JPH0482460A - 電話自動着信応答システム - Google Patents

電話自動着信応答システム

Info

Publication number
JPH0482460A
JPH0482460A JP2196768A JP19676890A JPH0482460A JP H0482460 A JPH0482460 A JP H0482460A JP 2196768 A JP2196768 A JP 2196768A JP 19676890 A JP19676890 A JP 19676890A JP H0482460 A JPH0482460 A JP H0482460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
call
automatic
extension
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196768A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Yoshihara
吉原 憲三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2196768A priority Critical patent/JPH0482460A/ja
Publication of JPH0482460A publication Critical patent/JPH0482460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ページャを利用した電話自動着信応答シス
テムに関し、特に、被呼者が全く人手を介さずに最寄り
の任意の電話機から応答できるようにした電話自動着信
応答システムに関する。
〔従来の技術〕
一般に、複数の電話機を有する電話システムにおいては
、各電話機は交換手段である構内交換機(PBX)また
はボタン電話装置の主装置に内線電話機とし、て接続さ
れ、外線からの電話はこの構内交換機またはボタン電話
装置の主装置を介して各内線電話機に接続される。また
内線電話機同志の通話もこの構内交換機またはボタン電
話装置の主装置を介して行われる。
ところで、この種の従来の電話システムにおいては、各
人に対し2てそれぞれ特定の電話機が割り当てられてお
り、外線または内線からの着信に対しては、 1)特定のオペレータが応答して、被呼者の割り当てら
れた内線電話機を呼び出す。
2)発呼者の2次ダイヤルにより入力された被呼者の内
線電話番号に対応して被呼者の割り当てられた内線電話
機を呼び出す。
などの手段がとられている。しかし、被呼者が自己の割
り当てられた内線電話機から離れており、その内線電話
機を呼び出しても応答かないときには、例えば特定のオ
ペレータが被呼者の割り当てられた内線電話機の近くの
内線電話機またはその部署の代表の内線電話機を手動で
呼出し、その内線電話機の話者を通して被呼者に連絡を
とってもらう、または構内放送なとて電話がかかってい
る旨を被呼者に伝えるなどの手段を講していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の電話システムにおいては、被呼者が
自己に割り当てられた電話機から離れているときには、
人手を介在しなければ被呼者を呼び出すことはできず、
このため時間的、経済的に大きなロスが発生していた。
そこで、この発明は、被呼者が自己に割り当てられた電
話機から離れている場合においても迅速に被呼者を呼び
出すことができ、しかも人手を全く不要とした新規な電
話自動応答システムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述した目的を達成するためこの発明では、複数の電話
機と、それぞれ識別情報が設定された複数のページャと
、着信に自動応答する自動着信応答手段と、前記自動着
信応答手段による自動着信応答後、発呼者に対して被呼
者の識別情報の入力を促す情報を発生する情報発生手段
と、発呼者から入力された識別情報を検出する識別情報
検出手段と、前記識別情報検出手段で検出された識別情
報に対応するページャを無線で呼出す呼出手段とを備え
、前記被呼者は前記呼出手段による呼出に応答して最寄
りの電話機でオフフックすることにより前記発呼者と通
話状態になることを特徴とする。
また、この発明では、交換手段に接続された複数の電話
機と、それぞれ識別情報が設定された複数のページャと
、前記交換手段に接続され、発呼者からの着信に自動応
答すると共に、発呼者に対して被呼者の識別情報の入力
を促すメツセージを発生し、このメツセージに応答して
発呼者から入力された識別情報を検出すると、前記交換
手段に対して一斉同時通信指令を送出すると共に、前記
検出した識別情報を前記交換手段に送出する自動着信応
答手段と、前記交換機と前記複数の電話機との間にそれ
ぞれ接続され、前記自動着信応答手段から送出された識
別情報を前記交換手段を介して検出し、この識別情報の
検出に応答して、この識別情報に対応するページャを無
線で呼出す複数の送信アダプタ手段とを備え、前記被呼
者は前記送信アダプタ手段による呼出に応答して最寄り
の電話機でオフフックすることにより前記発呼者と前記
交換手段を介して通話状態になることを特徴とする。
〔作用〕
外線または内線から着信があるとこの着信に自動応答し
、発呼者に対して被呼者の識別情報の人力を促すメツセ
ージを送出する。発呼者がこのメツセージに応答して被
呼者の識別情報を人力するとこれを検出して、この識別
情報に基づき被呼者の携帯するページャの鳴動などによ
り被呼者を呼び出す。被呼者はこの呼出しに応答して最
寄りの電話機でオフフックすることにより発呼者と通話
状態となる。
〔実施例〕
以下、この発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの発明の電話自動着信応答システムの〜実施
例をブロック図で示したものである。
第1図において、10は構内交換機で、この構内交換機
10には複数の局線CO1〜Conか接続され、また複
数の内線ラインi N O−I N mか接続される。
これら内線ラインINO〜INmのうち1つの内線ライ
ンINOには自動着信応答装置20が接続され、他の内
線ラインINI〜INmにはそれぞれ送信アダプタA1
〜Amを介して内線電話機T]〜Tmが接続される。ペ
ージャ30はこの電話自動着信システムの各利用者によ
って携帯されるもので、鳴動による報知機能および必要
な情報の表示機能を有している。
ここで構内交換機10および内線電話機T〕〜Tmは従
来のものと全く同一であり、この実施例において新たに
導入されたものは自動着信応答装置20、構内交換機1
0と内線電話機T1〜Tmとの間に接続された複数の送
信アダプタA]〜Amおよびページャ30である。
自動着信応答装置20は、外線または内線からの着信に
自動応答する機能、発呼者に対して各種メツセージを発
生する機能、発呼者から人力された識別情報なとを検出
する機能、−査問時通信指令および検出した識別情報等
を構内交換機10に送出する機能を有している。この自
動着信応答装置20の具体的構成か第2図に示される。
第2図において、自動着信応答装置20は、構内交換機
10と通話呼出線21およびデータ線29を介して接続
される。なお、先に説明した第1図においてはこの通話
呼出線21およびデータ線29を併せて内線ラインIN
Oとして説明している。この自動着信応答装置20は、
通話呼出線21を介する信号の送受信を行う通話呼出回
路22、各種メツセージを発生するメツセージ発生装置
23、通話呼出線21から被呼者の識別情報であるID
番号および発呼者の内線番号等を検出するID番号検出
回路24、通話呼出線21に対して被呼者の識別情報で
あるID番号、着信した外線番号、発呼者の内線番号等
を送出するID番号送出回路25、データ線29を介す
る信号の送受を行うデータ送受回路28、この自動着信
応答装置20の各部の制御を行う制御部26を有してい
る。
送信アダプタA1〜Amは、基本的には自動着信応答装
置20から送出されたID番号等を構内交換器]0を介
して検出し、このID番号に対応するページャを無線で
呼出す機能を有している。
この送信アダプタA1〜Amの具体的構成の一例が送信
アダプタAとして第3図に示される。
第3図において、送信アダプタAは、構内交換機10お
よび内線電話機と通話呼出線21およびデータ線29を
介して接続される。なお、先に説明した第1図において
はこの通話呼出線21およびデータ線29を併せて内線
ラインINI〜INmの1つとして説明している。デー
タ線29には一斉同時通信指令検知回路41が接続され
ている。
−斉同時通信指令検知回路41は構内交換機1゜からデ
ータ線29を介して送出される一斉同時通信指令を検出
する。また通話呼出線21にはID番号検知部42か接
続される。ID番号検知部42は構内交換機10から通
話呼出線21を介して送出される被呼者のID番号、発
呼者の内線番号、着信している外線を示す外線番号等を
検出する。
制!11部43は一斉同時通信指令検知回路41の検出
出力に基づき活性状態になり、ID番号検知部42が被
呼者のID番号等を検出すると、ページャ発信装置44
を駆動してID情報、外線番号、内線番号等の情報をペ
ージャ30に対して無線で送出する。ここでページャ発
信装置44は制御部43から受信したID情報、外線番
号、内線番号等の情報をページャ30が検知できる情報
に変換する機能およびこれらの情報を無線で送出する機
能を有する。
次に、この実施例の動作を第4図、第5図に示したフロ
ーチャートを参照して詳細に説明する。
第4図に示すフローチャートは外線(局線)から着信が
あった場合の動作を示したものである。
外線からの着信があると(ステップ]01)これは構内
交換機10て検出され、自動着信応答装置20に対して
通話呼出線21を介して呼出信号が送出される。この呼
出信号は通話呼出回路22を介して検出され、制御部2
6に伝えられる。制御部は26はこれに応答して通話状
態にすべく着呼応答信号を通話呼出回路22、通話呼出
線21を介して構内交換機10に送出する。すなわち、
外線からの着信に対して自動着信応答装置20か応答す
る(ステップ〕02)。
続いて、自動着信応答装置20の制御部26はメツセー
ジ発生装置23を駆動し、発呼者に対して第1のメツセ
ージを発生させる(ステップ103)。この、第1のメ
ツセージは発呼者に対して被呼者のID番号の人力を促
すもので、例えば“はいこちらは○○です。ブツシュホ
ーンの方はお呼びするもの(被呼者)のID番号をダイ
ヤルして下さい°という内容のものである。この第1の
メツセージは通話呼出回路22、通話呼出線21、構内
交換機10を介して発呼者に送出される。
この第1のメツセージに応答して発呼者か被呼者のID
番号をダイヤルすると、このID番号は構内交換機]0
、通話呼出線21、通話呼出回路22を介してID番号
検出回路24て検出される。
ID番号の検知か確認されると(ステ、ブ104)、制
御部26は再びメツセージ発生装置23を駆動して被呼
者を呼び出す旨の第2のメッセシ、例えば“少々お待ち
下さい”というメッセジを発生させる。この第2のメツ
セージも前述と同様に通話呼出回路22、通話呼出線2
1、構内交換機]0を介して発呼者に送出される。
次に、制御部26は制御信号ライン27、データ送受回
路28、データ線29を介して構内交換機10に外線保
留コードを送出する(ステップ106)。これにより構
内交換機10は着信している外線を保留する。
続いて、制御部26は制御信号ライン27、データ送受
回路28、データ線29を介して構内交換機10に一斉
同時通信指令を送出する(ステップ107)。構内交換
機10は一斉同時通信指令を受信すると一斉同時通信モ
ートとなり、内線ラインINI〜INmを介して送信ア
ダプタA1〜Am、内線電話機T1〜Tmに一斉同時通
信指令を送出する。送信アダプタA1〜Amはこの一斉
同時通信指令をデータ線2つを介して一斉同時通信指令
検知回路41で検知し、これにより送信アダプタA1〜
Amの制御部43はアクティブになる。また内線電話機
T1〜Tmはこの一斉同時通信指令を受信することによ
り通話可能状態になる。
続いて、制御部26はID番号検出回路24て検知した
被呼者のID′番号および着信した外線番号を通話呼出
回路22、通話呼出線21を介して構内交換機]Oに送
出する(ステップ108)。
ここで着信した外線番号はデータ線29、データ送受回
路28を介して構内交換機10から送出されるデータに
基づき知ることができる。
構内交換機10は自動着信応答装置20から被呼者のI
D番号および着信した外線番号を受信すると、このID
番号および外線番号を内線ラインINI〜INmを介し
て送信アダプタA1〜Amに送信する。送信アダプタA
]〜AmはこのID番号および外線番号を通話呼出線2
]を介してID番号検知部42て検知する(ステップ1
09)。
送信アダプタA1〜AmはこのID番号および外線番号
を検知すると、制御部43によりペーンヤ発信装置44
を駆動して無線によりID番号および外線番号を送出す
る(ステップ]】0)。
各ページャ30はこのID番号および外線番号を受信す
ると、まず受信したID番号が自己のID番号と一致す
るかを調べ、一致すると被呼者を呼び出すべくベルを鳴
動させる。また、受信した外線番号をページャ30の図
示しない表示器に表示する。
被呼者はページャ30の鳴動および外線番号の表示によ
り外線から電話かかかっていることを知り、最寄りの内
線電話機でその外線番号を選択してハンドセットをオフ
フックすることにより応答する。このようにして被呼者
がオフフックで応答することにより(ステップ111 
) 、外線の保留が解除され通常の外線通話状態になる
(ステップ112)。
ところで、ステップ104において、ID番号が検知で
きない場合がある。この場合は発呼者かブツシュホーン
でない場合または発呼者がブツシュホーンであるが被呼
者のID番号を知らない場合であるとして、一定時間経
過後に例えば代表の特定の内線電話機のベルを鳴動させ
この特定の内線電話機に着信させる。
この特定の電話機においてオペレータが応答すると(ス
テップ11B)、発呼者とオペレータとの間の通常の外
線通話状態になる(ステップ1コ2)。この以後は必要
に応じて手動により内線呼び出しを行い、被呼者との通
話状態に導く。
また、ステップ111において、被呼者の応答かないと
、被呼者の不在または被呼者が内線電話機で応答できる
状態にないとして、一定時間経過後に例えば代表の特定
の内線電話機のベルを鳴動させこの特定の内線電話機に
着信させる。この場合も、この特定の電話機においてオ
ペレータが応答すると(ステップ113)、外線の保留
が解除され、発呼者とオペレータとの間の通常の外線通
話状態になる(ステップ112)。この以後は必要に応
して手動により内線呼び出しを行い、被呼者との通話状
態に導く。
また、ステップ113で特定の内線電話機のオペレータ
の応答かないと、オペレータ不在として一定時間紅過後
に、制御部26はメツセージ発生装置23を駆動して、
不在を示す第3のメツセージ、例えば“不在ですので改
めて電話下さい”というメツセージを発生させる。この
第3のメツセージは前述と同様に通話呼出回路22、通
話呼出線21、構内交換機10を介して発呼者に送出さ
れる。この場合は発呼者のオンフッタにより終話となる
第5図は内線から被呼者を呼び出す場合の動作をフロー
チャートで示したものである。
内線の発呼者が特定の被呼者を呼び出す場合はに内線電
話機より自動着信応答装置20を呼び出す(ステップ2
01)。
続いて内線内線電話機で被呼者を識別する識別情報であ
るID番号および発呼者の内線番号をダイヤル入力する
(ステップ202)。
自動着信応答装置20は内線電話機からの呼び出しを構
内交換機10、通話呼出線21、通話呼出回路22を介
して検出する。また、内線電話機から入力されたID番
号および内線番号を構内交換機10、通話呼出線21、
通話呼出回路22、ID番号検出回路24を介して検出
する。
自動着信応答装置20は内線電話機からの呼び出しおよ
びID番号、内線番号を検出すると、構内交換機10へ
一斉同時通信指令を送出する(ステップ203)。これ
により全ての送信アダプタA1〜Amおよび内線電話機
T1〜Tmは通信モードとなる。
続いて、自動着信応答装置20はID番号検出回路24
で検出したID番号および内線番号をID番号送出回路
25、通話呼出回路22、通話呼出線21を介して構内
交換機10に送出する(ステップ204)。
自動着信応答装置20から送出されたID番号および内
線番号は構内交換機101通話呼出線21を介して送信
アダプタA]〜AmのID番号検知部42て検知され(
ステップ205)、送信アダプタA1〜Amの制御部4
3によるページャ発信装置44の制御により、送信アダ
プタA1〜Amから無線により被呼者ID番号および発
呼者内線番号が送出される(ステップ206ン。
各ページャ30はこのID番号および内線番号を受信す
ると、まず受信したID番号か自己のID番号と一致す
るかを調べ、一致すると被呼者を呼び出すべくベルを鳴
動させる。また、受信した内線番号をページャ30の図
示しない表示器に表示する。
被呼者はページャ30の鳴動および内線番号の表示によ
り内線から電話がかかっていることを知り、最寄りの内
線電話機でその内線番号を選択してハンドセットをオフ
フックすることにより応答する。このようにして被呼者
かオフフッタで応答することにより(ステップ207)
、通常の内線通話状態になる(ステップ208)。
なお、上記実施例においては構内交換機10の一斉同時
通信機能を利用して構成したか、構内交換機10に一斉
同時通信機能かない場合は自動着信応答装置に必要な送
信アダプタを順次通信状態に設定する機能を持たせるこ
とによってもこの装置を動作させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、外線および内線
からの着信から被呼者が11ンドセツトを取り上げるま
での経路に人手が全く不要となるため、人件費の削減に
つながり、−また時間的に迅速な応答が可能となる。ま
た、新しい設備および新規な配線工事も必要としないた
め導入が非常に容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる電話自動着信応答システムの
一実施例を示すブロック図、第2図は第1図に示した実
施例の自動着信応答装置の詳細を示すブロック図、第3
図は第1図に示した実施例の送信アダプタの詳細を示す
ブロック図、第4図は外線から着信した場合のこの実施
例の動作を説明するフローチャート、第5図は内線から
呼び出す場合のこの実施例の動作を説明するフローチャ
トである。 ]0・・・構内交換機、20・・・自動着信応答装置、
30・・・ページャ、21・・・通話呼出線、22・1
9通話呼出回路、23・・・メツセージ発生装置、24
・・・ID番号検出回路、25・・・ID番号送出回路
、26・・・制御部、27・・・制御信号ライン、28
・、データ送受回路、29・データ線、41・・・−査
問時通信指令検知回路、42・・・ID番号検知部、4
3・・・制御部、44・・・ページャ発信装置、co1
〜COn・・局線、INO〜INm・・・内線ライン、
11〜1m・・・内線電話機。 l霧−・、示1 第1しi 第2図 第4図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の電話機と、 それぞれ識別情報が設定された複数のページャと、 着信に自動応答する自動着信応答手段と、 前記自動着信応答手段による自動着信応答後、発呼者に
    対して被呼者の識別情報の入力を促す情報を発生する情
    報発生手段と、 発呼者から入力された識別情報を検出する識別情報検出
    手段と、 前記識別情報検出手段で検出された識別情報に対応する
    ページャを無線で呼出す呼出手段とを備え、前記被呼者
    は前記呼出手段による呼出に応答して最寄りの電話機で
    オフフックすることにより前記発呼者と通話状態になる
    ことを特徴とする電話自動着信応答システム。
  2. (2)前記情報発生手段は、前記発呼者に対して被呼者
    の識別情報の入力を促すメッセージを発生する音声発生
    手段であることを特徴とする請求項(1)記載の電話自
    動着信応答システム。
  3. (3)複数の電話機と、 それぞれ識別情報が設定された複数のページャと、 外線からの着信に自動応答する自動着信応答手段と、 前記自動着信応答手段による自動着信応答後、発呼者に
    対して被呼者の識別情報の入力を促す第1のメッセージ
    を発生する第1のメッセージ発生手段と、 発呼者から入力された識別情報を検出する識別情報検出
    手段と、 前記着信した外線を保留すると共に、前記識別情報検出
    手段で検出された識別情報および前記着信した外線番号
    を示す外線番号情報を無線で送出する手段と、 前記ページャに設けられ、前記識別情報が自己の識別情
    報と一致した場合は、これを報知すると共に、前記外線
    番号情報に基づき着信した外線番号を表示する報知表示
    手段と を備え、前記被呼者は前記報知表示手段による報知に応
    答して最寄りの電話機で前記報知表示手段で表示された
    外線番号を選択してオフフックすることにより前記外線
    からの発呼者と通話状態になることを特徴とする電話自
    動着信応答システム。
  4. (4)前記識別情報検出手段により発呼者から入力され
    た識別情報を検出すると、発呼者に対して被呼者を呼び
    出す旨の第2のメッセージを発生する第2のメッセージ
    発生手段 を更に具えたことを特徴とする請求項(3)記載の電話
    自動着信応答システム。
  5. (5)一定時間経過しても前記報知表示手段による報知
    に応答したオフフックがない場合は前記複数の電話機の
    内の特定の電話機に着信させる着信制御手段と を備え、前記特定の電話機でのオフフックにより前記発
    呼者と通話状態になることを特徴とする請求項(3)記
    載の電話自動着信応答システム。
  6. (6)一定時間経過しても前記特定の電話機でオフフッ
    クがないときは、発呼者に対して被呼者が不在であるこ
    とを示す第3のメッセージを発生する第3のメッセージ
    発生手段 を更に具えたことを特徴とする請求項(5)記載の電話
    自動着信応答システム。
  7. (7)複数の電話機と、 それぞれ識別番号が設定された複数のページャと、 内線からの着信に自動応答する自動着信応答手段と、 前記自動着信応答手段による自動着信応答後に、内線の
    発呼者から入力された識別情報および内線情報を検出す
    る識別情報内線情報検出手段と、前記識別情報内線情報
    検出手段で検出された識別情報および内線情報を無線で
    送出する手段と、前記ページャに設けられ、前記識別情
    報が自己の識別情報と一致した場合は、これを報知する
    と共に前記内線情報に基づき発呼者の内線番号の表示を
    行う報知表示手段と を備え、前記被呼者は前記報知表示手段による報知に応
    答して最寄りの電話機で前記報知表示手段で表示された
    内線番号を入力してオフフックすることにより前記内線
    からの発呼者と通話状態になることを特徴とする電話自
    動着信応答システム。
  8. (8)交換手段に接続された複数の電話機と、それぞれ
    識別情報が設定された複数のページャと、 前記交換手段に接続され、発呼者からの着信に自動応答
    すると共に、発呼者に対して被呼者の識別情報の入力を
    促すメッセージを発生し、このメッセージに応答して発
    呼者から入力された識別情報を検出すると、前記交換手
    段に対して一斉同時通信指令を送出すると共に、前記検
    出した識別情報を前記交換手段に送出する自動着信応答
    手段と、前記交換機と前記複数の電話機との間にそれぞ
    れ接続され、前記自動着信応答手段から送出された識別
    情報を前記交換手段を介して検出し、この識別情報の検
    出に応答して、この識別情報に対応するページャを無線
    で呼出す複数の送信アダプタ手段と を備え、前記被呼者は前記送信アダプタ手段による呼出
    に応答して最寄りの電話機でオフフックすることにより
    前記発呼者と前記交換手段を介して通話状態になること
    を特徴とする電話自動着信応答システム。
JP2196768A 1990-07-25 1990-07-25 電話自動着信応答システム Pending JPH0482460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196768A JPH0482460A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 電話自動着信応答システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196768A JPH0482460A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 電話自動着信応答システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482460A true JPH0482460A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16363303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196768A Pending JPH0482460A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 電話自動着信応答システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9476351B2 (en) 2011-05-17 2016-10-25 Ihi Corporation Recirculation valve and turbocharger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889615A (ja) * 1972-02-23 1973-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889615A (ja) * 1972-02-23 1973-11-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9476351B2 (en) 2011-05-17 2016-10-25 Ihi Corporation Recirculation valve and turbocharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0647075B1 (en) System and method for identifying the incoming directory number when multiple directory numbers are assigned to one wireless device
US6628768B1 (en) System and method of responding to an incoming call while conferencing
JPH06500672A (ja) 電話送信側と呼出受信側とを接続する電話呼出装置
US6567508B2 (en) Communication device
JPH118690A (ja) 不在応答電話システム
JPH0482460A (ja) 電話自動着信応答システム
JPS63211995A (ja) 選択着信制御方式
JPH0983651A (ja) 交換装置
JPH0750708A (ja) コードレスネットワークシステム
JP3137062B2 (ja) 個別着信システム
JPH0327652A (ja) 電話機
JPH1188511A (ja) 多機能電話機着信応答システム
JPS6224753A (ja) 音声呼出機能付電話端末
JPH0591191A (ja) 構内ページングシステムにおける回線接続方法
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
JPS6291063A (ja) 自動接続切換装置
JPH04181848A (ja) 音声認識電話機
JPH08205214A (ja) ボタン電話装置
KR20020057681A (ko) 이동 통신 단말의 음성 사서함 연결 방법
JP2001053885A (ja) 不在応答システム
JPH04230198A (ja) テレポイントにおける話中不在時ヘルプサービス方式
JPH1051537A (ja) メッセージ自動転送装置
JPH02260741A (ja) 転送電話装置
JPH05122338A (ja) 電話交換システム
JPS61164394A (ja) ボタン電話装置