JPH01202306A - 板材熱間圧延設備の制御装置 - Google Patents
板材熱間圧延設備の制御装置Info
- Publication number
- JPH01202306A JPH01202306A JP63251809A JP25180988A JPH01202306A JP H01202306 A JPH01202306 A JP H01202306A JP 63251809 A JP63251809 A JP 63251809A JP 25180988 A JP25180988 A JP 25180988A JP H01202306 A JPH01202306 A JP H01202306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- rolling mill
- roll
- horizontal rolling
- rolled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 title claims description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 151
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims description 26
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003079 width control Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007688 edging Methods 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明は連続鋳造設備から供給される板材(被圧延材)
の板幅圧延を行うようにした板材熱間圧延設備の制御装
置に関する。
の板幅圧延を行うようにした板材熱間圧延設備の制御装
置に関する。
近年、連続鋳造設備の技術的に進歩に伴い、連続鋳造設
備から送られてくる板材を仕上圧延機に直接供給して連
続圧延することの実用化への開発が行われている。この
ような連続圧延にすると省力化が図られ、かつ板材の製
造能率を高めることが可能となる。
備から送られてくる板材を仕上圧延機に直接供給して連
続圧延することの実用化への開発が行われている。この
ような連続圧延にすると省力化が図られ、かつ板材の製
造能率を高めることが可能となる。
ところで、連続鋳造設備においてはタンディシュと呼ば
れる溶鋼容器の大容量化が図られている。
れる溶鋼容器の大容量化が図られている。
溶鋼容量が大容量化されると、連続圧延している圧延中
に板材の板幅を変更することが要求される。
に板材の板幅を変更することが要求される。
板幅変更は連続鋳造設備の種類によってはある程度可能
である。しかし多様な板幅変更の要求に対しては、公知
の連続鋳造設備によっては迅速、高精度かつ容易に対応
することは困難である。
である。しかし多様な板幅変更の要求に対しては、公知
の連続鋳造設備によっては迅速、高精度かつ容易に対応
することは困難である。
このようなことを解決するため、連続鋳造設備の出側に
垂直(竪形)圧延機を配置し、任意の板幅に圧延するこ
とが提案されている。板幅変更は垂直圧延機のロール間
隔を変えることによって容易に行える。このようなこと
は例えば特開昭61−186106号に記載されている
。なお、特開昭61−186106号においては垂直圧
延機を複数段配置して板材の座屈の発生を防止している
。また、特開昭61−186106号においては垂直圧
延機の出側に水平圧延機を配置して、1対の垂直圧延機
と水平圧延機を一つのスタンド群としている。水平圧延
機の機能については特に説明されていないが、板厚の圧
延を行うためのものと考えられる。
垂直(竪形)圧延機を配置し、任意の板幅に圧延するこ
とが提案されている。板幅変更は垂直圧延機のロール間
隔を変えることによって容易に行える。このようなこと
は例えば特開昭61−186106号に記載されている
。なお、特開昭61−186106号においては垂直圧
延機を複数段配置して板材の座屈の発生を防止している
。また、特開昭61−186106号においては垂直圧
延機の出側に水平圧延機を配置して、1対の垂直圧延機
と水平圧延機を一つのスタンド群としている。水平圧延
機の機能については特に説明されていないが、板厚の圧
延を行うためのものと考えられる。
ところで、連続鋳造設備の出側において垂直圧延機で板
幅圧延を行う場合には、座屈発生防止の観点などから板
材に張力を付与する必要がある。
幅圧延を行う場合には、座屈発生防止の観点などから板
材に張力を付与する必要がある。
一方、連続鋳造設備から垂直圧延機までの間には圧延過
程を含まないので被圧延材の表面部分には、主として不
純物から成る柱状晶と呼ばれている脆弱な組織を形成さ
れる。したがって、垂直圧延機で板幅圧延する場合には
被圧延材に対して必要とする最小の微小張力をかけるこ
とが望まれる。
程を含まないので被圧延材の表面部分には、主として不
純物から成る柱状晶と呼ばれている脆弱な組織を形成さ
れる。したがって、垂直圧延機で板幅圧延する場合には
被圧延材に対して必要とする最小の微小張力をかけるこ
とが望まれる。
本発明の目的は、連続鋳造設備から送られてくる板材の
形状不良となることなく高品質の板材を得ることのでき
る板材熱間圧延設備の制御装置を提供することにある。
形状不良となることなく高品質の板材を得ることのでき
る板材熱間圧延設備の制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は被圧延材が形状不良になることなく
、その上被圧延材の圧延中に板幅の設定変更を行っても
張力変動を防止できる板材熱間圧延設備の制御装置を提
供することにある。
、その上被圧延材の圧延中に板幅の設定変更を行っても
張力変動を防止できる板材熱間圧延設備の制御装置を提
供することにある。
本発明の特徴とするところは連続鋳造設備から送られて
くる被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧延機の入側と出側
にそれぞれ水平圧延機を配置し、両水平圧延機の速度制
御によって被圧延材に所定張力を付与するようにしたこ
とにある。
くる被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧延機の入側と出側
にそれぞれ水平圧延機を配置し、両水平圧延機の速度制
御によって被圧延材に所定張力を付与するようにしたこ
とにある。
本発明の他の特徴とするところは垂直圧延機の板幅目標
値を設定可能にし、板幅の設定変更した場合にも出側の
水平圧延機の速度制御を行うことによって被圧延材の張
力を設定値に制御するようにしたことにある。
値を設定可能にし、板幅の設定変更した場合にも出側の
水平圧延機の速度制御を行うことによって被圧延材の張
力を設定値に制御するようにしたことにある。
垂直圧延機の入側と出側に水平圧延機を配置し、両水平
圧延機のロール速度を制御することによって被圧延材1
に所定張力を付与するようにしている。したがって、被
圧延材に座屈を発生することなく板幅制御を良好に行え
る。また、出側水平圧延機のロール速度は被圧延材の板
幅(板幅目標値あるいは板幅実際値)を考慮して決定し
ているので、圧延中に板幅目標値が設定変更されても張
力変動が発生するのを確実に防止できる。
圧延機のロール速度を制御することによって被圧延材1
に所定張力を付与するようにしている。したがって、被
圧延材に座屈を発生することなく板幅制御を良好に行え
る。また、出側水平圧延機のロール速度は被圧延材の板
幅(板幅目標値あるいは板幅実際値)を考慮して決定し
ているので、圧延中に板幅目標値が設定変更されても張
力変動が発生するのを確実に防止できる。
第1図に本発明の一実施例を示す。
第1図において、溶鋼11がタンディシュ12からプラ
グ13を介して連続鋳造機10に導かれる。連続鋳造機
(以下、連鋳機という)10は溶[1311を凝固させ
板材1を形成する。連鋳機としては固定鋳型方式、キャ
タピラ方式、ベルト方式のものがあり、ベルト方式にも
単ベルト方式、傾斜ベルト方式、垂直双ベルト方式があ
るが、本実施例では垂直ベルト方式を示す。連鋳機10
は電動機14により一定速度で駆動される。連鋳機10
で形成された板材1はガイドロール群5を介して板幅圧
延を行う垂直圧延機3と一対の水平圧延機2及び4へ供
給される。水平圧延機2,4は電動機15.17によっ
てそれぞれ駆動される。
グ13を介して連続鋳造機10に導かれる。連続鋳造機
(以下、連鋳機という)10は溶[1311を凝固させ
板材1を形成する。連鋳機としては固定鋳型方式、キャ
タピラ方式、ベルト方式のものがあり、ベルト方式にも
単ベルト方式、傾斜ベルト方式、垂直双ベルト方式があ
るが、本実施例では垂直ベルト方式を示す。連鋳機10
は電動機14により一定速度で駆動される。連鋳機10
で形成された板材1はガイドロール群5を介して板幅圧
延を行う垂直圧延機3と一対の水平圧延機2及び4へ供
給される。水平圧延機2,4は電動機15.17によっ
てそれぞれ駆動される。
垂直圧延機3に機械的に直結されている駆動電動機16
はロール開度調整を行うものであり、垂直圧延機3のロ
ールを回転駆動させる駆動電動機は図示を省略している
。垂直圧延機3で板幅圧延された板材1は3スタンド7
A、7B、7Cの仕上圧延機7に導かれる。各仕上圧延
機7A、7B。
はロール開度調整を行うものであり、垂直圧延機3のロ
ールを回転駆動させる駆動電動機は図示を省略している
。垂直圧延機3で板幅圧延された板材1は3スタンド7
A、7B、7Cの仕上圧延機7に導かれる。各仕上圧延
機7A、7B。
7Cはそれぞれ電動機19,20.21により駆動され
る。
る。
速度制御装置22は速度指令装置23から与えられる速
度指令信号Vpに基づき電動機14を制御して連鋳機1
0のベルトを駆動する。速度指令信号■、は連鋳機10
における溶gi11の凝固速度に基づいて決定され、通
常一定速度である。速度演算装置25は速度指令信号V
pと速度差補正装置24から与えられる補正係数klと
−により水平圧延機2の駆動用電動機15の速度指令信
号v1を出力する。速度制御装置26は速度指令信号V
1に基づき電動機15を制御し水平圧延機2を駆動する
。垂直圧延機3および水平圧延機2゜4で構成さ武る板
幅制御装置と連鋳機1との張力を零にするには補正係数
に1をkt=1.0にすればよく、微小張力を与えるに
はに1=1.1〜1.2にすればよい。補正係数klを
に1=1.0にすると水平圧延機2のロール速度は速度
指令信号Vpつまり板材1の連鋳機10からの送出速度
(板材1のライン速度)に一致しているので、この部分
で張力が発生しない。
度指令信号Vpに基づき電動機14を制御して連鋳機1
0のベルトを駆動する。速度指令信号■、は連鋳機10
における溶gi11の凝固速度に基づいて決定され、通
常一定速度である。速度演算装置25は速度指令信号V
pと速度差補正装置24から与えられる補正係数klと
−により水平圧延機2の駆動用電動機15の速度指令信
号v1を出力する。速度制御装置26は速度指令信号V
1に基づき電動機15を制御し水平圧延機2を駆動する
。垂直圧延機3および水平圧延機2゜4で構成さ武る板
幅制御装置と連鋳機1との張力を零にするには補正係数
に1をkt=1.0にすればよく、微小張力を与えるに
はに1=1.1〜1.2にすればよい。補正係数klを
に1=1.0にすると水平圧延機2のロール速度は速度
指令信号Vpつまり板材1の連鋳機10からの送出速度
(板材1のライン速度)に一致しているので、この部分
で張力が発生しない。
次に、ロール開度制御装置28は板幅設定装置29で設
定する板幅目標値す、を入力し、電動機16を制御して
垂直圧延機3のロール開度を変化させる。垂直圧延機3
のロール開度は開度検出装置18で検出されロール開度
制御装置28に帰還される。したがって、ロール開度制
御装置28は板幅目標値bsが変更されたとき、あるい
はロール開度実際値(板幅実際値)が板幅目標値bsと
一致しないときにロール開度を調整する。、垂直圧延機
3はこのようにして板幅(ロール開度)を設定され、図
示しない駆動電動機によってロールを回転駆動され幅圧
延を実行する。
定する板幅目標値す、を入力し、電動機16を制御して
垂直圧延機3のロール開度を変化させる。垂直圧延機3
のロール開度は開度検出装置18で検出されロール開度
制御装置28に帰還される。したがって、ロール開度制
御装置28は板幅目標値bsが変更されたとき、あるい
はロール開度実際値(板幅実際値)が板幅目標値bsと
一致しないときにロール開度を調整する。、垂直圧延機
3はこのようにして板幅(ロール開度)を設定され、図
示しない駆動電動機によってロールを回転駆動され幅圧
延を実行する。
一方、水平圧延機4のロール速度は次のようにして制御
される、速度演算装置25で求めた水平圧延機2のロー
ル速度v1は係数装置27を介して速度演算装置31に
入力される。速度演算装置31には板幅設定装置29か
らの板幅目標値bpと入側板幅設定装置3oからの入側
板幅設定値Bsも入力される。設定値B3は連鋳機10
で決まる固定値である垂直圧延機3の入側と出側に配置
される水平圧延機2,4は板幅圧延の際に張力を付与す
るためのものであり、圧下修正しないものである。垂直
圧延機3の入側の速度をV、板厚をH1板幅をBとし、
出側のそれをv、h、bとすると、垂直圧延機3の入側
と出側においてマスフロー保存則により次式が成立する
。
される、速度演算装置25で求めた水平圧延機2のロー
ル速度v1は係数装置27を介して速度演算装置31に
入力される。速度演算装置31には板幅設定装置29か
らの板幅目標値bpと入側板幅設定装置3oからの入側
板幅設定値Bsも入力される。設定値B3は連鋳機10
で決まる固定値である垂直圧延機3の入側と出側に配置
される水平圧延機2,4は板幅圧延の際に張力を付与す
るためのものであり、圧下修正しないものである。垂直
圧延機3の入側の速度をV、板厚をH1板幅をBとし、
出側のそれをv、h、bとすると、垂直圧延機3の入側
と出側においてマスフロー保存則により次式が成立する
。
B−H−V=b−h−v ’ −(1)従っ
て、水平圧延機2,4で厚み加工をしないのでH=hが
成立し、垂直圧延機3の出側速度Vは(1)式より次式
のように求めることができる。
て、水平圧延機2,4で厚み加工をしないのでH=hが
成立し、垂直圧延機3の出側速度Vは(1)式より次式
のように求めることができる。
v=B−v/b ・・・(2)速
度演算装置25の出力する速度指令信号v1は(2)式
の入側速度Vに相当し、板幅目標値bsは出゛側板幅す
に相当し、また入側板幅設定値Bsは入側板幅Bに相当
する。速度演算装置31は(2)式に基づいて出側速度
Vを求めるが、本発明においては速度指令信号v1に係
数装置27で係数に2(但しkz>1)を掛算して速度
演算装置31に入力している。このため、速度演算装置
31の出力する速度指令信号v1は(2)式で求める出
側速度Vより係数に2に応じた分だけ大きくなる。係数
に2は垂直圧延機3で板幅圧延される板材1に0.2〜
0.5kg/nn2の微小張力がかかるような値に選定
される。速度制御装置32は速度指令信号v1に応じて
電動機17を制御するので水平圧延機4のロールが速度
v1で駆動される。
度演算装置25の出力する速度指令信号v1は(2)式
の入側速度Vに相当し、板幅目標値bsは出゛側板幅す
に相当し、また入側板幅設定値Bsは入側板幅Bに相当
する。速度演算装置31は(2)式に基づいて出側速度
Vを求めるが、本発明においては速度指令信号v1に係
数装置27で係数に2(但しkz>1)を掛算して速度
演算装置31に入力している。このため、速度演算装置
31の出力する速度指令信号v1は(2)式で求める出
側速度Vより係数に2に応じた分だけ大きくなる。係数
に2は垂直圧延機3で板幅圧延される板材1に0.2〜
0.5kg/nn2の微小張力がかかるような値に選定
される。速度制御装置32は速度指令信号v1に応じて
電動機17を制御するので水平圧延機4のロールが速度
v1で駆動される。
水平圧延機4のロール速度vlは水平圧延機2のロール
速度v1より係数に2に応じて若干高い値となる。この
結果、垂直圧延機3で圧延される板材1には微小張力が
かけられることになる。このようにして被圧延材1に微
小張力を付与することにより被圧延材1に座屈などの形
状不良を誘発することなく板幅制御を行える。また、速
度演算装置31は常時(2)式の演算を行い速度指令信
号v1を出力しているので、板幅圧延中に板幅設定装置
29で板幅目標値を変更しても張力変動が発生するのを
確実に防止できる。
速度v1より係数に2に応じて若干高い値となる。この
結果、垂直圧延機3で圧延される板材1には微小張力が
かけられることになる。このようにして被圧延材1に微
小張力を付与することにより被圧延材1に座屈などの形
状不良を誘発することなく板幅制御を行える。また、速
度演算装置31は常時(2)式の演算を行い速度指令信
号v1を出力しているので、板幅圧延中に板幅設定装置
29で板幅目標値を変更しても張力変動が発生するのを
確実に防止できる。
なお、第1図の実施例においては板幅目標値bsを速度
演算装置31に入力しているが、開度検出装置18のロ
ール開度信号(板幅実際値)を速度演算装置31に与え
るようにしてもよいことは容易に理解されることである
。
演算装置31に入力しているが、開度検出装置18のロ
ール開度信号(板幅実際値)を速度演算装置31に与え
るようにしてもよいことは容易に理解されることである
。
このようにして板幅制御装置で板幅圧延された板材1は
3スタンドの仕上げ圧延機7に送られて板厚圧延が行わ
れる。仕上げ圧延機7の各スタンド7A、7B、7Cは
次のようにしてサクセツシブ速度制御が行われる。
3スタンドの仕上げ圧延機7に送られて板厚圧延が行わ
れる。仕上げ圧延機7の各スタンド7A、7B、7Cは
次のようにしてサクセツシブ速度制御が行われる。
速度設定装置34は仕上圧延機7のライン速度を設定す
るもので、係数装置33からの速度信号kavl(k3
は係数装置33の係数)を入力してライン速度設定値を
補正する。速度指令装置35゜36.37はライン速度
設定値を入力し、各スタンドの速度指令信号を出力する
。速度指令装置35.36.37の速度指令信号は下流
側になるに伴い大きくなるようにする。これは被圧延材
1に所定の張力を付与するためである。
るもので、係数装置33からの速度信号kavl(k3
は係数装置33の係数)を入力してライン速度設定値を
補正する。速度指令装置35゜36.37はライン速度
設定値を入力し、各スタンドの速度指令信号を出力する
。速度指令装置35.36.37の速度指令信号は下流
側になるに伴い大きくなるようにする。これは被圧延材
1に所定の張力を付与するためである。
以上のようにして板材1の板幅圧延を行うのであるが、
垂直圧延機3の入側と出側に水平圧延機を配置し、両水
平圧延機のロール速度を制御することによって被圧延材
1に所定張力を付与するようにしている。したがって、
被圧延材1に座屈を発生することなく板幅制御を良好に
行える。また、出側水平圧延機のロール速度は被圧延材
1の板幅(板幅目標値あるいは板幅実際値)を考慮し・
て決定しているので、圧延中に板幅目標値が設定変更さ
れても張力変動が発生するのを確実に防止できる。
垂直圧延機3の入側と出側に水平圧延機を配置し、両水
平圧延機のロール速度を制御することによって被圧延材
1に所定張力を付与するようにしている。したがって、
被圧延材1に座屈を発生することなく板幅制御を良好に
行える。また、出側水平圧延機のロール速度は被圧延材
1の板幅(板幅目標値あるいは板幅実際値)を考慮し・
て決定しているので、圧延中に板幅目標値が設定変更さ
れても張力変動が発生するのを確実に防止できる。
第2図に本発明の他の実施例の要部を示す。第2図は両
水平圧延機の速度差から張力を演算により求め微小な所
定張力を付与するようにしたものである。
水平圧延機の速度差から張力を演算により求め微小な所
定張力を付与するようにしたものである。
第2図において第1図と同一記号のものは相当物を示す
。水平圧延機2,4の駆動電動機15゜17に速度検出
用のパルスを発生するパルス発生器41.42が機械的
に連結されている。パルス発生器41.42の発生する
速度パルスは張力演算装置43に入力される。張力演算
装置43は次式により張力実際値To を求める。
。水平圧延機2,4の駆動電動機15゜17に速度検出
用のパルスを発生するパルス発生器41.42が機械的
に連結されている。パルス発生器41.42の発生する
速度パルスは張力演算装置43に入力される。張力演算
装置43は次式により張力実際値To を求める。
To= f (vt−V工)d t ・
・・(3)張力演算装置43は例えばLooms毎に(
3)式の演算を行い張力実際値Toを求める。張力演算
装置43がディジタル演算を行うものであれば、単位時
間(例えばLooms)当りの両速度パルスの差によっ
て張力実際値Toを求めることができる。張力設定装置
44で設定する張力設定値Tsと張力実際値Toを減算
器45で図示の極性で比較し、その偏差を張力制御装置
46に入力する。張力制御装置46は補償演算を行い張
力偏差が零となるような速度指令信号v1を出力し速度
制御装置32に加える。張力制御装置46は張力偏差が
正のときには速度指令信号v1を大きくする。一方、係
数装置47は板幅設定装置29で設定する板幅目標値b
sを入力し、板幅目標値の変化に伴う速度補正量を示す
速度影響係数(aV/ab)を求める。速度影響係数は
通常試運転などのときに実測して求められる。速度影響
係数が大きくなると速度補正量を増加させ、水平圧延機
4のロール速度を大きくする。速度制御装置32は張力
制御装置v1から与えられる速度指令信号v1と係数装
置47からの速度補正量を加算し電動機17を制御し水
平圧延機4のロール速度を制御する。その結果、水平圧
延機2,4間の板材1にかかる張力は張力設定装置44
で設定する設定値Tsに制御される。
・・(3)張力演算装置43は例えばLooms毎に(
3)式の演算を行い張力実際値Toを求める。張力演算
装置43がディジタル演算を行うものであれば、単位時
間(例えばLooms)当りの両速度パルスの差によっ
て張力実際値Toを求めることができる。張力設定装置
44で設定する張力設定値Tsと張力実際値Toを減算
器45で図示の極性で比較し、その偏差を張力制御装置
46に入力する。張力制御装置46は補償演算を行い張
力偏差が零となるような速度指令信号v1を出力し速度
制御装置32に加える。張力制御装置46は張力偏差が
正のときには速度指令信号v1を大きくする。一方、係
数装置47は板幅設定装置29で設定する板幅目標値b
sを入力し、板幅目標値の変化に伴う速度補正量を示す
速度影響係数(aV/ab)を求める。速度影響係数は
通常試運転などのときに実測して求められる。速度影響
係数が大きくなると速度補正量を増加させ、水平圧延機
4のロール速度を大きくする。速度制御装置32は張力
制御装置v1から与えられる速度指令信号v1と係数装
置47からの速度補正量を加算し電動機17を制御し水
平圧延機4のロール速度を制御する。その結果、水平圧
延機2,4間の板材1にかかる張力は張力設定装置44
で設定する設定値Tsに制御される。
このように第2図に示す実施例においても板幅圧延を行
う際に被圧延材に微小張力を付与することができる。そ
して、圧延中に板幅目標値が設定変更されても板材1の
張力を設定値Tsにすることができ張力変動を防止でき
る。
う際に被圧延材に微小張力を付与することができる。そ
して、圧延中に板幅目標値が設定変更されても板材1の
張力を設定値Tsにすることができ張力変動を防止でき
る。
第3図に本発明の他の実施例を示す。
第3図に示す実施例は板材1の張力を張力検出器49で
検出し張力設定装置44で設定する張力設定値Tsと比
較するようにしたものである。他は第2図に示す実施例
と同一である。
検出し張力設定装置44で設定する張力設定値Tsと比
較するようにしたものである。他は第2図に示す実施例
と同一である。
第3図に示す実施例においても板材1に微小張力を付与
することができると共に板幅目標値bsを設定変更して
も張力が変動するのを防止できる。
することができると共に板幅目標値bsを設定変更して
も張力が変動するのを防止できる。
第4図に本発明の他の実施例を示す。
第4図に示す実施例は入側水平圧延機2のロール速度V
lを入力して出側水平圧延機4のロール速度■1を演算
により求めるようにしたものである。
lを入力して出側水平圧延機4のロール速度■1を演算
により求めるようにしたものである。
水平圧延機2,4間の板材1に必要とする微小張力は板
材1の材質によって定まる。したがって、所定の張力を
付与するための水平圧延機4のロール速度v1は(3)
式より次式のように求めることができる。
材1の材質によって定まる。したがって、所定の張力を
付与するための水平圧延機4のロール速度v1は(3)
式より次式のように求めることができる。
(4)式のdT/dtは設定張力の微少時間における変
化率である。速度演算装置5oは水平圧延機2の速度指
令信号v1を久方しく4)式の演算を行い速度指令信号
v1を求め速度制御装置32に与える。速度制御装置3
2には第2図の実施例と同様に係数装置47から速度補
正信号も与えられる。速度制御信号v1と速度補正信号
を加算して水平圧延機4のロール速度を制御する。水平
圧延機4のロール速度は(4)式を満足するように制御
されるので、板材1には予め定めた設定張力Tsを付与
することができる。
化率である。速度演算装置5oは水平圧延機2の速度指
令信号v1を久方しく4)式の演算を行い速度指令信号
v1を求め速度制御装置32に与える。速度制御装置3
2には第2図の実施例と同様に係数装置47から速度補
正信号も与えられる。速度制御信号v1と速度補正信号
を加算して水平圧延機4のロール速度を制御する。水平
圧延機4のロール速度は(4)式を満足するように制御
されるので、板材1には予め定めた設定張力Tsを付与
することができる。
このように、第4図に示す実施例においても板材1に微
小張力を付与することができると共に板幅目標値の設定
変更時の張力変動を防止できる。
小張力を付与することができると共に板幅目標値の設定
変更時の張力変動を防止できる。
以上説明したように、本発明によれば垂直圧延機の入側
と出側に配置した両水平圧延機のロール速度を制御する
ことにより被圧延材に所定張力を付与している。したが
って、板幅圧延を行う際に被圧延材に対し形状不良を誘
発することなく良好な板幅圧延を行うことができる。ま
た、板幅圧延中に板幅目標値を設定変更しても張力変動
が発生するのを確実に防止できる。
と出側に配置した両水平圧延機のロール速度を制御する
ことにより被圧延材に所定張力を付与している。したが
って、板幅圧延を行う際に被圧延材に対し形状不良を誘
発することなく良好な板幅圧延を行うことができる。ま
た、板幅圧延中に板幅目標値を設定変更しても張力変動
が発生するのを確実に防止できる。
なお、上述の実施例は垂直圧延機が1台の場合であるが
、複数台の垂直圧延機で板幅圧延を行う場合でも各垂直
圧延機の入側と出側にそれぞれ水平圧延機を配置するこ
とによって同様に行えるのは勿論のことである。
、複数台の垂直圧延機で板幅圧延を行う場合でも各垂直
圧延機の入側と出側にそれぞれ水平圧延機を配置するこ
とによって同様に行えるのは勿論のことである。
また、本発明は連鋳機から送出される被圧延材を連続し
て板幅圧延する場合だけでなく、先行技術文献として掲
げた特開昭61−186106号に記載されているよう
に連鋳機から送出された被圧延材を保温室で巻取り、巻
取り完了後に垂直圧延機で板幅圧延を行うものであって
も同様な効果が得られる。
て板幅圧延する場合だけでなく、先行技術文献として掲
げた特開昭61−186106号に記載されているよう
に連鋳機から送出された被圧延材を保温室で巻取り、巻
取り完了後に垂直圧延機で板幅圧延を行うものであって
も同様な効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第図〜第4図
はそれぞれ本発明の他の実施例の要1を示す構成図であ
る。 2.4・・・水平圧延機、3・・・垂直圧延機、7・・
・仕−圧延機、10・・・連続鋳造機。
はそれぞれ本発明の他の実施例の要1を示す構成図であ
る。 2.4・・・水平圧延機、3・・・垂直圧延機、7・・
・仕−圧延機、10・・・連続鋳造機。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、送られてくる板状被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、与えられる第1の速度指令信号に基づき
前記入側に配置された第1の水平圧延機のロール速度を
制御する第1の速度制御手段と、前記1対の水平圧延機
間において前記被圧延材に所定張力を付与するための前
記出側に配置される第2の水平圧延機のロール速度を演
算により求め第2の速度指令信号として出力する速度演
算手段と、前記第2の速度指令信号に基づき前記第2の
水平圧延機のロール速度を制御する第2の速度制御手段
とを具備した板材熱間圧延設備の制御装置。 2、送られてくる板状被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、与えられる第1の速度指令信号に基づき
入側に配置された第1の水平圧延機のロール速度を制御
する第1の速度制御手段と、板幅目標値を入力し前記垂
直圧延機のロール開度を制御するロール開度制御手段と
、前記1対の水平圧延機間において前記被圧延材に所定
張力を付与するための前記出側に配置される第2の水平
圧延機のロール速度を演算により求め第2の速度指令信
号として出力する速度演算手段と、前記板幅目標値を入
力し、その大きさに応じた速度影響係数に基づき速度補
正量を出力する速度補正手段と、前記第2の速度指令信
号と前記速度補正量に基づき前記第2の水平圧延機のロ
ール速度を制御する第2の速度制御手段とを具備した板
材熱間圧延設備の制御装置。 3、送られてくる板状被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、与えられる第1の速度指令信号に基づき
入側に配置された第1の水平圧延機のロール速度を制御
する第1の速度制御手段と、板幅目標値を入力し前記垂
直圧延機のロール開度を制御するロール開度制御手段と
、前記第1の水平圧延機のロール速度、前記板幅目標値
および前記垂直圧延機の入側における被圧延材の板幅値
とを入力し、前記1対の水平圧延機間において前記被圧
延材に所定張力を付与するための前記出側に配置される
第2の水平圧延機のロール速度を演算により求め第2の
速度指令信号として出力する速度演算手段と、前記第2
の速度指令信号に基づき前記第2の水平圧延機のロール
速度を制御する第2の速度制御手段とを具備した板材熱
間圧延設備の制御装置。 4、所定の幅及び厚さを有する被圧延材を送出する被圧
延材送出手段と、前記被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、前記被圧延材送出手段の送出速度を基準
にして定められた第1の速度指令信号に基づき前記入側
に配置された第1の水平圧延機のロール速度を制御する
第1の速度制御手段と、前記1対の水平圧延機間におい
て前記被圧延材に所定張力を付与するための前記出側に
配置される第2の水平圧延機のロール速度を演算により
求め第2の速度指令信号として出力する速度演算手段と
、前記第2の速度指令信号に基づき前記第2の水平圧延
機のロール速度を制御する第2の速度制御手段とを具備
した板材熱間圧延設備の制御装置。 5、特許請求の範囲第4項において、前記圧延材送出手
段は、タンデイシユに貯蔵された溶鋼を板材に形成する
連続鋳造設備であることを特徴とする板材熱間圧延設備
の制御装置。 6、送られてくる板状被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、与えられる第1の速度指令信号に基づき
入側に配置された第1の水平圧延機のロール速度を制御
する第1の速度制御手段と、板幅目標値を入力し前記垂
直圧延機のロール開度を制御するロール開度制御手段と
、前記1対の水平圧延機間における前記被圧延材の張力
を検出する張力検出手段と、該張力検出手段で検出した
張力実際値と張力設定値の偏差に応じて前記1対の水平
圧延機間において前記被圧延材に所定張力を付与するた
めの前記出側に配置される第2の水平圧延機のロール速
度を演算により求め第2の速度指令信号として出力する
張力制御手段と、前記板幅目標値を入力し、その大きさ
に応じた速度影響係数に基づき速度補正量を出力する速
度補正手段と、前記第2の速度指令信号と前記速度補正
量に基づき前記第2の水平圧延機のロール速度を制御す
る第2の速度制御手段とを具備した板材熱間圧延設備の
制御装置。 7、特許請求の範囲第6項において、前記張力検出手段
は前記両水平圧延機のロール速度によつて演算で求める
ようにしたことを特徴とする板材熱間圧延設備の制御装
置。 8、送られてくる板状被圧延材の板幅圧延を行う垂直圧
延機と、該垂直圧延機の入側と出側に配置された1対の
水平圧延機と、前記1対の水平圧延機間において前記被
圧延材に所定張力を付与するために前記1対の水平圧延
機のロール速度に速度差をつけて制御する速度制御手段
とを具備した板材熱間圧延設備の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63251809A JP2515867B2 (ja) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | 板材熱間圧延設備の制御装置及び制御方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-253697 | 1987-10-09 | ||
JP25369787 | 1987-10-09 | ||
JP63251809A JP2515867B2 (ja) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | 板材熱間圧延設備の制御装置及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01202306A true JPH01202306A (ja) | 1989-08-15 |
JP2515867B2 JP2515867B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=26540367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63251809A Expired - Lifetime JP2515867B2 (ja) | 1987-10-09 | 1988-10-07 | 板材熱間圧延設備の制御装置及び制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2515867B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007152414A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム合金スラブ連続鋳造圧延ラインの速度同調システムおよびそれを用いたアルミニウム合金連続鋳造圧延スラブの製造設備および製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5339239A (en) * | 1976-09-22 | 1978-04-11 | Hitachi Ltd | Tension control device |
JPS5935804A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ストリツプの板端部形状の制御方法 |
JPS59150609A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-28 | Toshiba Corp | 熱間圧延設備の板幅制御装置 |
-
1988
- 1988-10-07 JP JP63251809A patent/JP2515867B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5339239A (en) * | 1976-09-22 | 1978-04-11 | Hitachi Ltd | Tension control device |
JPS5935804A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ストリツプの板端部形状の制御方法 |
JPS59150609A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-28 | Toshiba Corp | 熱間圧延設備の板幅制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007152414A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム合金スラブ連続鋳造圧延ラインの速度同調システムおよびそれを用いたアルミニウム合金連続鋳造圧延スラブの製造設備および製造方法 |
JP4539548B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2010-09-08 | 日本軽金属株式会社 | アルミニウム合金スラブ連続鋳造圧延ラインの速度同調システムおよびそれを用いたアルミニウム合金連続鋳造圧延スラブの製造設備および製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2515867B2 (ja) | 1996-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950009138B1 (ko) | 판재 열간 압연 설비의 제어장치 | |
US20030014163A1 (en) | Rolling strip material | |
JP2017094340A (ja) | 薄肉鋳片製造設備、及びピンチロールのレベリング方法 | |
CN109877166A (zh) | 一种适用于超薄铸轧带钢凸度在线控制的方法 | |
US6185967B1 (en) | Strip threading speed controlling apparatus for tandem rolling mill | |
JPH01202306A (ja) | 板材熱間圧延設備の制御装置 | |
JPH0653285B2 (ja) | 圧延機における製品張力の制御方法 | |
US3704609A (en) | Rolling mill gauge control during acceleration | |
JPS62289306A (ja) | 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法 | |
JP4319431B2 (ja) | タンデム圧延機の板厚制御方法および制御装置 | |
JP2002096109A (ja) | 圧延材の蛇行抑制方法 | |
RU2075358C1 (ru) | Способ регулирования скорости металла на многоклетьевом непрерывном стане горячей прокатки для обеспечения минимальных продольных тяговых усилий в металле с учетом неравномерного нагрева металла по его длине | |
JPH0262327B2 (ja) | ||
CN111545575B (zh) | 五机架冷连轧机动态变规格阶段的厚度控制方法 | |
JP2907419B2 (ja) | 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法 | |
JPH08252624A (ja) | 熱間連続圧延における仕上温度制御方法 | |
JP2540165B2 (ja) | 圧延材の表裏面色調制御装置 | |
JPH06142736A (ja) | タンデム圧延機の速度制御装置 | |
JPH0446619A (ja) | 全連続式冷間圧延機入側ブライドルの制御装置 | |
JP3438335B2 (ja) | 圧延機の走間設定変更方法 | |
JP2536884B2 (ja) | 圧延材の表裏面色調制御方法 | |
JPH04322855A (ja) | 鋳片強圧下機能を有する連続鋳造装置 | |
JP3140552B2 (ja) | 熱間仕上げ圧延ラインにおける被圧延材の板幅制御方法 | |
JPH07214125A (ja) | タンデム圧延機における板厚制御方法 | |
JPS62267007A (ja) | 圧延材の表裏面色調制御方法 |