芯材5を露出せしめる。この場合に金属シー
ス4を除去せしめる手段としては、複合材6を酸または
アルカリの溶液中に浸して溶解せしめる化成処理法が好
適に採用される。すなわち、金属シース4として例えば
銀、銅あるいはこれらの合金を用いた場合には希硝酸等
の酸を、またアルミニウムを用いた場合には水酸化ナト
リウム等のアルカリを、さらにステンレスを用いた場合
には王水を用い、これにより金属シース4を溶解して複
合材6から除去し、芯材5を露出せしめる。そして、金
属シース4を除去した後、芯材5を水洗するか、あるい
は中和処理を施した後水洗するのが、作製する超電導導
体への不純物の混入を防止するとともに、作業上設備等
の腐食を防止するうえで望ましい。なお、金属シース4
を除去せしめる手段として酸・アルカリによる化成処理
を採用する理由は、通常縮径処理した後の複合材6はそ
の径が細く、したがって芯材5の径も細いため、機械的
な切削子−段を用いた場合に金属に比して脆弱な芯材5
が断線するといった問題があるからである。また、化成
処理に用いられる酸、アルカリとしては前記種類に限る
ものでなく、金属シース4の材質に応じて例えば塩酸な
ども適宜使用される。なおまた、金属シース4の除去方
法として、高周波溶解法を用いて金属シース4のみを選
択的に溶融させて除去する方法を選択することもできる
次いで、前記芯材5に熱処理を施し、上述したA−B−
C−Dなどの系の酸化物系超電導体とする。
この場合の処理条件としては、酸素雰囲気中にて800
〜tooo℃程度で0.1時間〜数100時間程度加熱
するものとされる。このように金属シース4を除去し、
露出した芯材5に熱処理を施すため、雰囲気中の酸素が
十分供給されることにより芯材5は良好な酸素量を有す
る酸化物超電導体となる。また、芯材5と熱膨張率の異
なる金属シース4か取り除かれているので、熱膨張率の
差によって応力が生じこの応力に起因してクラック等の
欠陥か芯材5に発生することが防止される。
なお、熱処理を酸素雰囲気中にて行ったが、これに限る
ことなく、例えばS、Se等の0以外の周期律表第rV
b族元素を含むガスや、F’、Cf2等の周期律表第■
b族元索を含むガスの雰囲気にて処理してもよく、この
ようなガスを用いることにより、ガスを構成する元素を
超電導体の構成元素の一部とすることができ、よって超
電導特性の向上を図ることができる。
その後、酸化物超電導導体とされた芯材5に超音波を照
射しつつコーティング処理を施し、第4図に示すように
芯材5上にコーティング層7を形成してなる超電導導体
8を得る。ここで、コーティング処理を行うには、例え
ば第5図に示すような処理浴槽A゛中の溶融半田B°中
に熱処理後の芯材5を連続的に順次浸漬せしめ、一定時
間処理した後引き上げ、さらにこれを冷却して半田Bを
固化せしめ、所定厚のコーティング層7を被覆した超電
導導体8とする。そしてこの場合、前記コーティング処
理を行うにあたり、予め処理浴11 A ’に超音波の
発振75Cを取り付けこれを発振せしめろことにより、
溶融半田B°を介してこの半田B゛中に浸漬された芯材
5に超音波を照射せしめる。すると、芯材5は超音波が
照射されたことにより、その表面上に吸着した空気等を
脱着することなどによって濡れ性(密着性)が向上し、
半田とより強固に密着する。なお、この例ではコーティ
ング層7として半田を用いたが、他の低融点金属あるい
は合金を用いてもよく、さらには合成樹脂、エナメル被
覆、セラミック被覆、アモルファスカーボン被覆などを
用いてもよい。そして、これらの材料を用いてコーティ
ングを行う場合にも、適宜に芯材5に超音波を照射しつ
つ処理することにより、芯材5上にコーティング層7を
強固に密着せしめることができる。なお、用いる超音波
の周波数は数kHz〜200kH2程度が好ましい。
このような酸化物系超電導導体の製造方法によれば、酸
化物系超電導材料からなる芯(第5を金属シース等で覆
うことなく直接酸素雰囲気中にて熱処理できるので、酸
素が十分供給されて芯材5が良好な酸素量をnする酸化
物超電導体となり、よ−て優れた超電導特性を呈する超
電導導体を得ることができる。また、芯材5と熱膨張率
の異なる金属シース4を取り除いて熱処理を施すので、
熱膨張率の差に起因してクラック等の欠陥が芯材5に発
生することを防止することができる。さらに、超音波を
照射しつつ芯材5にコーティング処理を施すことにより
、芯材5の表面−ヒに吸着した空気等を脱着せしめるこ
とができ、よって芯材5表面の濡れ性(密着性)を向上
せしめてコーティング層7との接着をより強固にするこ
とができ、酸化物超電導体の内部からの酸素原子の散逸
を抑制して酸化物超電導体の超電導特性の劣化現象を阻
止できる効果がある。
なお、前記超電導導体8にさらにメツキ処理等を施し、
コーティング層7上に第4図中2点鎖線で示すようにス
ズ、銅等からなる金属層9を形成して芯材5を補強し、
全体の強度を高めるようにしてもよい。
なおまた、この例では、成形体2を金属管lに収容した
が、金属管lに粉末状あるいは粒状またはこれらを複合
したものなどを収容しても良い。
更に、前述の例では丸型断面の超電導導体を製造する場
合について説明したが、超電導導体の断面形状は、角型
、楕円型、異形断面状などのいずれの形状でも差し支え
ない。
「実施例1」 以下、実施例によりこの発明をさらに具体的に説明する
まず、Y +Hatc uso 7−6の組成の超電導
体からなる超電導体粉末を仮焼・圧粉処理して小径円柱
状成形体を形成し、この成形体を銀パイプ中に挿通して
複合体とした。次に、この複合体を線引きして縮径し、
外径1.5mm、芯材の径が0.8mmの複合材を得た
次いで、この複合材を希硝酸溶液中に浸漬し、銀パイプ
を溶解して芯材を露出せしめ、さらにこの芯材を水洗し
た後、酸素雰囲気中にて850〜950°Cで24時間
加熱処理した。
次いで、この熱処理後の芯材を第5図に示した処理浴t
+’V A中の溶融半田B中に浸漬せしめ、8音IJl
(発振周波数;60klIz、出力、l0W)をj1q
射しつつコーティング処理を施した。その後、処理浴槽
Aより芯材を引き上げて冷却し、厚さ0.5mmの半田
製コーティング層を形成して酸化物超電導導体を得た。
このようにして得た酸化物超電導導体における超電導体
(芯材)の超電導特性を調べたところ、Tc=90K。
J c= I X I O’A/cm”(77Kにおい
て)の結果が得られた。
「実施例2」 BaCO3粉末とCuO扮末粉末−3の割合で混合し、
大気中において880°Cで10時間仮焼してB ax
 CLl+ Osなる組成の仮焼粉末を得るととらに、
この仮焼粉末を更に粉砕した後に、i’1203扮末お
よびCaO扮末粉末合した。この混合の際には、(仮焼
粉末):(T I、0 、粉末):(Cao粉末)= 
l :2 :3の割合になるように混合して混合粉末を
得た。
続いて混合粉末を圧密成形した後に酸素ガス中において
870℃で1時間加熱し、次いで200°C/時間の割
合で徐冷する熱処理を施し、T lICatBa2Cu
30;+Hなる組成の酸化物超電導体を生成させて中間
焼結体を得た。
次に前記中間焼結体を外径10mm、肉厚1.5mmの
Ag製のパイプに挿入し、ロータリースウェージング装
置によって直径0.5mmになるまで縮径して複合材を
得た。次いでこの複合材を希硝酸に浸(7てAgソース
を溶解除去し、内部の芯材を露出させ、この芯材を流速
2Q/分の酸素ガス気流中において870°Cで30分
間加熱する熱処理を施し、T 12c a、B azc
 u+Oxなる組成の酸化物超電導体を具備する酸化物
超電導導体を得、これに実施例1で行った方法により半
田製コーティング層を形成した。この酸化物超電導導体
は、’I゛ c=   1  2  0  [<  、
J c= 2 X l O’A/cm’(77Kにおい
て)を示した。
「実施例3」 BaCO3粉末とCuO粉末を1−3の割合で混合し、
880℃で12時間仮焼してB aICLi2O4なる
組成の仮焼粉末を得た。次にこの仮焼粉末を粉砕し、T
lt03粉末およびCaO粉末と混合し、酸素ガスを満
たしたl気圧の密閉加熱炉の内部において880°Cで
2時間加熱する熱処理を施して中間焼結体を得た。次い
で中間焼結体をAg製のパイプに挿入して前述の実施例
1と同等の条件で縮径加工を行い複合材を得た。次いで
この複合材のAgシースを希硝酸で溶解除去して芯材を
出した後にこれを酸素ガスを満たした1気圧の密閉加熱
炉の内部において、880℃で30分加熱した後に冷却
する熱処理を行い、T I、Ca+B atc u、O
xなる組成の酸化物超電導体を具備する酸化物超電導導
体を得、更に表面に半田製のコーティング層を形成した
。この酸化物超電導導体は、Tc= 108K。
J c= I X I O’A/cm2(77Kにおい
て)を示した。
「実施例4」 BiとPbとSrとCaとCuのそれぞれの硝酸塩溶液
をBi:Pb:S r:ca:Cu= l 、4 :0
.6 :2 :2:3となるように混合し、しゅう酸ア
ンモニウムで超電導体原料のしゅう酸塩を共沈さ仕、こ
の共沈物を乾燥させて混合粉末を得た。この混合粉末を
820℃で12時間仮焼して得られた仮焼粉末をAg製
のパイプ内に充填して複合体を作製した。
次に、この複合体を縮径加工して外径1.5.tmの円
筒状のAgシースと直径0.8mmの芯材とからなる複
合材を得た。次いで、この複合材を高周波コイルの間を
通過させて銀シースのみを遣損的に溶解除去して芯材を
露出させた。
次に、この芯材に対して大気中において850°Cで5
0時間加熱する熱処理を行なって、芯オの全線に亙って
B +tP by S r2c a2Cu*o Xなる
酸化物系超電導体を生成させ、酸化物系超電導導体を得
た。次いで、この酸化物系超電導導体の表面に超音波を
照射しながら半田浴中でメツキを飄して厚さ1mmの保
護コート層を形成した。
このようにして製造した酸化物系超電導導体の臨界温度
(Tc)と臨界電流密度(Jc)を測定したところ、 Tc=105K J c−I X I O’A/cm’(77Kにおいて
)を確認することができた。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明は、芯材と金属シースとか
らなる複合材から金属シースを除去して芯材を露出させ
、次いでこの芯材に熱処理を施した後、超音波を照射し
つつコーティング処理を施すものであるから、芯材と熱
膨張率の異なる金属ソースを取り除いて熱処理を施すこ
とにより、熱膨張率の差に起因してクラック等の欠陥が
芯材に発生することを防止することができ、熱処理雰囲
気から酸素などを十分に供給しなから熱処理できるので
、特に高臨界電流密度を呈する優れた超電導導体を製造
することができる。
また、超音波を照射しつつ芯材にコーティング処理を施
すことにより、芯材の表面上に吸着した空気を除き、芯
材表面の濡れ性(密着性)を向上せしめてコーティング
層をより強固に被覆することができ、超電導体をコーテ
ィング層で覆うので、酸化物超電導体の内部から措成元
素の散逸を防止することができるとともに優れた機械強
度を有する超電導導体を得ることができる。さらに、芯
けに熱処理を施すに際し、酸素雰囲気中にて行えば、芯
材中に酸素が十分供給され、これにより芯材が良好な酸
素量を有する超電導体となり、よって優れた超電導特性
を呈する超電導導体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の超電導導体の製造方法
の一具体例を説明するためのらので、第1図はこの発明
に好適に用いられろ複合体を示す断面図、第2図は第1
図に示した複合体を縮径して得た複合材を示す断面図、
第3図は第2図に示した複合材から金属管を除去して得
た芯(オを示す断面図、第4図は第3図に示した芯iオ
にコーティング処理を施して得た超電導導体を示す断面
図、第5図はコーティング処理工程を説明するための図
であって、コーティング処理装置の構成図である。 ■・・・・・・金属管、  2・・・・・・成形体(材
料)、3・・・・・・>!合体、 4・・・・・・金属
シース、5・・・・・・芯材、  6・・・・・・複合
材、7・・・・・・コーティング層、8・・・・・・超
電導導体、Ao・・・処理浴槽、 C・・・・・・超音
波発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化物系超電導体と酸化物系超電導体の構成元素を含む
    材料のうち、少なくとも1つを金属管に充填して複合体
    とし、次にこの複合体に縮径処理を施して金属シースと
    芯材とからなる複合材を形成し、次いでこの複合材から
    金属シースを除去して芯材を露出させ、次いでこの芯材
    に熱処理を施した後、超音波を照射しつつコーティング
    処理を施すことを特徴とする酸化物系超電導導体の製造
    方法。
JP63246331A 1987-10-02 1988-09-30 酸化物系超電導導体の製造方法 Pending JPH01206516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246331A JPH01206516A (ja) 1987-10-02 1988-09-30 酸化物系超電導導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24952787 1987-10-02
JP62-249527 1987-10-02
JP63246331A JPH01206516A (ja) 1987-10-02 1988-09-30 酸化物系超電導導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206516A true JPH01206516A (ja) 1989-08-18

Family

ID=26537678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246331A Pending JPH01206516A (ja) 1987-10-02 1988-09-30 酸化物系超電導導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206516A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106262A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Canon Inc 記録装置
JPH05212943A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Ricoh Co Ltd 機器の動作確認装置
JPH05232895A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Tokyo Electric Co Ltd 発光ダイオード制御装置
JPH0565551B2 (ja) * 1989-08-18 1993-09-17 Aishin Kako Kk
JPH05246120A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Nec Niigata Ltd ページプリンタ
JPH0691994A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH0884209A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Canon Inc 複合画像入出力装置
JPH08149239A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Canon Inc 報知装置および方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106262A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Canon Inc 記録装置
JPH0565551B2 (ja) * 1989-08-18 1993-09-17 Aishin Kako Kk
JPH05212943A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Ricoh Co Ltd 機器の動作確認装置
JPH05232895A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Tokyo Electric Co Ltd 発光ダイオード制御装置
JPH05246120A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Nec Niigata Ltd ページプリンタ
JPH0691994A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置
JPH0884209A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Canon Inc 複合画像入出力装置
JPH08149239A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Canon Inc 報知装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045527A (en) Method of producing a superconductive oxide conductor
CA1313032C (en) Method of producing an oxide superconductor without sheath and an oxide superconductor produced by the method
CA1327119C (en) Method of producing a superconductive oxide conductor
JPH01206516A (ja) 酸化物系超電導導体の製造方法
JPS63279523A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JP3749570B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH01241713A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01206517A (ja) 酸化物系超電導導体の製造方法
JPH01110710A (ja) 酸化物系超電導コイルの製造方法
JPH01246719A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP2595309B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP3143903B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01123405A (ja) 超電導パワーリードの製造方法
JPS63276820A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPS63318023A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS63281319A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPH06187848A (ja) 酸化物超伝導線材およびその製造方法
JPH01241714A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01195616A (ja) 酸化物系長尺超電導材の製造方法
JPH01115015A (ja) 超電導体線材の製造方法
JPH0471113A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01241709A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01186512A (ja) 超電導材の製造法
JPH01194212A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01130428A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法