JPH01199802A - 自動包装装置 - Google Patents

自動包装装置

Info

Publication number
JPH01199802A
JPH01199802A JP1737688A JP1737688A JPH01199802A JP H01199802 A JPH01199802 A JP H01199802A JP 1737688 A JP1737688 A JP 1737688A JP 1737688 A JP1737688 A JP 1737688A JP H01199802 A JPH01199802 A JP H01199802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
lifter
conveyor
empty
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1737688A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihide Kimoto
木本 守英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1737688A priority Critical patent/JPH01199802A/ja
Publication of JPH01199802A publication Critical patent/JPH01199802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は自動包装装置に係り、特に空段ボールケースに
自動的に被包装物を収納するための自動包装装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、被包装物を空段ボールケース内に収納する装置
としては被包装物をバキュームバット等により吸着して
吊り上げ、その下方に供給される空段ボールケースに、
吊り上げられた被包装物を供給して収納する方法が知ら
れている。
また、空段ボールケースの底部に支持杆を挿通させて昇
降移動するための挿通穴を形成すると共に、その空段ボ
ールケースの上部両側部より前進後退するローラ装置を
設け、そのローラ上に被包装物を供給し、空段ボールケ
ースから支持杆を上昇させて被包装物を支持すると共に
ローラを後退移動させ、支持杆を下降させて空段ボール
ケース内に被搬送物を収納する自動包装装置が知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このように従来は被包装物を吊り上げたり、
ローラを前進させたりするので、製品の設計制約が多く
、装置全体が大型化する問題があった。また、空段ボー
ルケースと被包装物との位置決めが雑であり、スムーズ
に収納作業ができない問題があった。
本発明が上記問題点を有効に解決すべく創案されたもの
である。
本発明は被包装物を上方に開放された空段ボールケース
に収納するための装置において、設計的制約が少なく装
置のコンパクト化を達成し、被包装物をスムーズに収納
し得る自動包装装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、被包装物を上方に開放された空段ボールケー
スに収容するための装置において、搬送コンベアに介設
され、これに搬入される被包装物を所定位置に停止させ
て位置決めするための位置決め手段と、その位置決めさ
れた被包装物を搬送コンベアの上方に上昇移送する第1
リフタと、該第1リフタにより上昇移送された被包装物
を保持するための保持手段と、上記空段ボールケースを
貯蔵すると共に搬送コンベア上に切り出す貯蔵切出し手
段と、該搬送コンベア上に切り出された空段ボールケー
スを上昇移送させると共に該空段ボールケースに被包装
物を載置させて収納するための第2リフタとを備えたも
のであり、被包装物を位置決めすると共に保持するので
、被包装物が安定して空段ボールケースに収納すること
ができ、設計的制約が少なくて済み、コンパクト化が可
能である。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面に従って詳述する。
第1図及び第2図に示すように、本発明は搬送コンベア
1に介設され、これに搬入される被包装物Aを所定位置
に停止させて位置決めするための位置決め手段2と、そ
の位置決めされた被包装物Aを搬送コンベア2の上方に
上昇移送する第1リフタ3と、その第1リフタ3によっ
て上昇移送された被包装物Aを保持するための保持手段
4と、上方に開放された空段ボールケースBを貯蔵する
と共に搬送コンベア1上に切り出す貯蔵切出し手段5と
、搬送コンベア1に切り出された空段ボールケースBを
上昇移送させると共に空段ボールケースBに被包装物A
を載置させて収納するための第29フタロとから主に構
成される。
具体的には搬送コンベア1は搬入側コンベア7と搬出側
コンベア7とこれらのコンベア7.8を互いに接続する
ローラ9を有するローラコンベア10とからなる。
そのローラコンベア10には位置決め手段2が設けられ
、この位置決め手段2は第3図に示すように、搬送コン
ベア1から搬出された被包装物Aをローラコンベア1上
の所定位置で停止させるストッパ11と、そのストッパ
11により停止された被包装物Aの幅方向両側部を位置
決めするブツシャ12,13とから構成される。
ストッパ11はローラ9,9間に横断するように突出さ
れ、このストッパ11の両側にはブツシャ12.13が
設けられ、このブツシャ12゜13は被包装物Aの両側
部に係合する平板材14が設けられると共にその平板材
14を案内するガイド部材15が設けられる。また、こ
れらブツシャ12.13間にはローラ9の直下に位置す
る第1リフタ3が設けられ、この第1リフタ3は第3図
及び第4図に示すように、被包装物Aを載置するための
複数の板材16を有しており、この板材16はシリンダ
17の伸縮移動によりロー59゜9間に出没するように
なっている。
また、保持手段4は被包装物Aの両側に係合する係合片
18.19.20.21と、この係合片18.19.2
0.21を前進後退移動させるシリンダ22.23.2
4.25とからなり、これらシリンダ22.23,24
.25はブツシャ12.13と互いにフレーム26.2
7で連結されると共に、ローラコンベア10上に設けら
れたレール28.29を走行できるようになっており、
このレール28.29は被包装物Aの幅に応じて近接離
間移動できるようになっている。第4図に示す実施例に
おいては被包装物Aにはその底部から四方に展開された
ブラケット30が延出されると共にこのブラケット30
には略直角に折り曲げられた係合片18.19が係合す
るようになっており、その係合片18.19にはブラケ
ット30に係合する係合穴31が形成されている。
また、ローラコンベア10の側方には第1図及び第2図
に示すように、貯蔵切出し手段5が設けられ、この貯蔵
切出し手段5は上方に開放された空段ボールケースBを
ストックするためのストック部32と、このストック部
32がら空段ボールケースBをローラコンベア10上に
切り出す切出し部33とから主に構成され、その切出し
部33には空段ボールケースBをローラコンベア10上
の供給位置34に押し出すためのシリンダ35が設けら
れると共に位置決め部36が設けられ、この位置決め部
36は空段ボールケースBをローラコンベア10上に供
給する姿勢に位置決めするようになっている。
また、ローラコンベア10の直下には第2リフタ6が待
機され、この第2リフタ6は第4図に示すように、シリ
ンダ37とそのシリンダ37の伸縮移動によりローラ9
,9間に出没自在に昇降移動する支持台38とから構成
され、その支持台38は第5図に示すように、上方に開
放された皿形に形成され、その皿体上に空段ボールケー
スBを載置すると共にその空段ボールケースB内にクツ
ション39を介して保持手段2から供給される被包装物
Aを収納させるようになっている。
次に本発明の作用について説明する。
第1図及び第3図に示すように、搬入用コンベア7に被
包装物Aが搬入され、この被包装物Aはローラコンベア
10上に突出したストッパ11に停止されて進行方向の
位置決めがなされる。
停止した被包装物Aにはその両サイドからブツシャ12
.13が前進して係合され、被包装物Aはその幅方向が
位置決めされることになる。
被包装物Aの位置決めが完了した後にはプツシt12’
、13が後退移動し、その後には0−ラコンベア10の
下方に設けられる第1リフタ3が伸長移動し、被包装物
Aはローラコンベア10上から所定量持ち上げられるこ
とになる。
次に、保持部4の係合片18,19..20゜21が前
進移動されて被包装物Aのブラケット30に係合され、
所定量リフトされた被包装物Aはその状態で空中に保持
されることになり、その保持が完了した後には第1リフ
タ3のシリンダ17が降下移動する。
空中に保持された被包装物Aはレール28゜29に沿っ
て空段ボールケースBの供給位置34に搬送されること
になる。
一方、貯蔵切出し手段5においてはその貯蔵部32から
1個づつ空段ボールケースBが切り出され、その切り出
された空段ボールケースBは位置決め部36において位
置決めされてローラコンベア10上に直角方向から供給
されることになる。
ローラコンベア10上に供給された空段ボールケースB
の下方には第2リフタ6が待機されており、この第2リ
フタ6はそのシリンダ37を伸長させてローラコンベア
10上の空段ボールケースBをリフトさせることになる
所定量リフトされた空段ボールケースB上には第4図に
示すように、その上流側から係合片18.19,20.
21に保持された被包装物Aが待機され、被包装物Aは
上昇移動する空段ボールケースB内に収納されることに
なる。
その後においては被包装物Aを保持する係合片18,1
9.20.21は空段ボールケースBの内幅付近まで後
退移動し、被包装物への拘束を解除する。これにより、
被包装物Aは空段ボールケースB上に載置されることに
なる。
次いで、第2リフタ3が降下移動すると、被包装物へを
有する゛空段ボールケースBはローラコンベア10上に
載置され、搬出側コンベア8に搬出される。
係合片18.19.20.21はこれに忙。
されるシリンダ22,23.24.25によって後退移
動した後、レール28.29に沿って上流側に移動し、
定位置に待機することになる。
以後、同様に被包装物Aとこれを収容する空段ボールケ
ースBとがそれぞれ位置決めされつつ供給され、被包装
物Aが自動的に空段ボールケースBに収納されることに
なる。
このように本発明は被包装物へとこれを収容する空段ボ
ールケースBとをそれぞれ位置決めして供給すると共に
被包装物Aを両側から保持するので、設計制約が少なく
装置のコンパクト化が図れると共に被包装物Bをスムー
ズに収納することができる。
なお、上記′実施例においては係合片18゜19.20
.21を被包装物Aのブラケット30に係合させて保持
するように構成したが、被包装物Aの底部を保持するよ
うに構成してもよい。また、保持手段4を第1リフタ3
から第2リフタ6に移動させるように構成したが、第1
リフタ3と第2リフタ6とを同一の箇所に設置した場合
には保持手段4を定位置に固定するように構成する。
[発明の効果] 以上型するに本発明によれば次の如き優れた効果を発揮
する。
(1)  搬送コンベアに搬入された被包装物を位置決
め保持するように構成したので、設計的制約が少なく、
装置のコンパクト化が図れる。
(2]  被包装物の位置ずれがなく、スムーズに被包
装物を包装することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動包装装置を示す平面図、第2図は
包装装置を示す側面図、第3図は第1図の要部を示す拡
大図、第4図は主に第1リフタ及び第2リフタを示す斜
視図、第5図は被包装物を収納する状態を示す断面図で
ある。 図中、Aは被搬送物、Bは空段ボールケース、1は搬送
コンベア、2は位置決め手段、3は第1リフタ、4は保
持手段、5は貯蔵切出し手段、6は第2リフタである。 代理人弁理士 則  近  憲  佑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被包装物を上方に開放された空段ボールケースに収
    容するための装置において、搬送コンベアに介設され、
    これに搬入される被包装物を所定位置に停止させて位置
    決めするための位置決め手段と、その位置決めされた被
    包装物を搬送コンベアの上方に上昇移送する第1リフタ
    と、該第1リフタにより上昇移送された被包装物を保持
    するための保持手段と、上記空段ボールケースを貯蔵す
    ると共に搬送コンベア上に切り出す貯蔵切出し手段と、
    該搬送コンベア上に切り出された空段ボールケースを上
    昇移送させると共に該空段ボールケースに被包装物を載
    置させて収納するための第2リフタとを備えたことを特
    徴とする自動包装装置。
JP1737688A 1988-01-29 1988-01-29 自動包装装置 Pending JPH01199802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1737688A JPH01199802A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1737688A JPH01199802A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199802A true JPH01199802A (ja) 1989-08-11

Family

ID=11942290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1737688A Pending JPH01199802A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001231A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Newgin Co Ltd 遊技盤の梱包ライン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001231A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Newgin Co Ltd 遊技盤の梱包ライン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508704A (ja) 積み重ねられた製品用の分割シート及び平坦な品物を供給するための方法
JPH05201424A (ja) カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置
JP2002104658A (ja) 容器供給装置
KR101820454B1 (ko) 패널 자동 포장 장치
JPH01199802A (ja) 自動包装装置
WO2019054252A1 (ja) 移載装置
JP2019131277A (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP7401060B2 (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP7318940B2 (ja) 添付物の供給装置
JPH0622688Y2 (ja) 筒状ワ−クの自動テ−ピング装置
JP7293751B2 (ja) 搬送装置
JP3625611B2 (ja) 梱包装置
JPH0454889Y2 (ja)
JP2000255523A (ja) 物品包装装置
JP2577877Y2 (ja) 袋供給装置
JPH0516904A (ja) 箱詰システムと該システムに使用される箱詰装置及び上蓋被装装置
JP3538215B2 (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH0565809U (ja) 物品供給装置、アンケース装置及び物品切出し装置
JP3404684B2 (ja) 長尺物箱詰め装置
JP2572319B2 (ja) カードを袋に挿入する装置
JPS5917763Y2 (ja) バルクアンケ−サの送出部における分解位置の位置決め機構
JP2023110259A (ja) トラックへの積載方法及びその積載装置
JPH0217450B2 (ja)
JPH0516611U (ja) スチールバンド結束荷物の解梱処理装置
JPH0120244Y2 (ja)