JPH01192828A - 綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置 - Google Patents

綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置

Info

Publication number
JPH01192828A
JPH01192828A JP63232729A JP23272988A JPH01192828A JP H01192828 A JPH01192828 A JP H01192828A JP 63232729 A JP63232729 A JP 63232729A JP 23272988 A JP23272988 A JP 23272988A JP H01192828 A JPH01192828 A JP H01192828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
feed roller
feed
cotton
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2806948B2 (ja
Inventor
Raifueruto Fuerudeinanto
フェルディナント ライフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPH01192828A publication Critical patent/JPH01192828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806948B2 publication Critical patent/JP2806948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/06Arrangements in which a machine or apparatus is regulated in response to changes in the volume or weight of fibres fed, e.g. piano motions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/02Hoppers; Delivery shoots
    • D01G23/04Hoppers; Delivery shoots with means for controlling the feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は長筒形のポツパーなどを配備しフィードローラ
と、フィードテーブル、対向ローラ等フィードローラの
対向部材とが一対となって機能する綿ランプ等の供給を
均一化するためにカード、開綿機、クリーナーなどに附
設する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置ではホッパーとカードのフィードローラとの
間に綿を案内するための薄板などの案内部材が設けられ
ている。従ってこの案内部材によりホッパーの下にある
ローラから出てくる綿が垂直方向からほぼ水平方向に向
きを変えるためその綿の内部構造が変化する。つまり綿
の出る方向を是正する変向部材や案内用部材や圧縮部材
を設けることにより綿ラップ等の均一化が阻害されてい
た。
〔問題解決の手段、作用、効果〕
本発明の目的は従って上記の欠点を排除し綿ラップの均
一性を向上することが可能な装置を提供するにある。而
して、この目的は特許請求の範囲第1項記載の特徴によ
り解決される。
本発明によれば、ラップが形成される部分と、テーカイ
ンローラでカーデイングを行うために実施するクランピ
ング部分の間に介在する従来からの中間部材、案内板、
ローラ等が不要になる。また、三筒式ポツパーの下部フ
ィード筒などのホッパーにおいては、圧縮機構と重力と
の相乗作用で、フィードローラとフィードローラに対向
する凹みの部分(フィードテーブル)の間における綿の
取入れ及び移送特性が向上する。また、従来からのラッ
プの方向を変えるだめの部材や案内用部材や圧縮部材な
どを取り除くことにより、ランプの構造を変化させ、こ
れに伴ないスライバーを不均一にする内部の繊維の様々
な移動がなくなる。FBKの綿の引渡しローラと、フィ
ードローラの間で起る繊維の変形が、カーデイング後の
締束の均一性に大きな影響を与えることはよく知られて
いるが、実はその不都合な繊維の変形から重大な欠陥が
生じる。しかし本発明の装置においてはこの種の欠陥と
なる原因は悉く消失する。繊維の変形が都合よく生じる
場合でも実際には繊維の配列が変化するが、本発明の装
置によればこの種の再配列も解  。
消する。スライバーは均一性を増しテーカインローラの
上にタイミングよく、しかも幅方向についても丁度具合
よくのることができる。テーカインローラに接近してフ
ィードローラと送りローラが配置されているので、ラン
プは幅方向においても偏りなく均一に移送される。この
ために、Us ter値、及びCV−値が向上する。
さらに、テーカインローラの中心上方にホッパー下端が
あるため、テーカインローラの直径が同じであってもそ
の円周上に測定機やカーデイングに必要な器材など従来
より沢山搭載することが可能になり、その結果クリーニ
ング機能と、梳綿機能が向上する。テーカインロールの
直径を小さくすることができるので、円周速度が同じで
も、高い回転数が得られる。これにより遠心力が大とな
り、塵埃などの分離が向上する。
本発明の装置は構造的に簡単なためコンパクトに組み立
てることができる。
ホッパーの筒先はテーカインローラに対して斜め方向に
あるのが好ましく、さらにテーカインローラの上方にほ
ぼ垂直に配置するのが目的に叶っている。また、ホッパ
ーを横手方向など位置的に移動可能にすることが好まし
く、さらにフィードロールとともに、そのように移動可
能にすることが好ましい。また、ホッパーの下端付近の
少なくとも一方の側面に空気の排出口を設けることは目
的に叶っている。
以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づき、更に詳
細に説明する。
〔実施例〕
第1図に示すカード、例えばトリュツツラー・エクザク
タカードDK715は、フィードローラ1、フィードテ
ーブル2、テーカインローラ3、シリンダー4、コレク
ター5、ス1−リッピングローラ6、プレノシングロー
ラ7,8、スライバー案内装置9、毛羽を整えるための
う・ツバ状部材IO、スライバー引取りローラlL12
、及び移動式カバー13を備えている。このカードはさ
らに綿を詰めておくだめの、例えばトリュツツラーFB
Kなどのホッパーである長筒14を備えている。固定式
のフィードローラ1は、スプリング15で付勢された可
動式のフィードテーブル2と対になつて作動する。長筒
の下端14aはフィードローラ1に向かい弯曲している
ので、原綿14bを長筒14からフィードローラ1で引
き出すことができる。
長筒下端14aはテーカインローラ3の中心の上方、該
ローラの垂直方向の直径に対し稍斜めの点まで延びてい
る。第2図に示すように、テーカインローラ3の上方に
長筒14がある。長筒側面14fの下部は揺動可能にピ
ボット17で軸支され、スプリング15で定位置に固定
されている。長筒側面14fの下端はフィードテーブル
2としての役割があり、フィードローラ1と対になって
機能する。
フィードローラIとフィードテーブル2の間隙は、テー
カインローラ3の上方にほぼ垂直になるように配置され
ている。フィードテーブル2には、コントローラ19を
介し、フィードローラ1を駆動するためのモーター20
に接続し、取入れる綿の量に応じ移動幅が変化する計測
用部材(移動式ディテクター18)が配置されているの
で、これにより瞬間的なコントロールが可能になる。フ
ィードテーブル2にはさらに穿孔2aを設け、検知器2
1を配置し、検知器に計測用部材18を固定する。
第3図かられかるように、綿ホンパーである長筒14の
下端近傍に2個の空気排出口14c、14dがある。ま
た、長筒下端14にはフィードローラ1とこれに対向し
てさらに1本のロール16があり、フィードローラ1は
矢印Aの時計方向に、対向ロール16は矢印Bの反時計
方向に回転する。
フィードローラ■とテーカインローラ3 (矢印C)の
回転方向が反対であることから、綿と並行フィードする
ことができる。フィードローラ1とフィードテーブル2
の間隙はテーカインローラ3の上方に、略垂直になるよ
う配置されている。
第4図には、フィードローラ1と対向ローラ16を、ホ
ッパー長筒14の下に水平に配置した状態を示す。フィ
ードローラ1は矢印A′の反時計方向に、対向ローラ1
6は矢印Bの時計方向に互いに反対方向に回転する。フ
ィードローラ1とテーカインローラ3の回転方向は同様
に反時計方向で同しであることから、これにより綿を逆
行フィードすることができる。対向ロール16がフィー
ドテーブル2の円弧状の凹みの中に、またフィードテー
ブル2の先端がフィードローラ1と一緒に機能するよう
に、フィードテーブルが配置されている。フィードロー
ラ1とフィードテーブル2の間隙はテーカインローラ3
の中心Mに対し斜め上方になるように配置されている。
またテーカインローラの中心と間隙との距離をaで示す
第5図にカード機などにあるようなダブルロール式フィ
ード方法を示す。ふたつのローラ1及び16に、それぞ
れ綿の移送方向に対し反対方向をむき綿を引き留める作
用をする歯が刻まれている。
ふたつのローラ1,16の間隙は、テーカインローラ3
の中心Mの上方になるように配置されている。
第6図にフィードローラ1と対向ローラ16が互いに斜
めに配置されている構造を示す。フィードテーブル2に
設けた円弧状の凹部2cと、対向ローラ16の円周とが
互いに相対している。ホッパーである長筒14の下部1
4eは回転軸17を中心に矢印りの方向に点線で示す位
置まで揺動させることができる。長筒下部の揺動の際、
ローラ1.16を同行させる必要はなく、定位置に固定
させておくことができる。フィードローラ1とフィード
テーブルの間隙は、テーカインローラ3の中心に対し斜
め上方になる様装置されている。第6図は、さらに上・
下ふたつの綿を貯えておく筒22と綿をフィードする筒
14を備え、両筒間に(回転のおそい)綿の引取りロー
ラ23と(回転のはやい)開綿ローラ24を配置した、
三筒式綿ポツパーの構造を示す。
尚、ローラL 3.4.5.6.7.8.’xi: 1
2.及び16には、それぞれその回転方向を示す円弧状
の矢印を付した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィードローラとフィードテーブルを
有する装置を附設したカードを模式的に示す側面図、 第2図はコントロール機構(ラップ厚め計、補正装置)
を備えた装置の実施例、 第3図は対向ローラで並行フィードを行う装置、第4図
は対向ローラで逆行フィードを行う装置、第5図は綿の
フィードを抑制する作用がある歯をもったダブルローラ
式装置、及び 第6図は長筒下部が横手方向に揺動可能に設えられた装
置を示す。 1・・・フィードローラ、 3・・・テーカインローラ、 14・・・ホッパー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィードローラ(1)で綿をホッパーである長筒
    (14)から引き出すことが可能な程度に長筒下端(1
    4a)をカードのフィードローラ(1)近傍、テーカイ
    ンローラ(3)の中心(M)上方まで延長したことを特
    徴とする、長筒形のホッパーなどを配備し、フィードロ
    ーラと、フィードテーブル、対向ローラなどフィードロ
    ーラの対向部材とが、一対となって機能する綿ラップ等
    の供給を均一化するためにカード、開綿機、クリーナー
    などに附設する装置。
  2. (2)長筒下端(14a)の位置を、テーカインローラ
    (3)に対し斜め方向に配置したことを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)長筒下端(14a)の位置をテーカインローラ(
    3)の上方で略垂直に配置したことを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項記載の装置。
  4. (4)長筒(14)の位置を横手方向など、揺動可変に
    構成したことを特徴とする、特許請求の範囲第1項ない
    し第3項記載の装置。
  5. (5)長筒(14)とフィードローラ(1)を横手方向
    など揺動可変に構成したことを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項ないし第3項記載の装置。
  6. (6)長筒下端(14a)近傍の少なくとも一方の側面
    に空気排出口(14e、14f)を設けたことを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項ないし第5項記載の装置。
JP63232729A 1987-10-05 1988-09-19 綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置 Expired - Fee Related JP2806948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3733632.0 1987-10-05
DE3733632A DE3733632C2 (de) 1987-10-05 1987-10-05 Vorrichtung bei einer Karde oder Krempel zur Vergleichmäßigung des Faserbandes oder -vlieses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192828A true JPH01192828A (ja) 1989-08-02
JP2806948B2 JP2806948B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=6337654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232729A Expired - Fee Related JP2806948B2 (ja) 1987-10-05 1988-09-19 綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4930190A (ja)
JP (1) JP2806948B2 (ja)
BR (1) BR8805101A (ja)
CH (1) CH677936A5 (ja)
DE (1) DE3733632C2 (ja)
ES (1) ES2010824A6 (ja)
FR (1) FR2621331B1 (ja)
GB (1) GB2210644B (ja)
IT (1) IT1228157B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913997A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-23 Rieter Ag Maschf Dosierverfahren und -vorrichtung zur abgabe vorgebbarer mengen von faserflocken
DE3928824A1 (de) * 1989-08-31 1991-03-07 Truetzschler & Co Vorrichtung an einer karde, bei der eine speisevorrichtung fuer die einspeisung von faserflocken aus einem flockenreservoir vorhanden ist
US5257438A (en) * 1990-02-14 1993-11-02 Maschinenfabrik Rieter Ag Dosing method and apparatus for the delivery of predeterminate quantities of fiber flocks per unit of time
CH681632A5 (ja) * 1990-02-21 1993-04-30 Rieter Ag Maschf
DE4200394B4 (de) * 1991-03-19 2004-12-02 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zum Reinigen und Öffnen von in Flockenform befindlichem Fasergut z. B. Baumwolle, synthetischem Fasergut u. dgl.
DE4128929C2 (de) * 1991-08-30 1996-05-02 Spinnbau Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Fasermaterial oder dergleichen mit vorgebbarem Vorlagegewicht
EP0715008B1 (en) * 1994-11-29 1997-10-22 M & M ELECTRIC SERVICE CO. INC. Solid-state sliver sensor
DE69521062T2 (de) * 1995-03-20 2001-11-08 Du Pont Speiseschacht für textilverfahrensanlage
DE19630018A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Rieter Ag Maschf Anlage zum Verarbeiten von Fasern
EP0894878A3 (de) 1997-07-30 2000-04-19 Maschinenfabrik Rieter Ag Flockenreiniger
US6317932B1 (en) 1998-05-28 2001-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Inlet design for handling bulk textile fiber
ITMI20081098A1 (it) * 2007-06-29 2008-12-30 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparecchiatura per la cernita di fibre o la selezione di fibre di un fascio di fibre comprendente fibre tessili, specialmente per la pettinatura
CN106637529A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 安徽被博士家纺有限公司 一种带有漏料收集斗的弹花机
CH714868A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-15 Rieter Ag Maschf Speisung zu einer Karde.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637325A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Mitsubishi Rayon Co Production of special crimped yarn
JPS5644169A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Ibm Magnetic record assembly
JPS5650011A (en) * 1979-08-27 1981-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit for preventing erroneous operation of switch

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB735172A (en) * 1952-05-16 1955-08-17 Tmm Research Ltd Improvements relating to the preparation of blended fibrous materials
GB835215A (en) * 1955-02-17 1960-05-18 A E Callaghan & Son Ltd Improvements relating to teasing machines for textile fibres and the like
GB807515A (en) * 1955-08-23 1959-01-14 Tmm Research Ltd Improvements in machinery for and method of opening, cleaning and subsequent treatment of textile fibrous material
FR1392433A (fr) * 1963-05-11 1965-03-12 Birfield Eng Ltd Perfectionnements aux machines à ouvrir les fibres
FR1398603A (fr) * 1964-06-15 1965-05-07 Glen Raven Cotton Mills Régulateur d'alimentation pour fibres textiles
US3709406A (en) * 1970-10-14 1973-01-09 Rieter Ag Maschf Method and apparatus for producing an even continuous layer of fibers
FR2133365A5 (ja) * 1971-04-14 1972-11-24 Neu Sa
GB1542114A (en) * 1976-06-15 1979-03-14 Carding Spec Co Chute feeds
CH621368A5 (ja) * 1977-07-18 1981-01-30 Rieter Ag Maschf
CH624437A5 (ja) * 1977-07-18 1981-07-31 Rieter Ag Maschf
IN164907B (ja) * 1985-09-11 1989-07-01 Truetzschler & Co
DE8525938U1 (ja) * 1985-09-11 1987-02-12 Truetzschler Gmbh & Co Kg, 4050 Moenchengladbach, De

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650011A (en) * 1979-08-27 1981-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit for preventing erroneous operation of switch
JPS5637325A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Mitsubishi Rayon Co Production of special crimped yarn
JPS5644169A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Ibm Magnetic record assembly

Also Published As

Publication number Publication date
FR2621331A1 (fr) 1989-04-07
GB2210644A (en) 1989-06-14
FR2621331B1 (fr) 1991-11-08
IT1228157B (it) 1991-05-31
ES2010824A6 (es) 1989-12-01
US4930190A (en) 1990-06-05
JP2806948B2 (ja) 1998-09-30
CH677936A5 (ja) 1991-07-15
IT8822056A0 (it) 1988-09-23
BR8805101A (pt) 1989-05-16
GB8823212D0 (en) 1988-11-09
GB2210644B (en) 1992-01-22
DE3733632C2 (de) 1998-04-23
DE3733632A1 (de) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01192828A (ja) 綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置
US4222222A (en) Open-end frictional spinning apparatus
JP2756271B2 (ja) カードの繊維供給装置
JP2635675B2 (ja) 所定の糸品質を制御する方法およびこの方法を実施する装置
US3440690A (en) Means for feeding fibrous materials
JP2000355837A (ja) ドラフト装置
US2357982A (en) Drawing and cleaning attachment for carding machines
CN104178851A (zh) 梳棉机进料装置
US3750381A (en) Textile spinning machines
JP3085110B2 (ja) 精紡機のドラフト装置
JP2003020528A (ja) カードに設けたラップまたはスライバを均一化するための装置
CN205529196U (zh) 一种梳棉机双卷喂入装置
EP0798408A1 (en) Drafting device for fine spinning frame
JPS59608B2 (ja) 複数デリベリのオ−トレベラ−付練条機におけるスライバ−むら制御方法
US2878527A (en) Means for feeding slivers to coilers
JPS6138917Y2 (ja)
JPS61252319A (ja) オ−プンエンド・フリクシヨン精紡装置
JPH03152223A (ja) 精紡機
US1297794A (en) Spinning-frame.
JPH04209831A (ja) 弾性糸の供給装置
GB2369126A (en) Apparatus at a draw frame for measuring tension during processing of fibre slivers
JPS5835669Y2 (ja) 紡績装置
US422667A (en) Doubling and winding machine
US4689946A (en) Spinning device for producing a twisted thread
JPS5940456Y2 (ja) 練条機におけるスライバ−の集束供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees