JPH01206014A - クロス一体化射出成形体 - Google Patents

クロス一体化射出成形体

Info

Publication number
JPH01206014A
JPH01206014A JP3148188A JP3148188A JPH01206014A JP H01206014 A JPH01206014 A JP H01206014A JP 3148188 A JP3148188 A JP 3148188A JP 3148188 A JP3148188 A JP 3148188A JP H01206014 A JPH01206014 A JP H01206014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
molded body
resin
corner
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3148188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482088B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sakai
哲雄 酒井
Kazuhiro Nagahama
一弘 長浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP3148188A priority Critical patent/JPH01206014A/ja
Publication of JPH01206014A publication Critical patent/JPH01206014A/ja
Publication of JPH0482088B2 publication Critical patent/JPH0482088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、クロス一体化射出成形体に関し、特に成形
体の一部に穴を開口形成した成形体における樹脂流動の
不具合を解消した構造に関する。
[従来の技術] 最近、自動車用内装材においては、特に外観意匠性を高
めるために、樹脂成形品の表面にクロスを貼着したもの
が多用される傾向にある。
この樹脂成形品にクロスを貼着する手段として、例えば
射出成形手段を用いたものがある。
この成形方法の概略を説明すると、まず、クロスを射出
成形用金型のキャビティ内にセットし、続いて型締めし
た後、溶融した熱可塑性樹脂を上記キャビティ内に射出
して前記クロスと一体化させ、両者を一体化した積層成
形品を得るようにしている。
この技術では、樹脂の流動を均一化し、その表面に位置
するクロスの伸びを各部均等にする必要があり、ゲート
を成形品の裏面中央に設定する必要がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、例えば第6図に示すように、成形品1の
隅部に手指をかけるための角穴2を開口形成する必要が
生じた場合には、成形品の中央に設定したゲート3から
各部に流動する溶融樹脂は前記角穴2のゲート3とは反
対側にあたる成形品の隅の部位1aで合流するようにな
っている。したがってその合流点にはウェルドラインW
Lが発生し、樹脂流動に乱流が生じて大きな負荷が加わ
るため、その裏面側、すなわち成形品表面のクロス(図
示省略)には大きな引っ張り力が生じ、結果的にこれら
には皺寄りが発生し、外観不良の原因となっていた。
本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもので、穴形成
部位における樹脂流動の急激な変化を緩和することによ
って表面に一体に貼着されたクロスの皺寄りを消失でき
、製品外観を向上できるようにしたクロス一体化射出成
形体を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、この発明は、射出成形金をの
キャビティ内にクロスを敷設し、型締めした後にスプル
、ゲートを通じてキャビティ内部に溶融樹脂を射出し、
クロスを表面に一体化して成形されるクロス一体化射出
成形体であって、該成形体のゲートから離れた位置に穴
が形成され、前記ゲートから流動する樹脂が穴の両側か
ら流動して前記ゲートとは反対側の部位において前記穴
の周縁で合流する形状の成形体において、前記穴の少な
くとも中央部に前記ゲート側とその反対側部位を結ぶ樹
脂流動用の薄肉状橋掛は部を形成し、前記ゲート側から
流動する樹脂が前記穴の反対側部位の両側と、橋掛は部
の3方から合流するようにした。
[作用] 以上の構成によれば、六層縁のゲートとは反対側部位で
流動樹脂は従来の2方向から合流する場合にくわえて少
なくても穴の中央に設けた薄肉状の橋掛は部を通じても
流動し、合計で3方から合流するようになっているため
、合流部位におけるウェルドラインは分散し、その分ク
ロスに対する引っ張り力が小さくなり、製品表面の皺寄
りの発生度合いが小さくなる。
前記薄肉状橋掛は部は製品脱型後、二次加工工程で穴の
表面を覆っているクロスとともにカッティングされるの
で、橋掛は部を設けたとしても製品形状には影響がない
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図ないし第4図は本発明の第一実施例を示し、第1
図は本発明に係るクロス−休止射出成形体の全体的構成
を示す斜視図で、第2図は第1図のA部拡大断面図であ
る。
この実施例では、クロス一体化射出成形体として矩形状
の浅底容器の形態をしたグローブボックスリッドに適用
した。このリッド10は、芯材を形成する樹脂成形体1
2と、この樹脂成形体12の表面に積層された表皮材1
4とから構成されている。
この樹脂成形体12は、ポリプロピレン樹脂、ポリエチ
レン樹脂、ポリアミド樹脂、ABS樹脂等の熱可塑性樹
脂が用いられる。
また、表皮材14は、クロス16と、このクロス16の
裏面にラミネートされたプラスチックフオーム18およ
びメリヤス20との積層体である。
さらに詳しくは、上記クロス16は伸びのよいクロスが
望ましく、材質はポリエステル、ナイロンなどのシンカ
ーパイル、トリコット、ジャージなどの編み物がこの条
件を満たし、また、これらクロスの破断点における伸び
率は100〜150%の値が望ましい。
一方上記プラスチックフオーム18は、密度が0.02
〜0.04g/an3のものが好適で、その伸び率は2
00〜400%である。また、その材質としては、ポリ
ウレタンフォーム、ポリエチレンフオーム、ポリプロピ
レンフオーム等から適宜選択すればよい。
さらに上記メリヤス20は、ウーリーナイロンなどの伸
縮性に富み、かつ耐熱性の良いものが好ましく、その目
付量は100 g / rn 2以下で、好ましくは1
5〜60 g / m 2である。
以上の素材構成の三層からなる表皮材14は融着まなは
接着手段によって一体にラミネートされている。そして
、特にメリヤス20をラミネートした表皮材14はその
原反の繊維方向によって伸び率が異なる性質、すなわち
、異方性を有し、樹脂成形体12の中央部に形成された
ゲート12aからの樹脂流動の方向に応じた長さに適合
した伸び率となっている。
なお、前記メリヤス20は、必ずしも必須の材料でなく
、射出成形時の成形温度や成形圧力などの成形条件を適
度に設定し、クロス16の材料選択を適宜に行うことに
よって、前記メリヤス20がなくても適度な伸び率と樹
脂流動性に応じた成形を行うことができる。
以上のリッド10の内面部には成形体12の表面に突出
する複数のリブ12bが一体に形成されているとともに
、リッド10の一方の縁部にはこれから突出した状態で
複数のヒンジ12cが一体に形成されている。
また、ヒンジ10cとは反対側の面部においてリッド1
0の中央隅部10aには図示しないロックメカを取り付
け、また手指を差し込んで開閉操作するための角穴22
が開口形成されている。
勿論成形時においては、前記角穴22は表皮材14で蓋
され、形状に応じて表面側が凹んだ四部ができているだ
けであって、成形晶脱を後にパンチプレスなどによって
、この部分を打ち抜きすることによって以上の角穴22
に形成される。
前記角穴22の打ち抜き以前の形状は、従来と異なり、
第3図に示すように角穴22の中央を横切って薄肉状の
橋掛は部26が前記ゲート12aとリッド10の隅部1
0aを連通ずる形で形成されている。
そして、この形状とすることによって、溶融した熱可塑
性樹脂がゲート12を通じて前記角穴22の周縁に流動
するとき、第4図に矢印で示すように前記隅部10aの
双方に流動すると同時に前記橋掛は部26を伝って流動
し、隅部10aには3方から合流することになる。
したがって、ウェルドラインWLは余り目立つことなく
、この部位で流動の2激な変化はまったくないものとな
る。
次に第5図はこの発明の第二実施例を示している。
この実施例では橋掛は部30を角穴22の全面に薄肉状
に形成している。
したがって、この実施例であっても隅部10aには3方
から流動する。また、この実施例では角穴22の全面を
伝って隅部側に樹脂が流動するので、橋掛は部30の肉
厚を前記実施例に競べて薄くでき、その後のカッティン
グ工程での打ち抜きを容易にできる。
[発明の効果] 以上各実施例によって詳細に説明したように、この発明
にあっては、六層縁のゲートとは反対側部位で流動樹脂
は従来の2方向から合流する場合にくわえて少なくても
穴の中央に設けた薄肉状の橋掛は部を通じても流動し、
合計で3方から合流するようになっているため、合流部
位におけるウェルドラインは分散し、その分クロスに対
する引っ張り力が小さくなり、製品表面の皺寄りの発生
度合いが小さくなり、製品外観が向−ヒする。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第一実施例を示し、第1
図は本発明をグローブボックスに適用した場合における
クロス一体化射出成形体の実施例を示す全体斜視図、第
2図は第1図のA部拡大断面図、第3図は角穴のプレス
打ち抜き以前の形状を示す一部断面斜視図、第4図は角
穴付近での樹脂流動を説明するための図、第5図は本発
明の第二実施例を示す部分断面斜視図、第6図は従来の
クロス一体化射出成形体における角穴付近での樹脂流動
を説明するための図である。 10・・・グローブボ・)クスリッド (クロス一体化射出成形体) 10a・・・隅部 12・・・成形体 12a・・・ゲート 14・・・表皮材 16・・・クロス 22・・・角穴 26.30・・・橋掛は部 特許出願人  河西工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出成形金型のキャビティ内にクロスを敷設し、
    型締めした後にスプル、ゲートを通じてキャビティ内部
    に溶融樹脂を射出し、クロスを表面に一体化して成形さ
    れるクロス一体化射出成形体であって、該成形体のゲー
    トから離れた位置に穴が形成され、前記ゲートから流動
    する樹脂が穴の両側から流動して前記ゲートとは反対側
    の部位において前記穴の周縁で合流する形状の成形体に
    おいて、前記穴の少なくとも中央部に前記ゲート側とそ
    の反対側部位を結ぶ樹脂流動用の薄肉状橋掛け部を形成
    し、前記ゲート側から流動する樹脂が前記穴の反対側部
    位の両側と、橋掛け部の3方から合流するようにしたこ
    とを特徴とするクロス一体化射出成形体。
JP3148188A 1988-02-13 1988-02-13 クロス一体化射出成形体 Granted JPH01206014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148188A JPH01206014A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 クロス一体化射出成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148188A JPH01206014A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 クロス一体化射出成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206014A true JPH01206014A (ja) 1989-08-18
JPH0482088B2 JPH0482088B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=12332459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148188A Granted JPH01206014A (ja) 1988-02-13 1988-02-13 クロス一体化射出成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159136A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 株式会社デンソー 樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159136A1 (ja) * 2017-03-03 2018-09-07 株式会社デンソー 樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482088B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147068B1 (ko) 다층 성형 제품의 제조방법 및 금형
EP1150587B1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
JPH06320637A (ja) 合成樹脂製容器類の製法
US5336460A (en) Process for making molded-in lamina hinge
JPH01206014A (ja) クロス一体化射出成形体
US6579488B1 (en) Process for producing a thermoplastic resin molded article
JPS60212313A (ja) 中間材を備えた積層成形品
JPH10138281A (ja) 表皮一体射出成形品及びその製造方法
JPH01200950A (ja) 積層成形品
JP3858408B2 (ja) 多層成形品成形用金型
JP3586488B2 (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
GB2315703A (en) Producing a moulded headrest
JPH10264202A (ja) 複合合成樹脂成形品の製造方法
JP2604068Y2 (ja) 表皮一体発泡品
JP4453126B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体製造用金型および熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP2522306Y2 (ja) 自動車の内装品のポケット構造
JPH08197575A (ja) 樹脂成形方法
JPH0354584Y2 (ja)
JPH06341B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH072347B2 (ja) シ−トの合成樹脂成形品への接着方法
JPH0327007B2 (ja)
JPH0728852U (ja) ヒンジ蓋付きガスバリヤー性キャップ
JPH0340235Y2 (ja)
JP2521639B2 (ja) 可賦形物と一体化したプラスチック成形体の製造法
JPH0857887A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法