JPH0119996Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119996Y2
JPH0119996Y2 JP8048483U JP8048483U JPH0119996Y2 JP H0119996 Y2 JPH0119996 Y2 JP H0119996Y2 JP 8048483 U JP8048483 U JP 8048483U JP 8048483 U JP8048483 U JP 8048483U JP H0119996 Y2 JPH0119996 Y2 JP H0119996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald
warp threads
plate
loom
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8048483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184899U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8048483U priority Critical patent/JPS59184899U/ja
Publication of JPS59184899U publication Critical patent/JPS59184899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119996Y2 publication Critical patent/JPH0119996Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は綜絖板とダイヤル板を一体形成した綜
絖体を構成することにより綜絖体にタテ糸を簡単
に挿通することができる織機玩具に関する。
本出願人はさきに突起を設けた綜絖板を複数個
組合せ、該突起の配列を所定の順序で設定するよ
うにした綜絖体を用いてパターン編みができる織
機玩具を提案した。
しかし該織機玩具では、個々の綜絖板の間にタ
テ糸を1本づつ挿通させる整列のための手数を要
するものであり、この作業が子供達に少なからぬ
負担となつているという欠点があつた。
そこで本考案では上記従来の欠点を解消するた
め、複数個の綜絖板を綜絖体と一体に形成せしめ
た構造とすることにより、タテ糸を綜絖体に挿通
する煩わしさから解放するとともに、手軽にパタ
ーン編みを行なうことができる織機玩具を提供す
るものである。
本考案による織機玩具の一実施例を図面に基づ
いて詳細な説明する。
まず、第1図により本考案の織機玩具を概略説
明する。左右を対称的に形成し、かつ平行状に配
置した両側のフレーム2,2には、その前後の各
端部に挿軸3,4を挿通して長方形の本体機枠1
を構成している。そして、フレーム2,2の前部
に設けた隆起台2a,2aの先端に前記通軸3を
挿通して支承するとともに、その後方には隆起台
2a,2aの上面に凹部2b,2bを設け、該凹
部2b,2b内に後述の綜絖体10を嵌合してい
る。
上記前後の通軸3,4には、それぞれ外方に突
出した爪片5…,6…が列設されていて、通軸3
左端の爪片5に一端を結着したタテ糸7を後方左
端の爪片6に係止し、同様に前後の爪片5,6に
順次交互にタテ糸7を係止させ、最後の爪片6に
タテ糸7を結着する。かくして爪片5,6間には
タテ糸7の条列が平行状に並べられる。前後の通
軸3,4には、各爪片5,6に係止したタテ糸7
を引張る方向に巻回することができるラチエツト
とフツク(図示せず)が設けられていて、タテ糸
7に適度の張力を与えて緊張させることができ
る。これらのタテ糸7…はフレーム2,2の中間
に着脱自在として設けた櫛形の整糸部材8に1本
づつ挿通し、しかるのち、後部側のフレーム2,
2上に設けたテンシヨンバー9の切込溝(図示せ
ず)に挿通し、後部の各爪片6…に係合させる。
さて、上記タテ糸7を挿通する綜絖体10につ
いて説明すると、第1〜3図の各図において、中
心軸11の両端には4等分に分割した円周上に
2,4,6,8の数字を印字したダイヤル板1
2,12と、その外側に支持管13,13を突設
していて、該支持管13,13を前記の通りフレ
ーム支持台2a,2aの凹部2b,2bに嵌め込
んで支承する。
前記支持台2a,2aの上面には、一端を軸支
した固定枠14,14が回動自在に設けてあり、
これは支持台2aの凹部2b,2bに嵌め込んた
綜絖体10の支持管13を上方から固定するもの
である。
上記両ダイヤル板12,12の間の軸11上に
は、円周を4等分した扇形状の綜絖板15が順次
位置をずらせて連設されている。従つて、綜絖体
10を回すと、綜絖板15…の外周縁があたかも
連続したスパイラル状を呈するものである。そし
て、該綜絖板15の各外周縁には、タテ糸7をガ
イドする挿通溝16が設けられている。
上記の綜絖体10を前記支持台2aの凹部2b
に固定するに当つては、緊張状態に架設したタテ
糸7…の上方よりタテ糸7を押下げるようにして
支持管13,13を支持台2a,2aの凹部2
b,2bに差込む。この時点ではタテ糸7…のす
べてが綜絖板15の各溝16…には完全に挿通さ
れてはおらないので、綜絖体10を2,3回手回
しすることによつて、綜絖板15の外周縁に乗上
げているタテ糸7をネジの原理で溝16に没入さ
せ、これにより、タテ糸7を平行状に整列させる
ことができる。
いま、綜絖板15の配列を第2図、第3図の如
く右ネジ方向に1個づつずらせて配列させると、
ダイヤル板12の数字を2に合せたとき、左端よ
り第1、第2の綜絖板15,15に挿通したタテ
糸7は下方に押下げられついで、第3、第4の綜
絖板15,15に挿通したタテ糸7,7は、綜絖
板15,15が、上方に位置しており、第1、第
2のタテ糸7,7より浮いた状態となるので、そ
の間に開口hが設けられることになる。そこで、
該開口hにヨコ糸17を挿通してタテ糸7にヨコ
糸17を組合せる。ついでダイヤル板12を矢印
方向に1/4回転させ、8の目盛りに合わせると、
タテ糸7の浮沈状態は左側より浮−沈−沈−浮…
…の順となり、上記のときと逆の状態になつてヨ
コ糸17と組合せられることにより、織目を構成
して布地を織ることができる。以下同様に操作す
ると、タテ糸7にヨコ糸17が2本飛びに組合せ
た模様織(この場合は綾模様)を作ることができ
る。勿論、ダイヤル板12の数字を飛ばしたりし
て順序を替えることにより各種の異なつた模様織
も織ることができる。
以上のように、本考案に係る綜絖体によれば、
タテ糸の挿通溝を設けた扇形状の綜絖板をスパイ
ラル状に列設したものであるから、タテ糸を綜絖
板に挿通するに際し、緊張したタテ糸列に綜絖体
を載せ、軽く数回回転させるだけで、タテ糸は綜
絖板の溝に自動的に挿通させることができる。し
かも、綜絖板によつてタテ糸が押下げられ、ヨコ
糸を挿通するための杼(ひ)道用の開口が下方に
開設されるので、杼打ち操作がやり易くなる利点
がある。とくに、複数の綜絖板を一体的に形成し
たことにより構造上は勿論、操作上にも簡易化さ
れたので、子供達でも自由自在に操作して機織り
を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る織機玩具の一実施例を示
す全体斜視図、第2図は綜絖体の正面図、第3図
は第2図のX−Y断面より見た綜絖体の斜視図で
ある。 1……本体、5,6……爪片、7……タテ糸、
10……綜絖体、11……中心軸、15……綜絖
板、16……挿通溝、h……開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体機枠の前後部に架設した爪部材によりタテ
    糸を交互に係止するとともに、中間部に設けた綜
    絖体によりタテ糸を開口せしめてなる玩具用織機
    において、上記綜絖体は、中心軸より放射状に突
    設した扇形状の綜絖板を長手方向に対してスパイ
    ラル状に列設し、かつ、各綜絖板の外周には、タ
    テ糸の挿通溝を設けており、綜絖体が回転するこ
    とにより、タテ糸を押下げた綜絖板が所定の順序
    で上下動するように構成したことを特徴とする綜
    絖板を一体形成した織機玩具。
JP8048483U 1983-05-28 1983-05-28 綜絖板を一体形成した織機玩具 Granted JPS59184899U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048483U JPS59184899U (ja) 1983-05-28 1983-05-28 綜絖板を一体形成した織機玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8048483U JPS59184899U (ja) 1983-05-28 1983-05-28 綜絖板を一体形成した織機玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184899U JPS59184899U (ja) 1984-12-08
JPH0119996Y2 true JPH0119996Y2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=30210478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8048483U Granted JPS59184899U (ja) 1983-05-28 1983-05-28 綜絖板を一体形成した織機玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184899U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052227Y2 (ja) * 1985-08-29 1993-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184899U (ja) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231742A (en) Hand twining looms
US4160467A (en) Hand loom having rotary heddle assembly
JPH0119996Y2 (ja)
US4044437A (en) Resilient hand loom grid
GB1483224A (en) Warp beams for triaxial weaving and method and apparatus for producing such warp beams
US2110822A (en) Toy loom
US3976106A (en) Method of making a slide fastener
US2166415A (en) Weaver's loom
JPS6023331Y2 (ja) 機織り機玩具
JPS5910140Y2 (ja) 手織機
US2218994A (en) Hand loom
JPH0217162B2 (ja)
JPS6121120Y2 (ja)
JPH0860490A (ja) 湾曲付き針によるビーズ織り機
JPS5842465Y2 (ja) 織込みスライドファスナ−製造用の織機
JPS5819186Y2 (ja) 芯入り立体模様織物
JP2005015954A (ja) 柄糸経緯織込織機と織物
JP7218419B1 (ja) 織り機玩具
US2232312A (en) Toy loom
CA1078707A (en) Method of laying and preparing the warp for weaving on a loom
JP2551707B2 (ja) 布地の織り方法および織機
JP2537006B2 (ja) タオル織物のパイル出し方法
JP3656157B2 (ja) 手芸織物と手芸織機
JPS632454Y2 (ja)
JPS6126387Y2 (ja)