JPH01193354A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01193354A
JPH01193354A JP63016844A JP1684488A JPH01193354A JP H01193354 A JPH01193354 A JP H01193354A JP 63016844 A JP63016844 A JP 63016844A JP 1684488 A JP1684488 A JP 1684488A JP H01193354 A JPH01193354 A JP H01193354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
crystal nucleating
resin composition
nucleating agent
polycyanoaryl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63016844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696668B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Murakami
友良 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP63016844A priority Critical patent/JPH0696668B2/ja
Priority to EP89100933A priority patent/EP0326871B1/en
Priority to DE89100933T priority patent/DE68906407T2/de
Publication of JPH01193354A publication Critical patent/JPH01193354A/ja
Priority to US07/494,948 priority patent/US4972016A/en
Publication of JPH0696668B2 publication Critical patent/JPH0696668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4006(I) or (II) containing elements other than carbon, oxygen, hydrogen or halogen as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/62Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the nature of monomer used
    • C08G2650/64Monomer containing functional groups not involved in polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリシアノアリールエーテルを含有する樹脂
組成物に関し、成形加工における生産性向上が計れる樹
脂組成物に関するものである。
[従来の技術] 従来より、ポリシアノアリールエーテルとしては、各種
のものが知られている(特公昭62−44016号公報
、特開昭60−147439号公報、特開昭61−57
619号公報、特開昭61−162523号公報、特開
昭62−223226号公報)。
これらのポリシアノアリールエーテルは優れた機械的特
性、耐熱性を有するものの、結晶化速度が比較的遅いた
め、射出成形などによる成形品の製造時に成形サイクル
時間が長く、生産性が悪いという欠点があった。
これに対して、本発明者らは、先に、特開昭62−24
0353号公報において、アルミナ、二酸化チタン等の
結晶核剤添加によるポリシアノアリールエーテルの結晶
化速度を増大する方法を提案したが、まだ十分でなく、
さらに改良が望まれていl二。
[発明が解決cようとする課題] 本発明は、従来のこのような問題点を解消し、ポリシア
ノアリールエーテルの成形加工の生産性を向上させ、結
晶化度が高く、耐熱性に優れる成形品が得られるポリ/
アノアリールエーテル系樹脂組成物を提供しようとする
ものである。
し課題を解決するための手段] 本発明者らは、先の特開昭62−240353号公報の
比較例5において、平均粒径5μmのマイカを結晶核剤
として添加する技術を開示したが、この場合は結晶化速
度は遅いものしか得られなかっlこ 。
しかし、その後、本発明者らは、この方法を再検討して
、通常よりさらに小さい粒径のマイカ等がポリ/アノア
リールエーテル系樹脂の結晶核剤として有効であること
を見いだし、この知見に基づいて本発明をなすに至った
すなわち、本発明は、式 %式%) で表される繰り返し単位を主たる構成成分とするポリシ
アノアリールエーテル100重量部に対し、粒径が3μ
m以下のタルク、マイカ、カーボンブランクからなる群
から選択される少なくとも1種の結晶核剤を0.01〜
3重量部配置部た樹脂組成物を提供するものである。
本発明に用いられるポリシアノアリールエーテルとして
は、特開昭60−147439号公報、特開昭61−5
7619号公報、特開昭61−162523号公報、特
開昭62−223226号公報に開示されているポリシ
アノアリールエーテルを使用することができる。
すなわち、本発明に用いるポリシアノアリールエーテル
は、主として、式Iの繰り返し単位からなるものであり
、特に該繰り返し単位を90モル%以上含有する重合体
を使用するのが望ましい。
本発明に用いるポリシアノアリールエーテルとして、重
合体の結晶性を低下させない割合の範囲内で他の構造単
位と式■の単位と共重合した共重合体を使用することが
できる。
このような共重合単位として、式 のいずイ1かである)で表される繰り返し単位、又は、
式 %式%() (■式中Ar’″は のいずれかである) で表される繰り返し単位の1種又は2種以上を式Iの繰
り返し単位とともに含有する共重合体を使用することが
できる。
また、本発明には、上記の種々のポリシアノアリールエ
ーテルの中の2種以上をブレンドした組成物を使用する
ことができる。
ポリ/アノアリールエーテルの分子量は特に限定されな
いが、p−クロルフェノールを溶媒とする0、2g/a
Il濃度の溶液の60’Cにおける還元粘度(+7sp
/ c)が0.3−2.0であることが好ましい。
本発明に使用できる結晶核剤は粒径が3μm以下、好ま
しくは、1μm以下のタルク、マイカ、カーボンブラッ
クから選択される少なくとも1種であり、その添加量は
、ポリシアノアリールエーテル100重量部に対して、
0.01〜3重量部、好ましくは、0.1〜1重量部を
使用する・ことができる。
結晶核剤の粒径が3μmを超えると、ポリシアノアリー
ルエーテルの結晶化速度が遅く本発明の効果が得られな
い。
結晶核剤の添加量が0.01重量部未満では、効果が少
なく、3重量部以上では材料が脆化し好ましくない。
本発明の組成物を製造する工程は、ポリシアノアリール
エーテル樹脂と結晶核剤をブレンドして、溶融し、これ
を押し出して樹脂組成物とする方法により製造すること
ができる。
ブレンド方法は特に限定されるものではなく、ポリシア
ノアリールエーテルと結晶核剤をパウダーブレンドしt
;後、溶融混練する方法等、通常の方法が適用できる。
また、結晶核剤の分散性の向上を目的に、ポリシアノア
リルエーテルの重合反応開始時に結晶核剤を添加するこ
とも可能である。
〔発明の効果コ 本発明の組成物は、アニーリングなしに耐熱性に優れる
成形品を得ることができ、成形加工サイクルを短縮し、
これによって生産性向上及び省エネルギーに寄与する利
点がある。
[実施例] 本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1〜5 レゾルシノールと2.6−シクロルベンゾニトリルから
合成した の繰り返し単位を有し、還元粘度(v sp/ c )
が1.3であるポリシアノアリールエーテル100重量
部に表示の結晶核剤を表示の配合量でパウダーブレンド
した後、温度350°Cにおいて5分間、溶融混練した
得られた混練物のペレットをパーキンエルマー社のDS
Cを用いて、半量結晶化時間を測定した。
すなわち、温度370 ’C!で溶融させた後、温度2
80 ’Oまで8.3°C/秒の冷却速度で降温した後
の半量結晶化時間を測定した。
その結果を第1表に示す。
実施例6〜7 ハイドロキノンと2.6−シクロルベンゾニトリルから
合成した の繰り返し単位を有し、還元粘度(+7SP/C)が1
.2のポリシアノアリールエーテル100重量部と結晶
核剤としてタルクを表示の配合量でパウダーブレンドし
た後、380°Cにおいて5分間、溶融混練した。半量
結晶化時間の測定は実施例Jと同様に行った。ただし、
溶融温度は390℃としIこ。
その結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1のポリシアノアリールエーテル単独の半量結晶
化時間を第1表に示す。
比較例2 結晶核剤として5μmのタルクを用いた他は実施例3と
全く同じ条件で組成物を製造した。
その結果を第1表に示す。
比較例3 実施例6のポリシアノアリエーテル単独の半量結晶化時
間を第1表に示す。
比較例4 結晶核剤として5μmのタルクを用いた他は実施例6に
従った、その結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表 実施例8 p−ビフェノールと2.6−シクロルベンゾニトリルか
ら合成した N の繰り返し単位を有し、還元粘度(rt sp/ c)
が1.0dα/gのポリマー100重量部とタルク表示
量とをパウダーブレンドした後、温度380°Cにおい
て5分間溶融混練した。
半凸結晶化時間の測定は実施例1と同様に行った。ただ
し、溶融温度は390℃とした。
その結果を第2表に示す。
実施例9 2.7−ジヒトロキシナフタレンと2,6−シクロルベ
ンゾニトリルから合成した の繰り返し単位を有し、還元粘度(ηsp/ c)が0
.6dQ/yのポリマー100重量部とタルク表示量と
をパウダーブレンドした後、380℃において5分間溶
融混練した。
半凸結晶化時間の測定は実施例1と同様に行った。ただ
し、溶融温度は390°Cとした。
その結果を第2表に示す。
比較例5.6 実施例8.9においてタルクをブレンドしないで同様に
行った。その結果を第2表に示す。
(以下余白) 第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Arは、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼ のいずれかである) で表される繰り返し単位を主たる構成成分とするポリシ
    アノアリールエーテル100重量部に対し、粒径が3μ
    m以下のタルク、マイカ、カーボンブラックからなる群
    から選択される少なくとも1種の結晶核剤を0.01〜
    3重量部配合することを特徴とする樹脂組成物。
JP63016844A 1988-01-29 1988-01-29 樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0696668B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016844A JPH0696668B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 樹脂組成物
EP89100933A EP0326871B1 (en) 1988-01-29 1989-01-20 Poly(cyanoarylether)-based resin composition
DE89100933T DE68906407T2 (de) 1988-01-29 1989-01-20 Poly(cyanoarylether) enthaltende Zusammensetzung.
US07/494,948 US4972016A (en) 1988-01-29 1990-03-14 Poly(cyanoarylether)-based resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016844A JPH0696668B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193354A true JPH01193354A (ja) 1989-08-03
JPH0696668B2 JPH0696668B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=11927517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016844A Expired - Lifetime JPH0696668B2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4972016A (ja)
EP (1) EP0326871B1 (ja)
JP (1) JPH0696668B2 (ja)
DE (1) DE68906407T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027162A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Ntn Corporation Systeme de vanne
WO2024053304A1 (ja) * 2022-09-06 2024-03-14 本州化学工業株式会社 結晶化速度の向上したポリエーテルニトリル及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0413257A3 (en) * 1989-08-14 1992-06-03 The Dow Chemical Company Cyclic poly(aryl ether) oligomers, a process for preparation thereof, and polymerization of cyclic poly (aryl ether) oligomers
US5124430A (en) * 1990-08-28 1992-06-23 The Dow Chemical Company Arylene carbonate cyanoaryl ether copolymer
US5034034A (en) * 1990-08-28 1991-07-23 The Dow Chemical Company Novel aryl carbonate cyanoaryl ether gas separation membranes
US5080698A (en) * 1991-04-25 1992-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic polyethers containing cyano groups for gas separation
US6932930B2 (en) * 2003-03-10 2005-08-23 Synecor, Llc Intraluminal prostheses having polymeric material with selectively modified crystallinity and methods of making same
US20070149640A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Sasa Andjelic Bioabsorbable polymer compositions exhibiting enhanced crystallization and hydrolysis rates
US8236904B2 (en) 2005-12-28 2012-08-07 Ethicon, Inc. Bioabsorbable polymer compositions exhibiting enhanced crystallization and hydrolysis rates
JP2010232895A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 通信制御装置及び情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930920A1 (de) * 1979-07-30 1981-02-05 Siemens Ag Verfahren zur pulsbreitensteuerung eines gleichstrom-umkehrstellers und schaltungsanordnung zur durchfuehrung des verfahrens
AU567730B2 (en) * 1983-03-31 1987-12-03 Amoco Corporation Polyarylnitrile polymers
US4640975A (en) * 1985-01-10 1987-02-03 Idemitsu Kosan Company Limited Polycyanoaryl ether and method of preparing the same
JPS61162523A (ja) * 1985-01-10 1986-07-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合体及びその製造方法
EP0193003A1 (en) * 1985-02-08 1986-09-03 Idemitsu Kosan Company Limited Resin composition
JPS6244016A (ja) * 1985-07-04 1987-02-26 住友電気工業株式会社 形状記憶合金を用いたケ−ブル接続箱
US4699942A (en) * 1985-08-30 1987-10-13 Eastman Kodak Co. Polyester compositions
JPS62223226A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合体及びその製造方法
EP0243000B1 (en) * 1986-03-25 1990-10-03 Idemitsu Kosan Company Limited Polycyanoaryl ether, method for preparing the same and uses thereof
JPS633058A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS62240353A (ja) * 1986-04-10 1987-10-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 成形用樹脂組成物
JPS633059A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027162A1 (fr) * 1994-03-31 1995-10-12 Ntn Corporation Systeme de vanne
WO2024053304A1 (ja) * 2022-09-06 2024-03-14 本州化学工業株式会社 結晶化速度の向上したポリエーテルニトリル及びその製造方法、ポリエーテルニトリル樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68906407D1 (de) 1993-06-17
EP0326871A2 (en) 1989-08-09
JPH0696668B2 (ja) 1994-11-30
US4972016A (en) 1990-11-20
DE68906407T2 (de) 1993-11-18
EP0326871B1 (en) 1993-05-12
EP0326871A3 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2799478A1 (en) B-crystal form nucleating agent composition for polypropylene and application thereof
JPH01193354A (ja) 樹脂組成物
CN110511489B (zh) 一种高性能耐辐照聚丙烯专用料及其制备方法
CN111454517B (zh) 一种专用于高速双向拉伸薄膜的聚丙烯树脂及其制备方法和应用
JPS6021705B2 (ja) 成形用樹脂組成物
CN112143103A (zh) 一种笼型倍半硅氧烷改性聚丙烯复合材料及其制备方法
WO2024087609A1 (zh) 含多元酸的聚羟基烷酸酯组合物及聚羟基烷酸酯成型体
CN112552624A (zh) 一种改善聚三氟氯乙烯树脂加工性及其制品力学韧性的方法
CN107312300A (zh) 流动性改善的透明树脂组合物及其制备方法
WO2024060636A1 (zh) 含酯类成核剂的聚羟基烷酸酯组合物、聚羟基烷酸酯成型体及其制备方法
CN108219291B (zh) 一种适用于吹塑工艺制备中空制品的聚丙烯树脂及制备方法
CN107163523B (zh) 一种熔融沉积成型用聚羟基脂肪酸酯材料及其制备方法
JPS62240353A (ja) 成形用樹脂組成物
CN113444353B (zh) 一种再生pc/abs合金及其制备工艺
JPS62263249A (ja) 改良した加水分解安定性を有するポリアセタ−ル組成物
JPH051126A (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
CN109705547B (zh) 耐热改性聚乳酸材料及其制备方法
CN109456540B (zh) 一种长效耐热聚丙烯组合物及其制备方法
JPH02209944A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH03243655A (ja) ポリカーボネート組成物及びその製法
JPH04117444A (ja) 耐熱性スチレン系樹脂組成物の製造方法
JP3838887B2 (ja) 耐熱性フィルムまたはシート
JP2788083B2 (ja) 樹脂組成物
JPH062862B2 (ja) 芳香族ポリエステル樹脂組成物
CN111363336A (zh) 一种高性能低成本pc改性材料及其制备方法