JPH01194248A - カラー受像管用電子銃 - Google Patents

カラー受像管用電子銃

Info

Publication number
JPH01194248A
JPH01194248A JP1616288A JP1616288A JPH01194248A JP H01194248 A JPH01194248 A JP H01194248A JP 1616288 A JP1616288 A JP 1616288A JP 1616288 A JP1616288 A JP 1616288A JP H01194248 A JPH01194248 A JP H01194248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
focusing electrode
focusing
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1616288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821339B2 (ja
Inventor
Akira Shishido
宍戸 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63016162A priority Critical patent/JPH0821339B2/ja
Publication of JPH01194248A publication Critical patent/JPH01194248A/ja
Publication of JPH0821339B2 publication Critical patent/JPH0821339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー受像管用電子銃に関する。
〔従来の技術〕
カラー受像管の解像度を上げるためには、電子ビームの
スポット径を小さくするこ、とと、3電子ビームのスポ
ットを画面全体に亘って1点に集中させることが必要で
あり、このどちらかが欠けても解像度を劣化させ、画質
を劣化させてしまうことになる。
一般的なカラー受像管では、第4図(a)。
(b)に示すように、水平方向の同一平面内に並べて配
置されている3本のインライン電子銃から射出された3
本の電子ビームIB、IG、IRと、水平偏向磁界分布
は第4図(a)に示すようなビンクツション状歪、垂直
偏向磁界分布は第4図(b)に示すようなバレル状歪と
した偏向磁界を組み合わせることにより、画面上の任意
の点で3電子ビームを集中させることができる、いわゆ
る、インラインセルフコンバージェンス方式を採用して
いる。インラインセルフコンバージェンス方式は一13
電子ビームの集中に要する電気回路。
調整等が少なく、しかも、高精度にできるという多くの
利点を有している。
しかしながら、上記のセルフコンバージェンス偏向磁界
の中を電子ビームが通過すると、その磁界歪の影響を受
け、偏向を受けない画面中央では円形状であったビーム
スポットが、画面周辺部に偏向された場合には、第5図
に示すような横長のビームコアラと、ビームコアラの上
下に放射状のハロー6を伴なう歪んだ電子ビーム形状に
なってしまう1画面周辺の歪んだ電子ビーム形状は画面
中央での円形状電子ビームよりその形が大きくなるため
、画面周辺での解像度を著しく劣化させる。
画面周辺での電子ビーム形状の歪を詳細に観察すると、
水平方向径を最小にできるフォーカス電圧VFHが異な
っており、両者のフォーカス電圧差ΔV F = V 
PHV FVが負になっている。つまり、垂直方向の電
子ビームの集束状態はオーバーフォーカス状態になって
いるため、上下方向にハローが出やすくなるのである。
前述したセルフコンバージェンス偏向磁界による画面周
辺での電子ビーム形状を改善する方法として、種々の提
案がなされている。例えば、特開昭61−99249号
公報に記載されているもので、第6図に示すように、第
1集束電極7の第2集束電極8側の端部に縦長の電子ビ
ーム通過孔を、そして、第2集束電極8の第1集束電極
7側には横長の電子ビーム通過孔を設け、第1集束電極
7には一定のフォーカス電圧を印加し、第2集束電極8
には電子ビームの偏向角の増大に伴い、一定の第1フオ
ーカス電圧よりも高いダイナミック電圧を印加すること
により、第1集束電極7と第2集束電極8との間に第7
図に示すような四重極レンズ9を構成し、電子ビーム1
0に、垂直方向には発散の力を加え、逆に水平方向には
集束の力を加えることにより、セルフコンバージェンス
磁界による電子ビームの歪を相殺させ、画面全体で一様
で小さなスポット径を得る方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来のセルフコンバージェンス偏向磁界による
歪を相殺させる特開昭61−99249に記載されてい
るカラー受像管用電子銃においては、最終加速電極に対
向する第2集束電極にダイナミック電圧を印加して所定
のフォーカス特性を得ようとするものであるが、第2集
束電極に印加する電圧を高くすると、第2集束電極と最
終加速電極間の電位差が小さくなるため、両側の電子ビ
ームを内側へ屈折させる電界が弱くなり、両側の電子ビ
ームの集中が不足する。このため、画面上の画面中央で
は3本の電子ビームIB、IG。
IRは集中しているが、画面中央から離れるに従って分
離してしまうコンバージェンスパターンとなる。
3電子ビームスポツトを画面全体に亘って1点に集中さ
せることができないときには、色ずれとなり、解像度を
劣化させるとともに画像品質をも極めて劣化させてしま
うことになる。
本発明の目的は、解像度が高く、画像品質の優れたカラ
ー受像管用電子銃を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカラー受像管用電子銃は、インライン配列され
た3一つの陰極から成る陰極構体と、前記3つの陰極の
電子放射面それぞれに対向して設けられた3つの電子ビ
ーム透過孔を有する制御電極と、電子ビームの進行方向
に前記制御電極の次に順次配置された3つの電子ビーム
透過孔を有する加速電極と、第1集束電極と、第2集束
電極と、最終加速電極とを備えたカラー受像管用電子銃
において、前記第1集束電極の前記第2集束電極側に縦
長の電子ビーム透過孔と、前記第2集束電極の前記第1
集束電極側に横長の電子ビーム透過孔とを設け、前記第
1集束電極の前記第2集束電極側に設けた前記縦長の電
子ビーム透過孔のピッチを前記制御電極と前記加速電極
と前記第1集束電極の前記加速電極側に設けた電子ビー
ム透過孔のピッチよりも小さくし、かつ、前記第2集束
電極に偏向磁界による電子ビームの歪を相殺させるよう
なダイナミック電圧が印加できるようにされている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のカラー受像管用電子銃の一実施例の断
面図、第2図(a)、(b)は第1図の電子銃に形成さ
れるレンズ系の動作を説明する原理図、第3図は第1図
の第2集束電極に印加する最適ダイナミック電圧の一例
の波形図である。
第1図に示すように、21B、21G、21Rは、それ
ぞれ、電子源となる陰極であり、陰極から射出された電
子ビームは、制御電極22.加速電極23.第1集束電
極24.第2集束電極25を通過し、最終加速電極26
に至り、その後、表示面に達することになる。
第1集束電極24の第2集束電極25側端面には、水平
方向のピッチがSである縦長の電子ビーム通過孔34R
,34G、34Bが設けられており、第2集束電極25
の第1集束電極24側端面には横長の電子ビーム通過孔
35R,35G。
35Bが設けられている。また、制御電極22に設けら
れた電子ビーム通過孔22R,22G。
22B、加速電極23に設けられた電子ビーム通過孔2
3R,23G、23B、第1集束電極24の加速電極側
に設けられた電子ビーム通過孔24R,24G、24B
のそれぞれのピッチは、Soであり、S<Soとなって
いる。
そして、実際の使用状態においては、第1集束電極24
には一定のフォーカス電圧Vpを印加しておき、第2集
束電極25には、第6図に示すように水平偏向、垂直偏
向に同期したパラボラ波形のダイナミック電圧を印加す
ることにより、画面全域でフォーカスを改善することが
できる。
また、本実施例のカラー受像管用電子銃においては、第
1集束電極24と第2集束電極25の間及び第2集束電
極25と最終加速電極26との間には、第2図(a)、
(b)に示すように、両側の電子ビームを内側へ屈折さ
せる第1集中レンズ31及び第2集中レンズ32ができ
ている。第2集束電極25に印加させているダイナミッ
ク電圧が低いときには第2図(a>に示すように第1集
中レンズ31は弱いレンズとなり、逆に第2集中レンズ
32は強いレンズとなっている。また、ダイナミック電
圧が高いときには第2図(b)に示すように第1集中レ
ンズ31は強いレンズとなり、逆に、第2集中レンズ3
2は弱いレンズとなっている。そのため、第2図(a)
、(b)の例かられかるように、ダイナミック電圧を変
化させた場合に、第1集中レンズ31と第2集中レンズ
32の強さの和の変動が非常に少なくなり、結局、ダイ
ナミック電圧を印加したときのコンバージェンスのずれ
を少なくすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1集束電極の第2集束
電極側に水平方向ピッチがSである縦長の電子ビーム通
過孔、第2集束電極の第1集束電極側には横長の電子ビ
ーム通過孔を設け、上記第1集束電極の第2集束電極側
の電子ビーム通過孔のピッチSを制御電極、加速電極及
び第1集束電極の加速電極側に設けた電子ビーム通過孔
のピッチSoよりも小さくし、第2集束電極には、偏向
磁界による電子ビームの歪を相殺させるダイナミック電
圧を印加することにより、画面全域に亘って優れたフォ
ーカス特性及び優れたコンバージェンス特性を得ること
ができ、解像度を著しく向上させることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー受像管用電子銃の一例の断面図
、第2図(a)、(b)は第1図の電子銃に形成される
レンズ系の動作を説明する原理図、第3図は第1図の第
2集束電極に印加する最適ダイナミック電圧の一例の波
形図、第4図(a)、(b)はインラインセルフコンバ
ージェンス方式の偏向磁界分布図、第5図はインライン
セルフコンバージェンス方式の偏向磁界による電子ビー
ムスポットの歪パターンの正面図、第6図は従来のカラ
ー受像管用電子銃の一例の斜視図、第7図は第6図の第
1集束電極と第2集束電極との間に構成された四重径レ
ンズの動作を説明する原理図である。 1B、IG、IR・・・電子ビーム、2・・・水平偏向
磁界分布、3・・・垂直偏向磁界分布、5・・・ビーム
コア、6・・・ハロー、7・・・第1集束電極、8・・
・第2集束電極、9・・・四重径レンズ、10・・・電
子ビーム、21B、21G、21R・・・陰極、22・
・・制御電極、23・・・加速電極、24・・・第1集
束電極、25・・・第2集束電極、26・・・最終加速
電極、31・・・第1集中レンズ、32・・・第2集中
レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インライン配列された3つの陰極から成る陰極構体と、
    前記3つの陰極の電子放射面それぞれに対向して設けら
    れた3つの電子ビーム透過孔を有する制御電極と、電子
    ビームの進行方向に前記制御電極の次に順次配置された
    3つの電子ビーム透過孔を有する加速電極と、第1集束
    電極と、第2集束電極と、最終加速電極とを備えたカラ
    ー受像管用電子銃において、前記第1集束電極の前記第
    2集束電極側に縦長の電子ビーム透過孔と、前記第2集
    束電極の前記第1集束電極側に横長の電子ビーム透過孔
    とを設け、前記第1集束電極の前記第2集束電極側に設
    けた前記縦長の電子ビーム透過孔のピッチを前記制御電
    極と前記加速電極と前記第1集束電極の前記加速電極側
    に設けた電子ビーム透過孔のピッチよりも小さくし、か
    つ、前記第2集束電極に偏向磁界による電子ビームの歪
    を相殺させるようなダイナミック電圧を印加できるよう
    にしたことを特徴とするカラー受像管用電子銃。
JP63016162A 1988-01-26 1988-01-26 カラー受像管用電子銃 Expired - Fee Related JPH0821339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016162A JPH0821339B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 カラー受像管用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016162A JPH0821339B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 カラー受像管用電子銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01194248A true JPH01194248A (ja) 1989-08-04
JPH0821339B2 JPH0821339B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=11908813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016162A Expired - Fee Related JPH0821339B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 カラー受像管用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821339B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216737A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd カラー受像管用電子銃
JPH0496955U (ja) * 1990-12-29 1992-08-21
KR20020033422A (ko) * 2000-10-19 2002-05-06 가네꼬 히사시 수렴의 편향이 없는 컬러 수상관

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991640A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Mitsubishi Electric Corp 電子銃
JPS6199249A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 受像管装置
JPS6269442A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Toshiba Corp カラ−受像管用電子銃構体
JPS62237643A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp インライン形電子銃

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991640A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Mitsubishi Electric Corp 電子銃
JPS6199249A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 受像管装置
JPS6269442A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Toshiba Corp カラ−受像管用電子銃構体
JPS62237643A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Electric Corp インライン形電子銃

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216737A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Hitachi Ltd カラー受像管用電子銃
JPH0496955U (ja) * 1990-12-29 1992-08-21
KR20020033422A (ko) * 2000-10-19 2002-05-06 가네꼬 히사시 수렴의 편향이 없는 컬러 수상관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821339B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360147B2 (ja)
US5281896A (en) Electron gun for CRT
KR940010986B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
US5523648A (en) Electron gun with dynamic focus
JPH01194248A (ja) カラー受像管用電子銃
JPS6117095B2 (ja)
JP2743400B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPH02106855A (ja) カラー受像管用電子銃
JP2690913B2 (ja) カラー受像管
JP2000357469A (ja) カラーブラウン管装置
JP2629927B2 (ja) カラー受像管用電子銃
KR100662938B1 (ko) 음극선관장치
KR0142852B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
KR940010989B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR910002974B1 (ko) 제6전극에 비대칭렌즈를 이용한 다단집속전자총
KR950002742B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH07161309A (ja) 陰極線管
KR910001570Y1 (ko) 인라인형 음극선관용 전자총
KR940008761B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JP3074179B2 (ja) 陰極線管
JP3057729B2 (ja) カラー受像管用電子銃
KR970005387Y1 (ko) 칼러 수상관용 전자총
JPH0574367A (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
KR940010984B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees