JPH01202975A - 写真受信システム - Google Patents

写真受信システム

Info

Publication number
JPH01202975A
JPH01202975A JP63026481A JP2648188A JPH01202975A JP H01202975 A JPH01202975 A JP H01202975A JP 63026481 A JP63026481 A JP 63026481A JP 2648188 A JP2648188 A JP 2648188A JP H01202975 A JPH01202975 A JP H01202975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
photo
command
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63026481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713946B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuzaki
浩 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2648188A priority Critical patent/JP2713946B2/ja
Publication of JPH01202975A publication Critical patent/JPH01202975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713946B2 publication Critical patent/JP2713946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は例えば新聞製作時におゆる新聞版下に組付けら
れる写真の受信システムに関する。
(従来の技術) 新聞版下に組付られる写真は、通信社から送信される写
真が含まれている。従来、この種の写真受信システムを
第3図に示す。(1)は通信社に接続される通信回線、
(2)は写真受信装置で通信回線(1)を介して送信さ
れる写真データを受信する装置である。(3)はプリン
タで、写真受信装置(2)にて受信した写真データを写
真として出力する装置である。プリンタ(3)で出力さ
れるすべての写真の中からオペレータは適当な写真を写
真版下(5)として選択し、これを新聞版下(4)の所
定位置に貼り込むという作業を行っていた。しかし受信
されるすべての写真の5ち新聞社で採用する写真はと(
一部であるにもかかわらず、写真受信装置(2)は出力
専用装置であるため、受信したデータをすべて出力させ
なげればならず、出力し終るまで非常に時間を要してい
た。また採用した写真版下(5)を新聞版下(4)へ貼
り込む作業が煩しいという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
新聞版下に写真版下を貼り込む 作業を不要とし、新聞
作成時間を短縮させることがで!きる写真受信システム
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、通信社から送信される全写真データが個別の
識別データとともに格納される画像格納手段と、前記受
信写真を画面表示する画面表示コマンド及び、前記受信
写真の5ち新聞版下に掲載する掲載写真釦相当する前記
識別データを伴う送信コマンドを少(とも入力可能な入
力手段と、前記画面表示コマンドにもとづき、前記画像
格納部から写真データを読み出し、画面表示する画面表
示処理手段と、前記送信コマンドにもとづき、前記画像
格納部から前記掲載写真に相当する写真データのみを読
出し、このデータを組版装置に送信する送信手段とを具
備して構成される。
(作用) 本発明九おける写真受信システムでは、通信社から送信
される写真データが画像格納部に格納される。そして、
入力部から画面表示コマンドが入力されると、画面表示
部により前記画像格納部に格納されたすべてのデータが
読み出され、画面表示される。従って、オペレータは画
面を見ながら新聞版下に割付すべき写真のみを選択する
こと(実施例) 本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は写真受信システムの構成を示すもので、(10
) uキーボード、カーソルで構成される入力部、(1
1)は例えばCRTデイスプレィで構成される表示部で
あり、入力部(10)、表示部(11)とで端末装置(
1)が構成されている。(2)は例えばファクシミリで
構成される印刷装置である。
(3)は写真受信プロセッサである。
次に写真受信プロセッサ(3)の内部構成を説明する。
(31)は指令解読部で、入力部(lO)から入力され
るコマンド等の情報を解読し、写真受信プロセッサ(3
)内で適用されるフォーマットの指令解読データに変換
する。(32)はA/D変換部であり、通信社(4)と
回線(5)を介して接続されているとともに回線(6)
を介して組版装置(7)Kも接続されている。(33)
は画像格納部で通信社(4)から送信される写真の画素
データを格納する。(34)は圧縮部で、A/D変換部
(32)でディジタル変換されたディジタルデータを画
像格納部(33)に格納するために圧縮データを生成す
る機能を有する6(35)は画面表示処理部で、入力部
(1)から入力される画面表示コマンドにより起動し、
画像格納部(33)から読み出される写真データを間引
いて表示部(11)に表示する。(36)は復元部で、
画像格納部(33)に格納された圧縮データを元のデー
タに戻す処理を行5゜(37)は出力処理れると起動し
、画像格納部(33)から読出される特定の写真データ
を復元部(37)にて元のデカされると起動する。送信
コマンドにより送信処理部(38)は画像格納部(33
)から読出され組版装置t(7)に送信する。
次に本実施例の動作を説明する。本実施例は大きく分け
て次の4種類の動作からなる。
(1)  通信社から送信される写真データの格納(2
)  上記写真データの画面表示 (3)所望の写真の出力 (4)  所望の写真の組版装置への送信以下、上記(
13〜(4)を順に説明する。
、(1)通信社から送信される写真データの格納庫へ社
(4)から送信される写真データはアナロヘ グデータとして回線(5)を介して、A/D変換部(3
2)にて受信される。ここで、ディジタルデータに変換
される。ディジタルデータは圧縮部(34)にて画像圧
縮された圧縮データが生成される。そして、圧縮データ
は画像格納部(33)に格納される。
(2)  写真データの画面表示 入力部(10)から画面表示コマンドが入力されると、
指令解読部(31)tcて画面表示コマンドに相当する
解読データ釦変換される。この解読データにより画面表
示処理部(35)が起動する。起動した画面表示処理部
(35)は画像格納部(33)から写真の圧縮データを
読み出し、このデータを表示部(11)に表示できるよ
うに間引き処理を行なった後に表示部(11)に、上記
写真データを表示する。なおにそれぞれの写真データに
は固有の五チ+−す例えば数字が付される。
(3)所望の写真の出力 上記画面表示によりオペレータは表示部(11)Kて受
信したすべての写真を確認できる。その中で新聞版下に
掲載すべき写真を目で確かめるために、入力部(10)
から所望の写真に対応−へ!1テ゛−り したQ≠−4を伴う出力コマンドが入力する。
出力コマンドか人力されると、指令解読部(31)にて
相当する解読データに変換される。この解読データによ
り出力処理部(37)が起動する。
出力処理部(37)は画像格納部(33)から上記解読
データに対応する写真データのみを読み出し、このデー
タを復元部(36)にて圧縮前のディジタルデータに復
元し、印刷装置(2)に出力する。
(4)所望の写真の組版装置への送信 オペレータは画面表示結果及び印刷出力結果をもとに、
新聞版下に掲載すべき写真を選択すべく、この写真に相
当するパラメータを伴つ送信コマンドを入力部(10)
に入力する。この送信コマンドが入力されると、指令解
読部(31)にて相当する解読データに変換される。こ
の解読データにもとづき送信処理部(38)が起動を読
出し、この写真データを復元部(36)にて圧縮前のデ
ィジタルデータに復元する。復元されたディジタルデー
タはA/D変換部(32)にてアナログデータに変換さ
れ、回線(6)を介して組版装置(7)に送信される。
以上の様な構成、作用となっているので、オペレータは
表示部(11)を通して、受゛信した写真を伴5送信コ
マンドを入力するだけで所望の写真データを組版装置に
送信することができ、新聞版下に写真を貼り付ける作業
が省ける。また、受信した写−Xはディジタルデータと
して格納されるので、受信した写真データを出力させる
必要がな(5新開版下の作成時間を大幅に短縮すること
ができる。さらに、写真データはいったん圧縮されて格
納されるので、画像格納部(33)の容量も少くて済む
なお、上記実施例では画像格納部(33)の容量が少く
済むように圧縮部(34)及び復元部(36)を設けた
が、これに限定されるものでなく、受信した写真データ
を圧縮せずにそのまま画像格納部に格納するようにして
もよい。
以上の実施例でFi所望の写真を組版装置へ送信する場
合、受信したときの大きさのままで送信するよ5にした
が、これに限定されるものではない。
上記送信コマンドに伴って写真データの大きさを変える
変倍コマンド及び変倍率を入力しうるようにして送信す
る写真を所望の大きさに変えられるようにしてもよい。
これを実現するために第2図のように、復元部(36)
に加えて変倍部(39)を設ける。上記変倍コマンドが
入力されたことが送信処理部(38)で認識されると、
復元部(36)にて復元されたデータは変倍部(39)
にて上記変倍率に応じて、変倍される。逆に、変倍コマ
ンドが入力されていなげれば復元されたデータが直接A
/D変換部(32)に送られるように送信処理部(38
)にて制御されるよ5になっている。
以上の様な構成とすることにより、写真を新聞版下の中
において最適な大きさに変倍して組版装置に送信するこ
とができるので、組版装置では写真と文章記事との位置
関係からこの写真の大きさを微調整するだけで済む。
また、上記変倍コマンドは組版装置から回線(6)を介
して写真受信プロセッサに入力されるようにしてもよい
。この場合、A/D変換部(32)にて受信する信号は
、通信社(4)からの画信号か、組版装置(7)からの
送信コマンド信号である。従って、それぞれの信号に識
別のためのフラグを立てておき、受信した信号が画信号
か送信コマンド信号かを指令解読部(31)で判断する
ようにA/D変換部(32)に指令解読部(31)を接
続しである。
このような構成とすることにより、入力部(10)から
でも組版装置(7)からでも、送信コマンドを人力でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では受信した写真はいった
ん写真データとして格納され、オペレータの人力操作釦
より写真データを表示部にて表Uを伴う送信コマンドを
入力するだけで。
所望の写真を組版装置に送信することができるので、新
聞版下に写真を貼り付ける作業が不要となり、新聞作成
の時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
他の実施例を示すブロック図、第3図は従来例を示す概
念図である。 1・・・端末装置、 2・・・印刷装置、 3・・・写
真受信プロセッサ、  4・・・通信社、 5,6・・
・回線、7・・・組版装置、 31・・・指令解読部、
 32・・・A/D変換部、 33・・・画像格納部、
 35・・・画面表示処理部、 37・・・出力処理部
、 38・・・送信処理部 代理人弁理士  則 近 憲 佑 同  山王 − ノ 一一一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信社から送信される全写真データが個別の識別データ
    とともに格納される画像格納手段と、前記受信写真を画
    面表示する画面表示コマンド及び前記受信写真のうち新
    聞版下に掲載する掲載写真に相当する前記識別データを
    伴う送信コマンドを少くとも入力可能な入力手段と、前
    記画面表示コマンドにもとづき前記画像格納部から写真
    データを読み出し、画面表示する画面表示処理手段と前
    記送信コマンドにもとづき、前記画像格納部から前記掲
    載写真に相当する写真データのみを読出し、このデータ
    を組版装置に送信する送信手段とを具備することを特徴
    とする写真受信システム。
JP2648188A 1988-02-09 1988-02-09 写真受信システム Expired - Lifetime JP2713946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648188A JP2713946B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 写真受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2648188A JP2713946B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 写真受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01202975A true JPH01202975A (ja) 1989-08-15
JP2713946B2 JP2713946B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12194689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2648188A Expired - Lifetime JP2713946B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 写真受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713946B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234454A (ja) * 1985-08-06 1987-02-14 Asahi Shinbunsha:Kk 写真原稿の電子組版作成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234454A (ja) * 1985-08-06 1987-02-14 Asahi Shinbunsha:Kk 写真原稿の電子組版作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713946B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272543A (en) Method and system for reproducing natural image
JPH04336867A (ja) ファクシミリ装置
JPH01202975A (ja) 写真受信システム
JPH04341057A (ja) ファクシミリ装置
JPH0738688A (ja) 遠隔地プレゼンテーションシステム及びプレゼンテーション装置
JP3096134B2 (ja) 文書作成編集装置及びその方法
JPS62286363A (ja) フアクシミリ装置
JPS63184462A (ja) 電子フアイルシステム
JPH04315356A (ja) 画像伝送装置
JPH06152922A (ja) 画像送信装置
JP2565323B2 (ja) 画像通信装置
JPS63136878A (ja) フアクシミリ装置
JPH04207859A (ja) 画像データ処理方法
JP2697839B2 (ja) 機能集中形のイメージ情報伝送システムおよびイメージ情報伝送方法
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JP2001257790A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH04329058A (ja) ファクシミリ装置
JPH04269067A (ja) ファクシミリ装置
JPH01309463A (ja) ファクシミリ装置
JPH02123489A (ja) 画像処理装置
JPH05160946A (ja) ファクシミリ装置のホストデータ送信方法
JPS6398275A (ja) フアクシミリ装置
JPH04237257A (ja) データ伝送装置
JPS63257380A (ja) 画像通信装置
JPH02288664A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11