JPH01200861A - 音声同報方式 - Google Patents

音声同報方式

Info

Publication number
JPH01200861A
JPH01200861A JP2507588A JP2507588A JPH01200861A JP H01200861 A JPH01200861 A JP H01200861A JP 2507588 A JP2507588 A JP 2507588A JP 2507588 A JP2507588 A JP 2507588A JP H01200861 A JPH01200861 A JP H01200861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
response
signal
center
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2507588A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Tanaka
田中 公夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2507588A priority Critical patent/JPH01200861A/ja
Priority to CA000587167A priority patent/CA1300768C/en
Publication of JPH01200861A publication Critical patent/JPH01200861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はひとつのセンタに配置される操作台および制御
部と各端末に配置されろ複数の端末機とが電話回線網に
よジ接続され、操作台からの操作により入力される音声
ケ制御部の制御の下に各端末機に送りスピーカより出力
させろ音声同報方式におけろ端末機の応答制御に関する
(従来の技術〉 従来のこの種の音声同報方式では、−斉同報時、各端末
機はセンタからの吐出し?電話回線網ケ弁して受け、着
信ケ自動的に行ない、着信に対して応答信号をセンタへ
送出するように構成されていた。
(発明が解決しようとする課題) したがって、端本側で音声メッセージケ受ける者がいな
いにもかかわらず、センタから音声メツセージ75に流
されセンタでは端末1則で流した音声メツセージを聞く
人がいろかいないか不明であるという欠点があつ念。ま
た、音声ボリウム等ケ絞っていた場合には、端末側に人
がいても音声メツセージを聞くことができないが、この
状況ケセンタが把握できないという欠点があった。
本発明の目的は上記欠点全解決するもので、音声同#開
始時、各端末機より、センタに対し。
応答者がいろかいないか?通知することにより。
センタ11111で各端末機に確実に音声メツセージを
伝達でき念か否か判断できる音声同報方式を提供するこ
とにある。
(課題?解決するための手段〕 前記目的ケ達成するために本発明による音声同報方式は
センタと複数の端末とが電話回路網により接続され、前
記各端末に配置される端末機にスピーカが設けられ、前
記センタに配置される操作台の操作により入力される音
声全前記センタ内ノ制御部の制御の下に前記スピーカに
一斉に伝送する音声同報方式において、前記各端末機に
はスイッチと、前記スイッチが操作されたとき、−斉四
報開始時、端末側で人が聞いていることを前記センタ側
に通知する念めの応答信号を送出する応答信号送出部と
?設け、前記制御部には前記各端末機側からの応答信号
を検出し、端末応答状態信号を送出する応答信号検出部
を設け、前記操作台には前記制御部からの端末応答状態
信号により各端末機の応答信号の有無を表示すろ端末応
答表示′mを設けて構成されている。
(実施例〕 以下、図面を参照して本発明の実施例ケ詳細に説明する
。図は本発明による音声同報方式の一実施例を示すブロ
ック構成図である。
本図において、操作台lと制御部2とから構成されるひ
とつのセンタは、複数の端末機3a〜3mにそれぞれ電
話回線faxfmにより接続され、各端末機3a〜3m
にはそれぞれスピーカ36a〜36mが接続されている
。この例ではセンタは本社に設置され、各11末機は各
支店に設置されたものであり、各支店において、スピー
カは支店長席に配置されているものである。
センタから端末機が呼出されたとき、操作台1の端末応
答識別部11は制御部2から送られてくる端末応答状り
信号ak識別し、端末表示信号b2端末応答表示部12
へ出力する。端末応答表示部12はこの端末表示信号す
を受信し、応答のあった端末機ケ個々に発光ダイオード
などにより表示する。
放送音入力部13はマイクロホンなどで構成され、入力
された音声ケ音声信号Cに変換して制御部2へ送出する
。放送要求入力部14はスイッチ等で構成され、放送要
求のため操作がなされたとき、制御部2に放送要求信号
di出力する。
次に制御部2において、網制御部21a〜21mはそれ
ぞれ電話回線fa−fmに接続され、操作台1から放送
要求信号dおよび音声信号Cを受ける友めの傷号線が接
続されている。この網制御部21a〜21mは放送要求
信号dにより起動され、電話番号記憶部22a〜22m
より出力される電話番号g a ”−g mに自動ダイ
ヤルするものである。電話番号記憶部22a〜22mは
それぞれの端末機3a〜3mの電話番号ケ記憶するもの
で、網側@部21a〜21mは上記記憶部のうち所定の
ものから出力されろ電話番号g a ’= g mのう
ちの所定の電話番号の自動ダイヤルを行う。
また、端末応答状態を検出する端末応答検出部23へ端
末状態信号e a ’= e m k出力てろ。
電話番号記憶部22a〜22 mは網制御部213〜2
1mのうち放送要求信号dにより起動された網制御部に
それぞれの電話番号ga”gmを出力する。鴻宋応答検
出部23はも網制御部21a〜21mから送られてくる
端末状態信号ea−emケ受傷し、各端末機の応答の有
無ケ検出し、操作台1へ端末応答状態信号ak送出する
各端末機38〜3mにおいて、接点31はリレー接点で
着信検出部32で着信検出が行われた時、動作する。着
信検出部32は電話回線fa = f mよジ送られて
くる吐出信号を検出し、上記リレーをアンプ側入力に接
続されるように動作させる。そして1着信があつ九こと
を端末側に知らせろために鳴動音導音出力する。
応答信号送出833は端末機に着信があつ友時、センタ
に対し、応答スイッチ34の操作にしたがい、応答信号
h2送出するものである。応答スイッチ34は鳴動音に
より着(gを認識した時。
操作され、応答信号送出部33に対して応答信号りの送
出制御會行なわせるものである。
アンプ35は接点31ケ介して電話回線に接続され、セ
ンタからの音声傷+!iを増幅しスピーカより音声を出
力させる。
次に動作について、説明する。
音声同報上行う場合、操作台1において、放送要求入力
部14ケ操作することにより放送要求?行う。放送要求
信号dにより起動された制御部2は各端末機33〜3m
へ自動ダイヤルを行ない、端末機では自T@着信後、着
信ケ知らせる鳴動音により応答者が応答スイッチを操作
することとなる。この操作により端末機よりセンタへ応
答信号が送出され、この応答信号により操作台1に端末
機の応答状態が表示される。操作台1の操作者はこの表
示會克て音声同報を行うこととなる。したがって応答表
示が点灯していない端末機では誰も聞いていないことが
わかる。
(発明の効果) 以上、説明し念ように本発明によれば、端末機側に応答
スイッチを設け、操作台に応答を表示させるようにしで
あるので、センタ側で音声同報を行った時、端末側り)
人が音声メツセージ上聞い友かどうかを確実に判断てる
ことができる。し九がって、このとき聞かない人がいれ
ば別に連終することにより全ての人に対して確実にメツ
セージを伝えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
因は本発明による音声同報方式の一実施例を示すブロッ
ク構成内である。 1・・・操作台    2・・・制御部33〜3m・・
・端末機 11・・・端末応答識別部 12・・・端末応答表示部 13・・・放送音入力部 14・・・放送要求入力部 21a〜21m・・・網制御部 22a〜22m・・・電話番号記憶部 23・・・端末応答検出部  31・・・リレー接点3
2・・・着信検出部  33・・・応答信号送出部34
・・・応答スイッチ   35・・・アンプ36a〜3
6m・・・スピーカ a・・・端末応答状態信号  b・・・端末表示信号C
・・・音声信号      d・・・放送要求信号ea
−em・・・端末状態信号 f a ”’−f m・・・電話回線 ga−gm・・・電話番号信号  h・・・応答信号%
許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタと複数の端末とが電話回路網により接続され、前
    記各端末に配置される端末機にスピーカが設けられ、前
    記センタに配置される操作台の操作により入力される音
    声を前記センタ内の制御部の制御の下に前記スピーカに
    一斉に伝送する音声同報方式において、前記各端末機に
    はスイッチと、前記スイッチが操作されたとき、一斉同
    報開始時、端末側で人が聞いていることを前記センタ側
    に通知するための応答信号を送出する応答信号送出部と
    を設け、前記制御部には前記各端末機側からの応答信号
    を検出し、端末応答状態信号を送出する応答信号検出部
    を設け、前記操作台には前記制御部からの端末応答状態
    信号により各端末機の応答信号の有無を表示する端末応
    答表示部を設けたことを特徴とする音声同報方式。
JP2507588A 1987-12-28 1988-02-05 音声同報方式 Pending JPH01200861A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2507588A JPH01200861A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 音声同報方式
CA000587167A CA1300768C (en) 1987-12-28 1988-12-28 Isnd system having susbcriber line multiplexer with means for establishing different data links through d-channels on subscriber line and high rate transmission line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2507588A JPH01200861A (ja) 1988-02-05 1988-02-05 音声同報方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200861A true JPH01200861A (ja) 1989-08-14

Family

ID=12155807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507588A Pending JPH01200861A (ja) 1987-12-28 1988-02-05 音声同報方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104644A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Hitachi Telecom Technol Ltd 構内自動交換機網における一斉指令方法及び同方法のための構内自動交換機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104644A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Hitachi Telecom Technol Ltd 構内自動交換機網における一斉指令方法及び同方法のための構内自動交換機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01200861A (ja) 音声同報方式
JPS60169262A (ja) 会議用電話装置
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JP4336253B2 (ja) 特定相手発信通知方法およびボタン電話装置
JP2002290579A (ja) インターホンシステム
JPH0349349A (ja) 回線保留方式
JPH02214362A (ja) 電話交換システム
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JP3295732B2 (ja) ハンズフリーインターホンシステム及びこのシステムに使用されるハンズフリー通話器
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JPH11252262A (ja) インターホン方式
KR20020028503A (ko) 일반 전화와 인터넷 전화의 겸용 기능을 갖는 전화기 연결장치
JPS636953A (ja) 電話回線自動切替方式
JPS63155943A (ja) ナ−スコ−ルインタ−ホン
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH10190785A (ja) 電話回線の着信制御方式
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPH0482460A (ja) 電話自動着信応答システム
JPH11308340A (ja) 構内自動交換機
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
JPH08335966A (ja) 着信可聴表示方式及び装置
JPH03268550A (ja) 折り返し発信機能付き電話機
JPH04357744A (ja) コードレス電話機
JPS63308454A (ja) 音声同報方式
JPH0556469A (ja) 構内自動交換機