JPH01198092A - コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 - Google Patents
コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法Info
- Publication number
- JPH01198092A JPH01198092A JP2190288A JP2190288A JPH01198092A JP H01198092 A JPH01198092 A JP H01198092A JP 2190288 A JP2190288 A JP 2190288A JP 2190288 A JP2190288 A JP 2190288A JP H01198092 A JPH01198092 A JP H01198092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- printed wiring
- conductor
- connecting terminal
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 31
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 29
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 29
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 abstract description 27
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 abstract description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCAUQPZEWLULFJ-UHFFFAOYSA-N benzo[f]quinoline Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=N1 HCAUQPZEWLULFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001495 arsenic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 229940093920 gynecological arsenic compound Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- JKJNHQJWGCHSHP-UHFFFAOYSA-N naphtho[2,3-h]quinoline Chemical compound C1=CN=C2C3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=CC2=C1 JKJNHQJWGCHSHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/325—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4007—Surface contacts, e.g. bumps
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ファインピッチに適合したコネクタ一部(接
続端子部)を備え、コネクター機能を有するプリント配
線板に関し、詳しくは、接続端子部の導体上に生成せし
めた金属の突起物(デンドライト)を介して相手側プリ
ント回路板の導体に接触せしめて導通をとるとともに接
着剤で固定することにより、極めて小さい接続抵抗およ
び優れた隣接導体間の絶縁性をもって接続できるコネク
ター機能を有するプリント配線板に関する。
続端子部)を備え、コネクター機能を有するプリント配
線板に関し、詳しくは、接続端子部の導体上に生成せし
めた金属の突起物(デンドライト)を介して相手側プリ
ント回路板の導体に接触せしめて導通をとるとともに接
着剤で固定することにより、極めて小さい接続抵抗およ
び優れた隣接導体間の絶縁性をもって接続できるコネク
ター機能を有するプリント配線板に関する。
[従来の技術]
従来、ガラスエポキシ、紙フエノール、透明電極ガラス
基板、セラミック回路板、メタル回路板等のリジッドプ
リント配線板からフレキシブルプリント配線板などによ
りリード線を取り出す場合、最も一般的には、半田付け
や、フィルムもしくはシート状の異方性導電膜により接
続する方法がとられている。
基板、セラミック回路板、メタル回路板等のリジッドプ
リント配線板からフレキシブルプリント配線板などによ
りリード線を取り出す場合、最も一般的には、半田付け
や、フィルムもしくはシート状の異方性導電膜により接
続する方法がとられている。
異方性導電膜(フィルム、シート)とは、金属粉、めっ
き粉、カーボン粒子などの導電性粒子を、ホットメルト
タイプや熱硬化タイプなどの接着剤中に分散させ、フィ
ルムやシート状に加工したもので、例えば第9図に示す
ように、ITO(インジウム・スズ・オキサイド)膜な
どの導体6の回路パターンを有するガラス基板5と銅な
どの導体2の回路パターンを形成したポリイミドフィル
ム1の間に、上記異方性導電膜(フィルム、シート)を
サンドイッチにし、熱圧着させると、□接着剤4中に介
在する導電性粒子11aが、双方の導体2および6間の
間隔が狭くなるため密着して、導体2.6間が導通ずる
もので、厚み方向には導電性、面方向には絶縁性をもた
せたものである。
き粉、カーボン粒子などの導電性粒子を、ホットメルト
タイプや熱硬化タイプなどの接着剤中に分散させ、フィ
ルムやシート状に加工したもので、例えば第9図に示す
ように、ITO(インジウム・スズ・オキサイド)膜な
どの導体6の回路パターンを有するガラス基板5と銅な
どの導体2の回路パターンを形成したポリイミドフィル
ム1の間に、上記異方性導電膜(フィルム、シート)を
サンドイッチにし、熱圧着させると、□接着剤4中に介
在する導電性粒子11aが、双方の導体2および6間の
間隔が狭くなるため密着して、導体2.6間が導通ずる
もので、厚み方向には導電性、面方向には絶縁性をもた
せたものである。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、半田付けあるいは異方性導電膜を用いる
方法は、いずれも導体間のピッチ間隔の大きな場合、例
えば0.2mmピッチ以上の場合に用いられる方法であ
って、これよりピッチが狭くなれば、隣接する導体間で
ショートしたり、ショートしないまでも導体間の絶縁性
が極めて悪くなるという欠点を有している。異方性導電
膜についてさらに言及すれば、第9図に示すように、隣
接回路パターン間(ギャップ部)にも導電性粒子11b
が存在するため絶縁性を悪くしており、また、導電性粒
子118間の接触により導通を取っているため、接触抵
抗が大きく信頼性が低いという欠点をも有する。
方法は、いずれも導体間のピッチ間隔の大きな場合、例
えば0.2mmピッチ以上の場合に用いられる方法であ
って、これよりピッチが狭くなれば、隣接する導体間で
ショートしたり、ショートしないまでも導体間の絶縁性
が極めて悪くなるという欠点を有している。異方性導電
膜についてさらに言及すれば、第9図に示すように、隣
接回路パターン間(ギャップ部)にも導電性粒子11b
が存在するため絶縁性を悪くしており、また、導電性粒
子118間の接触により導通を取っているため、接触抵
抗が大きく信頼性が低いという欠点をも有する。
本発明の目的は、このような従来例の問題点に鑑み、隣
接導体間の絶縁性に優れ、かつ接続抵抗が極めて小さい
コネクター機能を有するプリント配線板を提供すること
にある。
接導体間の絶縁性に優れ、かつ接続抵抗が極めて小さい
コネクター機能を有するプリント配線板を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段および作用コ上記目的を
達成するため本発明では、プリント回路板に接続される
接続端子部を備え、コネクター機能を有する片面または
両面のプリント配線板において、該接続端子部の導体部
の表面に電着により針状もしくは塊状の金属突起物を生
成し、該突起物を含む接続端子部の接続面に接着剤を塗
工し、あるいは該突起物を含む接続端子部とプリント回
路側の接続端子部との間に接着剤の層を介在させ、ホッ
トプレスにより接続するようにしている。
達成するため本発明では、プリント回路板に接続される
接続端子部を備え、コネクター機能を有する片面または
両面のプリント配線板において、該接続端子部の導体部
の表面に電着により針状もしくは塊状の金属突起物を生
成し、該突起物を含む接続端子部の接続面に接着剤を塗
工し、あるいは該突起物を含む接続端子部とプリント回
路側の接続端子部との間に接着剤の層を介在させ、ホッ
トプレスにより接続するようにしている。
以下、本発明を図面を用いて説明する。
第1図は本発明のプリント配線板の接続端子部の一部を
模式的に例示する断面図である。同図において、1はプ
リント配線板の基材となるフィルムあるいはシート状等
の膜、2は膜1上に形成された回路パターンを構成する
導体、3は導体2上に生成された金属突起物、4は導体
2間のギャップ領域および金属突起物3間に充填された
接着剤である。
模式的に例示する断面図である。同図において、1はプ
リント配線板の基材となるフィルムあるいはシート状等
の膜、2は膜1上に形成された回路パターンを構成する
導体、3は導体2上に生成された金属突起物、4は導体
2間のギャップ領域および金属突起物3間に充填された
接着剤である。
膜1としては、ポリイミドフィルム、硬化済みの接着剤
等が使用できるが、リジッドな基板を用いてもよい。
等が使用できるが、リジッドな基板を用いてもよい。
導体2の材料としては、銅、亜鉛、ニッケル等が使用で
きる。このような導体材料を膜1の片面あるいは両面に
積層しエツチングする等により回路パターンが形成され
る。
きる。このような導体材料を膜1の片面あるいは両面に
積層しエツチングする等により回路パターンが形成され
る。
金属突起物3としては、電着により導体2上に生成した
針状あるいは塊状のデンドライトが好ましい。デンドラ
イトの材料としては、銅、ニッケル、亜鉛、金、銀等の
金属が適している。また、銅、ニッケル等のデンドライ
トの上に、さらに金めつき、白金めっき等を施すことも
可能であり、これは、相手側の導体との密着性を向上さ
せる上からも好ましい。金属突起物3の高さは0.1μ
m以上であることが好ましく、小さすぎると接着剤の厚
みがとれず接触不良となる。
針状あるいは塊状のデンドライトが好ましい。デンドラ
イトの材料としては、銅、ニッケル、亜鉛、金、銀等の
金属が適している。また、銅、ニッケル等のデンドライ
トの上に、さらに金めつき、白金めっき等を施すことも
可能であり、これは、相手側の導体との密着性を向上さ
せる上からも好ましい。金属突起物3の高さは0.1μ
m以上であることが好ましく、小さすぎると接着剤の厚
みがとれず接触不良となる。
デンドライトの生成は、デンドライト生成に適しためっ
き浴中て、導体2を陰極として電着によりこぶ付めっき
を行なって形成する。
き浴中て、導体2を陰極として電着によりこぶ付めっき
を行なって形成する。
このこぶ付めっきは、デンドライトとして電着される金
属の種類によって異なるが、例えば銅のデンドライトで
あれば、銅濃度が5〜10g#!以下、電流密度が3〜
IOA / dd、そして場合によってはひ素化合物や
β−ナフトキノリンのような微量の添加物を添加した浴
中で、数分間電解することにより所望のこぶ付めっきが
行なわれる。このと−き、デンドライトは、導体2の上
部面に大きく成長し、側面にはほとんど成長しないため
、またはそのような浴組成とめっき条件を選ぶため、導
体2間のピッチ間隔が極めて小さい場合でもショートの
危険性が極めて少ない。これがファインピッチの接続が
できる理由であるとともに最大の長所であり、11rl
l当り8〜16本もの導体が含まれるピッチ間隔(60
μmピッチ)のものまでショートせず、良好な絶縁性を
保って接続することを可能としている。
属の種類によって異なるが、例えば銅のデンドライトで
あれば、銅濃度が5〜10g#!以下、電流密度が3〜
IOA / dd、そして場合によってはひ素化合物や
β−ナフトキノリンのような微量の添加物を添加した浴
中で、数分間電解することにより所望のこぶ付めっきが
行なわれる。このと−き、デンドライトは、導体2の上
部面に大きく成長し、側面にはほとんど成長しないため
、またはそのような浴組成とめっき条件を選ぶため、導
体2間のピッチ間隔が極めて小さい場合でもショートの
危険性が極めて少ない。これがファインピッチの接続が
できる理由であるとともに最大の長所であり、11rl
l当り8〜16本もの導体が含まれるピッチ間隔(60
μmピッチ)のものまでショートせず、良好な絶縁性を
保って接続することを可能としている。
接着剤4としては、ホットメルトタイプ、熱硬化タイプ
、もしくは、常温粘着性の接着剤のいずれをも用いるこ
とができる。接着剤4の充填厚さは、金属突起物3の高
さを大きく越えない範囲で、金属突起物3の高さと同等
か、もしくはそれ以下の厚さとなるように充填する。す
なわち銅箔等の導体2の厚さに金属突起物3の高さを加
えた合計の厚さ以下であることが望ましく、通常は10
〜35μmが望ましい。しかし、金属粉末を充填した導
電性ペーストや異方性導電膜(フィルム、シート)の場
合と同様、金属突起物3の上に接着剤が薄くかぶってい
ても、あるいは接着剤の厚さが金属突起物3の高さ以上
であっても、プレスで圧着すれば良好な導通がとれる。
、もしくは、常温粘着性の接着剤のいずれをも用いるこ
とができる。接着剤4の充填厚さは、金属突起物3の高
さを大きく越えない範囲で、金属突起物3の高さと同等
か、もしくはそれ以下の厚さとなるように充填する。す
なわち銅箔等の導体2の厚さに金属突起物3の高さを加
えた合計の厚さ以下であることが望ましく、通常は10
〜35μmが望ましい。しかし、金属粉末を充填した導
電性ペーストや異方性導電膜(フィルム、シート)の場
合と同様、金属突起物3の上に接着剤が薄くかぶってい
ても、あるいは接着剤の厚さが金属突起物3の高さ以上
であっても、プレスで圧着すれば良好な導通がとれる。
このような本発明のプリント配線板は、第2図に示すよ
うに、例えばガラス基板5およびこの上にITO膜等の
導体6によって形成された回路パターンを備える相手側
のプリント回路板に対し、双方の接続端子部を互いに圧
着させ接着剤4によって固定することにより接続される
。接着剤4は、例えば、プリント配線板の接続端子部に
塗工するか、あるいは、接着剤層を双方の接続端子部の
間に挟むことによって用いられる。
うに、例えばガラス基板5およびこの上にITO膜等の
導体6によって形成された回路パターンを備える相手側
のプリント回路板に対し、双方の接続端子部を互いに圧
着させ接着剤4によって固定することにより接続される
。接着剤4は、例えば、プリント配線板の接続端子部に
塗工するか、あるいは、接着剤層を双方の接続端子部の
間に挟むことによって用いられる。
したがって、第9図に示す従来例のような金属やカーボ
ン粉末等の導電性粒子を導電材料とするのに比して、1
つの金属塊である金属突起物3を介して導通がとられる
ため抵抗は比較にならない程小さく、また、隣接導体間
に導体粒子が存在しないため絶縁性を極めて優れたもの
としており、信頼性を高めている。
ン粉末等の導電性粒子を導電材料とするのに比して、1
つの金属塊である金属突起物3を介して導通がとられる
ため抵抗は比較にならない程小さく、また、隣接導体間
に導体粒子が存在しないため絶縁性を極めて優れたもの
としており、信頼性を高めている。
このような本発明の最も大きな特長は、上述したように
、従来の異方性導電膜(フィルム、シート)においては
不可能であった1■間隔中に8本あるいは16本といっ
た導体線を有するファインピッチの接続に適しており、
かつ接続抵抗も10−4〜10−5Ωと従来の異方性導
電膜や導電ペーストに比して数段低い値を示すことであ
る。そして、特に本発明によるフレキシブルプリント配
線板は、近年ファインピッチ化が進んでいる液晶テレビ
などの表示デバイス用透明電極との接続や、ドツト数が
多くなりつつあるプリンターやファクシミリに使われる
アルミナヘッドなどとの接続などに有効である。また、
単純なコネクターとしても利用可能である。
、従来の異方性導電膜(フィルム、シート)においては
不可能であった1■間隔中に8本あるいは16本といっ
た導体線を有するファインピッチの接続に適しており、
かつ接続抵抗も10−4〜10−5Ωと従来の異方性導
電膜や導電ペーストに比して数段低い値を示すことであ
る。そして、特に本発明によるフレキシブルプリント配
線板は、近年ファインピッチ化が進んでいる液晶テレビ
などの表示デバイス用透明電極との接続や、ドツト数が
多くなりつつあるプリンターやファクシミリに使われる
アルミナヘッドなどとの接続などに有効である。また、
単純なコネクターとしても利用可能である。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1
25μ−厚のポリイミドフィルム(カプトン)上に18
μm厚の銅箔を積層したフレキシブルプリント基板(2
50mm X 330+am )の銅表面を浄化した後
、25μm厚の感光性ドライフィルムをラミネートし、
これに、1m1ごつき8本の導体が含まれるように12
5μsピツチ(ギヤ”/プ80μm、導体中65μ1I
l)のネガフィルムを通して露光を行ない、これをアル
カリ溶液で現像し塩化第2鉄溶液で銅層をエツチングし
た後、ドライフィルムのレジストを剥離し、上記ファイ
ンピッチの配線板を得た。
μm厚の銅箔を積層したフレキシブルプリント基板(2
50mm X 330+am )の銅表面を浄化した後
、25μm厚の感光性ドライフィルムをラミネートし、
これに、1m1ごつき8本の導体が含まれるように12
5μsピツチ(ギヤ”/プ80μm、導体中65μ1I
l)のネガフィルムを通して露光を行ない、これをアル
カリ溶液で現像し塩化第2鉄溶液で銅層をエツチングし
た後、ドライフィルムのレジストを剥離し、上記ファイ
ンピッチの配線板を得た。
次に、むき出しになった銅導体を酸洗した後、銅濃度が
8g/、Q、硫酸濃度が100g/Nでα−アント°ラ
キノリンを20+ng/N含む電解液中で、電流密度を
OA/d rr?として約8分間電解し、銅導体上に2
〜3μmの密着性の良いこぶ状のデンドライトを付着生
成させた。
8g/、Q、硫酸濃度が100g/Nでα−アント°ラ
キノリンを20+ng/N含む電解液中で、電流密度を
OA/d rr?として約8分間電解し、銅導体上に2
〜3μmの密着性の良いこぶ状のデンドライトを付着生
成させた。
さらに、この上に、中性シアン金浴中で、一般に行なわ
れている金めつきを約0.5μm被覆し、銅の防錆と同
時に接触抵抗を下げかつ銅層上のデンドライトの固着性
を向上させた。この後、この金めつきファインパターン
の配線板上に、熱硬化型のエポキシ系接着剤をロールコ
ータで、乾燥状態で約20μIの厚みに塗布し、乾燥し
て、エポキシ系で言うβステージに保存した。
れている金めつきを約0.5μm被覆し、銅の防錆と同
時に接触抵抗を下げかつ銅層上のデンドライトの固着性
を向上させた。この後、この金めつきファインパターン
の配線板上に、熱硬化型のエポキシ系接着剤をロールコ
ータで、乾燥状態で約20μIの厚みに塗布し、乾燥し
て、エポキシ系で言うβステージに保存した。
次に、この配線板を必要な大きさに切断し、同様に8本
/ mmの導体間ピッチを有するリジッドプリント配線
板の端子に位置合せをし、ホットプレスにより、180
℃、プレス圧20kg/c−で3分間プレスし接続して
接続抵抗、線間絶縁および接着力を測定した。この結果
を従来の異方性導電フィルム(膜)の場合と比較して第
1表に示す。
/ mmの導体間ピッチを有するリジッドプリント配線
板の端子に位置合せをし、ホットプレスにより、180
℃、プレス圧20kg/c−で3分間プレスし接続して
接続抵抗、線間絶縁および接着力を測定した。この結果
を従来の異方性導電フィルム(膜)の場合と比較して第
1表に示す。
第 1 表
第1表に示すように、本実施例の配線板は、接続抵抗、
線間絶縁および接着力のいずれにおいても従来の異方性
導電フィルム(膜)に比して優れていることがわかる。
線間絶縁および接着力のいずれにおいても従来の異方性
導電フィルム(膜)に比して優れていることがわかる。
また従来の異方性導電フィルムが所々ショートしている
のに対し、本実施例の配線板にはこれがないこともわか
る。
のに対し、本実施例の配線板にはこれがないこともわか
る。
この理由を明らかにするために、従来の異方性導電膜(
フィルム)および本実施例の配線板の接続端子部をそれ
ぞれ電子顕微鏡で観察した。この結果を電子顕微鏡写真
としてそれぞれ第3図および第4図に示す。
フィルム)および本実施例の配線板の接続端子部をそれ
ぞれ電子顕微鏡で観察した。この結果を電子顕微鏡写真
としてそれぞれ第3図および第4図に示す。
第3図は異方性導電膜をガラスに接続したときの粒子構
造を示す写真、第4図(a)は本実施例においてデンド
ライトを付着せしめたときの配線板の粒子構造を示す写
真である。第3図の写真において、黒い点は接着剤中に
分散した導電性粉末であり、これが絶縁性の要求される
導体間のギャップの中にも存在している。これに対して
、第4図(a)の写真においては、導体以外のギャップ
の間には導電性粒子等の絶縁性を阻害するものはまった
く存在していない。このことから、本実施例の配線板の
場合、いかに導体間隔を狭ばめても、隣接回路間でショ
ートするおそれのないことが理解される。また、第4図
(b)は第4図(a)中の導体部分をさらに拡大した粒
子構造を示す写真であるが、これによれば、導体表面に
デンドライトが密集して生成しているのがわかる。また
、第4図(C)は接着剤を充填してガラスに接着させた
ときのデンドライトのガラスに対する接触情況をガラス
面側から観察したときの粒子構造を示す写真であるが、
デンドライトの先端が確実にガラス面に接触しているこ
とが認められ、導電性を損なうことなく確実に導通され
うろことがわかる。
造を示す写真、第4図(a)は本実施例においてデンド
ライトを付着せしめたときの配線板の粒子構造を示す写
真である。第3図の写真において、黒い点は接着剤中に
分散した導電性粉末であり、これが絶縁性の要求される
導体間のギャップの中にも存在している。これに対して
、第4図(a)の写真においては、導体以外のギャップ
の間には導電性粒子等の絶縁性を阻害するものはまった
く存在していない。このことから、本実施例の配線板の
場合、いかに導体間隔を狭ばめても、隣接回路間でショ
ートするおそれのないことが理解される。また、第4図
(b)は第4図(a)中の導体部分をさらに拡大した粒
子構造を示す写真であるが、これによれば、導体表面に
デンドライトが密集して生成しているのがわかる。また
、第4図(C)は接着剤を充填してガラスに接着させた
ときのデンドライトのガラスに対する接触情況をガラス
面側から観察したときの粒子構造を示す写真であるが、
デンドライトの先端が確実にガラス面に接触しているこ
とが認められ、導電性を損なうことなく確実に導通され
うろことがわかる。
実施例2
約25μ■厚のポリイミドフィルム上に約1μm厚の銅
をスパッタ法で積層し、微量のにかわを添加した硫酸銅
浴中で銅を9μmの厚みになるまで7K T2させた極
薄銅層直付のポリイミドフィルム基板を出発材料として
、この積層された銅表面上に液状感光レジストを塗布し
、これに1mmrllに16本の導体線を有するネガフ
ィルムのパターンを通して露光し現像した後、実施例1
の場合と同様に銅層をエツチングし、レジストを剥離し
て、超ファインピッチのプリント配線板を得た。次に、
むき出しになった銅導体を酸洗した後、硫酸ニッケル1
0 g/N 、硫酸アンモン5g/11および臭化カリ
ウム2g/i)を含む弱酸性の電解浴中で、電流密度5
A/dI12、浴電圧6vかつ浴温40℃で数分間電解
し、黒色のニッケルのデンドライトを付着させた。
をスパッタ法で積層し、微量のにかわを添加した硫酸銅
浴中で銅を9μmの厚みになるまで7K T2させた極
薄銅層直付のポリイミドフィルム基板を出発材料として
、この積層された銅表面上に液状感光レジストを塗布し
、これに1mmrllに16本の導体線を有するネガフ
ィルムのパターンを通して露光し現像した後、実施例1
の場合と同様に銅層をエツチングし、レジストを剥離し
て、超ファインピッチのプリント配線板を得た。次に、
むき出しになった銅導体を酸洗した後、硫酸ニッケル1
0 g/N 、硫酸アンモン5g/11および臭化カリ
ウム2g/i)を含む弱酸性の電解浴中で、電流密度5
A/dI12、浴電圧6vかつ浴温40℃で数分間電解
し、黒色のニッケルのデンドライトを付着させた。
第5図は、このようにして得られたプリント配線板の接
続端子部の一部を示す模式的な断面図である。このプリ
ント配線板の表面を観察したところ、同図に示すように
、微量のにかわを添加した硫酸銅浴中でスパッタ銅層2
a上に電着した銅の層2bの高さ数μmの凹凸が確認さ
れ、そして銅層2bの上にはニッケルのデンドライト3
が付着していた。第6図は、このデンドライト部分の粒
子構造を示す写真である。なお、上記の場合と異なる電
解条件や浴組成の場合についてもデンドライトの生成を
試みたところ、第7図に示した粒子構造の写真のような
、針状のデンドライトが生成された。
続端子部の一部を示す模式的な断面図である。このプリ
ント配線板の表面を観察したところ、同図に示すように
、微量のにかわを添加した硫酸銅浴中でスパッタ銅層2
a上に電着した銅の層2bの高さ数μmの凹凸が確認さ
れ、そして銅層2bの上にはニッケルのデンドライト3
が付着していた。第6図は、このデンドライト部分の粒
子構造を示す写真である。なお、上記の場合と異なる電
解条件や浴組成の場合についてもデンドライトの生成を
試みたところ、第7図に示した粒子構造の写真のような
、針状のデンドライトが生成された。
次に、デンドライト電着終了後の配線板の端子部に、ス
クリーン印刷によって溶剤に溶かしたホットメルトタイ
プの接着剤を塗布し乾燥して溶剤を揮発せしめることに
より、はぼデンドライトの高さに接着剤を充填した。
クリーン印刷によって溶剤に溶かしたホットメルトタイ
プの接着剤を塗布し乾燥して溶剤を揮発せしめることに
より、はぼデンドライトの高さに接着剤を充填した。
さらに、このようにして得られた超ファインピッチのフ
レキシブルプリント配線板の端子と、ガラス基板上に透
明なITO膜をエツチングしてなるリジッド回路板の超
ファインな端子とを位置合せしてからホットプレスによ
り、まず80℃〜100℃、圧力1〜2 kg / c
−で3秒間の仮圧着を行ない、その後150℃で10秒
間の本圧着を行なった。第8図は、このようにして接続
されたフレキシブルプリント配線板およびリジッド回路
板を模式的に示す側面図であり、7は上記ファインピッ
チのフレキシブルプリント配線板、8はポリイミドフィ
ルム膜1上に銅層で構成された銅導体回路、9は相手側
のリジッド回路板、10はガラス基板5上に形成された
ITO膜の回路である。
レキシブルプリント配線板の端子と、ガラス基板上に透
明なITO膜をエツチングしてなるリジッド回路板の超
ファインな端子とを位置合せしてからホットプレスによ
り、まず80℃〜100℃、圧力1〜2 kg / c
−で3秒間の仮圧着を行ない、その後150℃で10秒
間の本圧着を行なった。第8図は、このようにして接続
されたフレキシブルプリント配線板およびリジッド回路
板を模式的に示す側面図であり、7は上記ファインピッ
チのフレキシブルプリント配線板、8はポリイミドフィ
ルム膜1上に銅層で構成された銅導体回路、9は相手側
のリジッド回路板、10はガラス基板5上に形成された
ITO膜の回路である。
次に、このようにして接続したフレキシブルプリント配
線板の銅導体回路8の端子とリジッド回路板のITO膜
回路10の透明電極端子との間の導通抵抗を測定したと
ころ、10−5Ωと極めて小さく、また、回路8を構成
する隣接導体間の絶縁抵抗は10〜1013Ωであり、
極めて信頼性が高い接続が確認された。
線板の銅導体回路8の端子とリジッド回路板のITO膜
回路10の透明電極端子との間の導通抵抗を測定したと
ころ、10−5Ωと極めて小さく、また、回路8を構成
する隣接導体間の絶縁抵抗は10〜1013Ωであり、
極めて信頼性が高い接続が確認された。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、コネクター機能を
有するプリント配線板において、接続端子部の導体上に
生成せしめた金属突起物を介して相手側リジッド回路板
の導体と導通をとるようにしたため、極めて小さい接続
抵抗を実現するとともに隣接導体間の絶縁性が向上し、
信頼性の高いファインピッチに適合した接続を行なうこ
とができる。
有するプリント配線板において、接続端子部の導体上に
生成せしめた金属突起物を介して相手側リジッド回路板
の導体と導通をとるようにしたため、極めて小さい接続
抵抗を実現するとともに隣接導体間の絶縁性が向上し、
信頼性の高いファインピッチに適合した接続を行なうこ
とができる。
第1図は、本発明のプリント配線板の接続端子部の一部
を模式的に例示する断面図、 第2図は、本発明のプリント配線板を相手側のプリント
回路板に接続こたときの接続端子部の一部を模式的に例
示する断面図、 第3図は、従来の異方性導電膜(フィルム)の接続端子
部をガラスに接着したときの、電子顕微鏡による粒子構
造の写真、 第4図は、本発明の一実施例に係るフレキシブルプリン
ト配線板の接続端子部の電子顕微鏡による粒子構造の写
真であって、同図(a)は導体部分にデンドライトを付
着させたときの粒子構造の写真、同図(b)は同図(a
)中の導体部分をさらに拡大したときの粒子構造の写真
、同図(C)は接着材を充填してガラスに接着したきデ
ンドライトの先端がガラス面に接触している様子を示す
粒子構造の写真、 第5図は、本発明の他の実施例に係る超ファインピッチ
のプリント配線板の接続端子部の一部を模式的に示す断
面図、 第6図は、第5図の超ファインピッチのプリント配線板
の導体上に生成されたデンドライトの粒子構造の写真、 第7図は、本発明の一実施例に係る他の電解条件や浴組
成において生成したデンドライトの粒子構造の写真、 第8図は、第5図のプリント配線板を他の回路板に接続
したときの様子を模式的に示す側面図、そして 第9図は、従来例に係る異方性導電膜を用いた配線板の
接続端子部の一部を模式的に示す断面図である。 に基材となる膜、 2:導体、 2aニスバッタ銅層、 2b:電希銅層、 3:金属突起物(デンドライト)、 4:接着剤、 5ニガラス基板、 6:ITO膜の導体、 7:プリント配線板、 8:銅導体回路、 9:リジッド回路板、 10:ITO膜の回路、 11、lla、llb:導電性粒子。 特許出願人 三井金属鉱業株式会社
を模式的に例示する断面図、 第2図は、本発明のプリント配線板を相手側のプリント
回路板に接続こたときの接続端子部の一部を模式的に例
示する断面図、 第3図は、従来の異方性導電膜(フィルム)の接続端子
部をガラスに接着したときの、電子顕微鏡による粒子構
造の写真、 第4図は、本発明の一実施例に係るフレキシブルプリン
ト配線板の接続端子部の電子顕微鏡による粒子構造の写
真であって、同図(a)は導体部分にデンドライトを付
着させたときの粒子構造の写真、同図(b)は同図(a
)中の導体部分をさらに拡大したときの粒子構造の写真
、同図(C)は接着材を充填してガラスに接着したきデ
ンドライトの先端がガラス面に接触している様子を示す
粒子構造の写真、 第5図は、本発明の他の実施例に係る超ファインピッチ
のプリント配線板の接続端子部の一部を模式的に示す断
面図、 第6図は、第5図の超ファインピッチのプリント配線板
の導体上に生成されたデンドライトの粒子構造の写真、 第7図は、本発明の一実施例に係る他の電解条件や浴組
成において生成したデンドライトの粒子構造の写真、 第8図は、第5図のプリント配線板を他の回路板に接続
したときの様子を模式的に示す側面図、そして 第9図は、従来例に係る異方性導電膜を用いた配線板の
接続端子部の一部を模式的に示す断面図である。 に基材となる膜、 2:導体、 2aニスバッタ銅層、 2b:電希銅層、 3:金属突起物(デンドライト)、 4:接着剤、 5ニガラス基板、 6:ITO膜の導体、 7:プリント配線板、 8:銅導体回路、 9:リジッド回路板、 10:ITO膜の回路、 11、lla、llb:導電性粒子。 特許出願人 三井金属鉱業株式会社
Claims (3)
- 1.プリント回路板に接続される接続端子部を備え、コ
ネクター機能を有する片面または両面のプリント配線板
において、該接続端子部の導体部の表面に電着により生
成された針状もしくは塊状の金属突起物を有し、該針状
もしくは塊状の金属突起物の表面に接着剤が被覆されて
いることを特徴とするコネクター機能を有するプリント
配線板。 - 2.プリント回路板に接続される接続端子部を備え、コ
ネクター機能を有する片面または両面のプリント配線板
のプリント回路板への接続方法において、該接続端子部
の導体部の表面に電着により針状もしくは塊状の金属突
起物を生成し、該突起物を含む接続端子部の接続面に接
着剤を塗工しホットプレスにより接続することを特徴と
するコネクター機能を有するプリント配線板の接続方法
。 - 3.プリント回路板に接続される接続端子部を備え、コ
ネクター機能を有する片面または両面のプリント配線板
のプリント回路板への接続方法において、該接続端子部
の導体部の表面に電着により針状もしくは塊状の金属突
起物を生成し、該突起物を含む接続端子部とプリント回
路側の接続端子部との間に接着剤層を介在させホットプ
レスにより接続することを特徴とするコネクター機能を
有するプリント配線板の接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190288A JPH0682905B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2190288A JPH0682905B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01198092A true JPH01198092A (ja) | 1989-08-09 |
JPH0682905B2 JPH0682905B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=12068037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2190288A Expired - Fee Related JPH0682905B2 (ja) | 1988-02-03 | 1988-02-03 | コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0682905B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102655A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Nec Corp | 表示素子の端子接続方法 |
US5298685A (en) * | 1990-10-30 | 1994-03-29 | International Business Machines Corporation | Interconnection method and structure for organic circuit boards |
US6259036B1 (en) * | 1998-04-13 | 2001-07-10 | Micron Technology, Inc. | Method for fabricating electronic assemblies using semi-cured conductive elastomeric bumps |
US7455533B2 (en) | 2004-11-19 | 2008-11-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for producing printed wiring board |
JP2011248696A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Kyocera Corp | 入力装置、およびこれを備えた表示装置 |
JP2015213149A (ja) * | 2014-05-06 | 2015-11-26 | 遠東科技大學 | デンドライト構造を有する伝熱ユニット、その用途及び使用方法 |
-
1988
- 1988-02-03 JP JP2190288A patent/JPH0682905B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298685A (en) * | 1990-10-30 | 1994-03-29 | International Business Machines Corporation | Interconnection method and structure for organic circuit boards |
US5435057A (en) * | 1990-10-30 | 1995-07-25 | International Business Machines Corporation | Interconnection method and structure for organic circuit boards |
JPH05102655A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Nec Corp | 表示素子の端子接続方法 |
US6259036B1 (en) * | 1998-04-13 | 2001-07-10 | Micron Technology, Inc. | Method for fabricating electronic assemblies using semi-cured conductive elastomeric bumps |
US7455533B2 (en) | 2004-11-19 | 2008-11-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for producing printed wiring board |
JP2011248696A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Kyocera Corp | 入力装置、およびこれを備えた表示装置 |
JP2015213149A (ja) * | 2014-05-06 | 2015-11-26 | 遠東科技大學 | デンドライト構造を有する伝熱ユニット、その用途及び使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0682905B2 (ja) | 1994-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3400051B2 (ja) | 異方性導電膜、その製造方法及びそれを使用するコネクタ | |
US3786172A (en) | Printed circuit board method and apparatus | |
JPS61147593A (ja) | 導電性接着剤層を付与したフレキシブル回路基材およびその製造方法 | |
KR20060103460A (ko) | 회로의 접속 구조 및 접속 방법 | |
JP2006245140A (ja) | 回路端子の接続構造及び接続方法 | |
JPH01198092A (ja) | コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 | |
JP3542874B2 (ja) | 導電性微粒子 | |
JPS61231066A (ja) | 異方導電性ホツトメルト接着剤 | |
JPH02877B2 (ja) | ||
JPH07221422A (ja) | プリント配線基板およびその製造方法 | |
JP3219140B2 (ja) | 電気・電子機器 | |
JP2644717B2 (ja) | シート状異方導電性接着剤 | |
JP3114162B2 (ja) | 電気的接続方法 | |
JPS608377A (ja) | 異方導電性接着剤 | |
JPH0931419A (ja) | 異方性導電接着フィルム | |
JPH0524633B2 (ja) | ||
JPH0574846A (ja) | 電気的接続方法 | |
JPH05166575A (ja) | スポット溶接の安定化方法 | |
JP2594644B2 (ja) | ピン付きヒートシールコネクタの製造方法 | |
JP3714415B2 (ja) | 液晶ディスプレイ用のtabテープ及びその製造方法 | |
JPH0736348B2 (ja) | 低ピッチヒートシールコネクターとその製造方法 | |
JPS5821391A (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JPS6135593A (ja) | プリント配線基板の接合方法 | |
JP2009033728A (ja) | 平面アンテナおよびその製造方法 | |
JP2660928B2 (ja) | コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |